タグ

2014年5月22日のブックマーク (6件)

  • 福島をどう描くか:第1回 漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」 竜田一人さん | 毎日新聞

    東日大震災後の福島を舞台にした漫画が話題になっている。漫画家らはどのような視点から福島を描いたのだろうか。 第1回は竜田一人(たつた・かずと)さん(49)の原発ルポ漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」(講談社)を取り上げる。竜田さんは、これまで職を転々としながら、商業誌などで漫画を描いてきた自称「売れない漫画家」だった。震災を機に、被災地で働こうと思い立ち、東京電力福島第1原発(通称「1F」=いちえふ)にたどり着く。そこで見た作業員の日常風景を描き、漫画界の話題を集めた。竜田さんは「福島の真実を描く漫画」ではないことが「いちえふ」の重要なポイントだったと語る。「下から目線で、大所高所からものを言わないこと」を徹底した竜田さんの思いとは何だったのか。【石戸諭/デジタル報道センター】

    福島をどう描くか:第1回 漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所労働記」 竜田一人さん | 毎日新聞
    popoi
    popoi 2014/05/22
    #吉田調書 への感想や如何に。#原発 の労働者が、有事に決死隊にならねば事態を収拾出来ぬ、だが其の強要を、法では強制出来ぬ現実。民間企業がその立場に有る異常。直視出来てるか? #comic
  • 「アナと雪の女王」LetItGoの歌詞について

    東郷正永 @TOGO_Masanaga ①「アナと雪の女王」で僕がひっかかるのは、やはりLetItGoのシーンが盛り上がりすぎるということ。来なら魔法に呑み込まれて闇に堕ちるように描かれなければいけないと思うけど、ものすごく自由で解放感があって、もうこれでエリサの話は終わりでいいんじゃないかとすら思います。 2014-04-23 14:40:02 東郷正永 @TOGO_Masanaga ②LetItGoの日語歌詞を読めば、闇に堕ちる感じは全くなく、当に自由で解放された感じがするのは分かると思う。引用しますが「戸惑い傷つき誰にも打ち明けずに悩んでた それももうやめよう ありのままの姿見せるのよありのままの自分になるの」まるで自分探しのゆるふわ女子みたいじゃん。 2014-04-23 14:40:21 東郷正永 @TOGO_Masanaga ③LetItGoの歌詞をさらに続けますよ。「こ

    「アナと雪の女王」LetItGoの歌詞について
  • https://digital.asahi.com/login/index.html?jumpUrl=http%3A%2F%2Fdigital.asahi.com%2Fspecial%2Fyoshida_report%2F1-3m.html%3F

    popoi
    popoi 2014/05/22
    《#福島 第一 #原発 /原子炉冷却の主軸である消防車のポンプを回す為の軽油も、中央制御室の計器を作動に必要な発電の為のガソリンも、ベント等の弁を開放に必要なバッテリーも足りなかった》「安全神話」の嘘。 / “朝
  • 無言ブクマする人って何考えてんの?

    単純に気になるから教えてくれ。 ざっと思いつくのは、以下のパターンあたりかな。 賛同派:記事に対して賛同するのでホットエントリ目指して1票。吊るし上げ派:記事に対して否定するので拡散・炎上目的でホットエントリ目指して1票。ノリ派:よく分かってないが盛り上がってるのでとりあえず1票。ホットエントリした記事に多い。特定ブロガー信者派:記事が書かれたら何も考えずにブクマ。ちきりんとか。乱れ撃ち派:見たページを片っ端からブクマ。1日数百ブクマする猛者もいる。ブクマだけで満足派:計画だけ立てて勉強しない中学生タイプ。自己啓発系の記事に多い。後で読む派:時間がないのでとりあえずブクマ。大体は後で読まれない。セルクマ派:記事を書いたのでとりあえず自分でブクマ。

    無言ブクマする人って何考えてんの?
    popoi
    popoi 2014/05/22
    「メモ」とか「ふーむ」とか、書くのも面倒だからじゃね?
  • 朝日新聞デジタル:吉田調書:誰も助けに来なかった

    写真|福島第一原子力発電所の免震重要棟で、報道陣の質問に答える吉田昌郎所長(白の防護服姿)。右は細野豪志・原発担当相(当時)=2011年11月12日、福島県大熊町、相場郁朗撮影 東日大震災発生3日後の2011年3月14日午前11時01分、福島第一原発の3号機が爆発した。 分厚いコンクリート製の建屋を真上に高々と吹き飛ばしたところを無人テレビカメラに捉えられ、ただちに放映された、あの爆発だ。 ——— 水が欲しいときっとなるだろうから、そうだったら、何はともあれ外との間のパイプラインをつくってしまえという指示をどこかで出したのかなと思っていたんですが、パイプラインを何でもいいからつくってくれと、そんなことまでは頭が動かないのか、それとも、言っても先ほどのように。 吉田「それはわからないです。私はこの中にいましたので、外からどういう動きをしていたかはちっともわからないんで、結果として何もしてく

    朝日新聞デジタル:吉田調書:誰も助けに来なかった
    popoi
    popoi 2014/05/22
    《最も大変な事態が進行している時/原発を操作できる唯一の組織である電力会社が収束作業態勢を著しく縮小/作業にあたる義務のない者が自発的に重要な作業/現場に来る事が定められてた役人が来ず》一種の「撤退」。
  • 『タイムスクープハンター』に対するツイッターのデマを、1年ごしで保守速報が拡散する - 法華狼の日記

    NHK総合で放映している『タイムスクープハンター』は、未来人がレポートと撮影をおこなっているという体裁で、名も無き人々の歴史を映像化したフェイクドキュメンタリー番組だ。 TSH 当時の髪型を俳優の地毛で再現し、江戸時代の既婚女性はお歯黒をし、戦闘シーンでは手ぶれカメラを多用して、低予算を逆手にとったリアリティを作りあげている。描写に過剰性を感じる時もあるが、独特の作風は現在の歴史ドラマで類をみない。 そのような華麗なだけではない歴史を再現した番組に対して、汚い風景は韓国のものだという意味不明な批判があびせられている。 そもそも日が過去から朝鮮半島からの文化を多く吸収しているのは歴史的な事実だ。しかし批判の内容を見ると、それ以前のデマにすぎない。 はじまりのツイートは2013年5月12日から存在し、まとめブログに転載されている。 同時期にいくつかのツイートがあるが*1、同日に先行して複数の

    『タイムスクープハンター』に対するツイッターのデマを、1年ごしで保守速報が拡散する - 法華狼の日記
    popoi
    popoi 2014/05/22
    今の感覚で小綺麗にしてなかったら恥ずべきなのか。我々の先祖や同胞として容認出来ないか。酷い #差別 意識の典型だ。そして #デマ と #ヘイトスピーチ を垂れ流す。性根の腐り切った屑。