タグ

2008年5月12日のブックマーク (11件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • お笑いみのもんた劇場: ■硫化水素自殺大流行に火をつけたのは「みのもんたの朝ズバッ!」だった!!

    2008-05-03 ■硫化水素自殺大流行に火をつけたのは「みのもんたの朝ズバッ!」だった!! まだそれほど知られていなかった3月18日に、トイレ用洗剤と入浴剤の映像を映し、詳しいことはインターネットを見れば調べられると報道!!! その後、一気に激増。 「朝ズバッ!」の絵に描いたようなマッチポンプ そこまで流せばネットで調べるまでもない… 硫化水素自殺の報道、配慮を=予防学会が緊急アピール 時事ドットコム  家庭用洗剤などを使って有毒な硫化水素を発生させる自殺が相次いでいることを受け、医師や臨床心理士などでつくる日自殺予防学会は18日、他の自殺を誘発しないよう報道に配慮を求める緊急アピールを出した。  硫化水素による自殺はインターネットなどを通じて広まり、今年に入って全国で相次ぎ、家族や近所の人が巻き添えになるケースも出ている。 「自殺を予防する自殺事例報道のあり方について」のWHO勧告

  • Let'sプログラミング

    Let'sプログラミングでは初心者の方を対象にJavaPythonPHPRubyなど色々なプログラミング言語の解説を行っています。 Java Java入門 これからJavaを使ったプログラミングの習得を目指している方を対象としたチュートリアルです サーブレット(Servlet) / JSP入門 サーバサイドで動作するアプリケーションの作成方法 Androidプログラミング入門 モバイル向けプラットフォーム Android で動くアプリの作成 Swingを使ってみよう GUIを使ったJavaアプリケーションの作成で使用するSwing入門です Eclipse入門 開発環境として広く使われているEclipseのインストールと活用法 Javadocの記述 ソースコードからHTML形式の仕様書を生成します Apache POIでExcelを操作 Excelファイルの作成・操作

    Let'sプログラミング
  • メール返信速度と仕事作業効率のバランス | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 10 Pocket 8 環境がかわってから、初めての人とメールのやりとりをすることが多くなりました。 結構ずぼらで、返信が遅れちゃったりすることも多いので、速攻で返信することを心がけていますが、それでも遅れたりするんですよね。。 いわゆるライフハック系のとかには、「メールは朝読むな」とか「メールチェックは1日2回にしろ」とか書いてあるわけです。でも、それとは逆に「速攻で返信しろ」「未読を貯めるな」というのもよくいわれること。一体、どっちなんだ?と・・・。 まぁこれは両方とも正しくてどこにバランスを取るか?次第だと思います。 メール返信という行為ですが、目的を分解すると ・ メール相手と円滑に意思疎通をしたい。 ・ 仕事の作業スピードを落とさない。 という2つの目的があります。2つは反するとように見えますが、どちらにも有効な方法もあるものです。以下、私

  • ネットで弁護士相談できる「弁護士ドットコム」で相談してみた | ランサーズ社長日記

    使い方は非常にシンプル。会員登録をして、2000 文字以内の相談を送るだけ。そうすると、担当弁護士が決定するので、弁護士プロフィールをみるなどして、お願いしたければ、その弁護士に直接 3150円 を振り込む。 振り込んだら、あとは回答を待つだけとなります。回答に対して1回だけ再相談することができます。そのやりとりだけで解決しない場合は、直接相談することもできます。これはもちろん、追加費用が必要。 1. 会員登録 2. 相談 3. 弁護士決定 4. 振り込み 5. 回答 6. 終了 私の場合は1発回答で解決したので、会員登録して終了するまでに24時間というスピード解決できました! 使ってみて感じたこと・コツ 1回しか利用していないので、参考になるかわかりませんが、使ってみた感想や次回使うならこうしよう!と思った点を書き出してみました。 ■相談は簡潔かつ短く、でも正確・詳細に 2000文字とい

  • 【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う

    このところのメモリ価格の下落から、メインメモリは2GBどころか4GB以上も余裕で搭載できるようになった。2GBのDDR2 DIMMを4枚、計8GB分購入したとしても2万円で十分おつりが来る。とはいえ、32bit OSを使っている限り、OSは約3.5GB以上のメインメモリを認識できず、それ以上のメモリを搭載したとしても無駄になってしまう。64bit OSを利用すればこの問題も解決するが、ドライバの対応やアプリケーションの互換性などに問題があり、使いたくても使えない状況だ。 しかし、32bit OSで認識できないメインメモリ領域を活用できる手法が見つかり、2ちゃんねるWindows板を中心に話題となっている。その手法とは、「Gavotte Ramdisk」というRAM Disk作成ツールを利用し、メインメモリのOS管理外領域にRAM Diskを作ってしまおうというものだ。 メインメモリを手軽

    pmakino
    pmakino 2008/05/12
    電源とともに失われても困らない用途といえばスワップ領域…って何だか本末転倒感があるけど全く無意味でもないかな
  • なぜなにぶろぐ:緑色なのに、信号は青っていうのはなぜ?

    「明らかに緑じゃないか!」 と、信号機の色で怒ってる人をよく見かけると思います。 僕は見かけたことは無いですが。 さて、なぜ信号機の色の呼び方は「赤・黄・緑」じゃなくて 「赤・黄・青」なのでしょうか? 実は信号の色は、国際規格で決まってるのです。 「赤・黄・緑・青・白」の5色を使わないといけないのです。 じゃあ良いじゃん!って思った人は待って下さいね。 交通に使う信号は「赤・黄・緑」って決まってるのです。 残りの「青・白」は航空信号に使われます。 つまり、青信号と呼ぶのは日だけなのです。 ではなぜ「青」なのか? 1930年(昭和5年)、日に初めて信号機が設置されたのですが その時はまだ、青信号を法令的には緑色信号と呼んでいました。 これをなぜか新聞や人々は青信号と呼びだしたのです。 説は色々とあります。色だけに。 説1:色の三原色だからだよ 小学校の理科などで、色の三原色は「青・赤・黄

    pmakino
    pmakino 2008/05/12
    説は色々とあります。色だけに。
  • 【レポート】包んで結んで粋に運ぶ - 布1枚を使い尽くす風呂敷の技とは? | ライフ | マイコミジャーナル

    スーパーマーケットでレジの順番待ちをしながら、やおら一枚の風呂敷を取り出し、端と端をささっと結んで買い物袋をこしらえる。そんな粋なふるまいが自然にできたら、素敵ではないだろうか? 風呂敷を、ものを包むだけの布と思ったらもったいない。 達人の技を学べば、やわらかくて丈夫な四角形の布を、色々なものに変身させることができる。この記事では、筆者がワークショップに参加して学んできた、風呂敷の達人・横山功氏の技と知恵の数々を紹介。どれも驚くほど手軽にでき、一度覚えてしまえばとても便利なばかりか、結んで開いてまた結んで……と繰り返すと、手になじむ布の感触が心地よく感じられてくる。達人曰く「風呂敷に不可能はない」とのこと。風呂敷をさりげなく普段使いして、エコバッグの先を行く"エコカッコいい"生活を送ろう。 横山功プロフィール 1979年浅草生まれ。武蔵野美術大学在学時、自分の部屋から出るたくさんのゴミに

  • MapReduce - naoyaのはてなダイアリー

    "MapReduce" は Google のバックエンドで利用されている並列計算システムです。検索エンジンのインデックス作成をはじめとする、大規模な入力データに対するバッチ処理を想定して作られたシステムです。 MapReduce の面白いところは、map() と reduce() という二つの関数の組み合わせを定義するだけで、大規模データに対する様々な計算問題を解決することができる点です。 MapReduce の計算モデル map() にはその計算問題のデータとしての key-value ペアが次々に渡ってきます。map() では key-value 値のペアを異なる複数の key-value ペアに変換します。reduce() には、map() で作った key-value ペアを同一の key で束ねたものが順番に渡ってきます。その key-values ペアを任意の形式に変換すること

    MapReduce - naoyaのはてなダイアリー
  • iPhoneの「楽器・初音ミク」でブルースをうたってもらった:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 初音ミクiPhone化計画第2弾「Miku Blues」です。なんとかまともに動いてます。 まずはニコニコ動画への投稿をごらんください。 以下、解説です。 この「Miku Blues」のベースとなっているMooCowMusiciPhoneソフト「Band」は、現時点で13種類の「楽器」が搭載されています。 これだけの楽器がある理由には、それぞれの楽器が手軽に作れるというのがあります。フォルダの中に、テキストファイルとWAVファイル、画像を入れるだけでそれが「楽器」になるのです。 既にある楽器を改変して別の楽器に作り替えることも可能です。「Band」の前身ソフトの1つであるPianist(iAno)の音源だけを入れ換えて初音ミクを演奏させたこともありましたが、それがおおっぴらにできるよ

    iPhoneの「楽器・初音ミク」でブルースをうたってもらった:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • MOONGIFT: Windows向けCron「Z-Cron」:オープンソースを毎日紹介

    コンピュータに指定時間に何かの処理をやらせようと思ったら使うのがCronやタスクだろう。Windowsにも標準でついているが、個人的にはあまり利用していない。ちょっとしたコマンドを実行するだけでもプログラムを組むからだ(実際は違うのだろうか)。 タスク一覧 ファイルを移動したり削除したりアラームを鳴らす…そうした簡単なアクションならこれを使うのが手軽だ。 今回紹介するフリーウェアはZ-CronWindows向けCronだ。Z-Cronは個人利用に限りフリーなのでご注意いただきたい。 Z-Cronは指定したアクションを指定した時間や定期的に行ってくれるソフトウェアだ。ファイルを開く、移動する、削除と言った処理はもちろん、シャットダウンやリモートコンピュータのシャットダウンやWake Up LANを実行することもできる。 アクション一覧 SMTPサーバを設定しておくことで、メールの送信も可能

    MOONGIFT: Windows向けCron「Z-Cron」:オープンソースを毎日紹介
    pmakino
    pmakino 2008/05/12
    「ちょっとしたコマンドを実行するだけでもプログラムを組むから」の意味はよくわからないけど、Windowsのタスクは1時間おきに実行みたいなスケジュール組めない不便という点は同意