タグ

ブックマーク / qiita.com (65)

  • もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita

    記事はAndroid Advent Calendar 2020の2020/12/01分です。 初っ端ということなので、2020年末と2021年頭でのAndroidエンジニアとして初めて業務でやる場合に抑えておいたほうが良い最低限の部分を書いていこうと思います。(ツッコミ待ちです) 対象 2021年3月ぐらいまでに !!業務!! でAndroidアプリを作らされる事になった可愛そうな人が居たとします この人は手続き型言語でオブジェクト指向プログラミングができる知識があり、Androidアプリもなんとなく趣味で作ったこともあるぐらいのレベル感です(なので上長からいきなりお前Android担当なと言われた) 最低限のAndroidアプリの作成の知識はあるものとします(画面の表示にはActivityがいるよとかは書かない) ゲームは対象外です 業務でAndroidアプリを作ることを想定しています

    もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita
  • Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita

    初めましてこんにちは。 最近コードレビューの記事書いたら、Excelベースだったことを理由に Qiitaコメントとはてブで徹底的に燃やされたおじさんです。 いやね、僕だって使いたくて使ってるわけではなくてね、 できることなら使いたくないんですよ。 というわけで名誉挽回のために脱Excelできた話、 それも日の三大悪三大風習に数えられるExcel設計書を抹殺した話を書きます。 (2/25修正:悪は言いすぎました。訂正します。) Growi 最高。 またの名をExcel方眼紙。 エクセルのセルの縦横を同じくらいの大きさに調整し方眼紙のようにして、 そこに設計書として文字と図と表を記載する方式。 メリット 一つのファイルに文字と図と表がまとめて記載できる テキストでは文字は書けても図と表が書けない Wordでは、文字と図表エリアとを2列表示するのが難しい できなくはないが面倒くさい UMLモデ

    Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita
  • ソシャゲエンジニアの自分が開発に必須だなと思った知識(MySQL編) - Qiita

    この記事の目的 自分は、とある会社様の元でソシャゲAPI 開発をさせていただいています。 ソシャゲは、リリース時やイベント時などに集中アクセスされやすく、負荷軽減の知識がない状態で開発を行ってしまうと、運用時に緊急メンテ祭りになりやすいジャンルかなと思っています。 これまで培ってきた MySQL の知識ですが、脳内メモリ量の関係上、暗記できないのでメモしておこうというのが主目的です。 ここ数年ほどソシャゲ開発しかしていないため、偏っている感がある内容ですのでご注意ください。 概要 ストレージエンジンは InnoDB。メインで扱っている MySQL バージョンは 5.6。 記事の内容ですが、これらのキーワードを見て、おおよそ分かる方は読む必要はないかと思います。 インデックス系 クラスタインデックス カバリングインデックス EXPLAIN で注意するべき値 トランザクション系 MVCC

    ソシャゲエンジニアの自分が開発に必須だなと思った知識(MySQL編) - Qiita
  • フロントエンドエンジニア御用達の MDN web docs を網羅した

    このリストは何? MDN web docs を、あたかも書籍の目次かのごとく整理しなおしたものです。それぞれ MDN web docs の記事へリンクしています。 なぜこれが必要になったかというと、人材市場でフロントエンドエンジニアが少なすぎる現状をどうにかするべく教育体制を整えるところから考え始めたのですが、それならまずは日頃お世話になっている MDN web docs を教材として扱いたいなと思ったからです。慣れてきてもよく参照するし「アレどこだっけなぁ?」を軽減もしやすいかなって。 MDN web docs は内容そのものはかなり充実しているものの、リンクがあらゆる方向に張り巡らせられており ある一定の流れに沿って読む ということが少々難しい側面もあります。特に初学者にとっては、迷子になりやすいかもしれません。 ですので、初学者でも学習しやすいように MDN web docs 全体の

    フロントエンドエンジニア御用達の MDN web docs を網羅した
  • Google HomeにつぶやくとTwitterでつぶやくやつ、IFTTTですぐできた。 - Qiita

    昨日、日語版のGoogle Homeが届いた。 このGoogle HomeとIFTTTのGoogle Assistant連携の組み合わせがとても便利そうなので、さっそく試してみた。15分くらいでTwitter連携できた。 ちなみに、実行するアクションを入れ替えれば、FacebookやSlackにメッセージを送ったり、家電をオンオフしたり、Google Sheetに記録したりと等々、多彩な連携が可能。 以下に連携方法をメモしておく。 Google Homeの設定 これは開封後10分くらいで終わる。 IFTTTのAppletを作る まずはIFTTTにサインアップしておく。IFTTTでは「コレをトリガーにアレを実行」ってルール設定を「Applet」と呼んでいる。今回は、Google AssistantをトリガーにTwitterでツイートするAppletを作る。 IFTTTのMy Applets

    Google HomeにつぶやくとTwitterでつぶやくやつ、IFTTTですぐできた。 - Qiita
  • Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita

    この記事は、技術同人誌としてまとめるはずだった原稿をほぼそのまま転載しています。諸事情により向こうかなり長い間同人誌即売会に売り手として参加することが難しくなったためです。 長いですが、お楽しみいただければ幸いです。 まえがき このは、Rubyコミッタである卜部昌平に、そのである私、卜部一恵がRubyのtrueとfalseについて突っ込んで聞いてみた話です。文は両者の対話形式で進んでいきます。 私は昌平と同じ大学同じ研究室に所属していたのでプログラミングについての基礎は一応ありますが、エンジニアとして職を得たことはありません。つまり、プログラミング初級者です。このはそのくらいのレベル感のだと思います。 私自身が初級者なりにRubyを使っていて、if文が思った通りに動かない、そんなときに抱いた疑問からこのが生まれました。 同じような疑問を抱いている方の一助になれば幸いです。 は

    Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita
    pochi-p
    pochi-p 2017/10/01
  • `Java SE 8 Nashorn`で実行しているJSの挙動が急に変わった件 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    `Java SE 8 Nashorn`で実行しているJSの挙動が急に変わった件 - Qiita
  • 絶対にやってはいけない「Apple IDをテストで13歳未満にすること・・」

    概要 AppleIDの生年月日を13歳未満にすると、 そのアカウントが成長!?して13歳になるまで修正できないというお話(;;) Apple IDとは -> iPhoneとかMacとか使うというに使うアレ 公式サイト説明:https://support.apple.com/ja-jp/apple-id Apple ID とは? Apple ID とは、App Store、Apple MusiciCloud、iMessage、FaceTime などの Apple のサービスを利用する時に使うアカウントのことです。たった一つの Apple ID とパスワードで Apple のすべてのサービスにサインインできます。 詳細 今回やりたかったこと →ファミリー共有のテストをしたい(未成年のアカウントで) 子供のアカウントでアプリで課金したりするときは、親のアカウントに承認リクエストが飛びます。 →

    絶対にやってはいけない「Apple IDをテストで13歳未満にすること・・」
    pochi-p
    pochi-p 2017/08/10
    テストで年齢を編集設定する際は『あと1週間程度で13歳になる』くらいの年齢にしないと死ぬ、というお話。くわばらくわばら。
  • さくらのレンタルサーバで常時SSL化するときに、http→httpsの転送でハマった話 - Qiita

    前提 Slimframework 3を使っています。 さくらのレンタルサーバにアップロードしていました。 公開ディレクトリの場所を変更しています。(/home/アカウント/www/ → /home/アカウント/www/ディレクトリ名/www) 動いたコード フロントコントローラの一番上に、下記の処理を挿入しました。今回はSlimframework 3を使用していますが、CakePHPWordPressなど、処理をフロントコントローラに集める他のフレームワークやCMSでも動きそうです。 後述のとおり、a-blog cmsの問題解決用の記事を参考にしています。 ただし、さくらのレンタルサーバでしか通用しません。 何より対応が無理矢理過ぎるのでいつ動かなくなるのかと不安です。。 if (isset($_SERVER['HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR'])) { $_SE

    さくらのレンタルサーバで常時SSL化するときに、http→httpsの転送でハマった話 - Qiita
    pochi-p
    pochi-p 2017/07/18
    CakePHP3.xでも同様の現象でハマった。routes.php触ってもうまくいかずで、こちらの情報でやっと解決♪
  • PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita

    【2021/10/15 追記】 この記事は更新が停止されています。現在では筆者の思想が変化している面もありますので,過去の記事として参考程度にご覧ください。PDO に関しては大きく変わっていない部分が多いとは思いますが, PHP 8.x 以降での動作保証はありません。 あらかじめ読んでおきたい記事 Qiita - 【PHP超入門】クラス~例外処理~PDOの基礎 by @7968 初心者がやりがちなミス 以下のどれかに1つでも当てはまるコードは見直す必要があります.付録にリンクを貼っておきましたので,「該当するかも?」という人はクリックして飛んで読んでください.太字にしてあるものは脆弱性に直結する危険度の高いものです. mysql_query などの非推奨関数を利用している SET NAMES あるいは SET CHARACTER SET などで文字コードを指定している そもそもデータベース

    PHPでデータベースに接続するときのまとめ - Qiita
  • RDB - 実例で学ぶ、JOIN (NLJ) が遅くなる理屈と対処法 - Qiita

    "Nested Loop Joinしか取り上げて無いのにタイトルが大きすぎないか" と指摘を頂いたので、タイトルを修正しました。Merge JoinとHash Joinのことはまた今度書こうと思います。 「JOINは遅い」とよく言われます。特にRDBを使い始めて間がない内にそういう言説に触れた結果「JOIN=悪」という認識で固定化されてしまっている人も多いように感じています。 たしかに、JOINを含むようなSELECT文は、含まないものに比べて重たくなる傾向があることは事実です。また、質的に問い合わせたい内容が複雑で、対処することが難しいものも存在します。しかし、RDBの中で一体どういうことが起きているのかを知り、それに基いて対処すれば高速化できることも少なくないと考えています。 稿では、JOINの内部動作を解説した上で、Webサービスを作っているとよく出てくるJOIN SQLを例題に

    RDB - 実例で学ぶ、JOIN (NLJ) が遅くなる理屈と対処法 - Qiita
  • Bash on Ubuntu on Windows で GUI 環境を構築する - Qiita

    Bash on Ubuntu on Windows で LXDE が動きます。 VNC を使用してアクセスします。 MacLinux から X11 Forwarding もできます。 必要なパッケージのインストール Bash on Ubuntu on Windows を起動して、必要なパッケージをインストールします。

    Bash on Ubuntu on Windows で GUI 環境を構築する - Qiita
  • Git、Mercurial、Subversion、Perforce、どれを使う? - Qiita

    ツールが苦手なことをさせるとユーザーが苦労するので苦手分野で判断するといいと思う。 Gitは巨大なバイナリファイルが致命的に苦手だ。DVCSなのも災いしてリポジトリが膨れ上がるので映像関係の人とかはGitは避けるのが無難。 Mercurial(Hg)もDVCSだがHgの場合はファイルを--largeを指定して追加することでそのファイルだけ集中型扱いできるので巨大なバイナリも扱える。バイナリはマージできないのでロックベースで管理するしかないが拡張機能で一応ロックもできるようだし(ロックしないでITSのチケットで同じファイルを触らないように管理するほうがいいと思うけど)。 svnとP4は集中型なのでソースコードを扱う能力はDVCSであるGitやHgよりかなり劣る。ソースコードだけを扱うならこの2つよりはGitやHgの方がいい。ただP4のマージツールはよくできている(見やすい)。VCSにP4を使

    Git、Mercurial、Subversion、Perforce、どれを使う? - Qiita
  • Git使いがMercurialを使うときに知っておくと便利なこと - Qiita

    まえがき、あるいは動機 ゲームギョウ界とかでよくあるのが「ソースコードと巨大バイナリを一緒に扱いたい」という状況。この場合Gitは容量をいすぎて使えないが、Mercurial(Hg)ならDVCSでありながら巨大バイナリも現実的に扱える。ということでGitからHgへ移行する事を考えた時に躓きがちなところをまとめてみた。 bookmarkとbranch Hgのコマンド体系がSubversion(svn)ぽいところがある程度でGitとHgの中身はだいたい同じと考えていい(なので説明は省く)が、ブランチに対する考え方がかなり違う。 Gitから移行することを考えるとHgには二種類のブランチがあると考えるとわかりやすいだろう。一つはbookmarkでもうひとつはbranchだ。この二つの間に互換性はないので混ぜて使うことはできない。互いに見えないだけなので階層的に分けて両方使うのは問題ないが。 結論

    Git使いがMercurialを使うときに知っておくと便利なこと - Qiita
  • なぜあなたのPull Requestは読まれないのか - Qiita

    Pull Requestを出してレビューしてもらってから反映。 どこにでもあるありふれた開発フローに付きまとう、どこにでもあるありふれた問題。 「Pull Requestがレビューされない」 もちろん開発フローにレビューが含まれている以上、レビューをしないメンバーにも非がないとは言えませんが、多くの場合はレビューされないPRには問題があるものです。 デカい 兎にも角にもデカいPRは読むのがつらいです。 もちろん要件が明記されていないなど、他にもPRが読みにくくなる原因はたくさんありますが、一番はこれです。 極端な話、1行変更のPRは他に何も書かれていなくても実装内容を察することができますが、10ファイル100行の差分と箇条書き20点の要件が書かれたPRは内容を把握するだけで一苦労です。 しかし、このこと自体は数カ月でもコードを書いていれば自然と勘づくもの。 問題はなぜPRが大きくなってしま

    なぜあなたのPull Requestは読まれないのか - Qiita
    pochi-p
    pochi-p 2017/04/13
  • SSLサーバ証明書のSANsとは - Qiita

    Subject Alternate Names の略で、サーバ証明書のCN(Common Name)の別名というか追加名のこと。 普通サーバ証明書を買うと www.example.com など一つのホスト名がCNとして設定されたものが発行される。 ブラウザ等はサブドメインまで含めて完全一致でこのホスト名をチェックするから、www2.exmaple.com や example.com なんかのホスト名でアクセスすると証明書エラーが出る。でも www.example.com と example.com はサイトの中身同じだしどっちでもアクセスできるようにしたい。 だけどその為に証明書2枚も買うのはもったないし設定も面倒…。というのに対する一つの回答がSANという機能と思えば良い。より詳しいことは「Subject Alternate Names」でググれば分かる。 要は一つの証明書の中に2つ以上

    SSLサーバ証明書のSANsとは - Qiita
  • mysqlをdisる会 - Qiita

    はじめに やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このmysqlはサービスだから、まずsystemctl start mysqld して落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、この記事をかいたんだ じゃあ、注文を聞こうか。 というわけでmysqlをdisります。disるだけなので内容はありません。いいね? mysql には罠がいっぱい そうなんですよ罠がいっぱいなんですよ奥さん。 いやこれはおそらくmysqlに限った話ではないんですけど例えばこういうの! MySQLのチューニングなんてしたらパフォーマンス落ちるだけだし、デフォル

    mysqlをdisる会 - Qiita
  • XamarinでWindows / Mac OSX 両対応のデスクトップアプリを作る - Qiita

    私はSSHクライアントPoderosaを開発・販売していますが、最近、従来のWindows版に加えてMac OSX版をXamarinを使って作成するという仕事をしましたので、そこでの知見をまとめておこうと思います。 Windows/OSXの両対応アプリを作る際の定石のようなものも見えてきました。 なおこの記事執筆時点ではOSX版Poderosaは開発終盤ですが未公開です。2017年4月に正式リリース予定です。 基礎知識おさらい Xamarin社は、源流はオープンソースの.NET環境ですが、現在はマイクロソフト傘下になっています。Xamarinの構成要素も多岐にわたり、C#コンパイラ、CLRランタイム、家.NET互換の基ライブラリ群、Xamarin FormsというiOS/android両対応のモバイルアプリを作る環境、Xamarin StudioというIDE、などいろいろありますが、こ

    XamarinでWindows / Mac OSX 両対応のデスクトップアプリを作る - Qiita
  • Git LFSが1.0になってGitHubで使えるようになったので試してみた - Qiita

    先日GitHub Universeをダラダラと聞いてたら、Git LFSの1.0がリリースされてGitHub上で使えるようになったらしいので試してみました。 追記 2016/8/20: まだベータでしたがBitbucketでも使えるようになってました。試したら詳しく追記します。 2017/5/20: git lfs initがgit lfs installにrenameされていたのでその旨追記しました。 概要 Git LFSはGitHubが中心となって開発しているラージファイル(画像・音声・映像等)を扱うための拡張機能です。gitレポジトリにはテキストファイルのポインタを保存しておいて別の場所にラージファイルの実態を保存しておくことができます。これによって不要なファイルのpullやfetchをすることなくgitレポジトリの最新化ができるようになったりします。 先日のGitHub Unive

    Git LFSが1.0になってGitHubで使えるようになったので試してみた - Qiita
    pochi-p
    pochi-p 2017/04/06
  • Google製JPEGエンコーダー「Guetzli」 - Qiita

    Guetzli [guɛtsli] とはスイスドイツ語でクッキーの意味。1 Go Guetzli or go home #baking #christmas #cookies #heyprettyeats https://t.co/55nX22aNOA pic.twitter.com/v4Fj8qyZo9 — HeyPrettyBeautyBlog (@HeyPrettyBeauty) 2015年12月5日 Google が2016年10月22日に GitHub で Initial Release を公開 2 した JPEG エンコーダー。2017年1月13日に GIGAZINE で紹介される。3 2017年3月15日に 1.0 がリリース 4 され、Google Research Blog でアナウンスされた 5 ため、同17日頃より国内メディアで紹介され始めた。 Google、より高画

    Google製JPEGエンコーダー「Guetzli」 - Qiita