タグ

2017年12月1日のブックマーク (17件)

  • 夕歩道:夕歩道(夕刊コラム):中日新聞(CHUNICHI Web)

    なぜだろう。国会がモリ上がりカケると、あいつが飛んでくる。選挙の間は、とんとごぶさただったのに。あいつが飛んでくるたびに、日米の、まモリの絆が強くなる。太平洋のカケはしになる。 なぜだろう。ミサイルが飛ぶと米国が潤う。訪問販売、トランプさんの薦めるままに、新兵器の詰め合わせセットをご成約。地上配備の防衛システム八百億円、カートに入れたばかりというのに。

    夕歩道:夕歩道(夕刊コラム):中日新聞(CHUNICHI Web)
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    頭逝っちゃってるな
  • 米国が電気自動車の優遇廃止に動き出した──世界の動きに逆行、EVの販売に大打撃か

    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    これは既存自動車業界との関係性もある話なので、ある意味政治の話かと
  • 天皇陛下 再来年4月30日退位固まる | NHKニュース

    天皇陛下の退位をめぐって、1日開かれた皇室会議で意見集約がなされ、陛下が再来年(2019年)4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位されることが固まりました。

    天皇陛下 再来年4月30日退位固まる | NHKニュース
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    新元号において西暦を和暦に直す場合は西暦末尾二桁を18で引けばいいのかな?
  • 転倒客に「毎回こけますね」 放置の市バス職員懲戒免職:朝日新聞デジタル

    京都市交通局は11月30日、車内で転倒した女性客を助けず、そのまま走り続けたとして、京都市バスの男性運転手(33)を懲戒免職処分にし、発表した。 同局によると、10月11日、上京区内で乗車した足の不自由な中年女性が発車直後に転倒。運転手は転倒に気づいたが、停車せず走り続けた。さらに次のバス停で停車中、女性が抗議しようと車内を移動しているのを知りながらバスを発進させ、女性は再び転倒。この際も助けず走り続けたという。 同局は、運転手が乗客の安全確認を怠った上、車内で女性に「毎回そういうことをしはるから」と発言したことも問題視。「一連の言動は悪質で、安全確保を第一とする運転手としてあるまじき行為だった」と処分理由を説明した。同局の聞き取りに運転手は事実関係を認め「反省している」と話したという。

    転倒客に「毎回こけますね」 放置の市バス職員懲戒免職:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    証言しかないから真偽分からないがこの件か「京都市バスの運転者が転倒した客を救護せず→その客はわざと転ぶことでちょっとした有名人だった?」https://togetter.com/li/1172470
  • 海外の一流科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰

    海外の一流科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰ネイチャーは日の状況を、「このワクチンの信頼性を貶める誤った情報キャンペーンが全国的に繰り広げられた」と厳しく批判。 ネイチャーは、HPVワクチンについて、「子宮頸がんやその他のがんを防ぐ鍵として、科学界や医療界で認められ、WHO(世界保健機関)に支持されている」と評価。 その上で、 「In Japan the vaccine has been subject to a national misinformation campaign to discredit its benefits,resulting in vaccination rates falling from 70% to less than 1%(日においては、このワクチンの信頼性を貶める誤った情報キャンペーンが全

    海外の一流科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    メディアやマスコミの科学リテラシー不足は本当に深刻。無知で嘘情報を煽って広めておいて指摘されても無視する姿勢は本当に酷い。ただネイチャーをわざわざ「一流科学誌」と書かないといけないのかなと。
  • 2万5000馬力の「スクールバス」、ジェットの力で快走! 独

    ドイツ西部エッセンで開催された「エッセンモーターショー」の内覧会で披露される、カーデザイナーのゲルト・ハーバーマン氏による「スクールバス・ジェット」(2017年11月29日撮影)。(c)AFP/dpa/Roland Weihrauch 【11月30日 AFP】ドイツ西部のエッセン(Essen)で29日、「エッセンモーターショー(Essen Motor Show)」の内覧会が開催され、カーデザイナーのゲルト・ハーバーマン(Gerd Habermann)氏が手掛けた2万5000馬力を誇るレース用バス「スクールバス・ジェット」が披露された。モーターショーが開催される12月2日から10日まで展示予定。(c)AFP

    2万5000馬力の「スクールバス」、ジェットの力で快走! 独
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    レース用スクールバスw
  • 主催者「移植が難しいことは明白」「材木にする前提」 樹齢150年の大木を“植樹”したクリスマスツリーが物議

    神戸港開港150周年の記念事業として行われている「めざせ!世界一のクリスマスツリープロジェクト」が物議を醸しています。富山県氷見市の巨木を同港に「植樹」し、世界一高いクリスマスツリーにするという企画なのですが、ネット上では「樹木の命を軽視している」「枝を切り落とされ瀕死」といった批判の声が現れています。 主催するそら植物園のWebサイトより 「めざせ!世界一のクリスマスツリープロジェクト」で使用されるのは、富山県氷見市に生えていた樹齢150年のあすなろの木。すでに神戸港の公園「メリケンパーク」に根を一部残した状態で運搬されており、11月17日に「植樹式」が行われています。全長は約30メートルあり、人間が運搬した生木のクリスマスツリーの中では、鉢底から葉頂点までの全長が史上最大とのこと。 主催しているそら植物園は、同企画に「輝け、いのちの樹。」というコピーを採用。阪神・淡路大震災や東日大震

    主催者「移植が難しいことは明白」「材木にする前提」 樹齢150年の大木を“植樹”したクリスマスツリーが物議
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    くだらないキャッチコピーでイベントしようとした主催者側も気持ち悪いが、御神木とか木を粗末にしているとか批判していた側も気持ち悪かった。
  • 転売サイトのチケキャン、規制強化へ 出品枚数制限も:朝日新聞デジタル

    音楽コンサートやスポーツイベントなどのチケットが販売価格より高額で転売されている問題で、転売サイト最大手の「チケットキャンプ(チケキャン)」が、出品者への規制を大幅に強化することが30日、分かった。出品枚数を制限するほか、人確認を徹底することで、高額転売を繰り返す出品者を締め出す。 現状では、1人が一つのイベントで出品できる枚数は事実上無制限だが、1イベント4枚までに制限。1人が複数のアカウントを取れないようにするほか、取引成立後に出品者がお金を受け取るときの人確認も強化するという。 さらに、元値とかけ離れた値付けの制限や、チケットが主催者らから販売された直後の出品を「転売目的」とみなして制限することなどを検討する。来年1月以降に順次、実施していく方針だ。 2013年に開設されたチケ…

    転売サイトのチケキャン、規制強化へ 出品枚数制限も:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    意気揚々と今年オープンした「チケトレ」の方は一部アーティスト除けば全然利用されておらずお寒い状況 https://tiketore.com/
  • マクドナルド、賃金水準アップで2年間で過去最大の大赤字から過去最高の黒字へ |ニフティニュース

    マクドナルドホールディングス12月期通期の純利益は過去最高の200億円の見通し カサノバ社長が従業員の賃金水準を上げ、モチベーションが明らかにアップしたという 前CEOの原田泳幸氏と逆の経営手法を辛抱強く続け、結果が思いの外早く出た

    マクドナルド、賃金水準アップで2年間で過去最大の大赤字から過去最高の黒字へ |ニフティニュース
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    週刊実話の記事だけども配信元がniftyだから安心して記事を丸々信じ込んじゃうブコメが多数。確認できない人多いなあ
  • 石破氏「総裁選、党員が選べないと政党の名に値しない」:朝日新聞デジタル

    石破茂・自民党元幹事長(発言録) (来秋の自民党総裁選について)党員が選択ができないことは、党員に対して失礼じゃないか。我が党は国民政党で、色んな意見があるのが当たり前。ないほうがおかしい。イデオロギー政党じゃないから。 色んな議論があるのは当たり前で、どれを選ぼうかというのは、自民党の主権者たる党員の権利だ。この権利を我々が阻害することはやってはいけないことだ。(安倍晋三首相が無投票再選だった)2年前にそういう権利を行使できなかったわけだから、来年は党員の権利を行使させないと、政党の名に値しない。 私であれ、岸田(文雄)さんであれ、野田(聖子)さんであれ、誰であれ、自由民主党の総裁に立候補できる国会議員20人以上の推薦人を集められる人は、自分の意見をきちんと出して、党員に選んでもらう。自分がどうのこうのというより、近代政党の党員の権利をきちんと守っていくことからも必要なことだ。(29日の

    石破氏「総裁選、党員が選べないと政党の名に値しない」:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    こういう事を言うってことは石破氏は総裁選出馬するための推薦人を確保出来ないレベルにまで党内からの支持者が減ったんだろうな。最近の言動からしたら自業自得ではあるが。
  • 自民収入241億円、4年連続で首位 政治資金収支報告:朝日新聞デジタル

    総務省は30日、2016年の政治資金収支報告書を公表した。自民党部の収入は約241億円で、前年より6・3%減ったが、4年連続で政党トップ。「自民1強」が続く中、資金力も強さを維持する様子が改めて浮き彫りになった。 自民党部の収入が減ったのは、供託金の返還分(約21億円)がなくなったためで、実質的には増収だ。16年は参院選での議席増も追い風となり、政党交付金は過去最高の約174億円。収入全体に占める政党交付金は72・3%と、過去2番目の高い水準だった。 同党の政治資金団体「国民政治協会」への企業・団体献金は約23億円。経団連は献金を呼びかけており、前年より1・3%増えた。 自民に続くのが、新聞発行など事業収入が多い共産党の約217億円(前年比9・0%減)、公明党の約138億円(同1・9%増)。民進党は維新の党との合併で政党交付金が伸び、収入は前年比13・4%増の約107億円だった。

    自民収入241億円、4年連続で首位 政治資金収支報告:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    共産党はメインの赤旗でこれだけ収入取れていても、赤旗配達員へは自己負担だったりとブラック待遇というから良くわからんな。搾取した結果ともいえるが。
  • ADSLを23年に終了 - 共同通信 | This kiji is

    昭和天皇の身の回りの世話をする侍従を長年務めた故小林忍氏の日記が見つかった。27年分の27冊に側近が見た昭和天皇の日常が凝縮している。貴重な昭和後半史として紹介

    ADSLを23年に終了 - 共同通信 | This kiji is
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    光あるところなら二重コストだからな/最低限必要な情報を記載しない共同通信も悪いが、別の記事を調べて詳細情報を確認せず、反射神経的にコメ書くはてブが多いのなんとかならんのか。バカッターかよ
  • 神戸新聞NEXT|総合|Wi-Fi求め、さまよう高校生 たまり場は漁港の一角

    「三姉妹船長」で親しまれ昨年11月に営業を終了した兵庫県香美町の遊覧船かすみ丸の事務所に、毎日のように高校生らが集まっている。暗がりで段差に腰掛け、スマートフォン(スマホ)を操る姿は、都会のコンビニ前でたむろする若者のようだが、実は、地方の若者にとって切実な通信事情が背景にあった。(黒川裕生) 今月下旬の午後7時ごろ、人通りのない漁港の一角に数人の若者が座り込んでいた。恐る恐る声を掛けると、「こんばんは」と意外と礼儀正しい。何をしているのか尋ねると「スマホにここのWi-Fi(ワイファイ)を使わせてもらってるんですよ」という。地元の香住高校の寮生たちで、寮にワイファイがないのだそう。 通常の通信だとデータを使いすぎてしまうため、無料で使えるワイファイはスマホ利用者には必須の設備。都市部には飲店やコンビニなどあちこちに設けられているが、地方では利用場所を確保するのはなかなか難しい。 かすみ丸

    神戸新聞NEXT|総合|Wi-Fi求め、さまよう高校生 たまり場は漁港の一角
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    現在の香住高校の寮(寄宿舎)は築40年と古くなっていて、来年学校すぐ隣に新しく寮が改築されるらしい http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk23/documents/h28sogo06_kasumi.pdf 100人利用のwi-fi構築は結構大変だろうな。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    これ関西地方で先行してやっていて関東に広まっている感じだね。
  • 原子力機構:「もんじゅのナトリウム抜き取りは困難」という報道を否定するも、原子力規制委員会に事実だと肯定される

    〇以下のまとめはデマです。原子力気研究開発機構は「誤報」としましたが、原子力規制委員会が事実だと認めました。 〇実際に以下のまとめで主張されている、⇒廃止措置初期段階は炉心から燃料を抜き出すことが最優先事項 ⇒ナトリウム抜き取り作業は燃料抜き出しが完了してから取り掛かるというのはまず燃料棒抜き取りすらできない。 〇個人的にはこの程度のでたらめに引っかかる日人ばかりなのは、日人の科学力が江戸時代以前の理解力しかないということであり、原子力を扱うには極めてレベルが低すぎて不適切なので、日が原子力発電から手を引くべき最大の理由だと思います。 毎日新聞取締役「もんじゅはナトリウム抜き取り出来ない欠陥設計」⇒原子力研究開発機構「誤報」 続きを読む

    原子力機構:「もんじゅのナトリウム抜き取りは困難」という報道を否定するも、原子力規制委員会に事実だと肯定される
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    まとめられてる人達が反原発だけならまだしも、デマばかり言ってる人達ばかりだな。しかもこの件において科学的考察は一切なし。それにこのまとめ主は指摘コメントを全て削除するコメントデザイナーだね。
  • 子連れ熊本市議めぐるNHKニュースに批判殺到 「批判はほぼ無視」(1/3ページ)

    市議会の定例会で、女性市議が生後7カ月の長男を連れて議場入りした問題について、NHKが30日に放送したニュース番組が、市議の行動を擁護する一方的な内容だとして批判の声が上がっている。インターネット上では、子供を連れての議会出席に8割超が「認めるべきではない」と回答した調査もあり、公共放送のバランス感覚が問われる事態になっている。 子連れOKの海外…アナウンサー「進んでいる」 熊市議会の問題を報じたのは、30日朝の「NHKニュース おはよう日」。番組の冒頭、ネット上で市議の行動に対して賛否の声があると紹介したうえで、短文投稿サイト「ツイッター」上で著名人らを中心に「#子連れ会議OK」というキーワードをつけて意見を表明する動きが出ていると伝えた。 脳科学者の茂木健一郎さんが「普通の生活と続いた、開かれた議会にした方が討論の内容も絶対によくなると思う」との意見が紹介されていた。 番組はさ

    子連れ熊本市議めぐるNHKニュースに批判殺到 「批判はほぼ無視」(1/3ページ)
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    市議は1000万の給与貰えるなど、私費でベビーシッター雇えるレベル。税金使って託児所整備しなくても、控え室にベビーシッターと共に居れば問題ない話。
  • 子連れ熊本市議めぐるNHKニュースに批判殺到 「批判はほぼ無視」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    市議会の定例会で、女性市議が生後7カ月の長男を連れて議場入りした問題について、NHKが30日に放送したニュース番組が、市議の行動を擁護する一方的な内容だとして批判の声が上がっている。インターネット上では、子供を連れての議会出席に8割超が「認めるべきではない」と回答した調査もあり、公共放送のバランス感覚が問われる事態になっている。 熊市議会の問題を報じたのは、30日朝の「NHKニュース おはよう日」。番組の冒頭、ネット上で市議の行動に対して賛否の声があると紹介したうえで、短文投稿サイト「ツイッター」上で著名人らを中心に「#子連れ会議OK」というキーワードをつけて意見を表明する動きが出ていると伝えた。 脳科学者の茂木健一郎さんが「普通の生活と続いた、開かれた議会にした方が討論の内容も絶対によくなると思う」との意見が紹介されていた。番組はさらに国政に目を向け、昨年11月に出産したという立

    子連れ熊本市議めぐるNHKニュースに批判殺到 「批判はほぼ無視」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    poko_pen
    poko_pen 2017/12/01
    議会事務局とかは私費でベビーシッター雇って控え室に待機することを提案していて解決出来るはずなんだけども、市議が公費で託児所やベビーシッターを出せと要求したから拗れただけ。もはや子ども使ったテロ行為だよ