タグ

2019年10月31日のブックマーク (10件)

  • News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース

    「子どもが、5+3=7と間違える。聞いてみたら、数字に色が付いて見えていた」子どもの母親という人のツイートです。子どもがなぜ、こうした答えを書いたのか、色が付いて見えたのか。 実は数字や文字などに、色彩などほかの感覚が一緒になって感じられる人がいます。「共感覚」と呼ばれる現象です。5+3を7にしたのには理由があったんです。(ネットワーク報道部 記者 目見田健・加藤陽平)

    News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース
    pmint
    pmint 2019/10/31
    音が視覚で分かる人は、より音楽を楽しめるらしい。でも医者に言わせれば病気にされそう。色の他にも、数列に美しさを感じるのも共感覚なんだろうか。
  • SNSで拡散 危険あおる“不確かな医療情報”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    自分の子どもに予防接種を受けさせるかどうか、迷ったことのある人もいるのではないでしょうか。 国は、風疹や百日せきなど、感染や重症化を防ぐワクチン接種を推奨していますが、最近、接種をためらう人がいて問題となっています。 背景にあるのは、SNSなどで「根拠のない危険」を過剰にあおる情報が拡散していることです。 ネットでの情報に惑わされ、我が子を感染症のリスクにさらしてしまったという山亜紀子(やまもとあきこ)さん(仮名)。 今年(2019年)に入るまで、現在4歳の次男に「4種混合(百日せきなど)」や「水ぼうそう」など、国が子どもに推奨するワクチンを接種させていませんでした。 ワクチンを“忌避(きひ)”するようになったきっかけは、かつて近所の母親サークルで「ワクチンは危険」だと聞いたことでした。 山亜希子さん(仮名) 「長男は、ワクチンをほとんど自費のものとかも全部打ってたんですけど、その話を

    SNSで拡散 危険あおる“不確かな医療情報”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    pmint
    pmint 2019/10/31
    他の例だと「クッキーは危険」とか。NHKが拡散。/ 議論や知識を広められるなら、煽りも有用。その進行がもっと早まればいい。クッキーについてはまだ議論もされていない。
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    pmint
    pmint 2019/10/31
    辛いことに耐える努力と、その証明としての学歴が評価される社会か。生活苦、被災者、障害者がするような努力と違って、学業の努力は展望があるぶん、感動を呼びやすいんだろうか。
  • ブラウザが遅いのはどうして? 理由とその解決法

    ブラウザが遅いのはどうして? 理由とその解決法2019.10.31 12:3087,147 David Nield - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) あとで確認しておこっと。 私はCG関係の仕事をしています。なので日常主に使うソフトフェアはネットとあまり関係がありませんが、それでもウェブブラウザは常に開きっぱなしです。メールやチャット、それに参考資料としてYouTube、請求書の作成にGoogleドキュメントなど、ブラウザなしにはとても成り立ちません。なので、ブラウザが遅くなるとイラッとするだけでなく、仕事に支障が出ることもあります。今回は、米GizmodoのDavid Nieldが、ブラウザが遅くなる理由とその対処法をまとめてくれました。 映画の視聴、文章の執筆、友達とのチャット、写真の編集…昨今、私たちは作業の大半をウェブブラウザで行うようになりました。ゆえ

    ブラウザが遅いのはどうして? 理由とその解決法
    pmint
    pmint 2019/10/31
    Windowsのではなく、Chromeのタブを右クリックして出てくるほうの「タスクマネージャ」なら、重いタブを特定できる。重い拡張機能もこれで分かる。
  • “地獄”からやってきたフォント「Hellvetica」、その恐るべき破壊力

    pmint
    pmint 2019/10/31
    コードを読むのになら使えそう。プログラマーは文字間隔を気にしないし、そういうフォント(固定幅フォント)ばかり使っているから。
  • なんでパンツが見れたらうれしいの?

    私の部屋着はワンピースが多い。昨日もワンピースで洗濯物を干していると「ママしゃがんだ時にパンツ見えたよ」と小学生の息子に笑われた。 いつもクールな息子がゲラゲラとニヤニヤの間みたいな笑い方をずっとしてたので、「ママのパンツが見えたらそんなに嬉しい?」と聞いた。彼は「うん、めっちゃ嬉しい」と答えた。 「パンツなんて肌を覆うただの布切れでしょ?例えばママの服見みて喜ぶ?」彼は「喜ばない」と答える。「ズボンは?」「喜ばない」「下は?」「喜ばない」「パンツは?」「めっちゃ喜ぶwww」 よくわかんない。 私自身は街でパンチラを見かけると困ったなと思う。何を困ってるのかは自分でもよく分かんないけど

    なんでパンツが見れたらうれしいの?
    pmint
    pmint 2019/10/31
    それが分かるようになるかも知れないマンガ https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156655054312
  • ログリーS高、クッキーでの情報収集規制で特許が輝くか? ホットリンクはグループ会社が7億円調達でS高! - いきなり無職!

    こんばんは、ふくろう主です。 昨日ニコニコ生放送で富士山を登る様子を配信していた方が頂上付近から生放送中に滑落するという事件がありました。今日現在もご人は発見されておらず、現場から7合目までの間に滑落した後が残っていたそうです。 www.sut-tv.com 色々と情報を当たってみたのですが、良くある再生数狙いで過激な事をやるYoutuber的な方ではなかったようです。富士山に登るのも7回目ぐらいだったそうで(その割りには非常に軽装だったという話もありましたが)純粋に事故という感じにも思えます。ただ、滑落の瞬間の動画を見ましたが、「滑る滑る」と言い危険を察知しながら山登りを続けていたので、やはり視聴者を意識して引き返すなどの正常な判断が阻害された可能性はあるでしょう。また癌を患っていたそうで、自殺志願者のような雰囲気もあったという話もありました。 無事を祈りたいところですが、富士山はもう

    ログリーS高、クッキーでの情報収集規制で特許が輝くか? ホットリンクはグループ会社が7億円調達でS高! - いきなり無職!
    pmint
    pmint 2019/10/31
    ログリーの技術はCookieの代替ではなくアクセスログ解析とのこと。つまり、ハッキングから夜のおかずまで幅広く話題を扱うサイトだけが、自社サイト内でしか使えないもの。単なる祭騒ぎ(バブル)。
  • Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得 | ログリー株式会社

    ログリー株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:吉永浩和、証券コード:6579、以下:ログリー)は、インターネット広告配信においてCookieなどのユーザーを一意に特定する技術を使用せずに、ユーザーの属性を推定する技術を確立し、特許を取得いたしました。(特許:第6511186号) 近年、インターネットにおけるユーザーのプライバシー保護について関心が高まり、ブラウザのCookieが制限されるようになりました。また、EU圏ではGDPR(EU一般データ保護規則 *1)が制定され、Apple社のSafariブラウザではITP(Intelligent Tracking Prevention(以下、ITP)*2)によってCookieによるトラッキングを禁止する機能が搭載されるなど、今後もユーザーのプライバシー保護に対する仕組みが整備されていきます。 ログリーが実施したスマートフォンにおけるITPの影

    Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得 | ログリー株式会社
    pmint
    pmint 2019/10/31
    これは自サイトの中だけの解析なのか。「Cookieを使用せず」の真意は「Cookieで可能になることをやらない」か。/ 批判ブコメが多そうだけど、Googleががっつりやってることなので、ここで騒ぐのはやめておいたほうがいい。
  • ”クッキー“ 同意なき利用「規制対象になり得る」 公取委 | NHKニュース

    ウェブサイトの閲覧履歴を記録する「クッキー」と呼ばれる電子情報について、公正取引委員会は企業が人の同意なく利用するなどした場合は、規制の対象になり得るという認識を示しました。 「クッキー」は、ウェブサイトの閲覧履歴を記録する電子的な情報で、この情報だけでは個人を特定できませんが、ほかの情報と結び付けて個人を特定し、その人がどんなサイトを見ていたのか把握することができます。 これについて公正取引委員会の山田事務総長は、30日の記者会見で、企業が人の同意を得なかったり、利用目的を十分に説明しないままクッキーの情報を集めて利用した場合には、独占禁止法違反になるおそれがあるとして、規制の対象になり得るという認識を明らかにしました。 そのうえで、山田事務総長は「情報収集そのものが問題ではなく、適切なやり方で行われているかどうか含めて独占禁止法違反か判断する」と述べました。 クッキーをめぐっては、

    ”クッキー“ 同意なき利用「規制対象になり得る」 公取委 | NHKニュース
    pmint
    pmint 2019/10/31
    この件の発信源はどこなんだろう。NHKはリクナビをあげつらったその日にクローズアップ現代でも取り上げたらしいけど、いつものマイクロトレンドの研究員だかの知識をまた鵜呑みにしたんだろうか。
  • カードサイズスマホLight Phone2ハンズオン:つながっていることに疲れたひと向けスマホ

    カードサイズスマホLight Phone2ハンズオン:つながっていることに疲れたひと向けスマホ2019.09.09 22:0025,267 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( たもり ) さよならスマホ中毒。 Light社が発表した「Light Phone 2」は、SNSやメールなど時間を費やしてしまいがちな要素を徹底的に排除した、シンプルな機能のみのスマートフォン。時代の逆をいくようですが、デジタルデトックスとまではいかないまでも、デジタルなお付き合いからちょっと距離を置きたい人に良さそうな同製品。米GizmodoのSam Rutherford記者が触ってみました。 2015年にKickstarterで人気を博した、ミニマリズム志向なLight Phoneを開発したチームはLight Phone 2でも引き続き、つながっていることとメンタルヘルスを保つこ

    カードサイズスマホLight Phone2ハンズオン:つながっていることに疲れたひと向けスマホ
    pmint
    pmint 2019/10/31
    NTTドコモの「カードケータイ」と同じコンセプトかな。ひらがなのフリックキーボードを使いたいならSIMロック解除済みのカードケータイを中古で買うといい。