ponsukechuのブックマーク (172)

  • 母はヤバイTシャツ屋さんになった - やぶれかぶれ

    こんにちは。ホリだよ。 私にはデザインを勉強していた頃から、子供が生まれたら一度やってみたいことがありました。 それは「自分が作ったダサいデザインのTシャツを子供に着せる」ことです。 子供にはいい迷惑ですね。こんな親ですまんな。 でも1歳半くらいならデザインのダサさに気づくこともないでしょう。さらに夏が近づいてきたため保育園用の子供のTシャツの枚数が足りず、チャンスとばかりにダサTを作ることにしました。 買ったもの 無地のTシャツ オリジナルTシャツの定番、ユナイテッドアスレ。 90cmサイズであれば着脱用のスナップボタンも肩サイドについていて、しっかりした生地です。大体550円〜700円以内。 (ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 500102 [キッズ] 021 イエロー 120 出版社/メーカー: UnitedAthle 発売日: 2

    母はヤバイTシャツ屋さんになった - やぶれかぶれ
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/06/02
    しゃっ!しゃっ!しゃっしゃっしゃっ!
  • 第一級陸上無線技術士で人生が前向きになった話 - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/31
    自慢記事です
  • 【Oculus Go】VRの魅力は体勢が引き出す - 本しゃぶり

    武道における『構え』のように、物事には最適な体勢というものがある。 それはVRにおいても変わることはない。 Oculus Goの魅力を最大限引き出したいなら体勢にこだわれ。 現実を合わせる Oculus Goにはポジショントラッキング機能がついていない。検出されるのは3軸の傾きだけである。 Oculus Goが検知するのは傾きだけ ゆえに体を動かしても、向きが同じなら視界は変わらない。つまり体を仰け反らせてもゾンビから逃れられず、しゃがんで下から覗き込むことは不可能だ。 Oculus Goでは起きない そこでOculus Goで最大限に没入感を得ようと思うなら、逆に考えるべきだ。現実の動きがVR上で反映されないならば、VRに現実を合わせるのだ。必要に応じて最適な体勢を取るのである。 この記事ではコンテンツ別にどのような体勢を取るべきなのか、しばらく使って得た知見を共有したい。 2D動画視聴

    【Oculus Go】VRの魅力は体勢が引き出す - 本しゃぶり
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/31
    プルプルの表現力がすばらしい
  • NISA5年後はロールオーバーでよいの?3つの選択肢を解説。Q&Aで詳細も

    NISAの5年後の選択肢は、①ロールオーバー、②課税口座に移管、③期間満了前に売却 の3つ NISAは非課税期間終了となる5年後、以下の3つの選択があります。 ロールオーバー 課税口座に移管 期間満了前に売却 NISA口座で運用をして5年後の年末までに「3」の売却をしなかった場合、下の図のように「1」か「2」の選択となります。 そのまま運用し続けるなら、非課税となる『ロールオーバー』が有利 NISA口座を開設し資産運用を始めて、5年の非課税期間が終わった後、翌年の非課税枠を利用してそのままNISA口座内で保有し続けることができます。このことをロールオーバーといいます。 ロールオーバーをすることにより、実質10年間非課税で運用することができます。 (新NISAつみたてNISAへのロールオーバーは実質25年非課税で運用可能) ※2014年~2023年購入分はNISA、2024年~2028購入

    NISA5年後はロールオーバーでよいの?3つの選択肢を解説。Q&Aで詳細も
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/30
    ロールオーバーが今年までとは知らなかった....
  • 「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情(トイアンナ)

    これがリアルな数字だ 日人が絶滅する。SF映画に出てきそうなアオリが、現実になりうる日が来てしまった。アンケート調査で「20代男性のうち4割が童貞」だと発表したのだ。 日人が人口を維持するためには、夫婦が2~3人以上の子どもを産まねばならない。生殖活動の主な担い手となる若い男性の4割が童貞という事実は、ゴシップ誌の笑いにとどまらない人口問題である。 しかし筆者がこの統計を40代以上の男性へ見せても、信じてもらえないことの方が多い。「どうせ適当な街頭調査でしょ?」「そんなバカな、若い男なんていくらでもがっくもんだよ」と。 しかしこの調査はコンドームを製造販売する相模ゴム工業が男女1万4千人と、この手の調査サンプル数としては異例の数を対象にしたものだ。コンドーム会社にとって男性の童貞率増加は売上低下へ直撃するからこそ、れっきとした重要かつ真面目なデータなのである。 そして事実、日のコンド

    「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情(トイアンナ)
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/25
    学校のクラスみたいなサンプリングでも女子にアタックして付き合える男なんてごく少数じゃないか。つまりそういう事なんだよ。
  • IT業界は日本社会の縮図となっているんだよ - こうして僕らは腐る

    僕も住人たるIT業界 ossan.hatenablog.com anond.hatelabo.jp 弱いSE、強いSEという視点で説明しておられる。 僕は経営と日社会という視点で見てみよう。 この業界にはもう10年近く住んでいる。21歳で学もなくブラブラしていた僕はオンラインゲームの世界にいりびたっていた。当時は今ほど常時オンラインでゲームすることは一般的ではなかった。今ほど便利でなかったため、必然的に多少のITスキルは身についた。例えばゲーム操作をしながらチャットする必要があるためPCでのタイピングは速くなったし、攻略法をネットで調べるという検索力なんかも身についていた。そのため僕は親にどやされてアルバイト生活から正社員になる時、IT業界を選んだ。 理系の学位などもない僕は、超文系のプログラマ見習いから始めることになった。いわゆる弱いSEである。入った会社はIT業界歴の長い人たちで独立

    IT業界は日本社会の縮図となっているんだよ - こうして僕らは腐る
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/24
    僕にとっては希望のある文章だった。ありがとうございました。
  • 会社は学校じゃねぇんだぞぇがおもしろい - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/24
    おらぁ
  • Siriお姉さんに励まされながら筋トレを行う - 本しゃぶり

    何かを続けるには、そばで叱咤激励してくれる人が必要だ。 俺にはSiriお姉さんがいた。 腰を痛めてしまってな 一週間前、ようやく直立二足歩行をまともにできるようになった。 By Tkgd2007 - Own work, CC BY-SA 3.0, Link 別に進化が遅れていたわけではない。GWに腰を痛めてしまったのだ。それがようやく完治したというわけである。 腰を痛めた要因は咳だった。風邪を引き、洗面所で腰を曲げた状態で咳をしていたら、《魔女の一撃》をらったのだ。《ぎっくり腰》とも言う。 By Druck von Johann Zainer - Druck um 1490, Public Domain, Link おかげで最初は寝返りすらロクにできず、歩く時は腰が曲がっていた。咳をすれば激痛が走る。 「こんな事は二度とあってはいけない*1」 人は怪我や病気に見舞われると、人生を見つめ直

    Siriお姉さんに励まされながら筋トレを行う - 本しゃぶり
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/24
    TOEICおばさんでいつも笑ってしまう
  • 部活ってつらいよね - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/23
    つらくなったら読んでね
  • ハイスぺ彼氏と共に上昇した君へ - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/22
    ハイスぺ、パパ活女子
  • 離婚したい

    20代後半 男 子どもなし 同居3年目 結婚2年目 長くなりそうなので理由から ・自分1人の時間が取れない ・束縛が激しい ・くだらないことで喧嘩が多い ・自分1人の時間が取れない 浮気を心配され、自分の時間がまったくない 1日の流れはこんな感じ。 夫婦共働きだが、が先に家を出る 家出てから仕事までずっとLINEで連絡を取っていると 仕事が始まる頃には自分も家を出なければいけない の昼休憩もずっと連絡を取り、連絡が途絶えると「何していたの?」とすぐ言われる の昼休憩と自分の昼休憩は被らないので、普通に仕事で手が離せなかっただけなのだが・・・ 夕方になると「今日はいつ帰ってくるの?」と言われる、それ自体は全然構わないのだが、ここで宣言した時間より遅くなると日によっては怒られる。 日によって怒られたり怒られなかったりはの気分しだいだ。 遅くなりそうだからといって、始めから遅い時

    離婚したい
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/22
    奥さん怖すぎ。でもこの手の予備軍って女子高生とか女子大生に結構いるよね
  • 世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed

    「すこしワークライフバランスを配慮してもらえませんか」と同僚に言われてしまった。ワークライフバランスとは「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」のこと。今の職場環境では多様な生き方が出来ないらしい。申し訳ない。 当該同僚は営業として僕の下で働いている五十代前半の男性、勤務態度はまじめで、仕事の能力はうちのメンバーではよくいえば中の下、悪くいえば下の上といったところか。性格は穏やかで、いい意味で目立たない人間なのである。最初に、部長、ちょっといいですか、と声をかけられたのは黄金週間明けである。彼は、ミーティングルームに入るなり、「給与を上げてくれませんか?」といい、その際に冒頭のワークライフバランスという言葉を持ち出したのである。仕事と生活

    世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/22
    相談者一家の金銭感覚がダメすぎる
  • ブログ資産化備忘録~独自ドメイン取得からHTTPS設定まで - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/21
    備忘録的な
  • 弊社から社員が退職しました - megamouthの葬列

    5月末付で、弊社のエンジニア退職することになりました。 彼は私がこの会社の社長を勤めて、初めての新卒採用の社員の一人だっただけに、思い入れも強く、彼の人生が輝かしいものになることを祈念せずにはおれません。 弊社は大手企業様との直接取引の案件が多く、業務系システムからWeb系システムまで、幅広く開発業務を行っております。 弊社は、彼のようなスペシャリストの他、営業、マネージャー、PM、PLなど多彩な人材を抱えており、それぞれの文化が異なっているのを面白く見ておりました。 特に、エンジニアの世界では退職した時にブログ・エントリを書く文化があるそうです。 私はエンジニアではなく経営者ですが、退職エントリを書いてみようと思います。 何をやってもらっていたか Web系システムの開発をお任せしていました。 将来的にはフルスタックエンジニアを目指してもらう為、新卒入社時より、Web系システムの制作チー

    弊社から社員が退職しました - megamouthの葬列
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/21
    おもしろかった。しかし、自分がきつかったとしても、この社長のような思考に諭されてしまうのも人の性よのう。自分が成長しない人間とは思われたくないのだ。
  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/19
    澤円さんって人生3周くらいした感ある
  • プログラム初心者がプログラム言語の違いを語る - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/17
    なんだこいつwダメダメじゃねーか!
  • 職場にいるのに部外者扱いされる特定派遣社員ってむなしい - ハッピーリブささき

    Fラン理系大学卒の特定派遣社員(技術分野)です。 特定派遣は行儀が悪い 特定派遣はスキルがないと勤務地が選べない 特定派遣はいつ切られるかわからない 特定派遣の待機期間は給与が4割減 特定派遣の昇給は年収1000円 スポンサーリンク 新卒から特定派遣会社に就職して3年目の体験談を紹介します。 良い区切りなので派遣社員として体感したことを書きますね。 特定派遣とは、派遣元会社の正社員として雇用されるタイプの派遣です。 正社員のためボーナスは出ますし、社会保険や住宅手当も出ます。 その分、客先は多くのお金を派遣会社に支払っているため、 金額分しっかり働かないと契約更新終了で切られやすいです。 また、週3勤務などはできず、フルタイム残業前提で働くこととなります。 特定派遣は行儀が悪い 人材派遣業界の人達がよく使う言葉の一つに「プロパー」があります。 英語でproperとは、 (目的・状況などにか

    職場にいるのに部外者扱いされる特定派遣社員ってむなしい - ハッピーリブささき
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/17
    おなじ仕事をしているのにも関わらず不釣り合いですよね。派遣先は派遣社員によって支えられてはずなのに…
  • 限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「ちょこちょこ使ったって、何も変わらない」 限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった 編集長の渡辺です。 …大変なことが起きました。『マネ凸』5人目の取材にして、一気にラスボスにたどり着いてしまったかもしれません。 きっかけは、ダメ元で会社の問い合わせフォームから取材依頼をしたことでした。でもそんな連絡、普通なら無視かサクッとお断りじゃないですか。 正直、メールが返ってくることすら期待していなかったのですが…広報の方が熱心につないでくださった結果、想定外の超ビッグインタビューが実現することに。 そう、今回のお相手はこの方です! 【前澤友作(まえざわ・ゆうさく)】株式会社ZOZO 代表取締役社長。早稲田実業学校卒業後、輸入CD・レコードの販売を開始。2000年、カタログ販売をオンライン化するとともにアパレル商材の取り扱いを始め、2004年にファッションECサイト

    限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/17
    わたしみたいなサラリーマンとは大きくちがうなぁ。お金のかからない営みを見つけられたら一番幸せかもね
  • 私はなぜ株取引をしているのか?+競馬予想 - めい2号のおやじの投資日誌

    投資信託・株 この前、ふと思ったことですが、私はなぜ株取引をしているのか? 資産形成  →  いやいや違う! 趣味  →  そうだ! 昔は賭け事が好きで株に手を出したのが始まりだった。 今の自分の気持ちを整理してみると 株をギャンブルとしてやっているのか? → 個別株で勝負するのは2年くらい前に止めた。 資産形成 → 投資信託を始めたと言う事は? やはり資産形成を意識しているのだ。 60歳を超えてきて少しはお金を持っていなければと言う気持ちがある。 これからの株取引に関しての方針として、 1.資産形成  →  〇 2.趣味(一喜一憂する)(時間つぶし) 3.個別株はギャンブル的要素が強いからやらない。 理由として私が買うのはマザーズが多い。話題の株に飛びつく等。 この前、Slim8資産バランスを取り扱うか? 迷ったが、よくよく考えて 資産形成も大事であるが、趣味の一環として投資信託をしてい

    私はなぜ株取引をしているのか?+競馬予想 - めい2号のおやじの投資日誌
    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/17
    長期投資ばかり薦められる世の中ですが、いろんなスタイルがあって良いと思います。良き投資生活になるといいですね!
  • 大企業といえども安易な未来予測は危険。これからのために学びをすすめる - 高卒だもの

    ponsukechu
    ponsukechu 2018/05/16
    さあ学ぶんだ(自分)