タグ

マルチモニタに関するpoolmmjpのブックマーク (12)

  • アイ・オー、“日本製”のピボット対応7型USBディスプレイ

    3月中旬より順次発売 価格:オープンプライス 株式会社アイ・オー・データ機器は、USB接続の7型ワイドディスプレイ「LCD-USB7X」シリーズを3月中旬より順次発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,800円前後の見込み。 体色はブラック(LCD-USB7XB)、ホワイト(LCD-USB7XW)の2色で、発売時期はブラックが3月中旬、ホワイトが3月下旬。対応OSはWindows 2000/XP/Vista(32/64bit)、Mac OS X 10.4以降。インターフェイスはUSB 2.0で、バスパワーで動作する。 800×480ドット(WVGA)表示対応の7型ワイド液晶ディスプレイ。開発、製造を国内で行なっている“日製”で、VCCIやJ-MOSSに適合している。 USBケーブルのみで信号と電源供給が行なえ、Windowsでは自動でドライバがインストールされる(Mac

  • グリーンハウス、Vista対応のUSBディスプレイアダプタ

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/07/28
    Windows Aero対応!やべー欲しい。
  • 第六十五景:ゲーム用の3面ディスプレイはビジネスにも大活躍和蓮和尚 - デスクトップ百景

    ブログ「キャズムを超えろ!」をライフワークとする和蓮和尚です。先日、約5年勤務した松下電器産業を退社し、ネット家電を作るベンチャーを立ち上げました。 ■ 3面ゲームデスクトップはビジネスにも効果あり 自分のデスクトップはモニターを3つ使った3面ディスプレイ。プログラマーの方などもマルチディスプレイを構築している人は多いが、私の場合はもともとゲーム用にセッティングしたものだ。とは言え、ゲームだけでなくビジネスでも3面ディスプレイは非常に効率的であり、今回は3面ディスプレイの魅力をお伝えしたい。 自宅メインPCにつながるディスプレイは24インチワイドWUXGAを中心とし、左右にそれぞれ20.1インチUXGAを配置。中央ディスプレイでは現在のToDoを粛々とこなし、右ディスプレイではブラウザやExcelなど、メインディスプレイでの作業に必要な参考情報などを表示する。 と、ここまではおそらく普通

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    poolmmjp
    poolmmjp 2008/05/17
    確かに機能はイマイチだけどこの安さなら。一個持っておくと役に立つ時がありそう。
  • 総務が考える生産性――USB接続の「SyncMaster 940UX」を選択するワケ

    総務が考える生産性――USB接続の「SyncMaster 940UX」を選択するワケ:仕事耕具マルチディスプレイSpecial 手軽に42%もの生産性向上をもたらす方法。それがマルチディスプレイだ。とはいえ、マルチディスプレイは、ディスプレイを買って、グラフィックスカードをアップグレードする必要がある。金額的な面だけでなく、技術的な懸念からチャレンジできなかった人もいるだろう。これらの問題を払拭するのが、日サムスンの「SyncMaster 940UX」なのである。 「マルチディスプレイ」と聞いて、どう感じるだろうか。マルチディスプレイとは、1台のPCに2台以上のディスプレイを接続して、それぞれにPCの画面を表示すること。米国の調査会社Jon Peddie Researchによれば、マルチディスプレイ環境によって42%の生産性向上が見込まれるというのだ(※注1)。 ※注1 参照URL:ht

    総務が考える生産性――USB接続の「SyncMaster 940UX」を選択するワケ
    poolmmjp
    poolmmjp 2008/01/23
    言いたいことはすごくよくわかるけど、写真ではノートPCにつないでてワロタ。USBを接続してるすぐ横にモニタの端子あるじゃん。
  • Hothotレビュー - 日本サムスン「SyncMaster 940UX」~USBで接続できる19型液晶ディスプレイ

    サムスンの「SyncMaster 940UX」は、USBディスプレイアダプタを内蔵した19型液晶ディスプレイだ。通常の液晶ディスプレイとして使うだけでなく、PCのUSBポートに接続することで、簡単にマルチディスプレイ環境を実現できることが魅力だ。USB経由で外部ディスプレイに出力するためのUSBディスプレイアダプタは各社から発売されているが、USBディスプレイアダプタ機能を内蔵した液晶ディスプレイは、製品が業界初となる。 ●3系統入力/ピボット機能など充実した基仕様 SyncMaster 940UXは、USBディスプレイアダプタ機能を内蔵していることが特徴だが、もちろん、通常の液晶ディスプレイとしても利用できる。まず、液晶ディスプレイとしての性能や使い勝手をレビューしてみたい。 SyncMaster 940UXの筐体は、直線を主体としたシンプルなデザインであり、オフィスなどで使うの

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/01/07
    『PCのUSBポートに接続することで、簡単にマルチディスプレイ環境を実現できることが魅力だ。』なるほどねー。Aero非対応とか残念だけど。もっと高速なUSB的規格が出てくれば可能?そういう問題じゃない?
  • プラネックス、DVI対応のUSBディスプレイアダプタ

    11月下旬 発売 価格:12,800円 プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、マルチディスプレイ対応のUSBディスプレイアダプタ「PL-USDVI」を11月下旬より発売する。価格は12,800円。 DVI-I出力を追加するUSBアダプタ。2つのディスプレイを1つのデスクトップとして利用する拡張モードと、各ディスプレイに同じ画面を表示するミラーモードの2モードを利用可能。 対応解像度は1,600×1,200ドット(UXGA)。インターフェイスはUSB 2.0でバスパワー対応。体サイズは54×85×18mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約60g。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。 なお、Windows VistaでドライバがWDDMの場合、ミラーモードでのみ動作する。これについては今後のアップデートで両モードに対応する予定。 □プラネックスのホームページ http:/

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/11/02
    ノートPCに多数のモニタをつなぐ為に使って良いのかな。「Windows VistaでドライバがWDDMの場合、ミラーモードでのみ動作する。」これは要注意。
  • shi3zの日記 - Webプログラマーがデュアルディスプレイで作業する理由

  • livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ライブドア開発部 _ です。 皆さんのPC環境ではいくつのモニタを使っていますか? 昨今、液晶パネルの低価格化が進み、すっかりPC用モニタはCRTから液晶へシフトしました。20/21インチの製品も数年前の17インチ程度の価格になり、液晶モニタを複数導入することはそれほど敷居の高いことではなくなっています。 4年ほど前、初めて17インチCRT+17インチ液晶でデュアルモニタを体験した時はその便利さに感動しました。月日は流れ、現在は20インチ3枚+17インチ1枚という構成で稼動しています。 とても快適な開発環境を堪能していますが、一部同僚には変態扱いされています…。 さて、マルチモニタには大きく2つの形態があります。 全てのモニタが1台の PC に繋がっている キーボード/マウス共有ソフト(Synergy やSチェンジャーなど)経由で複数のPCを使うさらに 1 は一般に、 モニタ毎

  • ライブドアWebディレクターの職場環境と統計 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアでアシスタントディレクターをしている吉田です。今回は、ライブドアウェブディレクターのちょっとした社内環境と統計をご紹介をします。 最近の社内の様子はこんな感じです↓ ■エントランス ■社内風景 ウェブディレクターが仕事をするときのパソコン使用環境を調査してみました。以前は備品やパソコンは支給されず、個人としてパソコンを購入し、福利厚生の手当てにて出費を補う方式をとっていました。現在は、ノートパソコン1台が全社員に支給され、業務を進めています。 『livedoor ディレクター Blog』で記事を書いている部署は3つあり、今回の社内環境の統計は、その3部署と執行役員1名を含めた総勢25名のものになります。 <3つの部署> ・ソーシャルメディア部コンシューマーメディアグループ ・ソーシャルメディア部モバイルメディアグループ ・インフォメーションメディア部 25名のパソコン

    ライブドアWebディレクターの職場環境と統計 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない

    USB-RGBはアイ・オー・データ機器が発売したUSB 2.0接続の外付けグラフィックスアダプタだ。拡張性の乏しいPCでも簡単にデュアルディスプレイ環境を構築できるのが特徴だが、同様の製品は過去にも存在している。 だが、実はUSB-RGBは既存の製品とはまったく異なる仕組みで同様の機能を実現していた。「サインはVGA」がワイド表示に対応しただけ、ではなかったのだ。 ワイド? デュアル? ディスプレイ環境の分岐点 現在、ノートPCにおけるワイド液晶の占める割合はスクエア液晶よりも大きくなっている。単体の液晶ディスプレイにおいてもワイドパネルを採用した製品が増加傾向にあり、時代の流れが確実に見てとれるようになってきた。もちろん、TVはとっくにワイド中心だ。 しかし、16:9のワイド画面の場合、同じ型数のスクエア画面(4:3もしくは5:4)に比べると上下方向が狭くなってしまうのが難点でもある。現

    ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/07/18
    画像を圧縮してUSB2.0経由で転送してるらしい。だから他の製品より高解像度。でも圧縮処理でCPUを酷使する。マルチコア推奨。
  • 窓の杜 - 【NEWS】マルチディスプレイ環境でのウィンドウ移動を支援する「WindowTeleport」

    マルチディスプレイ環境でのウィンドウ移動を支援するソフト「WindowTeleport」v0.8.2.0が、11月4日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「WindowTeleport」は、マルチディスプレイ環境でディスプレイ間のウィンドウ移動を支援する常駐型ソフト。通常、マルチディスプレイ環境でウィンドウを他方のディスプレイへ移す場合は、マウスドラッグでウィンドウを移動する必要がある。そこでソフトを使用すれば、ホットキーやマウスクリック一発で移動できるようになるため、瞬時にウィンドウを移動できて便利。 ウィンドウを移動する方法は、指定したキーの連打と、ウィンドウタイトルバー上でのマウスホイールクリックの2種類から選択可能。キーの連打では、左右の[Ctrl]キーや同じく左

  • 1