タグ

ブックマーク / karapaia.com (18)

  • 11歳のビョークの歌声。学芸会で披露した曲の録音テープ(1976年)

    今や世界的な歌手として知られている、アイスランド出身のビョークだが、1976年、彼女が11歳の時学校の学芸会で披露した歌声が公開されていた。 その曲はティナ・チャールズの「I love to love」。これがビョークの歌を最初に録音したものだと言われている。 I love to love – Bjork (1976) ビョーク・グズムンズドッティル(1965年11月21日~)は4歳の頃から作曲を始め、7歳から地元の音楽学校に通いフルートやピアノ、クラシックを学んだ。 1976年、学芸会で歌ったこの曲は、ビョークの歌声を録音した最初のものと言われているそうで、美しく澄んだ歌声は聴く人を魅了する。 ビョークは翌年1977年に母ヒュドゥルの勧めで12歳にしてアルバム『Bjork Gudmundsdottir』でデビュー。アイスランド童謡を歌ったこのレコードで、ビョークはアイスランド国内で音楽

    11歳のビョークの歌声。学芸会で披露した曲の録音テープ(1976年)
  • 未来のドッグランってこんな感じ?犬型ロボットが9台で芝生の上を駆け回るとかいうSF的光景が展開される

    ある秋の朝、落ち葉がつもった公園の横を通ったら大勢のロボットたちが楽しそうに遊んでいる。無邪気だなぁと微笑ましく思っていたら、落ち葉の下から突然スバッと別のロボットが飛び出してきた! ふう、びっくりさせやがって――。 未来にタイムスリップしちゃったのかな?未来のドッグランってこんな感じなのだろうか? ロボット犬にリードはない。あるのは飼い主の手元にあるコントローラーだけだ。まるでSF映画を見ているような光景が、実際に現代の地球上で繰り広げられていたようだ。 Testing 9 New Mini Cheetahs 犬っぽいロボットたちが芝生の上で遊んでいるよ? マサチューセッツ工科大学(MIT)が公開した動画には、同大学がここ数年開発を続けている「ミニチーター」と呼ばれる犬っぽいロボット9台が、芝生の上でサッカーボールを追いかけまわしたり、落ち葉の中から突然現れたりと、様々な動きを見せてくれ

    未来のドッグランってこんな感じ?犬型ロボットが9台で芝生の上を駆け回るとかいうSF的光景が展開される
  • 海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究) 記事の文にスキップ 環境中に存在する微小なプラスチック粒子は、マイクロプラスチックと呼ばれ、特に海洋環境において現在大きな問題となっている。 このマイクロプラスチックは、水中だけでなく大気中にもある可能性が明らかになっており、雪や雨が降るとそれらに混じって降ってくることも、これまでの研究で発表されている。 今や、マイクロプラスチック粒子はどこにでも見つけられるほど顕著になっているが、アメリカ・ペンシルベニア州立大学が行った新たな研究では、下水処理場から淡水に流れ出るマイクロプラスチックの60%が洗濯用糸くず(合成繊維)であることが判明した。 マイクロプラスチックの発生源を調査 プラスチック廃棄物は、大きなプラスチック材料が壊れて段々と細かい断片に分解され、空中を漂ったり水中を流れたり

    海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に流れ出る6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)
  • もうオスを殺さなくていい。孵化する前にヒヨコの性別を鑑定する画期的方法が考案される(ドイツ)|カラパイア

    ドイツの科学者がヒヨコが孵化する前にその性別を鑑定する方法を考案し、それを応用した第一号の卵がベルリンで販売された。 この手法は、受精後9日目の孵化する前のヒヨコの性別を識別することができる画期的な手法で、無益な無数の殺生を回避する人道的な方法である。 オスのヒヨコは卵を産めないし肉としても適していないという理由で、毎年40~60億羽が殺されているのが現状だ。 オスのヒヨコは殺処分されてしまうという現実 人間がニワトリを育てるのは主に2つの目的のためである――卵を産ませるか、用の肉にするか、だ。 しかしオスのニワトリはその目的に照らすと価値がないとされている。成長しても卵を産まないし、メスに比べると成長が遅いので、餌代がかかりすぎて売り物にならない。 そのために孵化したヒヨコがオスであることが分かると殺される。その数は、毎年推定40~60億羽にものぼると言われている。 処分の仕方は様々

    もうオスを殺さなくていい。孵化する前にヒヨコの性別を鑑定する画期的方法が考案される(ドイツ)|カラパイア
  • 午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア

    英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9〜17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。 ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を抜的に変化させる必要があると主張している。

    午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア
  • イケメンすぎて震えが止まらない。ディズニーアニメに出てくる王子様を写実化させてみた。

    通常は二次元を写実化、三次元化するとがっかり感が多く残るわけだが彼らは一切そんなことがなかったようだ。さらに妄想に拍車がかかれるレベルの完成度を秘めていた。 フィンランドのアーティスト、イエルカ・ヴァータイネンは、実在する男性モデルの写真をベースにフォトショップ加工しディズニーの王子様たちを作り上げていった。元がいいから震えるほどにかっこいい。 ■1.美女と野獣のアダム この画像を大きなサイズで見る ■2.リトルマーメイドのエリック この画像を大きなサイズで見る ■3.シンデレラの王子様 この画像を大きなサイズで見る ■4.アラジンと魔法のランプのアラジン この画像を大きなサイズで見る ■5.ターザンのターザン この画像を大きなサイズで見る ■6.眠れる森の美女のフィリップ王子 この画像を大きなサイズで見る ■7.ポカホンタスのジョン・スミス この画像を大きなサイズで見る ■8. ヘラクレ

    イケメンすぎて震えが止まらない。ディズニーアニメに出てくる王子様を写実化させてみた。
  • 頭と内臓がないのに・・・切り身さんが最後の力を振り絞るかのごとく大暴れ、反逆の切り身状態に。

    頭を落とされ内臓もきれいに処理されて、あとはまな板の上でさばかれるのを待つばかりとなった切り身さん。これを調理するためにさばき方の手順を動画撮影していたところ衝撃の出来事が! なんとヘッドレスな切り身さん、最後の力を振り絞るかのごとく暴れ出したのだ。しかもその動きが相当に凄かったのだ。 dead fish is alive 001 まるでガブリと腕にらいつくかのよう。 この画像を大きなサイズで見る この魚は 北アメリカ大陸東部に分布する貪欲な魚性種の淡水魚、ボウフィン(アミア・カルヴァ)だそうで、この魚は鰾(ひょう、うきぶくろ)を用いた空気呼吸が可能であり、酸素濃度の低い水域にも生息できるそうだ。 これには熟練の主婦も思わず手を離すレベル この画像を大きなサイズで見る 専門家の話によると、これは魚の背骨の神経が脊髄反射で動いた現象らしい。それにしても調理する途中で切り身がこれだけ激しく

    頭と内臓がないのに・・・切り身さんが最後の力を振り絞るかのごとく大暴れ、反逆の切り身状態に。
  • いつ落ちるかわからない・・・迫りくる睡魔との戦い、睡眠障害「ナルコレプシー」の症状を記録した女性

    ナルコレプシーという睡眠障害をご存じだろうか?耐えがたい眠気に襲われ、通常ありえない状況や場所(会話中、事中、歩行中など)で眠りこんでしまうという脳疾患(睡眠障害)で眠り病とも呼ばれている。 おそらく多くの人にとって、「あぁ、そう言われればそんな話を聞いたことがあるかも」という程度の認知でしかないだろう。そのため、「え?そんな時に寝ちゃうの?」と面白がる人は多くいても、どれだけ大変なのかを理解している人は少ないはずだ。 そして、実際にその症状を目の当たりにすると、予期せぬ状況にパニックになったり、怖がったりするという。そんななか、この症状に苦しむ女性が1の動画を投稿した。多くの人にナルコレプシーについて理解を深めてほしい、という願いのもとに… What Narcolepsy Really Looks Like. Spoiler Alert- It Sucks. 動画を撮影した女性はこう

    いつ落ちるかわからない・・・迫りくる睡魔との戦い、睡眠障害「ナルコレプシー」の症状を記録した女性
  • 太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像 : カラパイア

    地球の周りを回っている月。あの大きさであの位置だから風流だったり、ウサギさんが住んでいるようにも見えるわけだが、もしあの位置に太陽系の他の惑星があったらどうなるんだろう?地球からはどう見えるんだろう?その疑問を視覚化した映像が公開されていた。

    太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像 : カラパイア
  • 会社組織はまるで有機生命体のよう。会社の組織構造の変化をCGで表現した有機組織図 : カラパイア

    会社の組織構造は生き物のように絶えず変化する。この構造の変化をCGを使って可視化したタイムラプス映像が公開されていた。モデルとなっている会社は図面作成CADを開発しているオートデスク社で、細かく枝分かれして伸びたり消えたりしているのが従業員である。

    会社組織はまるで有機生命体のよう。会社の組織構造の変化をCGで表現した有機組織図 : カラパイア
  • なぜかいとおしくなる。足のついた紙飛行機の折り方 : カラパイア

    なんともきもかわいい、カエルみたいな足のついた紙飛行機の折り方がYOUTUBEにて紹介されていた。紙飛行機に足がついているだけで、こんなにいとおしく思えてくるなんて。このまま飛ばすにはあまりにもかわいすぎる一品だ。

    なぜかいとおしくなる。足のついた紙飛行機の折り方 : カラパイア
  • 鳥すげぇ!!餌をつかって魚をおびきよせる釣りスタイルで魚をゲット

    人間が釣りをするみたいに、餌(パン切れ)を使って魚をおびきよせ、魚が餌にくらいついた瞬間をパクっとゲットしている頭のいい鳥さん。この鳥の種類はおともだちにまかせることにして、鳥の頭の良さは天井しらずなんだ。

    鳥すげぇ!!餌をつかって魚をおびきよせる釣りスタイルで魚をゲット
    pmakino
    pmakino 2011/11/28
    頭良すぎ
  • ペリカンまたしても・・・ロンドンの公園でハトを丸呑み

    ペリカンが結構ヤバイ、プレデターすぎてヤバイという話は、前にもしたかと思うんだけど、さすが「翼竜の末裔」と言われるだけの鳥。 またしても英、ロンドンのセントジェームズパークの湖のほとりにて、一羽のハトをまるごとたいらげるという捕ショーを、公園にきている人間たちの前で披露したのだそうだ。 source:Damn Fresh Pics: Pelican Swallows A Pigeon In London Park ロンドン中央部、シティ・オブ・ウェストミンスターにあるセント・ジェームズ公園では、ペリカンによるハトべが横行している。  写真家のポール・マンスフィールドさん(44歳)は、家族とロンドンに日帰り旅行した際にこの驚くべき光景を撮影した。 ペリカンの大きな口にはまってしまってさあ大変なハト。何がおきたのかわからなくなったようで、そのまま思考停止状態に陥り、逃げるタイミングを失って

    ペリカンまたしても・・・ロンドンの公園でハトを丸呑み
    pmakino
    pmakino 2011/11/28
    ペリカン怖い
  • 海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極)

    まるで雷(いかづち)のごとく、海中をうずまきながら凍らせていくという脅威の自然現象「Brinicle(ブライニクル)」が、BBCの取材班により南極のロス島海にて、世界で初めて撮影されたそうだ。 ブライニクル(ブリニクル)は、1960年代に初観測された自然現象の一種だ。 1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていたが、その強烈な冷気を帯びた氷柱に触れたものはみな凍りつき死んでしまうことから、「死のつらら」とも呼ばれている。 映像では、ブライニクルに触れたウニやヒトデなどを一瞬にして氷結させていく様子がわかる。 (消えている場合はこちらから) 濃い塩水が海中に流れ込みながら凍っていく「死のつらら」 ブライニクルは海中に0度以下の塩水が流れ込んだ時にできると言われている。 気温がある程度下がり風がなくなると海の表面が凍る海氷現象が起きる。その際に凍るのは海水の水分だけで塩分は凍らずに残るのだが、海氷表

    海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極)
  • 怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。 : カラパイア

    アフリカからのほのぼのニュース。怪我をして飛べなくなっていたミミズクを保護し、怪我の治療を続けていたら元気が戻り飛べるようになった。 これは良かったと喜んでいたら、早速狩りにでかけ、ネズミやヘビを狩ってきては、家族であるや他の鳥のみならず、飼い主に持ってきて「ほれえ、やれえ」と差し出すようになったという。 気持ちはありがたいのだが、狩りたてフレッシュとは言え、べ物の好みもあるわけで、困ったりうれしかったりもする一家だったのだそうだ。

    怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。 : カラパイア
    pmakino
    pmakino 2011/11/20
    こういう恩返しって架空の話だけかと思ってた
  • 昭和初期の日本の歴史的事件がわかる映像特集(1926年 : カラパイア

    1926(昭和1)年12月25日から1941年(昭和16年)の真珠湾攻撃まで、昭和初期の日の様子がよくわかる映像がYOUTUBE動画にて公開されていたので見てみることにしようそうしよう。 広告 昭和初期の日(その1) 昭和の始まり、ツェッペリン伯号来日(昭和4年)、慢性的不況、大卒の新卒9割が就職できず、頻発する労働争議、最初の普通選挙、治安維持法と社会主義者弾圧、政党内閣時代の終焉、悲惨な農村と娘の身売り 昭和初期の日(その2) 満州事変(昭和6年)と満州国、リットン調査団、満州への国策移民、モガ・モボ、上海事変(昭和7年)、非常時日、松岡洋右と国際連盟脱退(昭和8年)、肉弾三勇士、急速な軍国化

    昭和初期の日本の歴史的事件がわかる映像特集(1926年 : カラパイア
  • なにこれやばい!嵐に遭遇した豪華客船「パシフィック・サン」船内の様子

    揺れに揺れている、豪華客船「パシフィック・サン」の船内の様子をとらえた監視カメラの映像。これはもう、乗っている人は頭ん中「タイタニック再び」という言葉が呪文のように唱えられているだろうね。 ちなみに、パシフィック・サン号は、 総トン数:47,546トン、全長:223.4m、全幅:31.62m、乗客定員:1,970名 を誇る大型客船。オーストラリアを拠地として運航しているんだそうだ。

    なにこれやばい!嵐に遭遇した豪華客船「パシフィック・サン」船内の様子
  • これはすごい!!永久保存版、高画質で見る「空から見た地球」フルバージョン : カラパイア

    永久保存版ともいえるべき、地球上の様子をくっきりばっちり撮影した1時間33分に渡る映像。人間が変ることで地球環境も変えられるのか?10年後、地球はどうなっているのか?とりあえず地に足をつけながら、ウォッチングするのもいいかもなんだ。

    これはすごい!!永久保存版、高画質で見る「空から見た地球」フルバージョン : カラパイア
  • 1