タグ

2017年10月13日のブックマーク (3件)

  • ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、データ&サイエンスソリューション統括部所属の後藤泰陽(@ono_matope)です。少し時間があいてしまいましたが、9月19日にお茶の水女子大学で開催された WebDB Forum 2017 において、分散オブジェクトストレージ “Dragon” について講演しました。良い機会なので、エントリでもDragonについてご紹介させていただきたいと思います。 発表資料 WebDB Forumでの発表資料については以下をご覧ください(講演時の内容と一部異なります)。 日語版 Dragonとは? Dragonは、ヤフー・ジャパンで開発された分散オブジェクトストレージシステムです。Amazon S3互換のWeb APIを実装

    ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/10/13
  • Hot Chips 29 - 学生が作ったRISC-Vメニーコアチップ 「Celerity」

    カリフォルニア大学サンディエゴ校、コーネル大学、ミシガン大学、カリフォルニア大学ロスアンジェルス校の大学院の学生がRISC-Vコアを使った3階層のメニーコアチップを開発し、Hot Chips 29で発表を行った。 発表のタイトルスライドには、設計に参加したこれら4つの大学の28人の名前が書かれているが、その中でUC サンディエゴ校のScott Davidson、コーネル大のKhalid Al-Hawaj、ミシガン大のAustin Rovinskiの3氏が登壇して発表を行った。 Hot Chips 29での発表のタイトルスライド。開発に参加した4大学28人の大学院生の名前が載っている (このレポートのすべての図は、Hot Chips 29におけるCelerityチップの発表スライドのコピーである) カリフォルニア大学のサンディエゴ校とロスアンジェルス校は比較的近いが、それ以外の大学は遠く離れ

    Hot Chips 29 - 学生が作ったRISC-Vメニーコアチップ 「Celerity」
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/10/13
    出来上がったチップもすごいが、とにかく早くために選択したこと、がもっと驚異的だな。こういう真似、日本じゃできないだろうな..
  • Illustratorで作図した円は歪んでる、という事を説明する図が話題に

    リンク Wikipedia Adobe Illustrator Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)は、アドビシステムズが販売するベクターイメージ編集ソフトウェア(ドローソフト)である。イラスト制作は勿論のこと、ロゴタイプや図面、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界などあらゆる分野で使用されている。特にDTP業界においては印刷物(チラシや小冊子)制作ソフトとしてはデファクトスタンダードとなっていて、デザイナーはAdobe Photoshopと併せて使用する場合も多い。また、プラグインを追加することで、CADや3D 1 user

    Illustratorで作図した円は歪んでる、という事を説明する図が話題に
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/10/13
    へえ~