タグ

2014年5月21日のブックマーク (11件)

  • 実は難しい? 漫画の読め方

    まっきー @hyuga_kabocha そういえば、塾講師から、漫画を「読めない」子どもが増えてるって話を聞いた。 コマをきちんと追って、間を想像して話を読み進めることができないそうだ。だからを読まない子が漫画を読まないのは、漫画すら読めない可能性がある。でも、単純に「うちの子は漫画を読まない」と自慢する親は多いと。 2012-01-11 22:14:16 睡魔はアカウントお引っ越し中 @coffeetissue 18歳の子に「私漫画読めないんですよー」って言われて何故?って聞いたら、「4コマ漫画なら下に読むだけじゃないですかー。でも普通の漫画は横行ったり下行ったりでストーリーが理解出来ないんです」って言われてビックリした。 2013-11-14 15:38:11

    実は難しい? 漫画の読め方
    popoi
    popoi 2014/05/21
    都条例騒動だったか、「#漫画 はダメで、なぜ小説はいいのか」てツッコミに対し。「漫画は見たままだから」って謎の返しが有ったっけ。明瞭な反証になるかな。「見たままに非ず、然るべき読解力を要する」とw
  • 旧軍文書に「慰安所」宮古島での存在裏付け | 沖縄タイムス+プラス

    【東京】沖縄戦時、宮古島に慰安所があり、日軍兵士が通っていたことを裏付ける旧日軍の文書が見つかった。これまで宮古島の慰安所の存在については住民の証言はあったが、軍の文書で裏付けられるのは初めて。関東学院大の林博史教授と佐治暁人講師が厚生労働省から情報公開請求で入手した。

    旧軍文書に「慰安所」宮古島での存在裏付け | 沖縄タイムス+プラス
    popoi
    popoi 2014/05/21
    「朕ハタラフク食ッテルゾ。汝ラ臣民飢エテ死ネ」て奴だな。南京事件も白馬事件もそうだが、やらかした連中が取締まられもせず野放しの状況自体が、邪悪な構造を示すのだ。#慰安婦
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    popoi
    popoi 2014/05/21
    #慰安婦 制度関連で、同種の話が有る。其は強制連行に非ずと嘲ってる奴らが、さ。この労働者の事案では、正義の怒りを燃やしちゃあいないよな? 無論お前は同じ目に遭っても、無問題だよなw
  • 調書「吉田氏、外部開示望まず」 菅官房長官が説明:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「聴取結果書」(吉田調書)について、菅義偉官房長官は20日の記者会見で調書を開示しない方針を示したうえで、吉田氏から非開示を求める上申書が提出されていると明らかにした。 菅氏は「吉田氏はヒアリング記録の外部への開示を望んでおらず、政府として情報公開制度に対する扱いは不開示としている。人からは書面での申し出もある」と述べた。 菅氏の説明によると、吉田氏は政府事故調の聴取後に体調を崩し、その後の国会事故調による聴取の求めに応じられなかった。このため国会事故調が政府事故調にヒアリング記録の提出を要求。政府は①第三者に向けて公表しない②国会事故調でヒアリング記録を厳重管理する③調査終了後は政府事故調へ返却する――ことを条件に、吉田氏から国会事故調への提出の許可を得たという。

    popoi
    popoi 2014/05/21
    #特定秘密保護法 騒動当時、情報開示と公文書管理と個人情報保護の制度不全の指摘を無視した其処の。是が、斯様な状況の、具体的な弊害。希望通りだな、喜べ。#自民党 #政治 #原発
  • 「吉田調書」福島原発事故、吉田昌郎所長が語ったもの:朝日新聞デジタル

    写真|原子炉格納容器の据え付けを終えたばかりの福島第一原発2号機(手前左)=1970年、福島県大熊町、朝日新聞写真部撮影 東日大震災発生3日後の2011年3月14日午後6時。福島第一原発2号機は、重大な危機にさらされていた。1号機、3号機でも手こずった原子炉格納容器のベントが、2号機では当にどうやってもできなかった。原子炉の中心部である圧力容器の水蒸気を逃がす「SR弁」を人為的に開けて、圧力が下がったところで消防車で注水し原子炉を冷やす試みも、なかなかうまくいかなかった。 ——— この後ぐらいに、要するに、SR弁がなかなか開かないというところから、夜に行くぐらいのころ、店も含めてなのかどうかはともかく、実際の退避は2Fの方に行っていますけれども、退避なども検討しなければいけないのではないかみたいな話というのは出ていた? 吉田「出ています、というか、これは、あまりに大きい話になりますし

    「吉田調書」福島原発事故、吉田昌郎所長が語ったもの:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2014/05/21
    《原子炉を制御して事故を収束にもっていける者は、電力会社員以外にはいない。だが、#福島 第一 #原発 事故が起きる前も今も、彼らの行動を縛る規定はない。縛る事の是非が声高に議論された事もない》
  • 学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか?

    学校の授業あるいは部活動における「柔道事故」、さらに「ラグビー」「水泳」、あるいは屋上からの転落…などの問題を研究する内田良氏。 ==twitterのプロフィルより==== 学校リスク研究所 内田良 @RyoUchida_RIRIS 『柔道事故』発売中。内田良(名古屋大学大学院准教授,教育社会学),学校リスク研究所を主宰。学校におけるスポーツ事故(柔道,ラグビー,水泳,熱中症…),転落事故,交通事故,自殺,体罰等の調査研究。教育ムラの近隣住民。CONCUSSION can be FATAL. If in Doubt, Sit them Out! 続きを読む

    学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか?
    popoi
    popoi 2014/05/21
    死の危険が有る事が実質強制てのが、狂ってる。親がマトモなら、避ける手立ては有る訳だけど。児童が、「組体操だの柔道だの炎天下の行軍だの、死ぬから嫌。それに従う親も厭」て、然るべき公機関に訴えたら、受理..
  • 学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか?

    学校の授業あるいは部活動における「柔道事故」、さらに「ラグビー」「水泳」、あるいは屋上からの転落…などの問題を研究する内田良氏。 ==twitterのプロフィルより==== 学校リスク研究所 内田良 @RyoUchida_RIRIS 『柔道事故』発売中。内田良(名古屋大学大学院准教授,教育社会学),学校リスク研究所を主宰。学校におけるスポーツ事故(柔道,ラグビー,水泳,熱中症…),転落事故,交通事故,自殺,体罰等の調査研究。教育ムラの近隣住民。CONCUSSION can be FATAL. If in Doubt, Sit them Out! 続きを読む

    学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか?
    popoi
    popoi 2014/05/21
    確信犯でないならば。「何故なのか」と考えようとしない輩が、#教育 に関わってる。現場の教師も、管理職も、政府に至るまで。何れにしても碌でもない。
  • 「柔道の危険性」以前の問題…「柔道部の死亡率、熱中症の時点でトップですた」(2012年柔道事故データブック) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    以前も書いた話だが、思い出したのはこの報道を見て。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130226-OYT8T00504.htm 2012年度から全国の中学1、2年で始まった武道必修化を巡り、柔道を選択した北海道内の公立中学校計438校のうち、少なくとも10校の男女12人が授業中に骨折していたことが25日、読売新聞の調べで分かった。 しかし読んでも 「438校(全中学校の3分の2)でやって10校12人の骨折」が多いか少ないかわからん。記事を読むと「右足薬指の骨折」も含んでいるそうだが、少なくとも他種目(野球やバスケ、サッカーなど)と比べて…学校の数や授業時間の割り当て比率も加味、調整して比較検討してもらわんと、と思った。 「横四方固め」の練習をしていた1年生の女子が技から逃れようとし、右足を畳にぶつけて薬指を折ったり、空知地方の中学でも、前回り受

    「柔道の危険性」以前の問題…「柔道部の死亡率、熱中症の時点でトップですた」(2012年柔道事故データブック) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    popoi
    popoi 2014/05/21
    斯様な蛮行への擁護をする奴が、権力握ると、歴史修正主義にハマるのかなw #自民党 のアレらとかw まあ、システムにエラーが有るなら教訓にしようや。無理目の美化をしてねえでさ。 #教育
  • 【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。▽組体操リスク(1)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どものためにも、そして先生のためにもこれからの季節、全国各地の学校で運動会や体育祭が開催される。そこでの花形種目として長く親しまれてきたのが、「組体操」である。その組体操で、つい先日も大きな事故が起きた。5月9日に熊県の菊陽町立菊陽中にて、3年生男子が救急搬送され、全治1か月程度の腰椎骨折と診断されたのである。体育祭に向けて、140人でつくる「10段ピラミッド」の練習中に、ピラミッドが崩れて、いちばん下にいたその生徒が被害に遭ったという(『読売新聞』熊版、5月13日朝刊)。 組体操の事故が後を絶たない。そこで今回この運動会シーズンに、一つの緊急提言をしたい――組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。 なぜいま組体操事故をとりあげるのかといえば、それは事故が多発し、関連して民事訴訟が起こりうるからである。多発する事故を減らすことができれば、それは子どもにとっ

    【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。▽組体操リスク(1)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2014/05/21
    現実に事故が発生してる。命懸けでやらねばならん事か? 炎天下で彼是やらさせての熱中症もそうだが。一体何を育てる積もりかと言うと、無思考な奴隷根性なんだろね。 #教育 #学校
  • 発表要請「絶対にだめだ」 原子炉危機、周知に壁:朝日新聞デジタル

    住民が知らないうちに大量被曝(ひばく)の恐れのあるドライベントが実施されていたかもしれない――。東京電力福島第一原発で事故直後に実際に起きたことは、原発再稼働の前提となる住民の避難計画づくりの重要な教訓となるはずだ。

    発表要請「絶対にだめだ」 原子炉危機、周知に壁:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2014/05/21
    新聞が嘘を書く訳が無いとか、お上の為さる事に間違いは無いとか、真実はネットにこそ有るとか、アサヒガーとか、まあ全部、片寄ってれば反知性。色々参考に。右手と左手でメドローア。
  • 「ちゃんとした子どもを作って国力増強!」と連呼する婚外子差別のメンタリティ

    最高裁判断で、結婚していない男女間に生まれた「婚外子」の遺産相続を「嫡出子(婚内子)」の2分の1とする現行の民法規定は違憲だとする判断が出たのは9月4日のこと。その論旨は、「子にとって自ら選択ないし修正する余地のない事柄を理由としてその子に不利益を及ぼすことは許されず、子を個人として尊重し、その権利を保障するべきである」(週刊金曜日・9月13日)だった。子どもは産まれる親の選択も修正も出来ない。誰から産まれるか、これほど変えようのない初期設定は無い。そこに差別を設けてきた。 まず「婚外子」という言葉をほどいて説明しておく必要がある。なぜならこの婚外子違憲判決について暴力的な議論を吹っかける自民党保守議員はたちまち「不倫を助長する」「お妾さんの子どもが同様の権利でいいのか」と憤り、世論を強制的に同調させようと試みるからだ。婚外子には、婚姻関係を持つ男性が以外の女性と子どもを作った場合、そし

    「ちゃんとした子どもを作って国力増強!」と連呼する婚外子差別のメンタリティ
    popoi
    popoi 2014/05/21
    《ちゃんとした家庭」だけで「国力増強」を目指す人に向かって、足を止めてもらう論理的な言葉をやはり用意できそうにない》 「そんなに少子化を捗らせたいか国賊w」とかw #高市早苗 #竹田恒泰 #西田昌司 #差別