タグ

2018年12月28日のブックマーク (5件)

  • クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の青木峰郎です。 最近はDWH運用の傍ら、所属とまったく関係のないサービス開発のためのデザインスプリントをしつつ、 Java 10でgRPCサーバーを書きつつ、 リアクティブプログラミングを使った非同期オーケストレーション層を勢いだけで導入したりしています。 ですが今日はそれとはあまり関係なく、クックパッドの中核サービスであるレシピサービスの アーキテクチャ改善プロジェクト、「お台場プロジェクト」の戦略について話します。 これまで、お台場プロジェクトで行った施策について対外的に発表したことはあっても、 全体戦略について話したことはありませんでした。 その一番の理由は、正直に言って、プロジェクトオーナーであるわたしにもプロジェクト全体の姿が見えていなかったからです。 しかし現在プロジェクト開始から1年半が経過してようやく全貌が見えてきたので、すべてをお話ししようと思い

    クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/12/28
    I/Oの激しいシステムを追加するためにDynamoDBを使いたいと思ったとしても〜のあたり、かなりのツラミを感じる(今の自分のプロジェクトに似てる...)
  • 新人プログラマをレビューで傷つけないために - Qiita

    はじめに この半年くらいで初めて格的にチーム開発を行い、今では日常的に GitHub の Pull Request を使っています。 チームの方々には、基的なことから応用的な部分まで様々な観点からレビューをしてもらって、大いに勉強になりました。 ただ、時には「新人にとっては厳しいレビュー」をいただき、1 人で傷つきモチベーションを落とすこともありました。 もちろんそれは悪意のあるものではなくて、新人とレビュワーのスキルのギャップによって意図せず生み出されてしまうものです。 そのような不幸なレビューによって苦しむ新人が減ることを願って、新人を不用意に傷つけてしまう恐れのあるレビューをまとめていきたいと思います。 新人教育の場に少しでも役に立てていただけると嬉しいです。 前提条件 今回の対象とする「新人」は、格的な開発経験が1年未満の方を想定しています。 個人で少しプログラミングはしてき

    新人プログラマをレビューで傷つけないために - Qiita
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/12/28
    良い内容だった
  • Make: Japan | 金属を切断可能な“21世紀のバンドソー”Wazerパーソナルウォータージェットが誕生するまでの物語

    ニューヨーク州リバーデイルで育った私は、子ども時代、よくレゴで遊んでいたが、私の最初のMakerプロジェクトは、高校生になってから作った高さ6メートルの投石機だ。それを、デラウエア州で開かれた2006年のPunkin Chunkin大会に持ち込んだ。私たちは4つのカボチャを531フィート(約162メートル)飛ばし、青年部門でゆうゆう第3位に入った。360キロのカウンターウエイトがカボチャを空に打ち出す様子を見たときに、工学を学びたいと思ったことを憶えている。 勉強レース 私は、将来、Wazerの共同創設者となるMatt Nowickiと、ペンシルベニア大学1年次の説明会の日に出会った。キャンパスの中央通りには、あらゆる部活動が列を作り、新入部員の勧誘を行っていた。その通りの傍らに、F1スタイルのフォーミュラーカーが停まっていた。そのとき2年次だったMattは、そのクラブの部長であることがひ

    Make: Japan | 金属を切断可能な“21世紀のバンドソー”Wazerパーソナルウォータージェットが誕生するまでの物語
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/12/28
  • asw-api 使ってみた - iku000888-notes

    pochi-mk
    pochi-mk 2018/12/28
  • USBデバイスとして認識されなくなったPro Microの修復

    概要 JIS配列のキーボードをPro MicroにつなげてほぼNICOLA(親指シフト)キーボード化するプログラムを作っている中で、誤って動作周波数の違うプロセッサ用のスケッチを書き込んでしまった。結果としてUSBデバイスとして認識されなくなったので修復したお話。 Pro Micro + miniUHSの2階建て版と日語キーボード 発端 ほぼNICOLAなキーボードを実現するアダプタを作るため、以下の2種類のPro Microを使っていた。 USBキーボード版 +3.3V動作のmini UHSボードを使うので+3.3V/8MHz版のPro Microを使う(上の写真)。 PS/2キーボード版 +5Vを必要とするPS/2キーボードを直接接続するので、+5V/16MHz版のPro Microを使う(下の写真) hoboNicola PS/2 2つのPro Microの相違は、ボード上のLDO

    USBデバイスとして認識されなくなったPro Microの修復
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/12/28