タグ

2008年2月14日のブックマーク (12件)

  • (Really) Stunning Desktop Wallpapers | Graphics | Smashing Magazine

    Desktop wallpapers always come in handy. The more inspirational, beautiful and elegant they are, the better they can challenge our imagination and provide some fresh perspective in a rather tedious and monotonous workflow. However, desktop wallpapers sometimes can go far beyond offering colorful eye-candy; sometimes desktop wallpapers include calendars, funny cartoons and logos of favourite tools,

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    良さげな壁紙集。
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    はてな、京都に帰還。
  • コラム・雑感 Spotlightがすかりランチャーになっている件/T-STUDIO

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    「Leopardでは、「トップヒット」にフォーカスがあたっているところが大きく違います」
  • タグの役割を考えた見せ方 : could

    IAopenwebdesignタグ タグの役割を考えた見せ方 この記事は「カテゴリとタグを上手に使い分ける」の続きにあたります。 カテゴリに関して迷っている方は少なくないみたいですね。前回、提案したブログエントリーをタイプ別に分類する提案をしましたが、それに対して様々な意見や感想が出ているので、ここで共有しておこうと思います。 lilacさん(カテゴリは) ふつうにいらないんじゃね?みたいな。明確に必要、という答えが出せないんですよね・・・ 他の方も書いていらっしゃいましたが、機能が提供されているからといって使わなければならないというわけではないと思います。無理にいろいろ使おうとするとかえって複雑化してしまうので、そういった場合は思い切って省くことも重要です。これはデザインするときには重要な考え方のひとつでしょう。 今回のようにカテゴリをタイプと見なして使うのは自分のサイトにはフィットして

    タグの役割を考えた見せ方 : could
    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    「サイドバーに掲載したとしても読み難いですし、多くなって来たときの問題解決にはならない」「ページの目的に合ったものをピックアップしてタグを掲載する」
  • 「東京ボーズコレクション」に潜入! 実は、坊主ってカッコEんだYO!!

    去る12月15日、天台宗、真言宗、浄土真宗など、日仏教を代表する8宗派の僧侶100人以上が有志で、宗派の壁を超えて一堂に会するという史上初のイベント「東京ボーズコレクション」(東京・築地願寺)が開催され、1万5000人もの客が駆けつけた。 現役僧侶のお経ラップや、プチ修行体験といったユニークな催しの中でも、特筆すべきは、堂で行われたファッションショー形式の「東京ボーズコレクション法要」。世界の平和を願い、それぞれ特徴的な法衣に身を包んだ8宗派のお坊さんたちが、モデルよろしく花道を歩き、声明(お経を朗唱すること)を披露する姿は圧巻だった! 昨年9月に企画が持ち上がってから、急ピッチで実現したイベントだが、その道は険しかったようだ。 「普段、各宗派の僧侶が顔を合わせる機会は皆無で、宗派の壁はかなり高いものです。この企画も最初は各山(末寺を統轄する寺院)に持ち掛けたのですが、聞き入れて

    「東京ボーズコレクション」に潜入! 実は、坊主ってカッコEんだYO!!
    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    1万人も集まったんだ!
  • 「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    日経ビジネス・アソシエ2月19日号は、「できる人の「しないことリスト」」という特集だ。僕も常々「やめることを決める」大切さを主張しているので、興味を持って読んでみたのだが、非常に面白い発見をしたので、ここでご報告しておこう。 松大(マネックス・ビーンズCEO)と川裕子(早稲田大学教授)の「しないことリスト」を比べることで考えよう。 まず松の「しないことリスト」は、 (1) よく分からない人とはつき合わない。 (2) 苦手な人とは事しない。 (3) 中華料理べない。 (4) 風邪薬を飲まない。 (5) 大切なことを夜に判断しない。 (6) 悩みすぎない。 である。 では川の「しないことリスト」はどうか。 (1) 夜の宴席には出席しない。 (2) ショッピングで迷わない。 (3) 表裏を作らない。 (4) テレビは見ない。 である。 こういう特集を一生懸命読む人は、「しないこと」

    「しないことリスト」で考えてほしいこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    「自動的に「しないこと」が判断できるということだ。その都度、この人ならいいやとか、そういう曖昧な判断がいっさい入らないことが大切なのだ。」
  • バグ一掃のOS X 10.5.2が出ましたね

    はいはい、Leopardからついに第2号のパッチ君が出ましたね。 あれもこれも直っちゃう嬉しいアップデートです。 最初のパッチが出たのは昨年11月。第2号のビルドがシードされたのはその1カ月後です。 以下で、10.5.2パッチの主な修正点をおさらいしときましょう。 [ OS X 10.5.2.の主な改善点 ] ・ Airport接続の堅牢性と安定性(1月にはLeopardが原因でWiFi接続が切れる問題が見つかりましたし) ・ 「どこでもMy Mac」がサードパーティーのルータにも対応 ・ ダッシュボード専用ウィジェットの性能が改善 ・ フォルダー表示がスタック(リスト表示)にできるぞ。Grid Vid Viewの背景アップデート ・ メニューバーの透明表示がオフにできるようになった ・ メニューも前より半透明でなくなった ・ サムスンSamsung D600EとD900iiと同期がとれる

  • ITパスポートのおすすめ通信講座

    通学と通信のメリット・デメリットについて ITパスポートの試験を独学で目指す方は少なくないかもしれません。 でも、『独学では不安』という方や『先生に教わりながら勉強したい』というみなさんは、資格のスクールや通信講座を検討

  • how to read livedoor reader - Ustream.tv

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    malaさんによるLDR実演。
  • worldending.jp

    This domain may be for sale!

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    試してみたい!
  • RedLine Magazine : IE6 standalone の落とし穴

    IE6 standalone の落とし穴 ※2008年2月13日夜、「解決した!の巻」追記しました。 大袈裟なタイトルにしてしまったけど、そんな大袈裟なお話ではないです。ごめんなさい。 どうでもいいと言えばどうでもいい話なんだけど、2月13日に先駆けてIE7をstandalone版から正式版に変更した。とはいえIE6もまだまだ無視できないということで、IE6の検証にはevolt.org - Browser Archiveのものを利用させてもらってるわけなんだけど、どうもコイツは透過絡みの処理ができないっぽい。 jsでもcssでも「透明」と名のつくものは一切関知しません的な態度をとられてるんだけど、これ何とかする方法ってあるのかな。なんかIE7正式版+IE6 standalone環境もいいじゃんって思ってたけど、思わぬ落とし穴だった。もしかして私だけだったりする?わかんないけど。 つーことで

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    MultipleIEなら大丈夫だった模様。なるほど。
  • 『パラッパラッパー』の松浦雅也氏、『D.I.C.E』で講演 | WIRED VISION

    『パラッパラッパー』の松浦雅也氏、『D.I.C.E』で講演 2008年2月13日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 画像をクリックすると拡大画像が見えます ラスベガス発――ゲーム『パラッパラッパー』の生みの親は、音楽ゲームが米国で人気を集めていることを喜んでいる。ただし、ゲームは著作権で保護された音楽と縁を切り、創造性を持ってほしいと願っている。 松浦雅也氏は2月8日午前(米国時間)、『D.I.C.E. (Design, Innovate, Communicate, Entertain) Summit』の講演で、『Guitar Hero』のようなゲームが今年の米国のゲーム売上で大きな部分を占めているのは驚きだが、音楽ゲームのデザイナーはオリジナル音楽や創造的なコンセプトを取り入れるべきだと述べた。 「米国での最近の音楽ゲームの成功は、ライセンスされた

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/02/14
    新作はWiiで!