タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (143)

  • ロシア プーチン大統領 ウクライナの2州を「独立国家」署名 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は29日、ウクライナの南東部ザポリージャ州と南部ヘルソン州について「独立国家」として一方的に承認する大統領令に署名しました。 30日には東部の2つの州と合わせて4つの州を併合する文書に調印する構えで、ウクライナや国際社会の非難がさらに強まるとみられます。 プーチン大統領は29日、ウクライナの南東部ザポリージャ州と南部ヘルソン州についてそれぞれ「独立国家」として一方的に承認する大統領令に署名しました。 大統領令ではプーチン政権を後ろ盾とする親ロシア派の勢力が強行した「住民投票」だとする組織的な活動に触れ、「人々の民意を尊重する」と主張しています。 プーチン大統領はことし2月、ウクライナ東部のドネツク州とルハンシク州も独立国家として一方的に承認する大統領令に署名しています。 ロシア大統領府は、プーチン大統領が首都モスクワのクレムリンで、30日の午後3時、日時間の30日午

    ロシア プーチン大統領 ウクライナの2州を「独立国家」署名 | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/09/30
    嗚呼、なんてこった!嗚呼!(核戦争への秒読みシグナルにしかみえない)
  • コロナ第7波 “死亡者の多くは肺炎以外 容体の傾向が変化” | NHK

    新型コロナウイルスの第7波では、感染者数の減少傾向が続く一方で、死亡する人の数は連日200人を超えるなど、依然として多い状況が続いています。 一方で医療現場からは、コロナによる肺炎が悪化して重症化するケースが多かった第5波までとは異なり、基礎疾患や全身状態が悪化して亡くなる高齢の患者が多く、死亡に至る患者の容体の傾向が変化しているとする指摘が相次いでいて、感染症の専門医は「コロナの治療に対応するだけでなく、病状のこまやかな見極めを行うなど総合的な診療への対応が必要だ」としています。 中等症を中心に新型コロナの患者を受け入れてきた東京・北区の「東京北医療センター」では、現在の入院患者のほとんどは軽症と中等症だということです。 病院によりますと、ことしに入ってから亡くなった患者は19人で、コロナによる肺炎で死亡した人はいなかったということです。 19人のうち、7月以降の第7波で亡くなったのは4

    コロナ第7波 “死亡者の多くは肺炎以外 容体の傾向が変化” | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/09/11
    オミクロン登場時、持病が急激に悪化する!って医者アカの叫びがあった。そして第7波初期は重症病棟使用率が少ないのにかなり死者がでてた。容態急変したと思う。肺炎が少ないのはワクチン効果なんだろうね。
  • 新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK

    WHO=世界保健機関がまとめた今月14日までの1週間の新型コロナウイルスの感染状況によりますと、日は新規感染者数が4週連続で世界で最も多くなったほか、死者数が1600人を超え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなりました。 WHOは18日、新型コロナウイルスの世界全体の感染状況について新たな報告書を発表しました。 それによりますと今月8日から14日までの1週間の新規感染者数は、世界全体で546万641人と、前の週より24%減少しました。 このうち、日は139万5301人と、前の週と比べて7%減りましたが、世界全体の新規感染者数のおよそ4分の1を占め、4週連続で世界で最も多くなりました。 また、同じ期間の日の死者数は1647人と、前の週と比べて64%増え、アメリカに次いで世界で2番目に多くなりました。 WHOは、一部の国では検査方針の変更に伴って検査数自体が減少していることから、実際の

    新型コロナ 日本 1週間の死者数世界2位 新規感染は最多 WHO | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/08/20
    “一部の国では検査方針の変更に伴って検査数自体が減少していることから、実際の感染者数や死者数はさらに多い可能性もある”これに尽きるでしょ。この見出しにどんな意義があるの。
  • 【世界の朝食から】トルコ定番 “メネメン” ってどんな朝食? | NHK国際ニュースナビ

    世界3大料理の一角を自任するトルコ料理。 2021年7月、トルコに赴任した私は、すっかり“トルコメシ”に魅了され、この1年で体重が8キロ増えました。 中でも定番の朝が、“メネメン”。 いったいどんな料理なの?詳しくご紹介します。 (イスタンブール 支局長佐野圭崇) 赴任したのはイスタンブール トルコの国旗とボスポラス海峡 アジアとヨーロッパにまたがり、多くの文明がせめぎ合ってきた大都市、イスタンブール。 人口約1600万、トルコの最大の都市として、その歴史にたがわず、今もアジア、ヨーロッパ、アフリカとさまざまな国籍の人たちの交差点となっています。 料理も中央アジアやアフリカなどバラエティーに富んでいます。(ちなみに首都は、アンカラです) そんなトルコの料理は、世界3大料理の1つとも言われ、日でも定番の「ケバブ」は言わずもがな、パイ生地とナッツのお菓子「バクラヴァ」なども人気が高まってい

    【世界の朝食から】トルコ定番 “メネメン” ってどんな朝食? | NHK国際ニュースナビ
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/07/16
    おいしそう。これは食べたい。トルコに行きたい・・・
  • 大手企業 夏のボーナス 去年比13%余増 1981年以降最大の伸び | NHK

    大手企業のことし夏のボーナスは、従業員1人当たりの平均が92万9259円と去年より13%余り増え、コロナ禍で落ち込んだ業績の回復を受け、この40年余りで最大の伸びとなったことが経団連の調査で分かりました。 経団連は、従業員500人以上の大手企業105社のことし夏のボーナスについての回答状況を1次集計として、21日公表しました。 それによりますと従業員1人当たりの平均は92万9259円で去年より13%余り増加しました。 夏のボーナスが前の年を上回るのは4年ぶりで、上昇率は今の方法で調査を始めた1981年以降では最大の伸びとなりました。 業種別では、16業種中、鉄鋼や自動車、小売など14業種が去年よりプラスとなっていて、このうち「製造業」は15%余り、小売や情報通信などの「非製造業」は6%余りの増加となりました。 コロナ禍で落ち込んだ企業業績の回復を反映し、幅広い業種でボーナスの支給状況が改善

    大手企業 夏のボーナス 去年比13%余増 1981年以降最大の伸び | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/06/21
    円安が進んでもボーナスアップ、初任給もアップ、株価もアップ、これで何がいけないの?金融緩和派が安倍晋三や山本太郎という以外になんの罪があるの?立民は経済を学んでよ/金融緩和の効果が出てるって話だが。
  • プーチン大統領 外相のユダヤ人めぐる発言をイスラエルに謝罪 | NHK

    ロシアのラブロフ外相が「ヒトラーにもユダヤ人の血が入っていた」と発言したことについて国際的な非難が強まるなか、ロシアのプーチン大統領と中東イスラエルのベネット首相が電話で会談しました。 イスラエルの発表によりますと、会談でプーチン大統領はラブロフ外相の発言について謝罪したということです。 ロシアのラブロフ外相は、今月公開されたイタリアのテレビ局とのインタビューで「『ゼレンスキー大統領がユダヤ人であるならナチ化するはずがない』というが、あのヒトラーにもユダヤ人の血が入っていたのでそのような主張は意味がない」と持論を展開し、イスラエルが猛烈に反発しました。 ロシアのプーチン大統領とイスラエルのベネット首相は5日、ことし3月以来となる電話会談を行い、イスラエルの発表によりますと、プーチン大統領がラブロフ外相の発言について謝罪し、ベネット首相は謝罪を受け入れたということです。 ラブロフ外相の発言を

    プーチン大統領 外相のユダヤ人めぐる発言をイスラエルに謝罪 | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/05/06
    ユダヤ人の血云々より「だから最大の差別者はユダヤ人だ」という、差別をするのはあの劣等民族で我々ではないと言う、差別者常套ロジックの方が問題だと思うんだが、NHKはずっとそこ無視してるのが謎
  • 円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK

    28日の東京外国為替市場では、日銀が大規模な金融緩和策を維持し、長期金利の上昇を容認しない姿勢を明確にしたことを受けて、円相場は1ドル=130円台後半まで2円以上急落し、20年ぶりの円安水準を更新しました。 28日の東京外国為替市場は、午後に入って円安が一段と進む展開になりました。 きっかけは、日銀が今回の金融政策決定会合の結果を公表し、今の大規模な金融緩和策を維持したうえで、長期金利の上昇を容認しない姿勢を鮮明にしたことでした。 金融引き締めを急ぐアメリカのFRB=連邦準備制度理事会との金融政策の違いがより強く意識されたことで、円相場は一時、1ドル=130円70銭台まで2円以上急落し、2002年4月以来、20年ぶりの円安水準を更新しました。 午後5時時点の円相場は、27日と比べて2円61銭円安ドル高の1ドル=130円59銭から60銭でした。 一方、ユーロに対しては、27日と比べて1円87

    円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/04/29
    米国は物価指数の上昇率が8%超で金利を上げざるをえないけど0.8%の日本は上げたら経済が死ぬ。この国際金融のトリレンマを読んで欲しい。黒田総裁は正しいけど一番良いのは消費税減税https://www.iima.or.jp/abc/ka/21.html
  • ロシアの通貨ルーブル なぜ回復? |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB

    終わりが見えないロシアによるウクライナへの軍事侵攻。日を含む欧米各国は、ロシアの暴挙を止めようと相次いで経済制裁を打ち出しています。 最も強力だとみられていた金融制裁。通貨ルーブルは一時、暴落しましたが、なぜか侵攻前の水準にほぼ回復してしまっています。 なぜなのでしょうか。経済部の金融担当、加藤ニール記者、教えて。

    ロシアの通貨ルーブル なぜ回復? |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
  • マスクを外せる時は来るのか? | NHK

    最初に緊急事態宣言が出てから、この4月でちょうど2年。マスクが手放せない生活も、3年目に突入しています。感染の第6波はピークを過ぎ、これから暑くなる季節、「いつになったら、マスクをしなくてよくなるの」という思いを持っている方も多いと思います。「マスクを外せる時は来るの?」。今回はそんな疑問について考えてみました。 (科学文化部・水野雄太 社会部・高橋歩唯) マスクってどう? 街の人たちは、マスクについてどう感じているのでしょうか。 東京・渋谷で50人に話を聞き、音を探ってみました。 結果は、「つける」が32人、「つけない(つけたくない)」が16人、「決められない」が2人。 (「つける」と答えた人) 「周りの人が感染したらかわいそうだから」 「人づきあいとか、つけたほうがなんとなく楽にもなってきている」 (「つけない(つけたくない)」と答えた人) 「つけないほうがやっぱり快適」 「音はつ

    マスクを外せる時は来るのか? | NHK
  • 映画「ひまわり」ロケ地を取材 見えてきた国家のうそ|NHK 鹿児島県のニュース

    ウクライナで市民の犠牲が増え続ける中、今、再び全国各地で上映され、注目されている映画があります。それが、第2次世界大戦中、戦火に引き裂かれた男女の悲しみを描いた、映画史に残る名作「ひまわり」です。東西冷戦のさなかに西側が初めてソビエト国内で撮影した作品としても知られていますが、ロケ地を取材すると、いまのロシアにつながる国家の“うそ”が見えてきました。 (鹿児島放送局・茶園昌宏ディレクター) 【「ひまわり」のロケ地をめぐる謎を追って】 1970年、昭和45年に公開されたイタリア映画「ひまわり」。 厳冬の地、ソビエトの東部戦線に送られ、消息を絶ったアントニオをマルチェロ・マストロヤンニが、そして、冷戦下のソビエトに単身乗り込み、愛する夫の行方を探すヒロインのジョバンナをソフィア・ローレンが演じました。 映画のハイライト、地平線まで広がるひまわりは、この地に眠る無数の兵士や市民たちの墓標。撮影が

    映画「ひまわり」ロケ地を取材 見えてきた国家のうそ|NHK 鹿児島県のニュース
  • “団結しなければ、せん滅させられる” ノーベル賞作家の訴え | NHK | WEB特集

    「声を上げるのをやめたくなる。しかし声を上げなければ悲しみが生まれる。だから声を上げ続けなければならない」 こう語ったのは、ノーベル文学賞作家で、ベラルーシとウクライナにルーツを持つ、スベトラーナ・アレクシェービッチ氏です。 彼女が3月9日、NHKのインタビューに応じました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、今、世界に伝えたいメッセージを聞きました。 (国際局 World News部 ディレクター 町田啓太) ベラルーシの作家、アレクシェービッチ氏はウクライナ人の母とベラルーシ人の父のもと、ウクライナで生まれ育ちました。 代表作に第二次世界大戦に従軍した女性たちの証言をまとめた「戦争は女の顔をしていない」のほか、「ボタン穴から見た戦争」「アフガン帰還兵の証言」など、国家に翻弄されてきた旧ソビエト諸国に暮らす人々の感情や記憶を聞き取り、著述してきました。 2015年にはチェルノブ

    “団結しなければ、せん滅させられる” ノーベル賞作家の訴え | NHK | WEB特集
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/03/19
  • マリウポリ “大勢が避難の劇場に攻撃” ウクライナ外相が投稿 | NHK

    ウクライナのクレバ外相は16日、ツイッターに、大勢の人たちが避難していた東部マリウポリの劇場が、ロシア軍の攻撃を受けたと書き込みました。投稿された写真には、破壊された劇場とみられる建物が写されています。 今のところ詳しい状況は分かっていませんが、クレバ外相は「数百人が避難していた劇場が攻撃された。ロシア戦争犯罪を止めてほしい」などと訴えています。 これに対してロシア国営のタス通信は「ロシアはこの日、マリウポリに対して空爆はしておらず、ウクライナ側が劇場を爆破した」と報じ、ウクライナ側の主張を否定しています。 また、人工衛星を運用するアメリカの企業「マクサー・テクノロジーズ」は、攻撃前の14日に劇場周辺を撮影したとする衛星画像を公開しました。画像には、赤い屋根の劇場の外側、正面と裏側の地面にそれぞれロシア語で「子どもたち」ということばが大きく白い文字で書かれていて、避難する人を攻撃から守る

    マリウポリ “大勢が避難の劇場に攻撃” ウクライナ外相が投稿 | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/03/17
    “タス通信は「ロシアはこの日、マリウポリに対して空爆はしておらず、ウクライナ側が劇場を爆破した」と報じ、ウクライナ側の主張を否定”自国民を攻撃して政権に就いていられるのは専制国家だけ。
  • ザポリージャ原発でデータ送信停止 チェルノブイリに続き IAEA | NHK

    IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は9日、声明を発表し、ウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所に設置された監視システムからのデータ送信が停止したことを明らかにしました。 IAEAは8日には、ウクライナ北部のチェルノブイリ原発でも同様のトラブルが起きたと発表していました。 詳しい原因はわからず いずれの原発もロシア軍に占拠されていて、声明では「大量の核物質が存在している2つの原発からIAEA部へのデータ送信が突然、中断したことを懸念している」としています。 詳しい原因などは、現時点では分かっていないということです。 また、ウクライナの外相が9日、チェルノブイリ原発で外部からの電源供給が失われたと発表したことについては「安全性への致命的な影響はない」とする一方、「チェルノブイリ原発の状況が日ごとに悪化していくのを目の当たりにしている」としてロシア軍に対して安全確保に向けた措置をと

    ザポリージャ原発でデータ送信停止 チェルノブイリに続き IAEA | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/03/10
    恐怖の与え方がうまい。何が起こっているかわからなければ、今この瞬間事故が起きるかもという恐怖と隣り合わせで過ごさなければならなくなる。勿論それを狙って送信停止にしたのだろうけれど、やり方が汚い。
  • 人生を変える“言葉” 韓国で出会った茨木のり子 | NHK | WEB特集

    生き方に迷う時。自信が持てない時。大きなものに流されてしまいそうになった時。 多くの人の背中を押してきた詩があるのをご存じですか? その詩人のことばは、韓国でも愛され、広がっています。その理由とは? (ソウル支局 ディレクター 長野圭吾) 11月中旬。 韓国の観光名所、ソウルタワーのふもとにある小さな書店で、日を代表する詩人・茨木のり子の朗読会が行われました。 今年で没後15年となった彼女の詩は、日で世代を超えて愛されてきました。 実は茨木の詩は、数年前からハングルにも翻訳されるようになっています。 この日も、20代から30代の若者たちが集まり、自分の好きな詩を選んで朗読し、感想を語り合っていました。

    人生を変える“言葉” 韓国で出会った茨木のり子 | NHK | WEB特集
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/01/03
  • ラニーニャ現象発生か この冬は気温低く大雪の可能性も 気象庁 | NHKニュース

    気象庁は10日「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表しました。 過去、ラニーニャ現象が起きた冬は気温が平年より低くなったり大雪になったりしたことがあるため、気象庁は今後の気象情報などへの注意を呼びかけています。 「ラニーニャ現象」は、南米・ペルー沖の赤道付近の東太平洋で、海面水温が平年より低くなる現象で、日を含む世界の天候に影響を及ぼすと考えられています。 気象庁によりますと、この海域の10月の海面水温は24.3度と基準より0.7度低く、今後も海面水温の低い状態が続くとみられるということです。 このため気象庁は10日、「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表しました。 この冬の間は続く可能性があるということです。 冬にラニーニャ現象が起きると、日の上空では偏西風が平年より南に蛇行して寒気が流れ込みやすく、気温が東日や西日などで平年より低くなる傾向にあるということで

    ラニーニャ現象発生か この冬は気温低く大雪の可能性も 気象庁 | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/11/11
    大雪いやーにゃ。嫌いーにゃ(涙)
  • “終生、家族で” ネコと一緒に入れる老人ホーム完成 新潟|NHK 新潟県のニュース

    ネコと一緒に暮らすことができる老人ホームが、このほど新潟市内に完成しました。 施設に入所する飼い主が、やむをえずペットを手放すケースが増えているということで、県の動物愛護の担当者は「こうした施設が増えれば、高齢者とペットが、終生、家族の一員として暮らすことができる」と期待を寄せています。 新潟市秋葉区に完成した「複合施設おぎかわ」は通所介護や介護付き老人ホーム、それに、住宅型有料老人ホームなどからなる施設で、建物の4階と5階の有料老人ホームのうち、5階の12部屋はペットのネコと入所できます。 部屋には、ネコが爪でひっかいてもはがれにくい壁紙が張られ、5階のフロアにはペット専用の浴室もあります。 また、ペットが苦手な入所者との接触を避けるため、飼い主がペットと施設のエレベータを利用する際は専用のボタンを押して「ペット」と一緒に利用する人がいることを知らせるほか、移動の際は必ずゲージに入れるよ

    “終生、家族で” ネコと一緒に入れる老人ホーム完成 新潟|NHK 新潟県のニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/10/27
    こっこれは絶対ブクマしなければ!!!!
  • 愛知 常滑の野外音楽フェスでクラスター発生 酒提供などで批判 | NHKニュース

    8月29日に、愛知県常滑市で行われた野外の音楽フェスティバルで、参加者に新型コロナウイルスのクラスターが発生したことが県の関係者への取材でわかりました。このイベントは感染防止対策を徹底しないまま酒を提供したなどとして批判されていました。 愛知県は7日、先に常滑市で開かれたイベントに参加していた10代から20代の男女14人の感染が確認され、新型コロナウイルスの感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。 県の関係者によりますと、このイベントは8月29日に開かれた野外の音楽フェスティバル「NAMIMONOGATARI2021」で、県などは感染防止対策を徹底しないまま酒を提供していたなどとして主催者に抗議していました。 このイベントではSNSに投稿された動画に多くの若者が密集してマスクを外したり歓声をあげたりしている様子が映っており、県と名古屋市では参加者を対象に無料でPCR検査を実施して

    愛知 常滑の野外音楽フェスでクラスター発生 酒提供などで批判 | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/09/08
    8000人集まった会場で感染者14人発覚でクラスターと報道するのは妥当だろうかと思う。既に感染している人がそれ以上いそうな数だし。主催者側のやり方がずさん過ぎて酷いとは思うけど今後の調査をまって報道すべきかと
  • 新型コロナ感染で自宅療養の女性死亡 3日後に発見か 柏|NHK 千葉県のニュース

    千葉県柏市で、新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅で療養していた柏市内の60代の女性が死亡しました。 女性は自宅で遺体で見つかり、死後およそ3日が経っていたと見られます。 死亡したのは柏市に住む60代の女性です。 柏市保健所によりますと、女性は発熱などがあったことから医療機関を受診し、今月10日に陽性と判明し軽症と診断されたことから、夫と同居する自宅で療養していたということです。 その後保健所は、女性の携帯電話に電話しましたがつながらなかったということで、17日になって夫の勤務先から「夫と連絡が取れない」と連絡があり、自宅を訪問したところ、女性が自宅で1人で亡くなっているのを見つけたということです。 女性は死後3日ほどが経過していて、今月14日ごろに亡くなったと見られるということです。 その後の保健所や警察などの調査で、女性の夫は14日夕方に屋外でケガをして倒れているのが見つかり、救

    新型コロナ感染で自宅療養の女性死亡 3日後に発見か 柏|NHK 千葉県のニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/08/31
    家族が感染中なら外出できない訳で「屋外で」とあるのは自宅敷地内かその近くって気がする。ならばコロナの問題と言うより自治体の問題では?普通民生委員とか町内会が高齢世帯の人数を把握してると思うの。
  • パラ「学校連携観戦」引率の中学教諭など6人コロナ感染 千葉 | NHKニュース

    千葉市の市立中学校で、東京パラリンピックの「学校連携観戦」を引率した教諭など合わせて6人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認され、市は接触のあった生徒たちの検査を進めることにしています。 千葉市によりますと、市内の市立中学校では29日までに30代から50代の教諭6人が新型コロナの検査で陽性となり、このうち2人は25日に行われた東京パラリンピックの「学校連携観戦」で、千葉市の幕張メッセまでバスで生徒を引率していました。 教諭2人が乗っていた2台のバスには合わせて生徒18人が乗っていて、当日、教諭に症状はありませんでしたが、その後、発熱などの症状が出たということです。 また、3人の教諭は今月23日以降、生徒合わせておよそ100人に夏休み中の面談を行っていたということです。 千葉市によりますと、6人の教諭と接触した生徒は合わせておよそ120人で、今後、PCR検査を進めることにしています。

    パラ「学校連携観戦」引率の中学教諭など6人コロナ感染 千葉 | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/08/30
    25日にパラ観戦、29日までに検査で判明ならば、観戦以前に感染していた可能性がかなりあるのでは?潜伏期間は従来株で5日、δ株で3日、検査は大体翌日判明するからその辺りを調べて報道してもらわないとわからないわ。
  • “出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出” BPOが審議へ | NHKニュース

    出演者が痛がる様子を笑いの対象にするようなバラエティー番組の演出について、BPO=放送倫理・番組向上機構は、青少年に与える影響の重大性を考慮して審議することを決めました。 BPOによりますと出演者に痛がるような行為をしかけ、その様子をみんなで笑うようなバラエティー番組について、視聴者などから「不快に思う」とか「いじめを助長する」といった意見が継続的に寄せられているということです。 これを踏まえBPOの青少年委員会は24日、青少年に与える影響の重大性を考慮して、こうした番組の演出について審議することを決めました。 個別の番組は対象にせず、テレビ局の担当者との意見交換などを通して、1つのテーマとして審議するとしています。 BPOでは平成21年に放送倫理検証委員会がバラエティー番組に関する意見をまとめていて、番組が嫌われる事例として、いじめや差別と受け取られる演出などを挙げています。

    “出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出” BPOが審議へ | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/08/26
    遅くなってもやらないよりはいいって言うけど、これをもっと前にやってたらと思う。しかし「青少年」って括りはなんなんだ。作ってる大人の問題なのに青少年とかいうな。