タグ

thinkpadに関するpoolmmjpのブックマーク (21)

  • レノボ、軽量/長時間駆動の12.1型モバイル「ThinkPad X200s」

    レノボ、軽量/長時間駆動の12.1型モバイル 「ThinkPad X200s」 ~Centrino2を搭載した「ThinkPad X301」も 「ThinkPad X200s」は、ThinkPadシリーズで最軽量でバッテリ駆動時間が最も長い12.1型のモバイルノートPC。重量は4セルバッテリ搭載時に約1.1kg、バッテリ駆動時間は9セルバッテリ/LEDバックライト液晶/SSDを搭載すると約13.6時間の動作が可能としている。IntelのvProテクノロジー Centrino2を採用する。 一例として、製品番号「74624JJ」は、CPUにCore 2 Duo SL9400(1.86GHz)、メモリ2GB(PC3-8500、最大4GB)、SSD 64GB、チップセットにIntel GS45 Express(ビデオ機能内蔵)、1,440×900ドット(WXGA+)表示対応12.1型ワイドLED

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/10/10
    これ結構いいなあ
  • livedoor ニュース - これは激安!定価273,000円のThinkPad X61が64,800円

    これは激安!定価273,000円のThinkPad X61が64,800円 2008年09月08日08時00分 / 提供:デジタルマガジン 朝っぱらからとんでもなく激安のノートパソコンを見つけてしまった。それはダイレクト価格で273,000円のThinkPad X61が64,800円で売られている(※:売り切れのためページ消失。9/8 12:37現在)というものだ。 気になるスペックだが、OSはWindows Vista Ultimate、CPUはCore 2 Duo T7300 2.0、メモリは大容量2GB、HDDは160GB、画面サイズは12.1インチ、無線LANはIEEE802.11(a/b/c)に対応しているというノートパソコンにしてはかなりハイスペックとなっている。 なぜこれがこんなに激安なのか? 予想ではおそらく新製品X200が出たための在庫処分だと思われる。型落ち品とはいえ、

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/09/08
    すごい
  • フォトレポート:「ThinkPad X200」

    毎年恒例のことだが、8月近くになると、CNET News.comは新学期のためのノートPCであふれかえる。しかし、2008年は7月初めにIntelの新しい「Centrino 2」プラットフォームが発売されたおかげで、大人が楽しめる新型ノートPCもいくつかある。その1つが、私たちが今週手に入れたLenovoの新しい超軽量ノートPC「ThinkPad X200」だ。このThinkPad X200を「ThinkPad X300」、そして、「ThinkPad X61s」とそれぞれ並べて比較した。 ThinkPad X300(左側)は、Lenovoが2008年に発売する唯一の超軽量ノートPCになると思われていた。何と言っても、3.5ポンド(約1.6kg)以下で、13.3インチディスプレイ、ソリッドステートドライブ、DVDプレーヤー内蔵のノートPCである。欲しがらない人などいるのだろうか。しかし、Th

    フォトレポート:「ThinkPad X200」
  • レノボ、ThinkPad全モデルを一新しCentrino2を搭載

    レノボ、ThinkPad全モデルを一新しCentrino2を搭載 ~GPU/チップセット内蔵ビデオを切替可能に 7月16日 発表 レノボ・ジャパン株式会社は16日、ノートPC「ThinkPad」シリーズを一新し、IntelのCentrino2を搭載する新モデルを発表した。 新モデル「ThinkPad SL」シリーズは、同日より発売される。Lenovo 3000シリーズの後継で、ThinkPadブランドの低価格なSOHO向け製品に位置付けられる。詳細は別記事を参照されたい。 「ThinkPad W」シリーズは、ThinkPad T61p後継のモバイルワークステーション製品。さらに、ThinkPad X/T/Rのシリーズも型番を一新した。SLシリーズ以外は8月6日より発売開始となり、詳細な価格やスペックはその際に公開される。 また、新モデルはすべてディスプレイがワイド化された。型番は3桁となり

    poolmmjp
    poolmmjp 2008/07/16
    なんか、期待してたほど良さそうな気がしないな...
  • http://digital.hmx.net/2008/05/x61.shtml

  • レノボX300 封筒に入る超薄型ThinkPad - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    レノボX300 封筒に入る超薄型ThinkPad - Engadget Japanese
  • MacBook Airキラー登場? 「Lenovo Thinkpad X300」

    MacBook Airキラー登場? 「Lenovo Thinkpad X300」2008.01.21 15:27 どうやらレノボは超軽量ノート「ThinkPad X300」を発売予定らしいです。 大きさは318×231×18.6~23.4mm。重さは1.13kg。スペック概要は以下の通り。 ディスプレイ : 13.3インチLEDバックライト付WXGA、解像度1440×900 CPU/チップセット : Intel Merom デュアルコア・ハイブリッドLV版(Santa RosaクレストラインSFF GMS 800MHz) メモリ : 最大4GB ストレージ : 64GBフラッシュメモリドライブ 光学ドライブ : DVDドライブ バッテリ : 最大4時間 ポート : USB×3、ExpressCard34 入力 : フルキーボード+タッチパッド(トラックポイント) MacBook Airで削

  • レノボになってからThinkPadの品質が低下している!?

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/12/18
    ホントだったらもう買うノーパソないな。Macにするか。
  • レノボ、ThinkPad 15周年記念の「X61s」

    12月4日 発売 レノボ・ジャパン株式会社は、ThinkPadが2007年10月で15周年を迎えたことを記念し、「ThinkPad X61s 15th Anniversary Edition」を12月4日より315台限定で発売する。 ThinkPadの15周年を記念し、スペシャルモデルを投入する。ThinkPad X61sをベースに、特別仕様として、パームレストと液晶ベゼルへ高級質感の塗装、15周年記念ロゴの追加、英語キーボードのオプション追加などを提供する。通常モデルからスペック面も強化され、メモリは2GB、HDDは7,200rpmの製品を搭載する。 主な仕様は、CPUに低電圧版Core 2 Duo L7500(1.6GHz)、2GBメモリ、チップセットにIntel GM965 Express(ビデオ機能内蔵)、200GB HDD、IEEE 802.11a/b/g/nドラフト2.0対応無

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/11/21
    メモリ2GB / HDD200GB(7,200rpm) / IEEE802.11a/b/g/nドラフト2.0 / Windows Vista Ultimate / 最強だ。でも画面解像度が。
  • ThinkPad 600は完全ではなかった?:ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき (1/3) - ITmedia D PC USER

    堀内氏は1996年からThinkPadのキーボードを手がけ、1998年発売の「ThinkPad 600」以降のほぼ全機種でキーボードを担当している レノボ・ジャパンは11月13日、報道関係者向けに大和研究所のエンジニアによる技術説明会を実施した。「ThinkPadキーボード設計の取り組みについて」をテーマに掲げ、同社ノートブック開発研究所 サブシステム技術 機構設計 テクニカルマスターの堀内光雄副部長がキーボード設計におけるこだわりを語った。 同社がThinkPadのキーボードに求める必要条件は「速く打てること」「タイプミスが少ないこと」「長時間使用しても疲れないこと」の3つで、これらを実現するための重要項目として「キーフィーリング」「キー形状とキー周辺形状」「キー全体のレイアウト」「ポインティングデバイスとの組み合わせ」の4つが挙げられるという。「車にとっていちばん重要なのはエンジンだが

    ThinkPad 600は完全ではなかった?:ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき (1/3) - ITmedia D PC USER
  • レノボ、IBMブランドの使用中止へ--業績好調で計画前倒し

    Lenovoは同社の製品でIBMロゴを使用することを中止する計画であり、2008年夏の北京オリンピックの前には完全に切り替える予定である。 中国Lenovoは3年前にIBMのPC事業を買収し、現在は世界第4位のPCメーカーである。同社は以前からIBMブランドを徐々に廃止する計画だったが、予測よりも市場での業績が良かったために計画よりも早くIBMブランドの使用を中止する予定であるとLenovoの最高経営責任者(CEO)は述べている。 「過去数期の四半期において当社のすべての重要な資産で大幅な進歩を遂げていることにより、われわれはより強力かつ健全な企業になりつつある」とLenovoCEOであるWilliam Amelio氏は四半期の業績に関する発表で語っている。同社の四半期の売上高は44億ドル(22億ポンド)であり、前年比20%増である。また利益は約3倍の1億500万ドル(5000万ポンド

    レノボ、IBMブランドの使用中止へ--業績好調で計画前倒し
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/11/05
    IBMロゴはThinkPadの本質ではないからいいんだけど、そこに込められた想いまで使用中止にならない事を願う
  • 黒川紀章がThinkPadを語る!――「早く人間に追いついてみろ!」 (1/2)

    建築界を代表する建築家の黒川紀章氏。その黒川氏に、ThinkPadやコンピュータ全般について、お話をうかがった。聞き手はThinkPadのデザイン・マネージャー山崎和彦氏。 黒川氏に「ThinkPad X30」と、「ThinkPad 10th Anniversary Limited Edition」を見せる。「ずっと黒というのは、なかなか骨があるね」。

  • 安全加密检测

  • Lenovo 大和研究所で宇宙シェア100%の ThinkPad を見てきました。|今日のニッパウ

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 事前の告知どおりに レノボの大和研究所に見学に行ってまいりました。 他の皆さんも既に書かれてますけども、貰ってた連絡先につながらないという アクシデントもありつつ、拷問テストを楽しみに現地入り。 当日のプログラムはざっくり3部でした。 ■お客様が来の仕事に集中できることを考えている まず第1部は大和研究所の概要とThinkPad の説明を 開発担当チーフの福島さんよりいただくことに。 この方がまぁ、ザ・エンジニアという感じの方でして、やわらかく聞き取りやすい声で、 どれくらい think pad がこだわりをもって設計されているかを語られておりました。 僕が特に刺さったのは以下の通りです。 - ThinkPad は宇宙シェア100%!しかも特別あつらえのも

    Lenovo 大和研究所で宇宙シェア100%の ThinkPad を見てきました。|今日のニッパウ
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/03
    やっぱThinkPadなんだよなあ。自分がMacに移行できない最大の理由がThinkPadなのかも知れない。
  • Lenovo パソコン Legends of ThinkPad - Japan

    誕生から13年経過した今、携帯性や信頼性で世界中から高い評価を得ているThinkPad。 ここでは、そんなThinkPadをご愛用頂いているお客様から寄せられた、ThinkPadにまつわる「伝説的」とも呼べるエピソードをご紹介します。 -これらは、当にあった出来事です。

  • レノボ P768 ThinkPad携帯 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/08/10
    こんなのThinkPadじゃない
  • レノボ、SXGA+表示対応の「ThinkPad X61 Tablet」

    発売中 価格:279,300円 レノボ・ジャパン株式会社は、12.1型タブレットPC「ThinkPad X61 Tablet」シリーズにSXGA+表示対応モデル(型番:776411I)を追加し、発売した。価格は279,300円。 液晶ディスプレイの解像度を1,024×768ドット(XGA)から、1,400×1,050ドット(SXGA+)へと強化したモデル。またHDDを80GBから160GBへと増量した。その他の仕様はほぼ共通で、CPUにCore 2 Duo低電圧版 L7500(1.6GHz)、チップセットにIntel GM965 Express(ビデオ機能内蔵)、1GBメモリ、OSにWindows Vista Businessを搭載する。 【7月25日追記】なお、SXGA+表示対応の液晶では、指とデジタイザー・ペンの両方で入力可能なマルチタッチ機能が省かれており、ペンからの入力のみに対応す

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/07/25
    ついにSXGA+のThinkPad Xシリーズが!と思ったらTabletか...。
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ●イノベーション・トライアングルを形成 グローバルカンパニーであるレノボは、全世界3カ所に研究開発拠点を持っている。 ThinkPadの研究開発を中心に、ノートPC全体の開発および品質管理を行なう日の大和研究所のほか、ソフトウェアの開発部門である米ノースカロライナのラーレイ、「Lenovo 3000」の開発などを行なう中国・北京の各拠点である。 同社では、これらの研究開発拠点を指して、「イノベーション・トライアングル」と呼ぶ。 レノボ・ジャパンの石田聡子執行役員は、「それぞれの拠点が相互に連携しており、大和研究所の厳しい品質管理手法が、北京の研究開発拠点でも活用されるなど、ノウハウの共有という点でも、グローバルな体制が採られている」とする。 この3カ所の研究開発拠点のほかに、中国・上海に基礎研究およびデスクトップPCの製造拠点が、また、中国・深センにもノートPCの製造拠点を持つ。 さらに

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/06/11
    IBM→lenovoに関して、「変わってないよ」から「もっと良くなったよ」へ。まだ実際lenovo期に入ってから開発されたThinkPadを使ったことがないので実際どうなのかはわからないけど。近々買うかな。
  • レノボ、PCに「Windows Live Search」搭載へ

    LenovoMicrosoftは米国時間3月14日、世界中のすべてのLenovo製コンピュータにMicrosoftのソフトウェア「Windows Live」を搭載する予定であると発表した。 2007年4月には、Windows Live SearchポータルがLenovoPCのデフォルトのウェブ検索サービスとなる。両社は、インストール済みブラウザにはLive Searchエンジンを使用した「Windows Live Toolbar」も含まれることになると述べた。 今回の提携は、ノートPC「ThinkPad」やデスクトップPC「ThinkCentre」を含むすべてのLenovoブランドのコンピュータを対象とするものである。 この提携はMicrosoftにとって非常に有利なものである。Lenovoは2005年5月にIBMのPC事業を買収して以来、世界第3位のPCメーカーとなっている。 Len

    レノボ、PCに「Windows Live Search」搭載へ
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/03/17
    たぶんいらない
  • Lenovo - バッテリー自主回収のお知らせ

    レノボのお客様各位 現在、レノボは相互に関係のない2件のバッテリー自主回収を行い、これに伴ってバッテリーの無償交換を実施しています。こちらをクリックすると、ご使用のバッテリーが自主回収の対象かどうかを判断していただけます。皆様の安全を期すため、レノボは、お客様がお持ちの自主回収対象バッテリーすべてを無償で交換いたします。 よくあるご質問(FAQ)や対象のシステムと部品番号など、2件のバッテリー自主回収についての詳細は、以下をクリックしてご確認ください。 2007年3月1日、レノボは、9セルのリチウムイオン・バッテリー、約205,000個の自主回収を発表しました。これらのバッテリーは、ThinkPadノートブックコンピュータ用に製造され、2005年11月から2007年2月にかけて世界中に出荷されました。 バッテリーの自主回収 FAQをご覧ください。 このバッテリーは新しいノートブ

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/03/03
    自動診断プログラムが配布されているので、自分のThinkPadが交換対象なのかを簡単に調べられる。自分はX40だからそもそも対象外だけど。