タグ

2015年8月9日のブックマーク (6件)

  • ディズニー公式「なんでもない日おめでとう。」←長崎に原爆が投下された日ですけど…

    直訳では「お誕生日じゃない日おめでとう」を「なんでもない日」としてしまったのと、それが長崎原爆投下の日だったということで騒ぎに。 今は、なんでもない日って言えることを感謝しつつ黙祷。

    ディズニー公式「なんでもない日おめでとう。」←長崎に原爆が投下された日ですけど…
    poko_pen
    poko_pen 2015/08/09
    ディズニーからのお詫びコメント https://twitter.com/disneyjp/status/630318868477579264
  • 理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳

    僕は学生時代、広島で育ったのですが、土地柄やはり平和に関する教育というのは多かった気がします。 今でも覚えているのですが、小学生の時に原爆の体験談を聞いて作文を書けというのがあって、周りが揃って原爆は絶対許せないみたいなのを書いてる中、天邪鬼っ気が働いて、原爆が落とされるのは戦争だったし仕方ない面もあったかと思う。ただ、戦争を早期に終わらせる威嚇目的ならわざわざ街のど真ん中に落とさんでも東京湾とか、人がおらんとこに落として威嚇してもええんとちゃうんか? 他の方法あったやろ。 みたいなことを書いて提出したら、職員室に呼び出されて烈火のごとく激怒されたことがある。 まぁ広島とは言え、別に広島生まれではなかったからね。親族が死んだとかもなかったしさ。小学生の理解できる歴史観には限界があるよね。 でも今世界情勢や社会の歴史についてある程度理解ができる立場にたって振り返ってみると、やっぱ原爆は極悪す

    理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳
    poko_pen
    poko_pen 2015/08/09
    原爆落とした後でも、各地で非戦闘員が死んでいる大空襲が起きているのでね…
  • 沖縄振興予算3千億円「最大限努力」 首相、知事と会談 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は7日、首相官邸で翁長雄志(おながたけし)・沖縄県知事と会談した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐり、1カ月の作業中断と集中協議が決まってから初の会談。首相は「議論が深まってほしい」と述べ、翁長氏も協議への意欲を見せた。10日からの中断期間は政府、県ともに思惑を抱えながらの「休戦」となる。 会談では、沖縄県側が振興予算を要望。菅義偉官房長官や安慶田(あげだ)光男副知事らが同席する中、翁長氏が「年間3千億円台の(予算)確保を」と求めたのに対し、首相は「最大限努力していく」と応えた。 会談後、記者団の取材に応じた翁長氏や安慶田氏によると、辺野古移設の作業中断と集中協議の開始については菅氏が説明。翁長氏が「今日までは結論めいた話をしてきたが、背景を話しながら理解が進めばありがたい」と語り、首相も「何回か話をするので、理解を深めてもらいたい」と協議の

    沖縄振興予算3千億円「最大限努力」 首相、知事と会談 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2015/08/09
    沖縄は復興予算だけでなく、各種税金の免除・減税の処置がされていたりとかなり優遇されているからね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    poko_pen
    poko_pen 2015/08/09
    徴兵制を叫んでいる人達は「政権の政策はありえない!」と否定するのに、「政権は絶対やる!間違いない!」と信じているような人達だから・・・
  • SEALDsならぬ「OLDs」 巣鴨で静かに訴え:朝日新聞デジタル

    猛暑が和らいだ8日の夕暮れ時、「おばあちゃんの原宿」東京・巣鴨に、プラカードを持った人たちが集まってきた。参加者は次第に増えて100人を超えたが、木陰に座って水筒のお茶を飲んだり、「どこから来たの」とおしゃべりをしたりと、国会前の喧騒(けんそう)とはほど遠い。 主催したのは60~70代の「OLDs(オールズ)」。大学名誉教授の高橋正明さん(70)は「どうせ世の中は変わらない」とふて寝の日々を送っていた6月、学生団体「SEALDs(シールズ)」のデモを見た。「感動なんてもんじゃない。ケツを蹴飛ばされた」 好きでもないSNSを使って声をかけ、「若者が渋谷なら、巣鴨で」と7月半ばから土曜に駅前に立つ。団体名は、若い彼らへのオマージュ(賛辞)だ。 「俺たちはヨロヨロしてていい… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続き

    SEALDsならぬ「OLDs」 巣鴨で静かに訴え:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2015/08/09
    いつもデモ活動をしている年齢層と面々なだけじゃないですか・・・
  • 山崎拓氏「自民は戦前の大政翼賛会的」 日弁連シンポ:朝日新聞デジタル

    「今を戦前にしないために~戦後70年記念シンポジウム」(日弁護士連合会主催)が8日、東京・霞が関の弁護士会館であった。加藤陽子・東京大教授(日史学)が「今だからこそ問う~日はなぜ戦争を止めることができなかったのか」と題した講演で、戦前の歴史と現在を比較して学ぶことの大切さを語った。約350人が参加した。 講演に続く座談会で、山崎拓・元自民党副総裁が「かつてのような活発な議論はなく、自民党は戦前の大政翼賛会的になっている」と指摘。安全保障関連法案に触れて「国策を誤ることになる」と述べた。 南野森・九州大教授(憲法)は「憲法を変えずに自衛隊のあり方を根から変えるような差し迫った状況があるとは思えない」と語った。加藤教授は「戦争中に軍部が秘密を独占し、国は存亡の危機に陥った。憲法9条が軍という秘密を管理する集団を生まないという決意でできた、そのことの意味を考えてほしい」と述べた。

    山崎拓氏「自民は戦前の大政翼賛会的」 日弁連シンポ:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2015/08/09
    戦前の大政翼賛会が出来た当時、山崎拓は3歳か。日弁連という場だし、まあ色々とそう言いたくなる場ではあるよねえ(棒読み