タグ

2008年6月25日のブックマーク (15件)

  • 都道府県の選択をより直感的に : jsmap - ウェブユーザビリティ.JP

    都道府県の入力と言えば、セレクトボックスで47都道府県の中から選ぶのが一般的です。自分の住所であれば、セレクトボックスのどこら辺に○○県があるかなんとなく意識できるので、慣れてしまえばさほど苦ではないですが、あまりなじみの無い県を選ぼうと思うと結構大変だったりします。 今回紹介するjsmapは、そんな都道府県の入力を、より直感的でユーザビリティの高い方法で提供するためのスクリプトです。 htmlの要素としてはテキストフィールドになっているのですが、入力欄にフォーカスすると簡易な地図が地方ごとに表示され、地図上で目的の都道府県をクリックして選択することにより、入力欄にその都道府県名が入力されます。 「効率が上がるか?」という観点で考えると正直わかりませんが、「分かりやすさ」という点では、セレクトボックスよりは上だと思います。 「一般的にはセレクトボックスなどで表現されているもの」をテキストフ

  • 「電子メールの保存は必要なし」、金融庁がJ-SOXについて67個のQ&Aを公開

    金融庁は2008年6月24日、「内部統制報告制度に関するQ&A(以下、Q&A)」の追加版を公開した。内部統制報告制度はいわゆる「日版SOX法(J-SOX)」を指す。システム変更やIT統制の評価範囲、電子メールの保存などに関するQ&Aが新たに追加された。 今回のQ&Aは、金融庁が07年10月2日に公開した第1弾の20問(関連記事)に、新たに47問を加えた文書だ。金融庁は「前回の文書の発表後に寄せられた照会などに対して行った回答例などを整理した」と説明する。 追加したQ&Aのうち、主にITにかかわるのは「問36 期末日直後の大規模なシステム変更」、「問38 IT統制の評価範囲」、「問39 中小規模企業におけるIT環境」、「問46 電子メール等のデータの保存」の4問。 問36 期末日直後の大規模なシステム変更については「内部統制評価は期末日を評価時点としている」とし、「期末日直後にシステムの変

    「電子メールの保存は必要なし」、金融庁がJ-SOXについて67個のQ&Aを公開
  • はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちは! いよいよぼくも月に4000円くらい稼げるようになって、すっかり大物アフィリエイターの仲間入りのはまちや2です! さて今日は、ちょっと書評とかでアフィリエイトやってみたいなーなんて人に向けて、 はてなダイアリーでアフィリエイトをやる時のコツなんかを書いてみようかと思います! あ! 今回は先に結論を書いておきますね! はてなダイアリーは無料ユーザーでもアフィリエイトしてOK 実はAmazonの貼り付けコードは、全種類そのままダイアリーに貼り付けられる(iframeでもobjectでもscriptでも) 「はまぞう」は使ってはいけない できればAmazonの貼り付けコードもそのままじゃない方がいいよ はてなダイアリーはじめて間もない人なら、「過去の日記」で審査を通す ニックネームはユニークに、だけど、アソシエイトIDは非ユニークに そんなの常識じゃん!なんて思っちゃったようなプロの

    はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 新聞屋は、なにがしたいんだろうか。 - Attribute=51

    ちょっと前の話なんですけどね、 仕事終わって、家に帰って、ご飯べながら夕刊を読んでたんですよ。 そしたら、社会面ってあるじゃないですか。いわゆる三面記事です。 そこに書いてある内容が、殺人事件だの、横領事件だの、自殺だの、火事だの、 もう、全部暗い内容っていうか、不幸せな内容ばかりなときがあったんです。 見開き全部。どこを見ても。 そのときに、「やー、さすがに、これってどうなのかなぁー?」って思ったのですよ。 家に帰ってきて、くつろごうかなって思ってるときに、 なぜに、こんな切ない話ばかりを読まなきゃならんのかと。 ご飯べたら、ADSLやろうと思ってたのに、そんな浮かれ気分が台無しになるじゃないかと。 もちろん、1つ1つの事件は大事ですし、 火事に遭われた方の話は「気の毒なことだなぁ…」って思いながら読んではいるのです。 でもなぁ。見開き全面、そういう話で埋め尽くす必要ってあるのかなぁ

    新聞屋は、なにがしたいんだろうか。 - Attribute=51
  • 20分間だけ使える使い捨てメールアドレスがすぐに作成できる「使い捨てメール」 - GIGAZINE

    10分間だけすぐに使える使い捨てメールアドレス「10 Minute Mail」や使い捨てメールアドレスを全自動で作り出す「Spaml」に対抗した日語のサービスとして、20分間だけ使える使い捨てメールアドレスがすぐに作成できる「使い捨てメール」というのがあります。文字化けしない点はグッド。 目的としては迷惑メール(スパム)からの「防衛」を標榜しており、信用できないサイトに登録する場合にこの「使い捨てメール」を使うというのを想定しているようです。 詳細は以下から。 使用するにはまず以下のアドレスにアクセスします。 使い捨てメール http://tsukaisute.net/ するとこのようにして10桁の英数字が表示されます。これが使い捨てのメールアドレス。 利用できる時間は20分で、それ以上利用する場合には「延長」をクリックすればOK。 来たメールを確認するには「メールを確認する」ボタンをク

    20分間だけ使える使い捨てメールアドレスがすぐに作成できる「使い捨てメール」 - GIGAZINE
  • ネオジャパン、社内SNS製品「desknet's SNS」を発売 | 経営 | マイコミジャーナル

    マーケティング統括部 プロダクト広報担当 松村佳菜子 ネオジャパンは24日、企業向けSNS(Social Networking Service)機能を提供するソフトウェア「desknet's SNS」の発売を開始すると発表した。 desknet's SNSの特徴は、導入後のシステムが形骸化しないよう、"書き込み"への抵抗感を減らす機能や、投稿へのモチベーションを高める機能が取り込まれている点。具体的には、日記の公開を特定のユーザー/コミュニティに制限したり、コミュニティの掲示板を参加メンバーだけが閲覧/検索可能な状態にしたり、良い書き込みに対してユーザーが投票したりすることができる。 また、ユーザーのトップページには、パートナー(友人登録したユーザー)の新着日記や、参加コミュニティの新着投稿はもちろん、SNS全体の(公開設定された)新着日記/書き込みも表示されるようになっており、「参加した

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:田んぼアート凄すぎワロタ

    1 ロウル(愛知県)2008/06/24(火) 18:41:33.67 ID:fiTSb19b0 ?PLT(12025) ポイント特典 山形県米沢市の小野川温泉近くの田んぼに、米沢藩の重臣、直江兼続の姿が浮かび上がっている。 地元の観光協議会や市、農協などによる「田んぼアート米づくり体験事業」で「小野小町」「上杉謙信と武田信玄の一騎打ち」に続き今年が3回目。 来年のNHK大河ドラマの主人公にちなんだ。 上杉博物館にある肖像画をもとにホタルと「天地人」「愛」の文字を配した。 公募で集まった参加者が、5月に緑の「はえぬき」と紫と黄色の古代米を田植えし、描いた。 10月5日に稲刈りの予定で、8月15日から参加者を募集する。 詳しくは市農林課内の事務局(0238・22・5111)へ。 田んぼに浮かび上がった直江兼続 http://www.asahi.com/travel/news

  • ヒビノアワ: 「適当なフォルダ」について

    フリーウェアを作って公開するときには、EXEファイルと、readme.txtとその他いくつかの必要なファイルを単純に圧縮したものをWEB上においてってことが多いです。 で、インストール方法は「解凍して出来たファイルを、適当なフォルダ(ディレクトリ)にコピーして」です。 ま、ファイルコピーするだけだから、そんなに難しくないよね、と思うんですけど、実は、初心者には、この「適当なフォルダ」というのが、難しいらしい。 適当って何? どこに作ればいいの? そのアバウトさ、言い換えれば自由さが、曖昧さになり、分かりにくいらしいのです。 これが、MacOSXの世界だと、解凍して出来たアプリケーションファイルは「アプリケーション」フォルダにコピーするってのが主流なので特に混乱はない気がします。 しかし、Windowsだと、じゃあこの解凍して出来たファイルを「Program Files」にコピーするかという

  • NHK の集金人と 喧嘩した - 録画人間の末路

    我が家の家訓に、「NHKの受信料の支払いを口座振替にするな。集金人に取り にこさせろ」というのがある。過去に揉めたことがあるからだ。過去、と言っ てもかなり昔、なにせわたしが生まれる前のことなので、相当気合の入った 因縁がNHKとの間にあることになる。 当時も、NHKはさかんに受信料の支払いを口座振替にさせようとしていた。 狙いはもちろん集金人の削減による出費を抑えるためと、思想の問題などで、 急に受信料の支払いを拒否しはじめるのを防ぐためと思われる(生まれてない ので詳しいことは知らん)。で、当時存命だったわたしの曽祖父(祖父はすでに 他界)は、NHKの言うことにハイハイと従い、銀行に口座振替の手続きを行った。 にもかかわらず、NHKの集金人はウチに受信料を取りに来たのだ。詳しいことを 知らなかった祖母は、いつも通りに受信料を渡した。結果、その月は集金人に 手渡した分と、銀行から引き落と

    NHK の集金人と 喧嘩した - 録画人間の末路
    pmakino
    pmakino 2008/06/25
    絶望した、絶望したって、他に言うことないのか!わたしが一番嫌いな人種は、たかが絶望したことをまるで錦の御旗を掲げるがごとく持ち上げてそれをネタにしようとする連中だよ。 / ていうかネタだよね…?
  • Perl DBI: MySQL から SQLite への移行 - DeNA 技師のメモ

    地味なんだけど、同じ Perl DBI なのに MySQLSQLite で挙動が違っていてハマった点:MySQL で SELECT した後、SELECT の取得結果があるかどうかをステートメントハンドルオブジェクトの rows メソッドを使い「if ($sth->rows)」などでチェックしていたが、SQLite だとこれが効かず、SELECT できた場合でも 0 が返る。『入門 Perl DBI』によるとSELECT 文に対しては、すべてをフェッチすることを除いて、返される行数を知ることはできない。(中略) したがって、SELECT 文に rows メソッドや DBI::rows を利用することは勧められない。とのこと。MySQL の時はたまたま使えているということか。SQLite の場合、$dbh->commit や $dbh->disconnect する前に、SELECT に使

  • http://japan.internet.com/busnews/20080624/6.html

    pmakino
    pmakino 2008/06/25
    「ただ、1つだけ喜んでいただきたい。そのなかに Netscape の名前はないのである。」
  • 決めないリスクに鈍感なサラリーマン:キャピタリストの視点:オルタナティブ・ブログ

    サラリーマン根性が染みつくと、決めないリスクに鈍感になります。 「決めないリスク」より、「決めるリスク」をとる。 リスクをとれるのが、リーダーです。 ところが、実際には逆のリーダーが多いのです。何かトラブルがあると、「誰が責任とるの」「誰が悪いの」と言うのです。 「僕は聞いてないよ」と言うのは、「私はリーダーじゃない」と言うのと同じです。聞いていないのは、聞いていなかった人の責任です。 決断し責任を引き受けるのが、リーダーの役割です。「聞いてないよ」というのは、責任回避のロジックであり、リーダーたることを放棄しているようなものです。 尊敬を集められない、ついていきたくないリーダーは、「やるリスク」よりも「やらないリスク」を選びます。そのほうが目立ちにくいからです。 やらないリスクを取ることが、リスクマネジメントだと勘違いしているリーダーが多いのも現実です。安易な道を選んでいるだけであり、仕

  • 他人のLAN経由で脅迫文書き込み 警視庁が全国初の摘発 - MSN産経ニュース

    インターネット掲示板に開成中(東京都荒川区)で生徒らを無差別に殺傷すると書き込み、学校業務を妨害したとして、警視庁捜査1課と荒川署は24日、威力業務妨害の疑いで、長野県松市の高校生(16)を書類送検した。「警察が動くなど、反応があるのが楽しそうに思えた。学校に恨みはなく、有名だったから書き込んだ」と供述している。 少年は携帯ゲーム機を使い、他人の無線LAN(構内情報通信網)経由でネットにアクセスしていた。捜査1課によると、他人のLANを経由して、携帯ゲーム機から出された脅迫文の差出人を特定するのは困難で、摘発は全国初という。 調べでは、少年は2月18日、松市の路上からゲーム機を使って近くの民家のLANに無断で接続、掲示板に「明日、東京の開成中学校に討ち入りに行く。午前9時半に生徒や教師を無差別に刺殺する」と書き込んで、学校側に警戒を強化させるなど、業務を妨害した疑い。 同じ日に、松

  • tsukaisute.net

  • 「OKボタン」は左にあるのが正しい事を、任天堂に教わってみる - 狐の王国

    少し前だが、やっぱりOKボタンは右なんだよという記事が話題になっていた。 OKボタンは右か左かというのはけっこう議論になったり統計とってる人がいたりと尽きない話題なのだが、先日任天堂のWiiを使ってて「OKボタンは左が正しい」と確信するに至った。 Wiiにはショッピングチャンネルといって、Wii用のソフトウェアや昔のゲームが購入できる機能が搭載されている。いろんなソフトがある中、特定のソフトを選んでみると…… このような画面になる。 そして「購入する」ボタンを押す。 注意書きがあらわれる。OKが右側にあるのが見える。「次の工程へ進む」ためのボタンは右が基なのは、やはりどこの環境でも変わり無いようだ。 OKを押すとさらに別の注意書きが現れる。ここでもOKは右側。 しかし次の画面で「はい」と「いいえ」が現れ、左側が「はい」になる。 この画面で「はい」を押すと購入が確定になり、プリペイドカード

    「OKボタン」は左にあるのが正しい事を、任天堂に教わってみる - 狐の王国
    pmakino
    pmakino 2008/06/25
    ちょっとこじつけ感があるけど参考になる