タグ

2007年11月8日のブックマーク (15件)

  • 神社で自殺ごっこ:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「281 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/11/07(水) 23:57:59 ID:DrqAzyWY0」より 772 動物愛護団体(大阪府) :2007/11/07(水) 22:45:07 ID:8EWFIZZX0 今日会社サボって家の近くの神社で、自殺するひとっぽい雰囲気出すごっこやってたら 巫女さんに「大丈夫ですか?元気出してください。頑張って。」とか励まされまくった・・・ あきらかに掃除の邪魔でした。ごめんなさい(´;ω;) 貰ったあんぱんおいしかったです。 高校生と話すのとか久しぶりで楽しかったよ。 会社行きたくねぇ。さぼっちまったしな・・・どんな言い訳しようか・・・

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    「なんか罰当たりだなぁ…」とか思ってコメント欄見たら>>1001に全てを持って行かれた(苦笑)
  • 「ぞうさんギター」がカプセル自販機に

    フェルナンデス公認グッズ。「ZO-3」は、1990年にフェルナンデスが発売したアンプ・スピーカー内蔵の小型エレクトリックギターで、デザインが象に似ていることから「ぞうさんギター」と呼ばれる。今回は、レッド、ブルー、ファイヤーグリーンなど6つのバリエーションをボールキーチェーン&ギタースタンド付きのマスコットにした。

    「ぞうさんギター」がカプセル自販機に
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    そういや、うちのぞうさんギター眠りっぱなしだ…。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071108i306.htm

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    仮に友達まで公開だったとしても、それを見た友達がどうリアクションを起こすかまでは分からないし、言い訳にならんよ。/これ、タイトルが間違ってます。「明日ゎ暴走族一斉検挙」←こうでしょ
  • ITmedia +D LifeStyle:ダビング10の向こうに光は見えるのか (1/6)

    IT音楽ジャーナリストの津田大介氏を司会に、誌コラムでお馴染みの小寺信良氏と文化審議会著作権分科会 私的録音録画小委員会の委員を務める日芸能実演家団体協議会常任理事の椎名和夫氏が、コピーワンスからダビング10へと変容しながらも依然として正体のつかめない、デジタル放送著作権管理のもつれた糸を解きほぐす対談も今回で最終回を迎える。 前々回(「ダビング10」はコピーワンスの緩和か)では「ダビング10」に至る経緯やそもそもコピーワンスが導入された際の不透明性について議論され、前回(「四方一両損」を目指した議論は何故、ねじれたのか)ではは権利者・放送事業者・機器メーカー・消費者がともに利益と痛みを背負う「四方一両損」を目指したはずの議論がなぜねじれていったか語られた。 最終回を迎える今回は、なかなか議論の表舞台に立たない放送局やコピーワンスに並ぶもうひとつの放送業界の闇「B-CAS」についても

    ITmedia +D LifeStyle:ダビング10の向こうに光は見えるのか (1/6)
  • MS、Xbox 360のプレイ時間を制限するタイマー提供へ

    Microsoftは11月7日、安全なゲーム利用のためのキャンペーンの一環として、2つの新ツールを発表した。 1つは、子供のインターネットの利用時間やアクセス範囲などについて、家族でルールを設定するためのツール「PACT」。もう1つは、Xbox 360でプレイする時間を、日、週ごとに設定できる「Xbox 360 Family Timer」だ。 PACTは、親の関与の範囲、子供がオンラインで接触できる相手、子供が視聴およびプレイしていいコンテンツ、ネットの利用時間などを、親子で話し合いながら設定するのを支援するツールで、Webサイトから無料でダウンロードできる。 Xbox 360 Family Timerでは、日、週ベースで、Xbox 360のプレイ時間を設定できる。制限時間が近づくと警告が表示され、時間になると自動的にオフになる。タイマーはXbox LIVEで12月初めからダウンロード可

    MS、Xbox 360のプレイ時間を制限するタイマー提供へ
  • <傷害>駅での喫煙注意され殴る 容疑の男(原田康秀)逮捕 東京・府中(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    「今後もルール違反には間違っていると言っていきたい」というのは凄いなぁ。/ただ、これをもって「喫煙者のモラル低下」とするのは違う。ちゃんとしてる人はしてる。その分マナーを守れない人が目立つだけかと。
  • 「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」

    携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。 プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。 なぜ流行ったか「誰も理由が分からない」 「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。 ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。 運営開始は2002年4月。もともとアクセス解

    「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    他との差別化を図ろうといろいろ機能を付けていくうちにモバゲー化していくんです、きっと。
  • キン肉マン:ついに「キン肉マンのキン肉まん」発売 山崎製パン(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    キン肉マン:ついに「キン肉マンのキン肉まん」発売 山崎製パン(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    「メーンターゲットは、30~40歳の男性」…そんなん言われなくたって分かりますがな。
  • "SNS疲れ"を感じていませんか - SNSとミニブログの利用実態が明らかに | ネット | マイコミジャーナル

    NTTアドは7日、SNSとミニブログ(短文メッセージを書き込む簡易ブログ)という2つのネットコミュニケーションサービスの利用実態についてのアンケート調査を実施、結果を公表した。調査結果によると、SNSユーザーは「反応をやりとりするつきあいに疲れた」などという理由から"SNS疲れ"を感じており、今後利用頻度を減らす意向であるユーザーも少なからずいることがわかった。 アンケートは、10代から50代のSNS利用者を対象に、10月12日から16日の期間中にWeb上で実施され、443名(ミニブロガー: 227名、SNSのみのユーザー: 216名)の有効回答があった。 現在のSNSの利用頻度は、51.0%が「従来同様」と回答、また「増えた」というユーザーは18.5%に留まった。一方「減った」というユーザは全体の30.5%で、今後「減らそうと思う」(16.5%)と消極的な意向のユーザも見受けられた。 そ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    「ホンネを書きづらい」のに「意見や苦言をしてくれる」のを期待するとは矛盾している気がする。自分がやりにくかったら相手も同様の場合も多いだろうに…。
  • 「偉大なる三流紙」読売新聞 - 池田信夫 blog

    きのうの記者会見で、小沢一郎氏は大連立について「2ヶ月前に、ある人から呼び出された」「半月前に首相の代理である人が来た」と経緯を明らかにした。このどちらかが中曽根氏あるいは渡辺恒雄氏だといわれ、中曽根氏はインタビューに答えて「主筆は政治に手を突っ込んでもいいんだ」と事実上、渡辺氏の関与を認めている(*)。 しかし渡辺氏が話をもちかけたとすれば、読売の「小沢氏は真実を語れ」という記事は何なのか。現場が経緯を知らなかったとしても、主筆がそれを放置して、記者会見で読売の記者が「当社の報道を誹謗したのは許せない」などと質問するのは、小沢氏が怒るのも当たり前だ。今回の渡辺氏の行動は、取材者として一線を超えている。しかも、それを自社の記者にも隠しているとしたら、ジャーナリストとしての立場より自民党のエージェントとしての立場を優先したことになる。 有馬哲夫『日テレビとCIA』によれば、CIAのエー

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    「私はいつも朝日新聞の悪口を言っているが、いまだに朝日を取っている。それはナベツネがいるかぎり、読売の報道は信用できないからだ。」…でも朝日の信用度については別問題だし、両方取ればいいようにも思う。
  • http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200711070366.html

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071107-00000084-jij-int

  • プリンスのファンサイト攻撃にファンが反撃

    アーティストのプリンスのファンサイト運営者が構成する「Prince Fans United」は11月5日、プリンスがこれらサイトにおける自らの写真などの使用を禁じた件について、抗議文を発表した。 抗議文によると、プリンスは複数の弁護士を立て、自分のファンサイトに対し、著作権侵害を理由に、写真、似顔絵、歌詞、アルバムジャケットなどの使用を一切やめるよう通告した。プリンスは、自分の似顔絵のタトゥーの写真、プリンスをイメージしたナンバープレートの写真に至るすべてを、サイトから削除するよう主張しているという。 プリンスからの通知を受けて、複数の大手ファンサイトの運営者が「Prince Fans United」を結成。現在サイトに掲載されている写真やイメージ、似顔絵は公正使用の範囲内であり、著作権侵害には該当しないと反論。30年来応援してきたファンの気持ちを踏みにじらず、サイトの運営を認めるよう訴え

    プリンスのファンサイト攻撃にファンが反撃
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    似顔絵までダメってのはさすがに…。/そのうち「俺の名前を使うな」とか言い出したりして。
  • エキサイト、ニュースや検索からトレンドがわかるサービスなど開始

    エキサイトは11月7日、ニュースや検索からトレンドがわかる「エキサイトトレンドトラッカー」サービスを開始した。また、ビカムの協力により約3万店・約1500万点の商品データが検索できる「買い物」検索を追加した。 エキサイトトレンドトラッカーは、エキサイトニュースでよく読まれているニュース記事やウェブ検索データなどを集計・解析することにより、日々のトレンドがわかるサービス。「キーワード(ニュース、ウェブ検索、画像検索)」「人物」「ゲーム」「コミック」「音楽」「映画」のジャンルに分かれており、日々話題になっているキーワードや人物名、ゲームタイトルなどがランキングされる。過去のランキングを参照することも可能だ。 特に人物名やコミックタイトルなどの固有名詞に比重を置いており、エキサイトトレンドトラッカーのキーワードに紐づいた情報を集めた「スナップショット」ページも作成している。このページはエキサイト

    エキサイト、ニュースや検索からトレンドがわかるサービスなど開始
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/11/08
    ブログパーツもあるのね。
  • 世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ | WIRED VISION

    世界初、カーボンナノチューブ分子1個の完全なラジオ 2007年11月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Emmet Cole 2007年11月07日 透過型電子顕微鏡で見た画像。電極から1のカーボンナノチューブが突き出している(電波のイメージは、わかりやすくするために付け足したもの)。 Image: Courtesy of Zettl Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory and UC Berkeley カリフォルニア大学アーバイン校のチームがナノスケールのラジオ部品(復調器)を発表(日語版記事)して2週間足らず。今度は、ローレンス・バークレー国立研究所の科学者たちが、さらに上をいく発表を行なった。世界初の完全なナノスケールのラジオを開発したのだ。 この画期的なナノラジオはカーボンナ