タグ

オブジェクト指向に関するpokotanuのブックマーク (2)

  • 関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう

    関数型プログラミングが注目されて久しいです。 そろそろ勉強しておかないとなぁということで調べてみるものの、情報として出てくるのは"高階関数","カリー化","遅延評価","モナド"などの物々しい単語の数々。これらを勉強して理解した気になったものの、プログラムを書こうと思うと全然書けませんでした。 結局、関数型言語を実現する手段を学ぶ前に関数型と言われるパラダイムを理解しないことには書けません。ということでここでは関数型プログラミングの"手法"ではなく、オブジェクト指向と関数型プログラミングを比較しながら考え方の違いを見ていきます。 日の例題 プログラミング課題を設定してオブジェクト指向と関数型で解答してみましょう。 課題: 唐揚げ弁当がいくつかあるとします。それぞれ唐揚げが複数入っています。 この中からx個の唐揚げをつまみいするプログラムを作りましょう。 つまみいはバレないようにする

    関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう
  • クラスの落とし穴1 - プロパティの初期化 - Qiita

    クラスの落とし穴1 - プロパティの初期化 (この投稿) クラスの落とし穴2 - メソッドとクロージャ クラスの落とし穴3 - 継承 クラスの落とし穴4 - プライベート変数の実装 はじめに javascriptでもクラスを作成する事が多くなってきました。 しかし、「javascriptにはクラスがない」とよく言われ、実装側が擬似的にクラスを定義しています。 クライアントサイドで大規模開発が増えてきたため、オブジェクト指向の概念で実装したいと思っているのでしょう。 javascriptでは安易な疑似クラスの作成によって見事落とし穴にはまる事があります。 ここでは、javascriptにはないクラスをうまく実装する方法を順に追って説明します。 "落とし穴とは、 うまく動いているけど気がついていないだけで実はマズい実装の事 とします 簡単なクラスの実装 クラスの定義には幾つかの方法がありま

    クラスの落とし穴1 - プロパティの初期化 - Qiita
  • 1