タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (308)

  • Chromeの音声検索が会話型に! 「あのー、ほら、彼」ってのもわかってくれる。

    Chromeの音声検索が会話型に! 「あのー、ほら、彼」ってのもわかってくれる。 2013.05.27 18:00 福田ミホ 聞いてます...。 最新のChromeで、スタートレックな未来が見られるようになりました。音声で使える「会話型検索」が登場して、ユーザーが何を検索しているのか検索フレーズ内で明示しなくても、Googleが前の検索を参照して理解するようになったんです。人間と会話してるみたいです。 GoogleがI/Oでデモした通り、Google検索はますます賢くなっています。音声検索自体は前から可能でしたが、最新版ではたとえば代名詞が何を指しているかを理解してくれます。なので「Who is Daniel Craig?」って聞いた後、「How old is he(彼は何歳)?」って聞いた場合、その「彼」がDaniel Craigを指してるってことをGoogleは理解してるんです。 この

    Chromeの音声検索が会話型に! 「あのー、ほら、彼」ってのもわかってくれる。
    polistes
    polistes 2013/05/28
  • NHKが仮想物体を「触っている」感覚を再現できる装置を開発

    「人にやさしい」放送技術の研究から生まれた装置です。 NHKが視覚に障害のある方に情報を伝達する手段として、指や手で物を触れたときと同様の感覚を再現できる触力覚提示装置を開発しました。この装置を使うことで、そこに物体があるかのように触り心地を仮想的に再現することができます。 指先には4ミリの刺激点が5つ設置され、それぞれに力が加わることで実際に触っているような感覚を再現。これまで1つだけだった刺激点を複数に増やすことで「物の輪郭をなぞる感覚」の再現が可能になり、物の形状をより明確に識別することができるようになったそうです。 研究成果は5月30日から6月2日までNHK放送技術研究所で開かれる「技研公開2013」で展示されます。 [NHKプレスリリース] (KITAHAMA Shinya)

    polistes
    polistes 2013/05/14
  • 人知れず生息を続ける太古のウェブサイト23選

    阿部寛のホームページで驚いてちゃいけない... AltaVistaってまだ生きてたんですね...Yahoo!に吸収されたけどドメインもインターフェイスも昔のまんま動いてます。 ライコス犬もHotBotもWebCrawlerも。 誰が使っているんでしょうね...。今もこの画面からワンクリックのところでHTML 2.0、フレーム、gifアニメ、ヒットカウンター、ウェルカムページが躍動を続けていると考えると万感迫るものが。 90年代の栄華のまま時がとまったウェブを23個まとめて、どうぞ。 ザ・ロストワールド(The Lost World) ワーナー・ブラザーズには「You've got Mail」、「Space Jam classic」、「Wild Wild West」など保存状態のいい映画プロモサイトが若干残ってます。僕が好きなのは「ジュラシックパーク:ザ・ロストワールド」かな...映画で重要

    人知れず生息を続ける太古のウェブサイト23選
    polistes
    polistes 2013/05/13
  • こんなスマホカバー見た事ない...Yahoo! JAPANが作ったスマホカバーが常識超えてて戸惑うレベルだった

    こんなスマホカバー見た事ない...Yahoo! JAPANが作ったスマホカバーが常識超えてて戸惑うレベルだった2013.04.24 18:00Sponsored だってこれ、史上最大...だよね...? Yahoo! JAPANが自社のスマートフォン向け「Yahoo! JAPANアプリ」のプロモーションのためにスマホカバーを作りました。Yahoo! はさすが日最大級の総合ポータルサイトを運営しているだけあって、スマホカバーもすごいものを作っちゃったみたいです。 このカバー、ニコニコ超会議2で展示される非売品らしいんですが、一足先にギズに見せて頂けるということで都内の某撮影スタジオにお邪魔してきました。 もうなんかこれ、すごいです...。 これって何? 名前は「Y-SC01」。こんな感じのスマホカバーです。 車のハンドル、ラケット、地球儀、広辞苑、新聞、電車、いろんなものが立体的に埋め込ま

    こんなスマホカバー見た事ない...Yahoo! JAPANが作ったスマホカバーが常識超えてて戸惑うレベルだった
    polistes
    polistes 2013/04/25
    エイプリルフールかと思ったら
  • 肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す2013.04.25 08:005,913 福田ミホ 臓器提供待ちに終止符を。 現在、移植のための臓器が必要な人たちの長い待ち行列ができています。でも人工の臓器を移植できれば、待ち続ける必要はなくなります。そんな夢が実現に一歩近づきました。カリフォルニア州サンディエゴにある会社Organovoの研究者たちが、3Dプリンタを使って史上初めて人間の肝臓の小さなレプリカ製造に成功したんです。 それは厚さ0.5mm、幅4mmの小さな小さな肝臓ですが、普通サイズの肝臓とほぼ同じ機能を果たせます。つまりこの研究がもっと進めば、いつか3Dプリントした肝臓を病気の人に移植できるようになる可能性があるんです。 でもその前にこの人工肝臓だけでできることもいろいろあって、一番手っ取り早そうなのは薬や病気に対する肝臓の反応を見ることです。従来の肝臓組織の実験では人体か

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す
    polistes
    polistes 2013/04/25
  • サムスンが脳波でタブレットを操作する技術を開発中

    アイコントロールやジェスチャーコントロールが過去のものになる日も近い? サムスンが開発している脳波でタブレットを操作する技術のデモの様子をMIT Technology Reviewが報じています。記事によると脳波からデバイスの制御に必要となる適切な情報を抽出することに成功し、実際にアプリを起動することができたとのこと。その様子はこちら。 サムスンの主任研究員Insoo Kim氏によると、脳波システムの制御速度はユーザー各々に依存しており、平均で5秒間に1度の動作を90%程度の確度で実現できているそう。今後は電極むき出しの装置を、もっとカジュアルな帽子風のデバイスへ変えていく予定だそうです。 [MIT Technology Review via 米版 , ガジェット速報] (KITAHAMA Shinya)

    polistes
    polistes 2013/04/24
  • グーグルグラスで撮影の動画があちこちにアップされ始めてる、なのでまとめ(動画)

    グーグルグラスで撮影の動画があちこちにアップされ始めてる、なのでまとめ(動画)2013.04.18 14:50 そうこ きたきたー! 公式スペック、専用アプリ、パッケージが続々と公開されているグーグルグラス。ついに「撮影 with グーグルグラス」な動画があちこちにアップされ始めました。さすが720p、眼鏡がとったとは思えない画像になっています。フルスクリーンにすればまだまだですが、眼鏡と思えば十二分の満足度。 グーグルのジョシュ・アーマー(Josh Armour)氏のゴーカート動画 ダン・マクローリン(Dan McLaughlin)氏のアンボックス ロード・オブ・ザ・リングのゲームプレイ中 パズル いまいち使い方がつかめてない感じ そうこ(米版)

    グーグルグラスで撮影の動画があちこちにアップされ始めてる、なのでまとめ(動画)
    polistes
    polistes 2013/04/19
  • モーションコントロールのLeap MotionとHPとのパートナー契約を発表! この夏のパソコンに期待がかかる(動画あり)

    モーションコントロールのLeap MotionとHPとのパートナー契約を発表! この夏のパソコンに期待がかかる(動画あり)2013.04.17 17:00 そうこ パソコンはどんどん未来へ。 モーションコントロールのLeap MotionがHPとのパートナー契約を発表しました。Leap Motion独自の端末は、すでに今年5月に発売予定、お値段は80ドル、ただ今予約受付中。が、今回のパートナー契約を経て、この夏には、初めからLeap Motion技術が搭載されたHP端末が発表される予定です。これらの端末には、Leap MotionのアプリストアとなるAirspaceも含まれています。どのシリーズのどの端末に搭載されるのかや、価格等の詳細はまだ未定。 パソコンに初めから搭載されるとなれば、一般に広くジェスチャーコントロールが広まるきっかけとなりますね。 そうこ(Ashley Feinberg

    モーションコントロールのLeap MotionとHPとのパートナー契約を発表! この夏のパソコンに期待がかかる(動画あり)
    polistes
    polistes 2013/04/18
  • 冷暖房代ゼロ。藻を養殖して自家発電する世界初の家が誕生

    冷暖房代ゼロ。藻を養殖して自家発電する世界初の家が誕生2013.04.17 23:00 satomi 工事現場みたいなデザインですが、これ、外壁が光バイオリアクターになってる世界初の家なんですよ。 独ハンブルクに現れた15世帯のアパートは、名付けて「Bio Intelligent Quotient(BIQ)House」―総工費500万ユーロ(6億4200万円)、設計はスプリッターヴェークが行いました。国際建築展(IBA)の出資もついており、今年の展示会の目玉のひとつとなっています。 ビルの南西側と南東側を覆うのは、藻を増殖する2.5m x 0.7mのフラットパネルのタンク129基。これは常に日の差す方角に向くよう、外側の足場を動かして角度を自動調整します。藻には管で養分・二酸化炭素も供給しています。 プロジェクトでスプリッターヴェークとコラボしたArup欧州研究部門トップのジャン・ウルム

    冷暖房代ゼロ。藻を養殖して自家発電する世界初の家が誕生
    polistes
    polistes 2013/04/18
  • バブルから一転して価値が急落。Bitcoinって何?

    7.5ドルが2年で250ドルを上回り、今度は1日でその半分以下に。 Bitcoinについては、聞いたことのある方も多いと思います。それは世界経済全体を揺がす存在となるはずでした。しかし、先日までバブルと騒がれていたBitcoinですが、今週に入って価値が急降下、今では完全にバブルがはじけたと言えます。Bitcoinはオンライン通貨ですが、ドルとかユーロに取って代わろうとする存在と見なされていました。その意味するところは何でしょうか? ちょっと難しいところもありますが、以下にご説明します。 ■Bitcoinの関連記事 Bitcoin、それは匿名で使えるデジタル通貨 Bitcoinはリアルなお金じゃありません。それはオンラインの「通貨」であり、それを取り扱っている場所でのみモノやサービスと交換できるバーチャルな貨幣です。でも普通のお金と違って、Bitcoinには通し番号もないし、売り手や買い手

    バブルから一転して価値が急落。Bitcoinって何?
    polistes
    polistes 2013/04/15
  • 指紋じゃなくて「息紋」で病気がわかる? 口臭カタログ構築へ

    指紋じゃなくて「息紋」で病気がわかる? 口臭カタログ構築へ2013.04.09 07:00 福田ミホ みんな、世界でひとつだけの口臭。 自分のでも他人のでも、口臭なんてなるべくない方が良いような気がします。でも最新の研究で、口臭の重要性が改めて示されました。口臭は指紋みたいに人それぞれ固有のもので、病気の予測にも役立つんだそうです。 それは、チューリッヒ工科大学とユニバーシティ・ホスピタル・チューリッヒが行った研究で明らかになりました。研究チームは11人の実験参加者について、11日間いろいろな時間帯の息を採取し、質量分析装置で分析したんです。すると、細かい変化を除いて一人の人の息に含まれる化学物質はつねにほぼ一定であることがわかりました。 この息に含まれる物質の構成、いわば「息紋」は、指紋とか虹彩スキャンほど人物特定に役立つものではないかもしれませんが、健康管理のための指標としては使える可

    指紋じゃなくて「息紋」で病気がわかる? 口臭カタログ構築へ
    polistes
    polistes 2013/04/09
  • Android版Google日本語入力がついに正式版へ

    やっぱこれだわ。 日、4月4日。Google日本語入力チームがAndroid版のGoogle日本語入力がベータ版から正式版へバージョンアップしたことを発表しました。Android版は2011年12月にリリースされ、僕も瞬速で飛びついた気がします。どことは言えませんが、すごく使いづらかった某Androidのキーボードが段違いに快適になりましたよ。 その後ユーザ辞書への対応やハードウェアキーボードへ対応、Godanキーボードの導入、スキン対応といった機能が続々と追加されていき、いよいよ満を持して正式版の登場ですね。おめでとうございます! そしてありがとうございます! 相変わらずのバラエティ豊かな変換能力で、心強い。特殊な地名なども一発で候補を出してくれるのは流石の一言です。また、変換精度だけではなく、古めの端末でも快適に動作できるというアプリの軽さもまた魅力的。最近、文字入力がモッサリでスト

    Android版Google日本語入力がついに正式版へ
    polistes
    polistes 2013/04/05
  • Google、チャットを新サービス「Google Babble」に統合か

    Google、チャットを新サービス「Google Babble」に統合か2013.03.21 12:30 福田ミホ たしかに今まで乱立気味でしたね。 Google Talkは軽くて速いです。でも、GoogleにはGoogle+のメッセンジャーやHangout、それからGoogle Drive Chatもあります。つまりGoogleのサービスのあちこちにいろんなチャットサービスがあってバラバラだったんですが、それがもうすぐきれいに整理されるようです。統合されたプラットフォーム横断のチャットソリューション、Google Babbleが登場するからです。 Geek.comへの複数の情報源によると、GoogleではGoogle配下の複数のメッセージサービスを統合すべくまったく新しいサービスとして「Google Babble」を開発しています。それはiOSやBlackBerryといったプラットフォー

    Google、チャットを新サービス「Google Babble」に統合か
    polistes
    polistes 2013/03/22
  • グーグル検索にGIFアニメーション画像検索機能が追加!

    GIF好き歓喜! GIFアニメが好きです。その古風な斬新さが好きなのです。もっとたくさん効率よくGIFアニメが見たい! グーグルがそんな気持ちに応えてくれました。新たに検索フィルターが追加されGIFアニメ画像を簡単に検索できるようになりました。 検索結果ページの「検索ツール」で「すべての種類」というメニューの中に「アニメーション」というものがあります。このアニメーションを選ぶとGIFアニメを楽ちんに探すことができます。もちろん、検索ページ内でのプレビューも可能。 さんきゅーグーグル! [Google via CNET] そうこ(Leslie Horn 米版)

    グーグル検索にGIFアニメーション画像検索機能が追加!
    polistes
    polistes 2013/03/22
  • Leap Motion+ホログラム=超未来(動画)

    小型センサーで高精度ジェスチャー入力を可能にしたLeap Motion。これ単体でも十分に未来ですが、ホログラムを組み合わせるとさらなる超未来生活が手に入りそうです。 ロビー・ティルトン(Robbie Tilton)さんが構築したこのシステムは、ペッパーズ・ゴーストと呼ばれる視覚トリックで4面プリズムに地球の映像を投影し、擬似的にホログラムを浮かびあがらせています。 空中で手を動かすとLeap Motionのセンサーが感知して地球を回転させたりできるのですが、これはかなり気持ちよくハマりそうですね。こうした生活が実現できるのはまだ少し先の未来になりそうですが、いつかこんな風景もありきたりの日常になるんでしょうか? [Robbie Tilton via Badass Javascript via Hacker News] Rumi(Eric Limer 米版)

    Leap Motion+ホログラム=超未来(動画)
    polistes
    polistes 2013/03/14
  • 自民党がネット選挙法を了承し野党との調整へ

    47NEWSによりますと、自民党は12日に、インターネットを使った選挙運動を夏の参議院選挙から解禁する、公職選挙法の改正案を総務会で了承しました。13日にも公明、日維新の会と共同で国会に提出する方針です。 基的には、公示、告示後のWebサイト使用の全面解禁を許可。電子メールの送信主体は政党と候補者に限る内容となっています。 一方、民主党とみんなの党は、メール使用の全面解禁を柱とした改正案をすでに提出しています。今後は一化の調整が焦点となることでしょう。 与野党は夏の参議院選挙からネット選挙解禁の方向で合意しています。解禁されれば、投票率が若い人たちを中心にアップするかもしれませんね。 (3月15日追記) 初出時から一部表現を修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。 自民、ネット選挙法案了承 野党との調整焦点[47NEWS] (三浦一紀)

    自民党がネット選挙法を了承し野党との調整へ
    polistes
    polistes 2013/03/13
  • キネクト、空中マルチタッチ・ジェスチャーでピンチズームや回転の実現へ(動画)

    キネクト、空中マルチタッチ・ジェスチャーでピンチズームや回転の実現へ(動画)2013.03.11 13:00 開発者たちからすでに熱いまなざしを受けているキネクトですが、マイクロソフトではまだ様々な可能性を模索しているようです。マイクロソフトリサーチは、キネクトを使った空中でのマルチタッチ・ジェスチャーを動画で公開しています。 新システムでは、手を開いているか握っているかを識別。握っていれば「タッチしている」とみなし、マルチタッチ・トラックパッドを使っているような操作感を実現させました。デモ動画ではWindows 8上で画面を拡大・縮小したり、回転させたり、ドローイングソフトを上手に使っている様子が分かります。 これが既存のデバイスで可能になるのか、はたまた噂の新デバイスを使っているのかは不明ですが、これが一般的に使えるとキネクトの可能性がさらに広がりそうですね。 [YouTube via

    キネクト、空中マルチタッチ・ジェスチャーでピンチズームや回転の実現へ(動画)
    polistes
    polistes 2013/03/12
  • 大昔、ある大陸がインド洋に沈んだらしい。という最新学説。

    Nature Geoscience誌で発表された論文によると、インド洋に大陸が沈んだ証拠が見つかったそうです。これは、インドとマダガスカルが分離した際に、海嶺によってリボン状に分裂したものと考えられています。 沈んだ大陸というと、アトランティス!?と思ってしまいますが、この大陸の名前はモーリシア(Mauritia)と名付けられたそうです。モーリシアはインドとマダガスカルの間に存在し、6100万-8350万年前に沈んだと考えられています。 研究者たちはモーリシャス諸島のビーチから19億7100ほど昔の非常に古いジルコン(風化変質に強い鉱物で年代測定によく用いられる)を見つけたことで、この結論にたどりつきました。ジルコンは昔の大陸由来の物だと推定されており、近年の火山活動によって表面にでてきたと考えられています。 「ビーチの砂が古かった」という事からそんなロマンチックな結論を出せることにちょっ

    大昔、ある大陸がインド洋に沈んだらしい。という最新学説。
    polistes
    polistes 2013/03/04
  • 筋肉の動きを読み取るジェスチャー入力アームバンド「MYO」(動画あり)

    ジェスチャーコントロールは、まだ課題の多い領域です。しかし、たとえばLEAPのように、ジェスチャー入力の未来へとつながる有望なインターフェースもあります。そして、筋肉の動きを読み取るThalmic LabのBlutoothアームバンド「MYO」も、その一つに加わるかもしれません。 MYOは、よくあるジェスチャー入力のようにカメラで手や腕の動きを捉えるのではなく、アームバンド型センサーを上腕二頭筋にはめて筋肉の動きを捉えることで手や腕の動きを理解しています。この仕組みなら、今までよりジェスチャー入力の幅が広がりそうですね。 制御デバイスとの通信に使われるのはBluetooth。OSは、まずMacWindowsに対応し、そのあとiOSとAndroidに対応するそうです。開発者向けユニットは、現在150ドル(約1万3800円)で予約受付中ですよ。 まだ詳しい情報が公開されていないので、実物をさ

    筋肉の動きを読み取るジェスチャー入力アームバンド「MYO」(動画あり)
    polistes
    polistes 2013/03/01
  • LGがwebOSをHPから買収! 今後はスマートTVのOSに。

    LGはHPからwebOSの権利を買収したことを発表しました。契約にはwebOSに関連するコードの他に、ドキュメンテーション、従業員、特許などが含まれます。 CNET(元リンクは現在削除された模様)によれば、LGはwebOSをスマートTVのOSとして製品化するとのことです。LGは昨年からwebOSをベースにしたテレビ製品の開発を進めていると噂されてきました。HPは2010年にwebOSを開発したPalmを12億ドル(当時)で買収して、タブレット事業の核にしようとしてきましたが、成功を収めることはできませんでした。今回LGは獲得したwebOSを組み込むことで、スマートTVの領域で差別化を図る戦略のようです。 スマホやタブレットでは成功できなかったwebOSですが、テレビという意外な分野で活躍が見られそうですね。 Jamie Condliffe(米版/鴻上洋平)

    polistes
    polistes 2013/02/26