タグ

2014年12月13日のブックマーク (25件)

  • スマートフォンでVimを操作するためにやっておいたほうがいいこと - derisの日記

    この記事はVim Advent Calendar 2014の13日目の記事です。 12日目はokuramasafumiさんによるVimを体系的に学ぶつもりのない人のためのVim講座―Exコマンド編でした。 はじめに なぜスマートフォンでVimを操作する必要があるのか? 当たり前ですが、VimPC用キーボードでの操作用に最適化されており 他の入力機器での操作は想定されておりません。 では、なぜそんなVimをスマートフォンで操作する必要があるのか、 それには例えば以下のような理由があります。 VPS設定中だけどもう出かける時間だ。外でノートPCいじる時間もないし… 自鯖の調子がおかしいので設定確認して再起動したい。でもあと2時間は帰れない… Vimが触りたくて禁断症状がでそう。でも今満員電車の中だ… こんなときスマートフォン(とサーバーをいじるためのSSHクライアント)が あれば解決できそう

    スマートフォンでVimを操作するためにやっておいたほうがいいこと - derisの日記
  • 【総選挙2014】各党の経済政策の比較は金融政策を見よ(高橋洋一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 雇用が一番重要 政権を何で評価するかについて、いろいろな意見がある。筆者はかつて小泉政権と第一次安倍政権で官邸等勤務した経験があるが、政権運営としてもっとも重要だったのは、国民に職を与えられるかどうかだった。 雇用の増加は、自殺率の低下、強盗率の低下、生活保護率の低下などの社会環境面での好影響にもつながり、波及効果が大きい。このため、ここさえ押さえておけば、経済だけではなく社会政策でも利点になってくる。 雇用について、筆者は就業者数のデータを注目している。これは、毎月末、総務省から公表される「労働力調査」で知ることができる。 就業者が増えていれば、経済政策運営はまず及第点だ。逆に減っていれば、かなり問題だ。この観点から見ると、下図に示すように民主党政権と安倍政権の差は歴然としている。 傾向線でいえば、民主党政権時代に50万人弱減少したが、安倍政権では逆に100万人

    【総選挙2014】各党の経済政策の比較は金融政策を見よ(高橋洋一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 冷え性ならお腹を温めよう - タオルケット体操

    生命維持にとって一番重要な箇所は内臓です。なので、寒いときは手足に送り込む熱を節約して、なるべく内臓の温度が一定になるように身体が調節します。 人間は寒さを感じると交感神経が優位になり、血管が収縮します。これが原因で、特に末端への血流が悪くなり手足が冷たくなるのです。これが冷え性の全てではないですが、大体そんな感じです。 なので、手足だけを温めたところで肉体的には「うるせーそんなことよりも内臓だ!」みたいな感じでいつまでたっても血管を拡張することはなく、手足の血流が増えることはありません。 逆にいえばお腹(臓器)が冷えたりしなければ身体もわざわざ手足に送る熱をケチったりしないわけです。夏でも手足が冷える、という方はクーラーや冷たいものの摂り過ぎが原因だというようなことをいわれる所以もここら辺にあります。 というわけでお腹の下、腰の上、背中、どこでも良いのですが、こういったお腹周りの重要な箇

    冷え性ならお腹を温めよう - タオルケット体操
    popoon
    popoon 2014/12/13
    内蔵を冷やさないようにしたいですね。
  • 屋久島の自然を守ることが出来るQUOカードが販売開始!クオカードを購入するだけで、屋久島の自然保護活動に寄付可能です。 - クレジットカードの読みもの

    世界遺産、屋久島の自然を守ることが出来る一風変わったQUOカードが、2014年12月16日より販売開始されるようです。 QUOカードがニュースリリースにて発表しました。 QUOカード側のニュースリリース 全国約 52,000 店の加盟店でご利用いただける全国共通のプリペイドカード「QUO カード」を発行している株式会社クオカード(以下 当社、社:東京都中央区、代表取締役社長:小林敬史)は、株式会社南九州ファミリーマート(社:鹿児島市、代表取締役社長:久保裕之)と鹿児島県観光交流局 観光課(以下 鹿児島県、所在地:鹿児島市)のご協力により、「公益財団法人屋久島環境文化財団」への寄附金付「鹿児島県ご当地 QUO カード『鹿児島県 屋久島』」(以下、カード)を 12 月 16 日(火)から発売いたします。 ご当地QUO カード『鹿児島県 屋久島』について: QUOカードを購入するだけで寄付

    屋久島の自然を守ることが出来るQUOカードが販売開始!クオカードを購入するだけで、屋久島の自然保護活動に寄付可能です。 - クレジットカードの読みもの
    popoon
    popoon 2014/12/13
  • 【旧版】Atom入門 (全13回) - プログラミングならドットインストール

    文字列の検索・置換(Command+f) 次の検索結果へ(Command+g/Command+Shift+g) 全体からの検索・置換(Command+Shift+f) シンボルの検索(Command+r)

    【旧版】Atom入門 (全13回) - プログラミングならドットインストール
  • ミッションとは? - ビジョンミッション成長ブログ

    ミッションとは、日語で言えば「使命」です。 ミッションとは? 使命とは、命を使うと書きます。 命を何にどう使うか。 これが、ミッションです。 ミッションは目的 そう考えると、ミッションは目的と言えるでしょう。 なんのために、命や時間を使うのか。 何を達成したい、実現したいと思うのか。 行動する理由や目的。 それが、ミッションということです。 ミッションビジョンアクションブログ ビジョン・ミッション カテゴリーの記事一覧

    ミッションとは? - ビジョンミッション成長ブログ
    popoon
    popoon 2014/12/13
    なるほど。すると、ビジョンとミッションがどのようにつながってくるか興味があります。
  • 若者の投票率を上げられないのは単純に見逃している点が多いからだけだと思います。といいつつ僕はその若者の1人なんですけどね。 - 割れ物注意な貧乏学生

    2014-12-13 若者の投票率を上げられないのは単純に見逃している点が多いからだけだと思います。といいつつ僕はその若者の1人なんですけどね。 はい!こんにちは! もうすぐ選挙ですね。僕は国民投票法的には投票にいける年齢なんですが、公職選挙法的に選挙権がないので投票はできません。というかが選挙権あってもって気持ちも少々あります。完全に現代の若者の典型のような感じです。というか当に若者の投票率って低下しているんですかね。 当に若者の投票率は低下しているのか。 テレビやネットなどで「若者の投票率が低下している。」とか「若者の投票率を伸ばすことが大事」などといった文章や言葉を見たり、聞いたりします。そこまで言われるからには若者の投票率が大きく低下しているのか、気になって調べてみました。 年代別投票率の推移 | 公益財団法人 明るい選挙推進協会 年代別投票率の推移 | 公益財団法人

    popoon
    popoon 2014/12/13
  • はじめに - 回文春秋

    2017年9月より「回文春秋」のタイトルに戻して、再び回文の創作とその解説・鑑賞をするブログとなった。 (かっこ)内は、逆から読んで確認するための欄なので、平仮名のみを書いている。 清音・濁音・半濁音の区別はしない。 :::::::: (2015年7~12月までの「はじめに」は以下の文章↓であった) このブログでは2014年12月~2015年6月まで「回文春秋」というタイトルで回文を発表していた。 その後、2015年7月~12月までは、「季語と季節は何でしょう?」というタイトルで、これまでに作った回文を元に俳句を作ることにしている。 読者の皆さんは、俳句を読んで「季語」「季節」を考えてほしい。当たったらはてなスターをつけて下さい。 ::::::::::::::::::::::::: (2015年1~6月まで用の「はじめに」は以下の文章↓であった) 自分で考えた回文と、その解説を書く。 (か

    はじめに - 回文春秋
    popoon
    popoon 2014/12/13
    これまた、ユニークなブログだ。
  • 今年買ってよかったものは、ブログをはじめるキッカケとなった本『英語上達完全マップ』! - ウサカメ-英語戦記

    今年買ってよかったものは、『英語上達完全マップ』! 今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 はてなブログで書き始めて2か月近く経ちましたが、はじめて「今週のお題」があることに気づきました(^^; はてなPROにしたというのに、未だにはてなブログを使いこなしていないです…。この「今週のお題」を書くと読者が増える!とか、メリットがあるのでしょうか?それなら、毎週書くんですけど…^^謎です。 というわけで、お題の「今年買ってよかったもの」。 それをひとつあげるとすれば、ブログをはじめるキッカケとなった、『英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法』です。 英語学習者の間ではよく知られているですね。 『英語上達完全マップ』で得られる結果がすごい 『英語上達完全マップ』の影響力は、このに触発されて運営されているブログの数からもわかります。

    今年買ってよかったものは、ブログをはじめるキッカケとなった本『英語上達完全マップ』! - ウサカメ-英語戦記
  • エスカレーター、関西なぜ「右立ち」(謎解きクルーズ)  :日本経済新聞

    関西でエスカレーターを利用する際のマナーは立ち止まる人が右に並び、歩く人が左側を使う「右立ち」だ。一方、関東をはじめ、全国的には「左立ち」が主流なのは良く知られるところ。そもそも関西はなぜ右立ちで、いつから始まったのだろう。現代の大阪文化論に詳しい相愛大学特任教授の前垣和義さんに由来を尋ねた。「阪急電鉄のアナウンスがきっかけです」と前垣さん。阪急梅田駅は1967年、現在の阪急うめだ店がある場

    エスカレーター、関西なぜ「右立ち」(謎解きクルーズ)  :日本経済新聞
    popoon
    popoon 2014/12/13
    京都はまちまちなのね。
  • 出雲大社で発見したカプセル自販機「ひどいおみくじ」が本当にひどかった件

    さて、2014年も残りわずか。この時期になってくると、来年の運勢が気になるところである。年末年始に限らず、神社に行くと必ずおみくじを引くという人もいるかもしれない。私(佐藤)は最近、郷里の島根県に帰り、出雲大社を訪ねたのだが、そのときに驚くべきものを発見してしまった。 それは「ひどいおみくじ」というカプセル自動販売機である。これが正式なおみくじでないのはわかる。とはいえ、ひどいとわかっていても期待してしまうのが人間というもの。という訳で早速引いてみることにした。その結果が想像を絶するひどさだった……。なんやコレ。 ・出雲大社は大賑わい 今年、出雲大社は「平成の大遷宮」や「高円宮典子様と神職千家国麿さんのご成婚」もあって観光客も増加。近年まれに見るような賑わいを見せたのではないだろうか。私が訪ねた平日も、次から次へと観光バスが駐車場を出入りしており、少し前のような閑散とした雰囲気はなかった。

    出雲大社で発見したカプセル自販機「ひどいおみくじ」が本当にひどかった件
    popoon
    popoon 2014/12/13
    話題になるしょうもなさ!
  • はてなブックマーク「あとで読む」、あとで読まない問題 - 有限な時間の果てに

    2014-12-12 はてなブックマーク「あとで読む」、あとで読まない問題 その他 photo by mmmcrafts 「あとで読む」タグを簡単に!数か月前、iOS/Androidアプリで「あとで読む」タグを簡単に付けることができるようになりました。iOS/Androidアプリ「はてなブックマーク」に「あとで読む」ボタンを追加しました。その他、いくつかの機能追加と不具合修正を行いました - はてなブックマーク開発ブログ iOS/Androidアプリ「はてなブックマーク」に「あとで読む」ボタンを追加しました。その他、いくつかの機能追加と不具合修正を行いました - はてなブックマーク開発ブログ その後、PCでもチェックボックスにより手軽に「あとで読む」タグが付けられるようになりました。 赤で囲ったところです。 以前は、手打ちで付けていたことを考えると、とても便利になりました。 「

    はてなブックマーク「あとで読む」、あとで読まない問題 - 有限な時間の果てに
    popoon
    popoon 2014/12/13
    あとで読む、いつ読むの?
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    5,000 evacuated in New Mexico as 2 wildfires spread with 0% containment: Officials

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    popoon
    popoon 2014/12/13
    長く向き合うことの大切さ。
  • 「長時間労働をやめれば、日本は変わる」小室淑恵さんに聞く衆院選の争点

    全国各地で最後の舌戦がくり広げられている衆院総選挙。安倍晋三首相は「アベノミクス選挙」と称したが、12月14日の投票日前に、あらためて日が抱える課題を、有識者の方と現場から考えてみたい。 今回は、次世代に希望をつなぐ「少子化」や「働きかた」の政策について、株式会社ワーク・ライフバランスの代表取締役として全国900社でコンサルティングを手がけ、全国で年間200回以上の講演や、執筆活動を行う小室淑恵さんに話を聞いた。小室さんは現在、政府の産業競争力会議で民間議員として「働きかた」や「女性の活躍推進」に関する提言も行っている。

    「長時間労働をやめれば、日本は変わる」小室淑恵さんに聞く衆院選の争点
    popoon
    popoon 2014/12/13
  • 組織能力を圧倒的に成長させること - Kentaro Kuribayashi's blog

    この記事は、Pepabo Advent Calendar 2014の12日目の記事です。前日は、hisaichi5518さんの「Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2」でした。 ここ半年ほど考えていることを、以下に述べる。 技術とは何か? 「技術とは何か?」という問いに対しては様々な回答があり得るが、ひとまず「企業にとっての技術」という観点からいえば、経営学による以下の記述にその定義を求めてもよいだろう*1。 すべての企業が、自分が必要なインプットを市場から買ってきて、それに自分が得意とする「技術的変換」を加えて、その結果として生まれてくる製品やサービスを市場で売っている。 (中略) 誰にでも容易に手に入る財やサービスであれば、とくに企業が存在してその提供を業とする必要はない。その提供プロセスが難しいからこそ、その困難さを解決する努力が企業の「技術的変換」になるのである。

    組織能力を圧倒的に成長させること - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 「今年の漢字」は「税」 NHKニュース

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が、京都の清水寺で発表され、税金の「税」という字が選ばれました。

    popoon
    popoon 2014/12/13
  • プログラミング言語を学ぶという事についての私見 | /var/log/azumakuniyuki

    % /bin/ls -laF /var/log ⏎ -rw-r--r--   1 neko    nyaan    117649 Feb 22  2022 azumakuniyuki % /bin/cat /var/log/azumakuniyuki ⏎ まだブログの練習中(´∇`) Perl入学式 Advent Calendar 2014の12月12日(金)の記事です。昨日の記事は@toku_bassさんの「cpandocべんりってはなし」でした、perldocにcpandocと一次資料に簡単にアクセス出来るものがあるって便利ですね。 さて、僕は普段京都に住んでいて、Perl入学式 in 大阪のサポーターとして参加しています。とはいっても毎回参加出来てるわけではなく、学校の校庭にたまに現れる野良犬みたいな頻度でしか登場しないので、あんまり貢献出来てないなぁと思ってはいます。 12日目の記

  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/12/jp20141212crio/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/12/jp20141212crio/
  • 北京に4ヶ月住んだ話(Microsoft Research Asia)

    海外で働くエンジニア Advent Calendar 12 日目です! 2 年前のことで過去形になって恐縮ですが、北京の Microsoft Research Asia に滞在したときの記録を掘り返してみます。山のように写真を撮ったので、興味のある方はWeb アルバムをご覧ください。なお、僕と同じ立場(インターン)で北京に行った人の記録が Microsoft の中の人のブログにたくさん掲載されています。そちらもあわせてどうぞ。 氷漬けの都 北京 平日は研究に集中し、週末は疲れを癒しながら、北京市街を中心に様々な史跡を回りました。1 月から 4 月まで滞在したため 2 月の旧正月を体験できました。道端の爆竹、当にやばいです。死人が出るのも納得の勢い。 同じ年に Microsoft 社があるアメリカのレドモンドへインターンに行きましたが、あちらは生活圏が基的に森の中で、頑張ってシアトルに

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    popoon
    popoon 2014/12/13
  • ブログにチャットルームをくっつける「Spot.IM」が大流行してると聞いて導入してみた : Blog @narumi

    2014年12月12日18:10 ブログにチャットルームをくっつける「Spot.IM」が大流行してると聞いて導入してみた https://narumi.blog.jp/archives/18562972.htmlブログにチャットルームをくっつける「Spot.IM」が大流行してると聞いて導入してみた 増永さんのブログで見かけた「Spot.IM」というサービスがとても面白いので、ぼくもさっそく導入してみることにした。 あらゆるウェブサイトに一瞬でコミュニティー機能を追加するSpot.IMが面白い - 頭ん中 どういうものかというと、要は自分のサイトにチャットルームみたいなものをくっつけることができるのだ。そんなものいるか? という気もするけど、やってみないとわからない。 まずは以下のサイトにアクセスして、FacebookやTwitterアカウントなどでログイン。 Spot.IMhttps://

    ブログにチャットルームをくっつける「Spot.IM」が大流行してると聞いて導入してみた : Blog @narumi
    popoon
    popoon 2014/12/13
  • 101人の失敗した起業家に聞く「うまくいかなかった原因」 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブメディア『CB Insights』で、「起業が失敗しやすい20の理由」が発表されています。その元となったのが、同サイトで行われた101人の起業経験者たちの研究です。そこでは、メンバーの構成の弱さから投資家を巻き込む力の有無まで、起業に興味のある人なら知っておきたい全てのことが語られています。 もちろん、これが起業の失敗を分析した初めての研究ではありませんが、切り口が斬新です。まず、101人の実際に失敗した人々が対象となっています。CEOに聞いた失敗体験談などとは違う、これまでにない異色の調査と言えます。それから、ベンチャー企業に支援され急速な成長を遂げた会社に特化している点もユニークです。また、この研究の対象となった創業者の言葉や逸話が盛り込まれており、リアルな話を知ることができます。 なぜ上手くいかなかったのでしょう? 当にささいなことも含め、101の理由が挙がりました。なかでも

    101人の失敗した起業家に聞く「うまくいかなかった原因」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『叱って伸ばせるリーダーの心得56』中嶋 郁雄 (著) - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『叱って伸ばせるリーダーの心得56』中嶋 郁雄 (著) 叱って伸ばせるリーダーの心得56 作者: 中嶋郁雄 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/11/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 叱る 叱って、人を伸ばす。 そういうことができるのか。 叱って人を伸ばすリーダーに必要なことについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「「気まずくならない叱り方を身につけること」ではありません。「叱る前の関係をどう築くか、どのように叱るか、叱った後にどう接するか」なのです。リーダーとしての腕の見せどころです。」(p.19) 叱る前に信頼関係を作る いきなり叱られても、納得できない。そういうことはあるでしょう。 だから、まずは信頼関係を作る。 これが大切ということです。 信頼関係を築く三つの原則 1 「指導者」として接する 2 部下の能力・意欲を伸ばす

    『叱って伸ばせるリーダーの心得56』中嶋 郁雄 (著) - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    popoon
    popoon 2014/12/13
    信頼があってこそ叱ることは効きそうですね。
  • Chromebookを手に入れた!(違)とグーグルのカレンダーとグーグル トリビア(ASUSのイベント) - 鈴木です。別館

    Chromebookを手にいれた!(違) pic.twitter.com/eloGGvRrgc — 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2014, 12月 12 という事でChromebookを手に入れました! Chromebookってノートなんだ!(違) 少しだけ話題になっているChromebookって、ただのノートだったんですね! 中は白紙のノートになっています。 なんでこれが話題になっているんだろう???? というボケはここまでにしておきます(^_^;) ASUS Chrome Cafe (エイスース クローム カフェ) 日、ASUS Chrome CafeというASUSのChromebookの説明会のイベントがあり銀座まで行ってきました。 ASUS Chrome シリーズ - Chromebook/Chromebox 明日12月13日にASUSから個人向けにChoro

    Chromebookを手に入れた!(違)とグーグルのカレンダーとグーグル トリビア(ASUSのイベント) - 鈴木です。別館
    popoon
    popoon 2014/12/13
    10秒で起動は魅力的だな~。
  • 泣き虫。変わりたかった僕、変われなかった僕 - 私のちオレときどき僕

    僕は、泣いていた。 僕は、昔から泣き虫で。 今も、ちっとも変わらない。 * 半月ほど前に僕と僕の初めての部下の話を書いた。 もう随分時間が経っていた昔の事だから、冷静に当時を振り返って書けるだろうと思って書き始めた。 でも、ダメだった。 途中からどんどん辛くなって、書くべきこともボロボロこぼれ落ちて。 最後まで書ききったというより、なんとか不時着したという具合だった。 「この人、自分に酔ってるよな」 というコメントを頂いた。 言い得て妙だ。 僕は酔っていた。 ただ、その酔いはナルシズムではなくて。 悪い風に当てられた、ひどい悪酔いだった。 * 僕は、変わりたかった。 でも、結局変われなかったのだと思う。 あの時ほどひどいことはもう起こさなかったし、起きなかったけれど、結果としてそれからも何人もの人間が傷ついて辞めていった。 僕に誰かを救うことなんて出来なかった。 最初からそんなことは出来る

    泣き虫。変わりたかった僕、変われなかった僕 - 私のちオレときどき僕