タグ

ブックマーク / pmakino.jp (88)

  • BBU 付き RAID コントローラの載ったサーバを買っても有効化されているとは限らない - [ぴ](2012-07-19)

    _ [システム運用] BBU 付き RAID コントローラの載ったサーバを買っても有効化されているとは限らない 要旨 → サーバ機器を買うと (少なくとも富士通は) RAID コントローラのキャッシュが無効化された設定で納品される可能性があるので、納品後設定を確認し有効化するように気をつけた方が良い。 去年 PRIMERGY RX200 S6 にバッテリバックアップユニット (BBU) 付き RAID コントローラのオプションをつけて買ったのだけど、いざ使ってみようとして RAID 管理ツールを開いてみたところ、コントローラに搭載されている書き込みキャッシュが納品時は無効化されていることに気づいた。 PRIMERGY(プライマジー) アレイコントローラの機能と設定および操作によると、 出荷時に構成されているアレイおよび、新規に構築したアレイは、Write Through (ライトスルー)

    BBU 付き RAID コントローラの載ったサーバを買っても有効化されているとは限らない - [ぴ](2012-07-19)
    pmakino
    pmakino 2012/07/20
    特に富士通のサーバを使ってる人は一度確認してみた方がいいよ
  • Logicool Touch Mouse M600 を使ってみて - [ぴ](2012-04-22)

    _ [PC][ハードウェア] Logicool Touch Mouse M600 を使ってみて ロジクール タッチマウスM600 は4月20日発売、「スマートフォンの滑らかスクロール」を実現…というわけで、初物に飛びついてみたので、Logicool Touch Mouse M600 をとりあえず1日使ってみての感想… ○良いところ 必要システムは Windows 7 ということになってるけど、XP でも問題なく使えたFlow Scroll をインストールするとヌルヌルになる (ただし各種ブラウザに限られる)電池1で動くので重さが気にならないし、持ち運ぶ時にも空いた電池のところにレシーバーを入れれば良く、紛失を防げるカッコイイ、自己満足に浸れる ×悪いところ 薄いので手の形にいまいちフィットしないクリックに要する力が少なく、ちょっとした力ですぐクリックされてしまうので、優しく繊細に取り扱っ

    Logicool Touch Mouse M600 を使ってみて - [ぴ](2012-04-22)
    pmakino
    pmakino 2012/04/22
    というわけで、初物に飛びついてみたので、とりあえず1日使ってみての所感。
  • 鎌倉山ラメールのメニュー表を iPhone のカレンダーでチェックできるように iCalendar 化した - [ぴ](2012-02-05)

    _ [][iPhone] 鎌倉山ラメールのメニュー表を iPhone のカレンダーでチェックできるように iCalendar 化した ラメールは鎌倉山のお弁当屋さんで、横浜や横須賀、藤沢のオフィス街に勤めるぼくらの胃袋に毎週素敵な巨大肉団子を届けてくれる。(肉団子の例その1/その2) さて、このラメールのメニュー表を確認する方法は 商品購入時に今週または次週のメニュー表が紙で同梱されてくるのでそれを見るWeb で見る の2つがあるのだけど、前者はコンスタントに利用し続けないと最新メニューをもらえないし、後者は能動的にチェックしにいかないといけないのでつい忘れがちになり、大好きなあのメニューの日を見逃してしまうことになる。 「だったら毎日チェックする iPhone のカレンダーに表示させればいいんじゃね?」ということで、欲駆動開発でメニュー表を iCalendar 化してみた。 ラメール

    鎌倉山ラメールのメニュー表を iPhone のカレンダーでチェックできるように iCalendar 化した - [ぴ](2012-02-05)
    pmakino
    pmakino 2012/02/05
    というわけで、明日から素敵なラメール生活が始まる
  • LGPKI の自己署名証明書・フィンガープリント一覧のページがオレオレ証明書化している, Mac OS X がいつの間にか LGPKI 対応になっていた - [ぴ](2008-07-12)

    _ [電子政府][PKI] LGPKI の自己署名証明書・フィンガープリント一覧のページがオレオレ証明書化している まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記経由で知ったのだが、「地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)における「WebTrust for CA」検証報告書の取得について」というプレスリリースが(財)地方自治情報センター (LASDEC) から出ていた。 2006年9月に LGPKI のルート証明書が飛び入りで IE 標準装備になった時の前提条件が約2年越しでついに実現されたらしい。 これ自体はめでたいことで、確かに評価されていいことだと思う。よくやった、感動した。 …ところが、LASDEC はこれと同時にとんでもないことをしてくれてしまった。 これである↓ … LGPKI の証明書ダウンロードおよびフィンガープリント一覧のページを保護しているサーバ証明書がオレオレ証明書に変えら

    LGPKI の自己署名証明書・フィンガープリント一覧のページがオレオレ証明書化している, Mac OS X がいつの間にか LGPKI 対応になっていた - [ぴ](2008-07-12)
    pmakino
    pmakino 2012/01/23
    3年半前に書いたままうpし忘れていたものを今更ながらうp
  • tDiary 3.1.1 うp - [ぴ](2011-11-24)

    _ [日記/blog] tDiary 3.1.1 うp 3.0.2 と 3.1.0 の時はサボってて長らく3.0.1使ってきたけど、3.1.1 にうp。 今回はバージョンアップに伴い削除されているファイルやディレクトリが結構あり、全ファイル上書きだけだと余計なゴミが多数残るため、総入れ替えに近い作業となった。 あとはいつもの個別対応。 index.rb, update.rb, index.fcgi, update.fcgi の shebang を #!/usr/local/bin/ruby にカテゴリリンクの間に余計な | が入るので、misc/plugin/category.rb 170行目から | を削除skel/diary.rhtmlAdSense 用 JS 挿入skel/header.rhtml に SyntaxHighlighter 用 CSS、JS 挿入 3.0.2 から

    tDiary 3.1.1 うp - [ぴ](2011-11-24)
    pmakino
    pmakino 2011/11/25
    はてなブログでもトラックバック非対応となっているそうだけど、そんなに需要が減っているものなのかなあ
  • 第2回アクセシビリティBAR 『秋の文字サイズ変更ボタン祭り』に行ってきた - [ぴ](2011-10-11)

    _ [Web制作][アクセシビリティ] 第2回アクセシビリティBAR 『秋の文字サイズ変更ボタン祭り』に行ってきた 第2回「アクセシビリティBAR」秋の文字サイズ変更ボタン祭りなるものが開催されるという話題を見かけて、参加してきた。 ATND で自分より前に参加表明されている方々が結構コアな面子で「俺なんかが行っていいんだろうか」というところもあったのだけど、この話題については自分も以前「いらないよね」というネタを書いている以上、参加すべきだろうと。 全体の流れとしては、太田さんが作成された資料…企業サイトを適当に見繕って文字サイズ変更ボタンの設置状況がどうだったかを見てネタにしていくのだけど、 どこに文字サイズ変更ボタンがあるのかぱっと見わからないサイトばかり中にはファーストビューにボタンがないサイトも「大」を押しても10%程度しか大きくならないサイトが多く、中には「大」でも100%以下

    第2回アクセシビリティBAR 『秋の文字サイズ変更ボタン祭り』に行ってきた - [ぴ](2011-10-11)
  • iPhone 4S の月額料金はソフトバンクと au どちらが安いのかを検証する - [ぴ](2011-10-10)

    まとめ 月々の通話時間が絶対に13分以下に収まるなら SBM ホワイトプランが最安。 通話時間が14分を超える月があるなら au プラン SS シンプル が安くなってくる。 さらに月間平均通話時間が41分を超えるなら au プラン S シンプルが安くなる。 au の場合、月間通話時間が4分以下の場合に限りプラン SS よりプラン F が安い。 au の場合、月に9分以上話す au ユーザがいるのであれば、プラン F か SS にガンガントークをつけた方が良い。プラン Z は「4名以上の au ユーザと日中によく話す」という状況下以外では基的に選択する意味が無い。 月月割がつく期間と金額 また、個人的に気になる点として、ソフトバンクの月月割は契約2~25ヶ月目につくのに対して、au の毎月割は契約1~24ヶ月目につくので、1年後や2年後等、25ヶ月経つ前に買い換える場合、ソフトバンクは a

    iPhone 4S の月額料金はソフトバンクと au どちらが安いのかを検証する - [ぴ](2011-10-10)
    pmakino
    pmakino 2011/10/11
    結論としては、au プラン SS シンプルの方向で。 #iphone #softbank #au #kddi
  • Firefox 5.0が3.6の約1.5倍メモリを喰う件 - [ぴ](2011-07-18)

    _ [Firefox] Firefox 5.0 が 3.6 の約1.5倍メモリを喰う件 Firefox 4.0 では BarTab アドオンが正常動作しないため、3.6 からの移行を見送っていたのだけれど、Firefox 4 の標準設定で「BarTab」プラグインを実現によると実は標準機能で BarTab と同等のことを実現できるらしい。 BarTab が動かないのが 4.0/5.0 移行の最大の障壁だったので、これで移行に踏み切れそうだ。 ただ、次のネックがメモリ消費量。Firefox 4.0 からだいぶメモリ喰いになってしまったようだ…というのは何となく感じていたのだけど、実際どのぐらいメモリ喰いになったのか比較してみた。 比較条件 OS は Windows XP (32 bit)Firefox 3.6.19 と 5.0.1 で比較アドオンは FireGestures、AutoPage

    Firefox 5.0が3.6の約1.5倍メモリを喰う件 - [ぴ](2011-07-18)
    pmakino
    pmakino 2011/07/18
    Firefox 5.0 は 3.6 に比べておよそ1.5~6倍メモリ喰いといったところ。タブ50個開いただけで 1GB 越えとは、32ビット版 OS ではそろそろ Web ブラウズも厳しい時代になってきました。
  • Togetter にまとめられた内容を TSV 化する Perl スクリプト - [ぴ](2011-03-27)

    _ [Twitter][Perl] Togetter にまとめられた内容を TSV 化する Perl スクリプト Togetter にまとめられたツイートを Excel で加工したくなったが、Togetter 自身には CSV 等でエクスポートする機能はないようだったので、スクリプト書いた。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; binmode STDOUT, ':utf8'; binmode STDERR, ':utf8'; use LWP::UserAgent; use HTML::TreeBuilder; my $url = shift or die; my $ua = new LWP::UserAgent; $ua->env_proxy; my $res = $ua->get($url) or die; my

    Togetter にまとめられた内容を TSV 化する Perl スクリプト - [ぴ](2011-03-27)
    pmakino
    pmakino 2011/03/27
    Togetter にまとめられたツイートを Excel で加工したくなったが、Togetter 自身には CSV 等でエクスポートする機能はないようだったので、スクリプト書いた。
  • Firefox 4.0 で使ってるアドオン・ユーザ CSS メモ - [ぴ](2011-03-25)

    _ [ソフトウェア][Firefox] Firefox 4.0 で使ってるアドオン・ユーザ CSS メモ そろそろ対応版が出揃いつつあるので、Firefox 4.0 で使ってるアドオンやユーザ CSS を改めてまとめ直しておきます。 まず about:config で設定 extensions.checkCompatibility.4.0 : false 拡張機能のバージョンチェックを無効化 browser.tabs.tabMinWidth : 16 タブの最小幅を Firefox 1.5 並に減らす (←4.0では効かない) browser.tabs.loadDivertedInBackground : true 外部アプリケーションから URL を渡された時にウィンドウをアクティブにしない dom.popup_maximum : 100 livedoor Reader でピンを一気に開

    Firefox 4.0 で使ってるアドオン・ユーザ CSS メモ - [ぴ](2011-03-25)
    pmakino
    pmakino 2011/03/27
    そろそろ対応版が出揃いつつあるので、Firefox 4.0 で使ってるアドオンやユーザ CSS を改めてまとめ直しておきます。
  • wget で取得した QUERY_STRING 付きページをオリジナルと同じ URI で表示させるには - [ぴ](2011-03-21)

    _ [Web制作][システム運用] wget で取得した QUERY_STRING 付きページをオリジナルと同じ URI で表示させるには wget --mirror で Web サイトをまとめて取得すると、QUERY_STRING がついている URI は ? が @ に置き換えられた形で保存される。 これを無理矢理元のサイトと同様に表示させたかったらどうすれば良いか。 mod_rewrite 使って URL 中の ? を内部で @ に書き換えて実ファイルにつなげてやればいいんでないの、と単純に考えると、 RewriteEngine on RewriteRule (.*)\?(.*) $1@$2 …となるわけだが、実際にはこれではうまくいかない。 原因は RewriteRule に QUERY_STRING は渡らないため。 ならば、こうすれば良い。 RewriteEngine on R

    wget で取得した QUERY_STRING 付きページをオリジナルと同じ URI で表示させるには - [ぴ](2011-03-21)
    pmakino
    pmakino 2011/03/22
    同じものを表示できさえすれば当面更新できなくて良いという条件付きならこれでいけそう
  • FizzBuzz を試してみた - [ぴ](2011-02-05)

    _ [プログラミング][Perl] FizzBuzz を試してみた 元ネタは3年以上前のどうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?でその時はスルーしてたんだけど、最近になって某Y!社の新卒には入社までに、FizzBuzzを61byte,エンジニアは30byteでつくってこいという課題があるというネタで再度目にしたので試してみることにした。 出題には何で区切れという要求はないようだけど、自主的に改行で区切るという前提とした。 愚直に書くと… #!/usr/bin/perl for (1..100) { if ($_ % 3 == 0 && $_ % 5 == 0) { print 'FizzBuzz'; } elsif ($_ % 3 == 0) { print 'Fizz'; } elsif ($_ % 5 == 0) { print 'Buzz'; } else { print

    FizzBuzz を試してみた - [ぴ](2011-02-05)
    pmakino
    pmakino 2011/02/05
  • Windows 7 で使える無料メールソフトを比較する - [ぴ](2011-01-22)

    _ [Mail][ソフト] Windows 7 で使える無料メールソフトを比較する Windows XP には OS の一部として Outlook Express が付属していたが、Windows 7 ではそれがなくなり、ユーザは何かしらのメールソフトを自ら選びインストールしなければならなくなった。 では、Windows 7 + Office 2010 が既に入っている PC において、無料で利用できかつ Outlook Express に比較的近い感覚で利用できるメールソフトとして候補に挙がるものといえば、 Windows Live メールMicrosoft OutlookMozilla Thunderbird の3つだろう。 これら3つのソフトをここ3ヶ月ほど並行して試用したので、いくつかの観点で比較した結果をまとめる。 前提条件 ここ3ヶ月間に着信した約4万通のメールを蓄積した状態。

    Windows 7 で使える無料メールソフトを比較する - [ぴ](2011-01-22)
    pmakino
    pmakino 2011/01/22
    久しぶりに日記書いた
  • VirtualBox での unixbench 実行結果を32ビット版と64ビット版それぞれで比較してみる - [ぴ](2010-10-31)

    ※β = apache2 + php5 + libapache2-mod-perl2 + libapache2-mod-python + libapache2-mod-ruby + libapache2-mod-jk + postgresql + mysql-server + squid3 まとめ -/+ buffers/cache を見ると、64ビット版は32ビット版と比べておおむね1.6倍メモリ喰いであることがわかる。 これはほとんどデータの入っていないコード中心のメモリ利用における比較なので、実運用においてはより差が縮まるとは思われるが、それでも 512MB という少ないメモリ環境では無視できない差。 極端な言い方をすれば、メモリ 512MB の環境を64ビット版 OS で使うという行為は、32ビット版 OS をメモリ 320MB の環境で使うようなもので、実にもったいない。 さくら

    VirtualBox での unixbench 実行結果を32ビット版と64ビット版それぞれで比較してみる - [ぴ](2010-10-31)
  • Twitter の mention や DM をメール通知するスクリプト (OAuth 対応版) - [ぴ](2010-01-16)

    _ [Perl][ネット諸々] Twitter の mention や DM をメール通知するスクリプト (OAuth 対応版) Echofon とか Twitbird とか、iPhone の各種 Twitter アプリの有料版を買うと Global Push という機能があって mention や DM を iPhoneプッシュ通知してくれるらしい。 それと同じことを自前でやっている im.kayac.comでiPhonetwitterのリプライを通知するを見て、それって im.kayac.com にアカウント作らなくても MMS にメール送るだけでもほとんど同じことできるよな…と思い、Net::Twitter::Lite の練習がてら書いてみた。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use POSIX; use Net::T

    Twitter の mention や DM をメール通知するスクリプト (OAuth 対応版) - [ぴ](2010-01-16)
  • 規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010 行ってきた - [ぴ](2010-09-02)

    _ [Web制作][アクセシビリティ] 規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010 行ってきた 規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010、超寝坊して6時間遅刻になったわけだけど、席を確保しておいて行かないというわけにもいくまいと、行ってきた。 フル出席できた質疑の部分だけでもメモっておく。 Q: PDF は対象に含まれるか? A: 技術は問わないので対象になる Q: 例外事項に PDF は除いて達成しているというのはありえるか A: 事情は察しますが、ありません。ただし、PDF の代替としてアクセシブルな HTML を用意しているならあり Q: もし「PDF がダメなんだったら Word にすればよいよ」と顧客に言われたら? A: Word の方がアクセシビリティ・サポーテッドだと思うので PDF よりはマシだが、(失念) Q: 複数のドメイン・サブサイト

    規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010 行ってきた - [ぴ](2010-09-02)
  • iPhone のアラーム機能はマナーモードにしていてもスピーカーから鳴る - [ぴ](2008-09-16)

    _ [iPhone] iPhone のアラーム機能はマナーモードにしていてもスピーカーから鳴る 先日電車の中で眠りたくて iPhone のアラーム機能で目覚まししようと思ったら、マナーモードにしてヘッドホンつないでいてもスピーカーからアラーム音が鳴ることに気づいた。 使う前に気づかなかったら地下鉄車内で盛大にアヒルの鳴き声を鳴り響かせるところでしたが、これってなんなの? バカなの? 死ぬの? 何かの間違い? 俺だけ? と思ってググってみたが、 タマシイ ノ イキノコリ : アラーム アラームがサイレントモードでも鳴ってしまう iPhone 3G FAN ユーザーズガイド これは自分だけの問題ではなく、現状できる対策は無音のアラームをセットしてバイブで起きるしかないらしい。 しかし iPhone のバイブレータは弱いので (机の上に置いていた時にメールや電話の着信時にあったはずの振動に気づけ

    iPhone のアラーム機能はマナーモードにしていてもスピーカーから鳴る - [ぴ](2008-09-16)
    pmakino
    pmakino 2010/02/18
    狂信者さん怖いよー
  • 「hidemaru」で Google 検索した結果が酷い - [ぴ](2009-11-22)

    _ [ネタ] 「hidemaru」で Google 検索した結果が酷い 今日、秀丸の最新版ダウンロードしようと思ってググったんですよ。 最近のグーグル先生は賢くて、ローマ字を入れても大抵適切に結果出してくれるんで、自分も最初からそれを期待して日語変換しないでググることが多いんですね。 というわけで、今日もローマ字で「hidemaru」で検索した結果… この関連キーワードは酷い…。 サイトー企画がこの手の不正利用対策を全く打たないできているというのは、それだけ儲かっているってことなんでしょうかね…。 ※僕はきちんと4000円送金してシェアウェア登録しています

    「hidemaru」で Google 検索した結果が酷い - [ぴ](2009-11-22)
    pmakino
    pmakino 2009/11/29
    id:zorio<マジレスされているとしたら、関連キーワードのリンク先を一度読んでみると良いかと。
  • Windows 版サイボウズガルーンは Linux 版より2倍重い - [ぴ](2009-07-08)

    デュアルコア環境では Windows 版は Linux 版と比べてほぼ約2倍遅いということがベンチマークからも確認できた。(ただしこの数値だと、クアッドコア環境だとその差が縮まっていたり、Linux 版は4コアの方が2コアよりスコアが悪かったりする。これはバックグラウンドで余計なタスクを動かしてしまった影響と考えられるが、面倒なので追試はしない) 悪いのが OS なのかサイボウズなのかはわからないけど、とにかくサイボウズ動かすなら Windows 版という選択肢はないな…。 それにしても、仮想環境とはいえこの遅さは (Linux 版含めて) 酷い… そりゃ高々1000ユーザ程度で「Xeon X5460 × 2」なんて豪勢な環境を要求するわけですよ… 関連:サイボウズコミュニティ - 過去のエントリー - 【ガルーン2】Windows版の動作環境 (使用したスクリプト) #!/usr/bin

    Windows 版サイボウズガルーンは Linux 版より2倍重い - [ぴ](2009-07-08)
  • C言語 (Win32) から Windows のバージョンを判別する (Windows 7 対応しかけ) - [ぴ](2009-06-27)

    _ [プログラミング] C言語 (Win32) から Windows のバージョンを判別する (Windows 7 対応しかけ) ちょっと必要があり C 言語から Windows の製品バージョン、エディションを取得する方法を調べた。 簡単かと思いきや、一発で取得できるような API はなく、バージョン毎にエディションを調べる方法が多様でなかなか面倒だった。 MSDN の Getting the System Version (Windows) に公式なサンプルが載っているのだが、Windows 2000 以降にしか対応していない。 C言語からWindowsのバージョンを判別する(Vistaまで) はそれをベースに改良されていていい線行っているのだが、 Windows 95 OSR や Windows 98 Second Edition を区別できない最近の Windows Server

    C言語 (Win32) から Windows のバージョンを判別する (Windows 7 対応しかけ) - [ぴ](2009-06-27)