タグ

交通に関するpochi-pのブックマーク (104)

  • 元女性トラック運転手「命、賠償額…ブレーキを踏む時は、あらゆることが同時に脳裏に浮かぶ」 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    家業の工場を手伝いながら、日技術の尊さ、工場職人やドライバーの日々の苦労を身近に感じてきた筆者。前3回に渡り、日の職人について述べてきたが、ここで再びトラックドライバーの仕事について話を戻してみたい。 筆者が大型免許を取得するべく地元の教習所へ赴いたのは、条件に則り、普通免許を取得して3年後の20代前半。必要書類を提出した際、「女性」と「大型」がともにマルで囲われてあることで、何度も確認に呼ばれたのを覚えている。 教官が変わると、その度に50分の教習時間は「どうして大型免許を取るのか」を説明する時間と化し、時には「橋さんね、他の教習生のわき見の対象になってるんだよ」という、人にとっては心の底からどうでもいい苦情色漂う報告を受けたりもした。 そんな教習所での思い出の中でも一番衝撃的だったのは、やはり初めて大型トラックに乗った日だろう。 待合室から教習中のトラックを見る限り、

    元女性トラック運転手「命、賠償額…ブレーキを踏む時は、あらゆることが同時に脳裏に浮かぶ」 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
  • 「目前に迫った50ccバイクの滅亡」のファクトチェック - hexcapの日記

    池田直渡「週刊モータージャーナル」:目前に迫った50ccバイクの滅亡 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/08/news040.html なかなかに間違いだらけの文章なので、ファクトチェックと称して事実関係を確認していく。 違うところがあれば指摘してほしい。 1ページ 1980年代、二輪車は多くの若者にとって今よりも身近な存在だった。多くの若者は16歳になるとバイクの免許を取り、排気量をステップアップしながら18歳を迎え、やがてクルマに乗り換える。それはごく普通の若者のライフスタイルだったのだ。 正しい。 ただし「1980年代」つまり第二次バイクブームまでのライフスタイルであり以降の時代にはマッチしない。 2017年現在、このような価値観を持つのは暴走族くらいである。(共同危険型暴走族) 1985年の二輪車の保有台数は約1820万

    「目前に迫った50ccバイクの滅亡」のファクトチェック - hexcapの日記
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月、11月と高齢のドライバーによる交通死亡事故が相次いで報道されています。 「登校の列に車、小1男児が死亡 横浜、児童8人けが」(朝日新聞 10月28日) 「駐車場のバー折って歩道の2人はねる…車暴走」(読売新聞 11月13日) 実際に統計上、高齢ドライバーによる死亡事故の件数は増加しているようです。 2014年に約3600件あった死亡事故のうち、65歳以上の運転者が過失の重い「第1当事者」になったケースは26%だった。約10年間で10ポイント近く増えている。 出典:北海道新聞11月17日社説「高齢ドライバー 事故防ぐ対策急ぎたい」 でも考えてみると、いま日では急速に高齢化が進んでいます。それとともに65歳以上の人口が増えているわけですから、事故の件数が増えてしまうのはある意味で当然のことです。 では高齢化の影響を除いた場合、高齢ドライバーによる事故は増えているのでしょうか? 高齢ド

    高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 狭い踏切、「すれ違い」交渉中に車と特急衝突 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    27日午後4時20分頃、高松市木太町のJR高徳線春日川西踏切(警報機、遮断機付き)で、香川県さぬき市の建設業男性(64)運転の乗用車と高松発徳島行き特急「うずしお19号」(2両)が衝突。 乗用車ははずみで、対向の高松市の女性(48)運転の軽乗用車に衝突した。男性は逃げ出して無事。乗客約60人と女性にけがはなかった。 同県警高松北署の発表では、踏切の幅は約3メートルで車がすれ違えない。先に進入した男性が乗用車をおりて、軽乗用車の女性に後退するよう求めているうちに電車が来たという。 JR四国によると、2が運休、6に最大39分の遅れが出て、約600人に影響した。

    狭い踏切、「すれ違い」交渉中に車と特急衝突 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    pochi-p
    pochi-p 2017/03/28
    死者が無くて良かった。引かぬ媚びぬ省みぬな運転者に無理させるより、自動運転導入のがベターだよね。
  • 高齢者が交通事故→事故処理のために車寄せようとして更に人をひいて死亡させる

    Ryohei@浪人 @pei_ak146 ほんまお年寄りの運転危ないから自動運転はよ この前チャリンコ乗ってる俺に突っ込んでき(そうな雰囲気を察し)たからやっぱりやめて欲しい twitter.com/yuruhuwa_rikus… 2017-02-07 21:27:39

    高齢者が交通事故→事故処理のために車寄せようとして更に人をひいて死亡させる
    pochi-p
    pochi-p 2017/02/07
    うーん。ご老体と思われる方の運転による事故の際は、警察はご老体の運転を即時に禁止して代わりに運転してあげる制度にした方が良いかも。
  • イカれた交通ルールを紹介するぜ!!(略

    原付で二段階右折をしたい交差点の一番左側の車線が左折専用車線になっている場合における、当該交差点への進入方法。 ※ これは、原付1種(50cc以下)の場合です。原付2種(50cc超125cc以下)の場合、2段階右折は不要です。

    イカれた交通ルールを紹介するぜ!!(略
    pochi-p
    pochi-p 2017/01/16
    二段階右折がピンと来ない自動車ドライバー、教習所やり直せとも言いたいが「二段階右折禁止」の存在も邪魔してるよね。「二段階右折しかない」なら流石に公道何度か走れば覚えれるもの…。
  • バス乗降時のバリアフリー化に貢献する正着性向上に関する共同研究成果を発表

    2016年12月16日 株式会社ブリヂストンは横浜国立大学(「交通と都市研究室」:中村文彦教授)、公益社団法人日交通計画協会と、バス停車時に縁石とタイヤを接触させることにより乗降口と停留所の隙間を小さくする正着性向上について共同研究を行っており、今回、新たに「次世代正着縁石・路肩形状」を考案しました。また、縁石と接触するタイヤサイド部に、新たな摩耗対策を施すタイヤ技術(バリアフリー用新コンセプトタイヤ)開発も進めています。 引き続き、「次世代正着縁石」ならびに「バリアフリー用新コンセプトタイヤ」両面の改良を行いながら、お客様ならびに運行事業者様の声を踏まえて技術を完成させ、2020年に向けて実用化を目指していきます。 動画:バス正着性向上 時間:1分33秒 ファイルサイズ:約12.8M 今後の公共交通には、高い利便性、容易なアクセス性及び優れたバリアフリー性がより強く求められるようになる

    バス乗降時のバリアフリー化に貢献する正着性向上に関する共同研究成果を発表
  • マナー悪い「名古屋走り」 その中でも恐怖の荒業「右折フェイント」とは

    1: 腕ひしぎ十字固め(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/10(月) 11:10:37.17 ID:LuMbje9u0●.net マナー悪い「名古屋走り」でも恐怖の荒技「右折フェイント」 道路交通法はもちろん全国共通。だが、実際には車の運転には“お国柄”を反映したローカルルールが 数多くあり、毎日のように危険を生んでいる。たとえば、十字路では左折や直進が優先されるが、山梨県では 対向車の有無にかかわらず右折車が突っ込む「山梨ルール」があると言われている。山梨県庁・リニア 交通局交通政策課に聞いた。 「もちろんごく一部の話ですよ。県民の感覚的なものでしょう。ただ山梨県の現状の交通マナーは理想的とは 言えませんので、今後も県警と連携して、法令遵守の徹底を訴えていきたい」 そうした“独自ルール”をこれでもかと詰め込んだのが、愛知県名古屋市の道路で見られるという「名古屋走り」だ。

    マナー悪い「名古屋走り」 その中でも恐怖の荒業「右折フェイント」とは
    pochi-p
    pochi-p 2016/10/11
    ばんばん逮捕して…。
  • ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。 同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、21日から始まる秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。 近年、交通事故による死者は減少傾向にあり、昨年の交通事故の死者は4117人。このうち、自動車や自転車などに乗っていた死者は2571人で、過去10年で46%減少した。一方、歩行中の死亡者は1534人で28%減にとどまるため、同庁が歩行者の横断中の事故に絞って初めて集計、分析した。 夜間の死亡事故625件では、ロービームが597件を占め、残りはハイビーム9件、補助灯6件、無灯火13件だった。

    ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    pochi-p
    pochi-p 2016/09/21
    まず法定速度を超過してるかをですね…。
  • お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ

    今は免許を持っていますが、まだ免許を持っていない頃、4回も交通事故に遭っています。なんですかね...遭っちゃう人なんですかね...。 わたしが小さいころからの我が家の家訓。 「事故にあったら相手の連絡先を聞く」 24歳、生まれて初めて追突事故に遭う。 - YESかNOか半分か。 このかたは、ちゃんと相手の連絡先として免許証を撮影していますね。 素晴らしい。 「えー連絡先聞くなんてあたりまえじゃん!」 と思うでしょ。 だけど、これがなかなか難しいのです。 相手が車から降りて確認してくれたとしても、たいしたことないと思うと、そのまま去ろうとする人はたくさんいます。 [広告] わたしが自転車で一時停止を無視した車にはね飛ばされた時 路地の交差点で、車にはね飛ばされました。 自転車は大破。 わたしは何メートルかすっ飛びました。ですが、わたし武道の経験者なんですよ。それはそれは見事な受け身をとって(

    お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ
    pochi-p
    pochi-p 2016/09/01
    防水かつ長時間録画を考えると選択肢は少ないが、バイクや自転車用にドライブレコーダー欲しいよね。アクションカムの流用が現状の選択肢? 子供に盗難紛失を徹底させるの難しいけど…。
  • 峠道でスポーツカーが煽ってきて横転→まさかのTwitterで犯人が発覚

    プラネコ @_CURE_LA_MER_ 慣れない峠で張り付かれた焦りでノーブレーキで横転してしまいました。後から登ってきた白いチェイサーと赤いシルビアの方、来る車を止めて起こして下さり当に当にありがとうございました。友達にもケガが無くて当によかった。パジェロごめんね pic.twitter.com/34Ide4AwoU

    峠道でスポーツカーが煽ってきて横転→まさかのTwitterで犯人が発覚
    pochi-p
    pochi-p 2016/06/13
    完全な自動運転は難しくても、自動速度制限車くらいは実現して欲しいなぁ。災害時以外で法廷速度超過していい理由はまずないでしょ。
  • ろくでもない危険な運転をするドライバーほど無自覚であることが判明

    by Josh McGinn 自動運転車が実現することのメリットは運転による人身事故が減ることですが、逆に言えば、人が運転する車では人身事故が避けられないということです。2014年のアメリカでは230万人が交通事故によってケガを負い、しかもその数は増加傾向にあるとのこと。なぜ運転手は危険な運転をして事故を起こすのか?ということをカナダにあるマギル大学の研究者らが調査した結果、「ろくでもない危険な運転をするドライバーほど自分が危険を冒す傾向があることに無自覚である」ということが判明しました。 Bad drivers don’t think they’re bad: What Twitter tells us about road rage | Ars Technica http://arstechnica.com/cars/2016/05/dunning-kruger-on-wheels-r

    ろくでもない危険な運転をするドライバーほど無自覚であることが判明
    pochi-p
    pochi-p 2016/06/09
    ダニング=クルーガー効果
  • 車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな

    老若男女全国各地で毎日のように車の運転をしてるけど、俺は運転にコンプレックスというか恐怖心があるんだよなぁ。 だって、車の運転って少しでも気を抜いたりミスをしたら、死んだり多額の倍賞を払ったり誰かを殺めたりするじゃん? 俺はもうそういうことを想像するだけで緊張して汗をかくし、運転してる時はそういうことが頭をよぎって、脇汗や手汗や足汗が止まらないんだよね。 免許更新の時に見せられる交通事故の映像も加害者と被害者両方にめちゃめちゃ感情移入しちゃう。恐ろしい。 特に高速道路なんてヤバすぎる。何かの間違いで気を抜いたら絶対死ぬし、迂闊に休憩もできないから一定時間走り続けなければいけないし絶対に集中を切らしてはいけない。そうしないと死ぬ。怖すぎる。 高速道路を走ってると、カイジとかそういう漫画にある感じの、止まったら死ぬレースに参加させられているみたいな感覚を覚える。 昔は親や他人が運転する車に乗っ

    車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな
    pochi-p
    pochi-p 2016/05/16
    色々共感する。皆が制限速度と車線変更のルール厳守してくれるだけでも大分楽になるんだが…。そもそも道路が糞なトコも多々あってヒト・モノともに狂気。
  • Googleの自動運転カー、安全運転すぎて事故にあう?

    Googleが開発中の自動運転車が“安全運転すぎる”せいで事故に遭う――そんな事例がテスト走行中に続発しているという。米New York Timesが伝えている。 今年8月、横断歩道を渡ろうとして待っている歩行者を見つけた自動運転車は、ブレーキをかけて一時停止した。歩行者は無事だったが、自動運転車は後ろから来た有人のセダンに追突されてしまった。この事故で、自動運転車に乗っていたGoogle社員は軽いむち打ち症で病院に送られたという。 横断歩道の近くに歩行者がいれば、クルマはその手前で一時停止することが交通法規で定められている(日の法律でも同じだ)。一方、周囲の状況によっては注意しながら通過した方が安全だとドライバーも歩行者も理解している。しかし、Googleの無人車は交通法規を文字通り守るようプログラムされているため、このような事故が起きてしまったというのだ。 自動運転車にまつわるトラ

    Googleの自動運転カー、安全運転すぎて事故にあう?
  • 横断歩道を渡ろうとする女の子がいたので停車した結果 ⇒ 後ろの車が追い越しして女の子を・・・

    セレスト「やる気が下がった」 @feliks_V_C 歯医者の帰り、横断歩道渡ろうとしてた女の子が居たので、横断歩道手前で車止めて譲ったら、後ろから来てた車が追い越して目の前で女の子はねるという最悪な出来事が起こりましてね… セレスト「やる気が下がった」 @feliks_V_C 幸いにも女の子は軽傷(打撲と擦り傷)で済んだみたいだけど、後ろから追い越して女の子轢いた運転手は、 「オマエが信号も無いトコで止まるからこんな事になったんやろが!」 とイチャモン付けてきて唖然。 勿論警察の御用となりましたが。 セレスト「やる気が下がった」 @feliks_V_C 一応こっちにおちどはゼロという事で無事解放されたけど、スゴイ複雑な心境。 あの時自分は譲らない方が良かったとでもいうんですかね… 横断歩道を渡ろうとしてる人がいたら車は止まる義務がある事をちゃんと覚えてる免許所持者はどれほどいるんだろう。

    横断歩道を渡ろうとする女の子がいたので停車した結果 ⇒ 後ろの車が追い越しして女の子を・・・
    pochi-p
    pochi-p 2016/03/19
    積極的に停まると女の子に限らず様々な反応(ほんわかする会釈)を眺められるので、皆様は積極的に道交法を遵守し様々なメリットを探し出し&体感して欲しい。
  • 自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ NHKニュース

    政府は、今後5年間の交通安全に関する基計画案をまとめ、自動車の自動ブレーキを義務化することや、自動走行の実用化に向けて、運転者の義務や責任分担の在り方を検討していくことになりました。 それによりますと、交通事故による年間の死者を、去年・平成27年よりおよそ40%少ない2500人以下にすることを目標に掲げています。そして、目標実現のため、一部市販車に導入されている自動ブレーキを義務化することを検討し、補助制度の拡充も図るとしています。 また、自動車の自動走行の実用化に向けて、運転者の義務や責任分担の在り方などを調査・研究するとともに、公道で行う実証実験のガイドラインを策定するとしています。 自動車の自動走行を巡って安倍総理大臣は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて実用化を目指すよう指示していて、政府は、この基計画案を今月決定することにしています。

  • 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~

    雑記 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~ 先日、BUMP OF CHICKEN のライブを観に仙台から横浜まで行った帰りに、およそ5年ぶりに夜行バスを利用しました。 5年前は学生だったので特に意識はしていませんでしたが、今回久々に夜行バスに乗ってみて「夜行バスはローコストな分、かなりリスクの大きな乗り物だ。」と感じました。 学生から社会人になって私が最初に勤めていた会社は、営業職でありながら配達がメインの仕事。1週間に数回、一日の移動距離が700㎞を越える「長距離ドライバー」にならなければならない業務がありました。 その経験を踏まえたうえで、「ドライバー目線」で自ら夜行バスに乗り込んでみて、その危険性に改めて気付いたのです。 ※関連記事で、この記事もよく読まれています 元運送ドライバーが語る「ポケモンGO」の危険性。交通死

    元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~
    pochi-p
    pochi-p 2016/01/25
    最近乗り物の制限速度が30→60kmになって判明した事。「体の反応速度はほぼ変わってないのに人って速度に“慣れ”てしまう」ので、結果的にキャパオーバーな運転をしがち。公道は本当サツバツ空間。
  • もこもこ、ぽよーん 全身エアバッグカー、史上最強の「安全性能」

    丸みを帯びた、ちょっと可愛らしい車体。もこもこして、触るとぷにゅっと弾力があります。これ、エアバッグです。自動運転など最新のテクノロジーが現実的になりつつある車業界。もっとも大事な技術である安全について、画期的なアイデアが形になりました。ゴムや樹脂の専門メーカーである豊田合成が、30日から一般公開の東京モーターショーにボディー全体がエアバッグに覆われたエアバッグカー「Flesby(フレスビー)」を出展しました。

    もこもこ、ぽよーん 全身エアバッグカー、史上最強の「安全性能」
    pochi-p
    pochi-p 2015/12/17
    2030年とか…。もっと早くやって欲しい。
  • ぶつかるとボディがふくらむ「エアバッグカー」―豊田合成が出展 - えん乗り

    pochi-p
    pochi-p 2015/12/17
    2030年とか…。もっと早くやって欲しい。