タグ

2009年2月12日のブックマーク (13件)

  • 涼宮ハルヒの憂鬱:ユーチューブで新アニメ配信 4月から再放送も(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    角川書店は、530万部を発行する人気ライトノベル「涼宮ハルヒの憂(ゆううつ)」を題材にした新アニメをインターネットの動画投稿サイト「You Tube(ユーチューブ)」に13日午後10時ごろから配信することが9日、分かった。スピンアウトのギャグマンガにもなった「涼宮ハルヒちゃんの憂」と、サブキャラクターのひとり鶴屋さんを主人公にした「にょろーん☆ちゅるやさん」の2タイトルで、それぞれ週1回の予定。 「涼宮ハルヒの憂」は、角川スニーカー文庫から出版されている谷川流(たにがわ・ながる)さんのライトノベル。男子高生のキョンが、変わったことや不思議な現象に目のない美少女・涼宮ハルヒに振り回され、周りに不思議な出来事が次々と起こる……というSFコメディー。テレビアニメは4月から、テレ玉などで再放送される。第2シリーズのアニメ化の時期は未定。【河村成浩】

  • ボイジャー、月刊誌「クーリエ・ジャポン」をiPhoneアプリで配信開始

    ボイジャーが、世界のニュースを日語で配信する講談社の月刊誌「クーリエ・ジャポン」をiPhone・iPod touchのアプリとしてApp Storeで配信を開始しました。 雑誌の紙面レイアウトをそのままに画像として取り込み、拡大・縮小・回転などができるビューワーアプリで読む仕組みになっています。 今後も紙メディアと同じ毎月10日頃に新しいアプリをリリースしていく予定で、おそらく雑誌を定期的に発行していくのはApp Storeで初の試みではないでしょうか。 手元に雑誌が無いので確認できませんが、目次を見る限り大きな特集記事は全てアプリにも収録されていると思われます。 価格は紙メディアが680円なのに対し、アプリ版は350円で販売されています。内容がほぼ同じだとすれば、お手頃な価格設定ではないでしょうか。 ビューワーアプリはボイジャーのものを採用。同社サイトに動作のデモビデオが公開されていま

    ボイジャー、月刊誌「クーリエ・ジャポン」をiPhoneアプリで配信開始
  • セカイカメラのワールドプレビュー告知 - 頓智・日記

    2月14日の正式発表予定日直前ですが重要なお知らせです。当初予定を大幅変更して2月17日から開始される「rooms 18」というアパレルおよびデザインの国際的な合同展示会で正式発表を行います。 ユーザーの方々に直接触って頂ける機会としては世界初のお披露目になります。詳しくは追ってお知らせしますが、このイベントは残念ながらご招待客(頓智・のお招きということではなく rooms イベントのご招待客ということです)しかご入場いただけません(※2月14日の AppStore リリースは行いません)。 そこで急遽無理矢理お願いをして、お一人様だけ頓智・からご招待することを主催者にお許しいただきました。開場が迫っているので木曜日一日に限定してroomsへの参加を希望されるブロガーの方を募集します。 ただ、ご招待内容はインビテーションカードを送らせて頂く(メールではなく郵送で)だけですので往復の交通費他

    セカイカメラのワールドプレビュー告知 - 頓智・日記
  • ペパボがんばってるねえ。

    Tweet Check Category:[ つぶやき ] Tag:[ Webサービス | ペパボ ] paperboy&co.(ペーパーボーイアンドコー)という会社があります。時々、ペーパーアンドボーイコーと言ってしまいますが、このサイトのサーバー(チカッパ)をお借りしている会社であり、ドメインを管理(ムームードメインで)していただいている会社であります。 そして、私の夫えふしんが勤務している会社であります。略称、ペパボ。昨年12月、ジャスダックに株式上場を果たしました。創立5年。だんなが勤務してから3年。いやー。うれしいです。 私にとって、公私ともに、ほんとに、なくてはならない会社です。 今日、ペパボの3つの新しい動きを知りました。 1:チカッパのPHP5対応 このサイトのサーバーであるチカッパですが、ずっと待っていました。きっと対応してくれるだろうと思って、このサイトを移転せず耐えて

    ペパボがんばってるねえ。
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/02/12
    ですねぇ。
  • iPhone開発者座談会ログ。デブサミ2009 | AppBank

    荻原剛志教授の講演を見に行くために翔泳社さんの開催したデブサミに参加してきました。 その次のセッションで、iPhoneアプリを実際に開発されている猛者たちの貴重な話を伺うことができました。下記にログを残します。正確さは??なので突っ込みいただけるとうれしいです。 進行役の高橋征義氏の進め方が鮮やかで舌を巻きました。この内容をあの時間で言わせるのは見事。 翔泳社さんのイベントに参加するのは初めてなのですが、重役の方々も1スタッフとして運営に全力参加し、走り回ってピンマイクになにやらつぶやいていました。 そこに他のメディア会社とは異なるまじめっぷりを感じ取ることができ、「翔泳社誠実だぜ翔泳社!」と思ったことはここだけの話です。 座談会出席者 wikiamoの中川智史氏(ご指摘、ありがとうございます。) PokeDiaの瀧内元気氏 Evernoteのshachi氏 NatsulionforiPh

  • No more pixel perfectionism in IE 6 | 456 Berea Street

    The other day Robert Nyman asked web developers to Stop Developing For Internet Explorer 6. I fully agree with what he’s saying about making a site work and look perfectly in IE 6 eating up lots of time that would be better spent on other things. IE 6 has given me far too many headaches and gray hairs over the years, so I would love to say enough is enough and stop worrying about it. However, and

  • ケーブルボックスは本当に便利なんすよ。 | pplog

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/02/12
    サイズ的に問題なければ欲しい!
  • 業務終了時間を決めて生産性を上げる! | ライフハッカー・ジャパン

    生産性に関するブログ「Web Worker Daily」を書いているサイモン・マッキーさんは、自宅で働いているため、毎日の仕事終わりのタイミングを決めるのに苦労してきたそうです。そこで、マッキーさんは生産性を上げる方法として、1日の仕事終わりの時間を決めることにしました。 これはとても大事なことです。そうしないと、私の場合は遅い時間まで働き続けてしまう傾向があるからです。1日の仕事終わりの時間を決めると、その時間までに頑張って仕事を終わらせようとするので、午後の時間の生産性が上がります。もちろん、急を要する仕事が入ってきた時は対応しますが、それ以外は1日の終わりの時間以降は働かないようにしています。 マッキーさんは他にもいろいろな工夫を紹介しています。 仕事終わりの時間以降にインターネットを使う必要が出てきても、仕事のメールボックスは開かないようにする。 できれば、自宅の仕事部屋は普段の部

    業務終了時間を決めて生産性を上げる! | ライフハッカー・ジャパン
  • パスワード認証

    『社会人が仕事もそっちのけでTVにRADIO』は非公開とさせて頂きます。 パスワードに関する詳細は下記URLにて。 https://note.com/yoi_nagame/n/n8f82422ff687 尚、のっぴきならない事情で非公開にしていた 一部の記事も全て復活させています。

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/02/12
    山崎のポテンシャルが半端無い。99も安定してて楽しい。来年も楽しみだなー。
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (59) 仕事のムダは「タイムトラッキング」で排除する - 時間管理を見つめ直す | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「タイムトラッキング」 当たり前のことだが、時間は有限だ。さらに誰に対しても同じく流れる。サボッていようと、忙殺されていようと流れていく時間は同じだ。すでに2009年もひと月が終わったので、残りは11カ月だ。今年の最後にどれくらい成長していられるかは日々の積み重ねの結果による。 自分が日々どの仕事に対してどれくらい時間を使っているかを知るには時間管理ソフトウェアを使えば分かりやすい。日々結果を積み重ねていけば、思いのほかムダな時間があったり、効率化できる仕事が見えてくるはずだ。システム開発などにおいても機能の開発時間を計測していけば、その後はより正確な開発予測時間が出せるようになる。 今回はそうした時間管理、タイムトラッキングを行うWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェア(OSS)を紹介したい。作業時間を計測して日々の業務改善に努めよう。 今回紹介するOSS・We

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • CSSでヘッダーを固定にしたサンプル | CSS Lecture

  • ツウェスティバルへようこそ! | Tokyo Twestival 2009

    一夜。ツイッター使用者が集まる。貢献する。 ツウェスティバルとは、ツイッター主催の世界都市同時多発チャリティ・イベントで、東京を含め、世界の175+都市で開催されます。英語オフィシャル・サイトはこちら: Twestival.com 安全な飲み水に恵まれていない国の人たちに、持続的にきれいな飲み水が得られるシステムを提供するNPO団体チャリティ:ウォーターの募金を目的として、各都市で楽しい集まりを開催します。東京では、1ヶ所の場ではなく、数ヶ所の集まる場を設定します。 開催日:2009年2月12日(木) 12は英語でツウェルブ。 時間:16時~24時の間、場所によって1時間~6時間開催します。 場所:2009年2月6日(金)~11日(水)までに、順次決まった会場をこのブログで発表します。 ツイッターが強力なコミュニケーション・ツールだということは、使っている私たちが一番良く知っていますよね。