タグ

2013年2月26日のブックマーク (9件)

  • マイケル・ジャクソン「すべての不公正について話すためにここにいます」忘れられないスピーチ映像:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    マイケル・ジャクソン「すべての不公正について話すためにここにいます」忘れられないスピーチ映像:DDN JAPAN
    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    マスコミ問題は日本だけのことではないみたい.
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    とっさに言葉が出てこなくなるよな.
  • 重くなってきたMacをカンタンに高速化する10の方法 | らふらく ^^

    最近、Macが重くなり、虹色アイコンが 出るようになってきたので、高速化する方法を調べました。 今回は、高速化に有効だった方法を紹介します。 ①「OnyX」でMac内をクリーニング Mac内のお掃除に便利なのが「OnyX」です。 詳細はこちらをどうぞ。 Macの不可視ファイル表示やメンテナンス/クリーニングに「OnyX」が便利 システムやインターネット、 ログなどのキャッシュを削除してくれるのですが、 これだけで数GBの容量が確保できたりすることもあります。 ②ネットがサクサクつながるカンタン設定 インターネット環境を最適にするには「dolipo」と、 カンタンなシステム環境設定が効果的のようです。 詳細はこちら。 お金をかけずMacのネット環境を3倍高速化!騙されたと思ってdolipoとGooglePublicDNSを導入しよう ③たまった不要ファイルを削除 キャッシュや長

    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    たまにはこういうことも必要です.
  • 「こんなの見た事ない・・」日本のサービスエリアに対する海外の反応

    今回はこちらの日のとある高速道路のサービスエリア(パーキングエリア)を紹介している動画に対する海外の反応です。飲店だけでなく、ゲームセンターや水族館などもあり、かなり豪華なサービスエリア(パーキングエリア)ですが、外国人の反応は・・・ http://www.youtube.com/watch?v=ZXJz1LKkJqo 以下、この動画に対するいくつかのコメントの翻訳です。 − ワオ・・ワオしか言葉がでない・・・(オランダ) − こんなパーキングがあったら目的地に辿り着けないと思う。(アメリカ) − ワオ、ここは当に素晴しいね(アメリカ) − 日は俺を驚かせるのを止めない(オーストリア) − 日はパーキングエリアでさえ素晴しいのか(アメリカ) − なんでオーストラリアのパーキングがこんなのじゃないのか理解出来ない。公共の交通機関がクソで車社会の国なら、こんな素晴しいパーキングは良い

    「こんなの見た事ない・・」日本のサービスエリアに対する海外の反応
    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    たしかにアメリカの高速道路ではこういうのはなかったな.でも全部が豪華なわけでもないからな〜
  • すらるど 「俺はアメリカ人だけど大体合ってる」『日本人はアメリカ人をこう見ている』という動画を見た海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 ある国が小説テレビ、アニメ等の娯楽で他の国を描く時にその国を特徴的に描くというのはよくある話です。 その対象が娯楽のアメリカであっても変わる事はありません。 日のとあるアニメの1シーンから作られた『日人はアメリカ人をこう見ている』という動画に海外からたくさんのコメントが集まっていました。 How Japanese People See Americans ↓この動画につけられたコメント ●不明 ファック、マン。 こんなファッキンビデオをファッキンアップロードしたのは何でだ? ファッキン要するに、俺達はこんなにファッキン山ほどファックなんて言わねえって事だ。 ●スウェーデン 典型的なアメリカ人だな。 ●イギリス 真実なだけに面白い。 ●アメリカ (ファックは)ア

    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    ここまでいうかっていうくらい言ってるけど笑
  • スペイン:飛行機のない空港?

    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    こりゃあすごいわ.よく建設したな笑
  • 205  日本人妻を持つ外国人夫の悩み « 千秋日記

    シリコンバレー在勤中だった時の日人女性の秘書から送られてきました。アメリカに「日を持つ外国人夫の悩み」というサイトがあり、そこに投稿された傑作集だそうです。同じく外国人の夫を持つ、元秘書が言うには、「自分の夫が投稿したのではないか?」と思うものが相当あるそうです。やはり文化の違いというのは、大変なことだと思います。夫婦だからこそ、音が言えるから良いものの、ビジネスパーソンの間では、そうはいかない。だからこそ、お互いに、相手に対する尊敬の念、キメ細かな配慮が必要なのだと思い知らされました。グローバル人材育成というテーマの良い教科書にもなりそうです。 ・ロマンチックな気分でに触ろうとすると、うっとおしいと言われる ・卓に妙なおかずが並ぶ。(納豆、あじのたたき、大根やきんぴらごぼう等) ・自分のベッドが欲しいと言う。(布団ひとり一枚感覚?) ・言葉できちんと説明して欲しいと言うと、

    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    おもしろい.
  • 東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな

    ※「全部が全部そうじゃないが」「ごく一部のことではあるが」等の文言を逐一入れるのは面倒くさいのと冗長になるのとで入れてないだけです。断定調の方が論旨がはっきりするからです。 知っている人からすれば当たり前のことなんですが、「大学院」において「学校名」というのはその院生のレベルを知るためには全く意味をなしません。東大の大学院?学士の資格等必要だろうけど、入試なんてザルです。実際に問題を見たことありますか?普通に勉強した人なら通ります。実質定員割れ(=合格者数が定員より多い)もあります。入試問題が基的に研究科別になっていることが一つの要因だとは思います。 この「大学院で学校名を基準に資質を判断するのは無意味」という事実、企業の人事の方もほとんど知らないんですよね。「東京大学大学院、修士2年の○○です」ってだけで、「おー、東大生かー」って思っちゃう。確かに「東大生」なんでしょうけど、東大大学院

    東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな
    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    一部にならないように気をつけないと.自分では毎日ウンウン唸りながら一生懸命研究しているつもりですが,世間の目とはまた別なのでそれ以上の努力がないといけないかもしれません.
  • 利用客が最もホテルに求めるものは?アンケート結果

    【2月23日 Relaxnews】旅の目的が観光でも出張でも、世界を旅する人たちにとって最も重要なのは、無料のWi-Fi接続であることが分かった。 インターネットのホテル予約サイト、ホテルズドットコム(Hotels.com)が同サイトの利用者8600人以上を対象に行ったアンケートの結果によると、回答者34%がホテルを選ぶ際に最も重要な要素を「無料Wi-Fi接続」だと指摘。無料の朝や駐車スペースと答えた人を上回った。 出張でホテルを利用する人の場合に限ると、無料Wi-Fi接続が最優先事項と答えた人の割合は56%に跳ね上がった。一方、Wi-Fi接続が有料でも構わないと答えた人の割合は、全体のわずか11%だった。 また、その他のアメニティーの中では、高性能のコーヒーメーカーや無料のボトル入り飲料水、無料の朝が上位に挙げられている。 その他、台湾、香港、ブラジルでは、無料のボトル入り飲料水より

    利用客が最もホテルに求めるものは?アンケート結果
    pom2e
    pom2e 2013/02/26
    やっぱりWi-Fiは大事!