タグ

2009年5月15日のブックマーク (10件)

  • 最初の2語:流し読みのためのシグナル

    リンクの最初の11文字がどれだけ理解されるかをテストすれば、そのサイトがユーザのために書かれたかものかどうかがわかる。ユーザというのはリストの項目を全部読む、というよりは、流し読みをするものだからだ。 First 2 Words: A Signal for the Scanning Eye by Jakob Nielsen on April 6, 2009 我々の最新のユーザビリティ研究は ? ウェブにふさわしいライティング2という新コースに向けて実施したものだが ? ウェブサイトのリンクや見出しの初めの11文字を、ユーザがどの程度理解しているか、のテストである。例えば、この記事では「First 2 Wor(最初の2語: First 2 Words、の書き出しの部分)」という文字列がそれに当たる。(オンラインの読者には算用数字で数を示そうというガイドラインで、こうした短いテキストの断片に、

    最初の2語:流し読みのためのシグナル
  • iPhoneのメモリ解放やホーム画面のリフレッシュを素早く行う方法

    iPhone・iPod touchをしばらく使っていると、メモリ不足などによって動作が不安定になることがあります。 そんな場合に、再起動をするよりも、素早くメモリの解放とホーム画面のリフレッシュを行う方法があります。 ホーム画面をリフレッシュすることは”Respring”と呼ばれています。 今回紹介する方法は、iPhone OS 2.2.1のglitch(バグ)を利用するものです。 そもそもどんな時に便利なの? Safariやメールなどのアプリは終了後もメモリ上に残るため、iPhone・iPod touchをしばらく使っているとなんとなく遅くなったり、使用しているアプリが突然終了するといった不安定な状態になることがあります。 この方法を使うと、専用のアプリや再起動せずにメモリー解放に使うことができます。(左がRespring前。右が後) また、アプリをホーム画面の最後(9ページ目)まで使い

    iPhoneのメモリ解放やホーム画面のリフレッシュを素早く行う方法
  • [安価の画像から魔法模様描くスレ] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2009年05月14日 (木)                                                   | 編集 | 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/03/28(土) 14:02:27.79 ID:qde2LXbHP 安価の画像のイメージから模様を描き起こしますよ。 お好きな画像をうpして下さい。 基的にどんな画像でもかまいませんが、エロ・下ネタ系の画像はお引き取り願います。 あまり慣れていないので色々ともたつく事がありますが気長にお待ちください。 ではどうぞ >>5 5 ガチャピンの外の人 ◆Express/VE 2009/03/28(土) 14:08:43.54 ID:DnpAFXXMP 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/03/28(土) 14:10:22.37 ID:qde2LXbHP >>5 とかげ

  • 出席管理やミニテストもiPhoneで--青山学院大学、社会情報学部の学生にiPhoneを配布

    青山学院大学、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイルは5月14日、「iPhone 3G」を社会情報学部に在学するすべての学生(1、2年)に配布すると発表した。約550台にのぼるという。 設置から2年目となる社会情報学部は、社会や組織の問題を発見・解決できる人材育成を目指す学部として設立された。「数理的素養」「コミュニケーション能力」「理論的志向」「情報高度な活用」の4つの力をバランスよく身につけるカリキュラムを中心としているという。 青山学院大学は、これらを習得するための一環とし「学業とともに日常生活でも最新機能を持つモバイル端末を活用し、モバイル・ネット社会を実際に体験できる環境の提供が重要であると考えた」とiPhone 3Gの導入理由を説明した。 具体的な活用方法は下記のとおり。 iPhone 3Gを大学標準のメールシステムやグループウェアと連携。授業資料や教材の配布、出席管理、ミ

    出席管理やミニテストもiPhoneで--青山学院大学、社会情報学部の学生にiPhoneを配布
  • 青学大「iPhone」無料配布…狙いは「代返防止」 - MSN産経ニュース

    青山学院大とソフトバンクモバイルなどは14日、同社が販売する米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン) 3G」を社会情報学部(神奈川県相模原市)の全学生や教員約550人に無料配布し、教育や研究に活用すると発表した。 今秋から、代返防止のため位置情報機能を使って出席を申請するシステムを開始。資料や教材のほか、授業の様子を収録した放送を配信する予定。学生によるシステム開発も行うという。 大学側が基料金を負担し、私用の通話料などは学生が負担する。 記者会見した伊藤定良学長は「次世代の携帯端末を活用し、人材を育成していきたい」と話した。

    pmakino
    pmakino 2009/05/15
    酷い見出しだな。http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090514_01/index.html / http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20393100,00.htm には代返防止なんて一言も書いてないわけだが…産経の記者ってバカなの?死ぬの?
  • ナタリー - [Power Push] CORNELIUS スペシャルコンテンツ

    ナタリー PowerPush - CORNELIUS もしこの曲をリミックスするなら? 架空のリミックス会議を実況中継 祝!「CM3」&「Sensuous Synchronized Show」発売! 世界最高精度のエディットとデザインに裏打ちされたこれら新作にあわせての特別企画は、Perfumeからフリージャズまで、全7曲の「もしこの曲をリミックスしてくれと頼まれたらどうしますか?」会議。 架空のリミックスプランから見えてくる、CORNELIUSの意識と無意識。思考と試行。そのアイデアの種や葉は、いかにして育てられているのかを探る、世界初の超実践的インタビュー! ※選曲に関しては、Web上(のどこか)に試聴ファイルを確認できたもののみに絞っています。ぜひ一緒に聴きながらお読みください。 取材・文/江森丈晃 撮影/平沼久奈 「CM3」ではサンプリングはまったく使ってない ──まずは「CM3」

  • MS、IEのシェア下降傾向を阻止できるのか--2013年にはFirefoxと逆転の可能性も

    ウェブブラウザ市場は、これまで6年の間、構造的な変動シフトの傾向をたどっており、Microsoftの「Internet Explorer」(IE)のシェアが、2年ごとに10ポイントを失ってきたのに対し、Mozillaの「Firefox」は、2年ごとに10ポイントの市場シェアを獲得してきた。この傾向は、MozillaのAsa Dotzler氏によって指摘されているのだが、今後も同じような傾向が続くなら、早ければ2013年1月にも、FirefoxがIEの市場シェアを上回る可能性があるという。 Firefoxの成長は、プロプライエタリなソフトウェアベンダーが、将来的に、いかにしてオープンソース製品と競い合うことができるのか、また、いかなる競争を進めるべきかに関して、実にあらゆる疑問を提起することになるが、現時点では、Microsoftにとって、大きな問題を生むものとなっている。もしMicroso

    MS、IEのシェア下降傾向を阻止できるのか--2013年にはFirefoxと逆転の可能性も
  • 定義ファイル使わない国産ウイルス対策ソフト、鵜飼裕司氏ら開発

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 政府の情報セキュリティ意識はまだ甘い? 職員間に格差も

    このほど開かれた情報セキュリティ政策会議では、政府機関の対策実施状況が明らかになった。職員のセキュリティ意識では役職によって十分で浸透していないことが分かり、サイト改ざん問題でもこの結果を裏付ける対応の遅れが生じた。 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)による情報セキュリティ政策会議が5月8日に開催され、2008年度の政府機関における対策の実施状況が発表された。前年に比べて対策が進んだものの、職員のセキュリティ意識では役職によって開きがあることが分かった。 NISCは、全政府機関のセキュリティ対策状況を把握する目的で2006年度から調査している。2008年度は、ほぼすべての職員となる約55万人からの報告を取りまとめた。 各府省庁が対策を把握している割合は97.3%。対策の実施率は職員全体で96.9%だったが、責任者やシステム管理者に比べて一般職員の実施率が低いことが分かった。政府統

    政府の情報セキュリティ意識はまだ甘い? 職員間に格差も
  • MySQLがフォークか、オープンアライアンスが誕生 - @IT

    2009/05/14 オラクルによるサン・マイクロシステムズ買収で注目が集まるOSSプロダクトの1つ「MySQL」に異変が起きている。MySQLのオリジナル開発者で創業者でもあるマイケル・ウィデニウス(Michael Widenius)氏は5月13日、オープンソースコミュニティベースでMySQL関連の開発やサポートを行うためのハブとなる「The Open Database Alliance」(ODA)の設立を発表した。 PostgreSQLと並んでオープンソース界でデータベース製品のデファクトスタンダードとなっているMySQLは、サン・マイクロシステムズに2008年1月に買収されたことで同社の一部門に。その後、2009年4月にオラクルがサン・マイクロシステムズを買収すると発表したことから、開発体制やライセンスモデルなどを巡って憂慮の声や憶測が流れていた。オラクルのデータベース製品との整合性