タグ

2006年3月14日のブックマーク (10件)

  • USEN、携帯電話向けに動画を無料配信する「モバイルGyaO」

    USENは、PC向け動画配信サービス「GyaO」の携帯電話向けサービス「モバイルGyaO」の試験サービスを3月27日に開始する。オリジナル番組やGyaO連動番組などの動画コンテンツが用意され、すべて無料で視聴できる。 モバイルGyaOPC向けサービスと同様、サイト内や会員向けのメールマガジンを使った広告収入モデルで運営されるため、入会金や月額料金などの必要なく利用できる。ミュージッククリップや独自のランキング番組といった動画コンテンツに加え、携帯電話用コンテンツとして待ち受けFlashやゲーム占いといったコンテンツも用意する。 対応端末はNTTドコモの506シリーズ以上、auとボーダフォンの着うた対応機種だが、動画コンテンツが再生できるのは現在のところNTTドコモのFOMA 90xシリーズと70xシリーズのみで、FOMA 90xシリーズには動画再生用の専用アプリも提供される。auやボー

  • 広告代理店という存在

    1月のニュースだが、Googleがラジオ広告配信のdMarcを買収し、将来的にdMarcの技術Google AdWordsに組み込み、新しいラジオ広告配信チャンネルを提供する計画だとのことだった。ウェブメディアとラジオの融合だ。そして、今日の日経新聞には、ヤフーが複数サイトに広告を一斉配信という記事が掲載されている。これは、メディア側が新たな広告媒体を複合的に開発し提供を始めるということだ。 ヤフーは、手始めにアイティメディアやインプレスなどのIT系ウェブ媒体と組み合わせて、確保した複数の広告スペースに対しヤフーから広告を一斉配信するとか。この例では、ヤフー単独の場合に比べ、倍のユニーク視聴者が得られるそうだ。従来このあたりの媒体の組合せというのは、広告代理店のメディア担当者の領域であり、いかに低コストで効果的なメディア出稿計画を立てるかは、代理店の腕の見せ所だったはず。こういった動きが

    広告代理店という存在
  • 【INTERVIEW】「Web2.0をグーグル社内で議論することはない」

    強力な検索技術を軸に、地図情報、ニュース配信、デスクトップ検索など新サービスを次々と開始している米グーグル。Webの新しい使い方の概念をまとめた「Web2.0」のリーダー的存在とも言われている同社で、日をはじめ世界各国における新サービスの戦略を統括しているケン・トクセイ インターナショナルプロダクトマネージャーに話を聞いた。 ■Web2.0という概念が注目を集めている。 Web2.0は目新しい概念で広く認識されていると思います。ただ、グーグルとしては特定の概念や技術に縛られることはありません。サービスの向上に必要であれば、その技術を使うだけのことです。Web2.0は、既存のサービスを見て、後から概念を当てはめたものだと考えています。 地図サービスにしても、まずは地図と情報を結び付けてWebベースでもっと便利に使いたい、という発想がありました。これを実現するためにJavaScriptとXM

    【INTERVIEW】「Web2.0をグーグル社内で議論することはない」
  • hirax.net::WEB 2.0時代のコンビニ・プリント活用法::(2006.03.12)

    最近の携帯電話はGPS測位機能が標準装備されているのが普通です。初めて行く場所で誰かと待ち合わせるときや、外出先で道に迷ったときなどは、携帯電話付属のソフトで地図を眺めて場所を確認したりすることがあります。それはそれで便利なのですが、携帯電話の小さな画面ではどうにも見づらくて、結局近くの屋やコンビニに駆け込んで、地図を眺めたりします。ところが、それはそれで自分が今いる位置を見つけ出すのに苦労します。その時点で既に迷っていたりするわけで、地図を眺めてみても「ココはドコ?ワタシはダレ?」状態になってしまうのです。 そこで、今回は「街中に溢れているコンビニ(セブンイレブン)と自分が持っている携帯電話を使うことで、自分がいる場所がちゃんとわかる地図、しかも紙の大きく見やすい地図、さらに自分が探している場所などの便利な情報が入った地図を一瞬で作り出す」ということをしてみようと思います。 携帯電話ナ

  • 「正しい」って何だろうね - ぼくはまちちゃん!

    (参考) http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060312/1142098012 「いかに多くの人の意見を代弁しているか」 ねぇ、これ証明するのって難しくないかな! だって、ボタンの位置を決める前に、ひとつひとつユーザーに投票してもらっていたら、前に進めなくなっちゃうよね! だったら…、 「ぼくボタンは右が自然だと思うな。 参考までに、このUIにもsubmitは右が良いという意見が書かれていたよ。 そして自分の知りうる範囲では、このUIの内容については良評価されていることが多く、 批判や反論はあまりみたことがないんだけど」 みたいな意見は、最初の位置決めの材料としてはありだと思うんだけどな…、 どうかな! それって、その時点で、その場にいてるたった2人や3人の感覚よりも、 より「多くの人の意見を代弁」している可能性が高いと思うんだけど! 盲信しちゃうのは危険だ

    「正しい」って何だろうね - ぼくはまちちゃん!
  • fladdict.net blog: MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム

    というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。 自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。 そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。 一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。 100万超過の巨大コミュニティとなった今、MIXIの持っていた知り合いとの人間関係を担保とした安全性ってのは、もうとっくに崩壊してる。さらにザバサーチのようにネット上に分散する情報をかき集めれば、かなりの精度で個人情報が筒抜けになる危険性も増して

  • 仕様決めたの誰!? "使えない"地上波デジタルのデータ放送。 - キャズムを超えろ!

    まぁ仕事柄データ放送とか地デジとか、そのへんには詳しいわけですが、プライベートでは大して活用していなかった。というか普段TVなんて見ない。ほら、id:naoyaな人もテレビを見ないひとは優秀だとかいうじゃぁないですか(ぉ  ...冗談だ。まぁ基的にアニメとモータースポーツ以外は見ないし、CM付きリアルタイムで見るのは1年に16〜19回だけだ。 その十数回ってのがF1グランプリ。で、F1も2006年シーズンから、地上波デジタル放送にてデータ付きで放送されることになった。 というわけで早速使ってみたのだが...。 ツ カ エ ネ ェ ! まず、レース時間中更新されない情報として以下の3つがある。 チームやドライバーの情報(名前、生年月日、戦歴等) サーキットの情報(簡単な紹介,コース図) 専門用語集 これらに加えてある程度更新されて行く情報があるのだが.... 番組放送内容のメモ(解説が「○

    仕様決めたの誰!? "使えない"地上波デジタルのデータ放送。 - キャズムを超えろ!
  • ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」

    「市民記者」によるネット新聞がここ最近、脚光を浴びている。新聞社などの報道機関に所属する職業記者と異なり、広く一般から募った記者が執筆した記事を掲載するスタイルが特徴で、「JANJAN」や「livedoor PJニュース」などが存在感を高めており、韓国の市民記者新聞「Ohmynews」も日進出を決めた。 一方で、簡単に記事を公開できるブログの普及が進み、国内最大規模の匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)も健在だ。あえて「市民記者」をうたわなくても、誰でも手軽に情報発信する環境は整った。実際にブログを活用して活動するジャーナリストも登場してきている(関連記事参照)。 ブログ時代の「市民メディア」の役割とは――このほど都内で開かれたJANJAN市民記者交流会で、編集委員や市民記者が議論を交わした。ひろゆき氏こと2ちゃんねる管理人・西村博之さんも遅れて参加。「市民記者は構造的にマスコミに勝てな

    ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ヤフーのモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトです。iPhone、スマートフォン、ケータイ(PHS)、PocketWiFiに関する製品や料金、おトクなキャンペーン、Yahoo!と連携したサービスなどをご紹介します。

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
  • ぷよぷよクルクル

    『ぷよぷよクルクル』: 6x6のフィールドを回転させ、画面下部に表示された条件をクリアしていくゲームです。 基のルールは「ぷよぷよ」と同じで、同じ色のぷよが上下左右に4匹以上つながると消えます。おじゃまぷよは隣接する色ぷよが消えたときにのみ消えます。 マウスでフィールドの左右をクリックすると、それぞれの方向に90度ずつ回転します。素早くクリックすれば、連続2回の入力ができます。同じ方向をクリックすれば一気に180度回転しますし、反対方向をクリックすれば、回転をキャンセルすることができます。色ぷよとおじゃまぷよは、フィールドを回転させると重力にひかれて落ちていきます。一方、壁ブロックは落下しません。 手詰まりになったときや、やり直したいときは、右下の"RETRY"ボタンを押してください。そのステージの最初からやり直すことができます。 テクニック: 180度回転が必須の問題はありません。全1