タグ

2014年9月24日のブックマーク (7件)

  • アンモニア発電に成功 東北大と産総研 世界初 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    再生可能エネルギーの研究を進める独立行政法人産業技術総合研究所(産総研、茨城県つくば市)と東北大は、アンモニアを燃料としたガスタービン発電の実証試験に成功した。アンモニアは着火しにくく、燃焼速度も遅いなど課題があるが、二酸化炭素を排出しないクリーンな発電燃料として実用化が期待される。産総研によると、世界初の取り組みという。 産総研の再生可能エネルギー研究センター水素キャリアチームと、東北大流体科学研究所による共同研究。産総研福島再生可能エネルギー研究所(郡山市)で試験し、8月に発電を確認した。 試験ではマイクロガスタービン発電装置を試作し、燃料に用いる灯油の3割分を気体のアンモニアに置き換えて混合燃焼。出力21キロワットの発電に成功し、灯油だけ燃焼させた場合とほぼ同出力を確保した。排出した窒素酸化物も10ppm未満で環境基準値をクリアした。 失火しにくい拡散燃焼方式を採用し、アンモニ

    popoi
    popoi 2014/09/24
    良い話。#アンモニア は、水素と窒素で作れ、新技術も出てるので、陸から遠い浮体式洋上風力や洋上原発での「蓄電」方法にも有意(肥料としての商品価値も)。#再生可能エネルギー #電力
  • 「戦のない世を目指す」戦国武将は実在したのか

    松平俊介(東龍) @matu2syun 最近の大河に出てくる戦国武将はなぜか「戦のない世を目指す」ことになってるけど、そんな戦国武将なんか、「元和偃武」を唱えた徳川家康以外にいないぞ。信長や秀吉なんか、日統一したら外国へ打って出ようぜヒャッハーとかいう発想以外ないしね 2014-09-21 20:50:31 松平俊介(東龍) @matu2syun 黒田官兵衛や石田三成が平和を希求した話なんか、考えてみると史料に無いよな。官兵衛が民衆や士卒を憐れんで善政を敷くのはあくまでも「戦に勝ちたいから」だからね。「悪政を敷いて兵士も集まらなきゃあどうしようもない」ともいっているし(名将言行録など) 2014-09-21 21:04:38 松平俊介(東龍) @matu2syun 戦国武将が「戦のない世を目指す」とかいう話は近代の歴史小説になって出てくる話で、原史料にはなかったりするんだね。例えば黒田官

    「戦のない世を目指す」戦国武将は実在したのか
    popoi
    popoi 2014/09/24
    #戦国 当時、仏教とその思想の影響は無いか? 講和時、寺での会談や調印や、僧侶の仲介とか、有る事の筈(僧兵や一向一揆だのも有ったが)。「殺生禁断」等の迷信的な禁忌の意識は、むしろ現代以上では?
  • 「戦のない世を目指す」戦国武将は実在したのか

    松平俊介(東龍) @matu2syun 最近の大河に出てくる戦国武将はなぜか「戦のない世を目指す」ことになってるけど、そんな戦国武将なんか、「元和偃武」を唱えた徳川家康以外にいないぞ。信長や秀吉なんか、日統一したら外国へ打って出ようぜヒャッハーとかいう発想以外ないしね 2014-09-21 20:50:31 松平俊介(東龍) @matu2syun 黒田官兵衛や石田三成が平和を希求した話なんか、考えてみると史料に無いよな。官兵衛が民衆や士卒を憐れんで善政を敷くのはあくまでも「戦に勝ちたいから」だからね。「悪政を敷いて兵士も集まらなきゃあどうしようもない」ともいっているし(名将言行録など) 2014-09-21 21:04:38 松平俊介(東龍) @matu2syun 戦国武将が「戦のない世を目指す」とかいう話は近代の歴史小説になって出てくる話で、原史料にはなかったりするんだね。例えば黒田官

    「戦のない世を目指す」戦国武将は実在したのか
    popoi
    popoi 2014/09/24
    敵対者を破った後で、赦免し重用したり、減封・移封で済ませたり。叛逆者が,再び元の主君に忠義を尽くすて意味での「返り忠」て言葉が有ったり。より危険性の低い状況を不戦の方向で重視する価値観は、有った筈。
  • 平等って最高なの? 失くしたものも同じなの? 「平等」「普通」「個性」を考えさせられるマンガが話題に

    作者は「ジョバンニ」さん。「平等のための不平等」というタイトルのショートマンガには、きれいな丸い形の赤いものを持つ一人と、いびつな形の赤いものを持つ二人が描かれている。 いびつな形を持つ二人に向かって、丸い形を持つ人が「もっとマトモに生きなよ!」と声をかけ、二人はハサミで形を丸く切り取ってしまった。みんなの形は同じ丸になったが、切り取られた形の向こうには、二人がなくしてしまった”個性の象徴”のようなものが捨てられている。 「平等って最高!」という彼に、「なくしたものもおんなじかなあ…」と問う。すると、「どうかな! 人は生まれながらに不平等だし…ボクは君じゃないし分かって上げられないな…」との返答が。

    平等って最高なの? 失くしたものも同じなの? 「平等」「普通」「個性」を考えさせられるマンガが話題に
    popoi
    popoi 2014/09/24
    通常の小中学校に、合わない人間が登校を強制されたり(つまり通常の「義務教育」以外では「普通教育」を得られない)。働けぬ事情の有る人間が生活保護を貰い、其が「正義」感で叩かれたり。色々と、有るわな。
  • 「組み体操」事故で後遺症20件 NHKニュース

    各地で運動会や体育祭のシーズンを迎えていますが、多くの学校で行われている子どもたちが積み上がる「組み体操」による事故で後遺症が残ったケースが10年間で20件に上ることが名古屋大学の調査で明らかになりました。 専門家は「組み体操は最近、巨大化しているが、子どもの安全を最優先で対応を考えてほしい」と注意を呼びかけています。 この調査は名古屋大学教育学部の内田良准教授が日スポーツ振興センターの資料を基にまとめたものです。 それによりますと、平成24年度の1年間に全国の小学校でけが人が出た組み体操の事故は6533件に上り、とび箱とバスケットボールに次いで3番目に多くなっていました。 さらに平成24年度までの10年間に組み体操で後遺症が残った事故を調べたところ、20件に上りました。 中には、ピラミッドのように積み上がった子どもたちが途中で崩れ、一番上にいた子どものひざが一番下の子どもの腰に当たって

    popoi
    popoi 2014/09/24
    #組体操 など、保護者と教師と #教育 委員会と官僚と #政治 家が、揃って否定すれば消滅する。#子供 の生命や将来より、目先の快楽が大事な輩が多数派である此の地獄絵図。少子化になって当然。#組み体操
  • 使用済み核燃料使う次世代原子炉 日立が実用化へ - 日本経済新聞

    日立製作所が使用済み核燃料を燃料に使う資源再利用型沸騰水型軽水炉(RBWR)の実用化に向けて動き出した。使用済み核燃料の有害度は天然ウラン鉱石と同程度まで減衰するのに約10万年かかるとされる。だがRBWRが実用化されれば300年程度まで短縮できるという。原子力発電にとっての課題は使用済み核燃料の処理だ。日立は処分場の面積を約4分の1まで減らすことができるとみており、開発の行方に注目が集まる。処分場を4分の1程度まで縮小

    使用済み核燃料使う次世代原子炉 日立が実用化へ - 日本経済新聞
    popoi
    popoi 2014/09/24
    とりあえず続報待ち。#再生可能エネルギー に諸々と懐疑的な向きが、この件は無邪気に信用し期待されるとすれば、滑稽というものである。#原発 #エネルギー
  • 中国 ウイグル族研究者に無期懲役の判決 NHKニュース

    中国で、少数民族ウイグル族の権利擁護を訴えていた研究者が、国家の分裂を図った罪に問われていた裁判で、裁判所はこの研究者に無期懲役の判決を言い渡しました。 ウイグル族の研究者、イリハム・トフティ氏はことし1月、「海外の勢力と結託し、ウイグルの独立を唱えるなど、国家の安全と社会の安定に重大な危害を与えた」として、北京の自宅で警察に拘束され、そのあと国家の分裂を図った罪で起訴されました。 新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチで23日開かれた裁判で、裁判所は、イリハム氏に無期懲役とすべての財産没収の判決を言い渡しました。 弁護士によりますと、判決を聞いたイリハム氏は、法廷から連れ出される際、「不服だ」と叫んだということです。 イリハム氏はこれまで、「国家を分裂させるような行為をしたことがないし、分裂を図るグループを組織したこともない」と起訴の内容を一貫して否認しており、弁護士は「間違いなく上訴する

    popoi
    popoi 2014/09/24
    アメリカでは、イラク戦争関連で大勢に逆らったケイティ・シエラという人が、虐めに遭った挙句退学に追込まれたて話が有ったな。列強の一角の政府が、米の田舎高校と同レベル以下か。