タグ

2014年11月17日のブックマーク (10件)

  • [ドラマ]昨夜のカレー、明日のパン(NHKドラマ): 極東ブログ

    なんの思い入れもなく、なんとなく見始めた「昨夜のカレー、明日のパン」というNHKのドラマだったが、昨晩最終回(全7話)を見終えた(参照)。傑作だった。そして感動した。この手のドラマに感動するというのは久しぶりでもあった。 物語は、32歳の仲里依紗演じる寺山徹子と、その7年前に亡くなった夫・一樹の父親である、退職近い寺山連太郎が、場所は埼玉県あたりだろうか農村と新興住宅地の狭間にある比較的旧家に二人で暮らしている日常から始まる。 ドラマでは徹子は「テツコ」と呼ばれ、連太郎は徹子の義父であることからそのまま「ギフ」と呼ばれている。を何年も前に亡くしたという設定である。役者は「料理の鉄人」で主宰役でもあった鹿賀丈史である。調べると彼は64歳にもなり、このドラマのイメージにあっている。テレビの気象予報士をしているが、そのことがドラマに興味深いトーンを与えている。 おそらく物語の魅力の三分の一は仲

    [ドラマ]昨夜のカレー、明日のパン(NHKドラマ): 極東ブログ
  • ワールドカフェ方式!気軽にブレストする方法 | nanapi [ナナピ]

    はじめに 会議の場でも広く使われるようになってきたブレスト。ブレストだから気軽に!なんて言われても、先輩に意見は出しにくい・・・そんな時は、少人数でテーブルを囲み、メンバーチェンジが出来るワールドカフェ方式でアイデアを出しましょう。 ワールド・カフェはアニータ・ブラウン氏とデイビッド・アイザックス氏によって、1995年に開発・提唱された対話の手法です。話し合いたいテーマを設定し、そのテーマについて自由に、カフェでリラックスして話すかのように、アイデアを出し合うことができます。ビジネス、市民活動、まちづくり教育など様々な分野で活用されており、日でも徐々に広がっています。 用意するもの 模造紙(4~6人につき1枚) カラーペン(人数分) おおまかな流れ 1ラウンドを20分とし、3ラウンド行います。ラウンドが終わるごとに、メンバーチェンジを行い、異なるメンバーで意見を出し合うのが特徴です。その

  • 【ワールドカフェ未経験の方におすすめ】残念なワールドカフェ?への質問にお答えします:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    前回ご紹介した「残念なワールドカフェ?」ですが、多くのみなさんからツイートやフェースブックでのコメントなど、反響をいただきました。 そこで今回は、「そもそもワールドカフェって初めて聞いたのですが・・・」という方からの質問を始めとして、いただいた質問への回答をお送りします。これらのQAのやり取り、みなさんのご参考にもなればな、と期待しています。それでは、早速質問へ。。。 ■質問1: そもそもワールドカフェというものを初めて聞いたのですが、これは手法なんですか?イベントのことなんですか? ”ワールドカフェ”とは、話し合いの手法の名称です。 例えば「グループディスカッション」「ディベート」なども、話し合いの手法と言えるかと思いますが、これらと同列です。 但し、ワールドカフェの手法そのものが目新しいため、この話し合いの方法を、カンファレンスやセミナーなどでの目玉プログラムとして開催されることも多く

    【ワールドカフェ未経験の方におすすめ】残念なワールドカフェ?への質問にお答えします:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • 残念なワールドカフェ?:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    最近、セミナーや勉強会などに参加して、「ワールドカフェで話し合い」という経験をされたという方も、少なくないのではないでしょうか? この「ワールドカフェ」という方法ですが、15年程前からアメリカにて始まった会議などでの話し合いの手法で、「カフェでの雑談のように、お互いに会話が弾み、様々なアイデアや新たな発見が生み出される」という状況を、カンファレンスでの参加者同士でできるようにするというものです。 日でも3〜4年ほど前から、人事/人材開発などの分野に始まり、ベンチャーの開催する勉強会や、自治体での話し合いなどで使われる機会が増えてきました。 ですが、この「ワールドカフェ」、どうも最近私の周辺で評判が芳しくないことがしばし。 「なんだか、つまらなかった」 「あまり盛り上がらなかった」 「こういう方法もありだと思うけれど、ちょっとねえ。。。」 といった声を聞くことが、少なくありません。 私とし

    残念なワールドカフェ?:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST

    約20社のうち、許諾済みは3社のみ 他社のゲームキャラクターを漫画作品の中で無断で使ったとして、大阪府警は17日、著作権法違反容疑で、ゲームソフト「ドラゴンクエスト」などの製作で知られる漫画作品の発行元「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)と、同社の編集・出版部門の役員や担当者15人、漫画の作者の押切蓮介氏(35)の計16人を書類送検した。いずれも容疑を否認しているという。 書類送検容疑は、平成24年2月~25年12月、発行する漫画誌「月刊ビッグガンガン」で連載中の「ハイスコアガール」の作品中、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」などのキャラクターを計166カ所で、許諾を得ないまま勝手に使用したとしている。 府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社

    スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST
    popup-desktop
    popup-desktop 2014/11/17
    一体何が起きてるの……。
  • 早稲田大学サイトのリニューアルにモヤっとした話

    早稲田大学サイトのリニューアルにモヤっとした話 リニューアルした早稲田大学のサイトは古いブラウザを非推奨ではなく非対応としていますが、非対応にする必要性がわからなかったため、違和感を覚えました。 time2014/11/15 hatenabookmark- 早稲田大学のサイトが2014/11/5にリニューアルされたのですが、それについていろいろと議論が巻きおこっているようです。 まずは事実を整理 同大学曰く「国内大学のWebサイトの主流であった“文字中心”の情報伝達から、写真や動画、ピクトグラムなど、視覚に訴える要素を効果的に配した構成に一新」(プレスリリースから)した リニューアルしたのは主に一般・父母向けのサイト。受験生や在学生向けのサイトは別に存在し、そこへは外部リンクの形で飛ばす形としている。 推奨ブラウザを Windows(8,7,Vista)の場合、IE10以上、Mozilla

  • 早稲田大学のサイトリニューアルがなぜこんなにひどいのか。 - 隣り合わせの灰と青春

    久しぶりにセミナー以外でブログ書きます。 このたび早稲田大学のWebサイトがリニューアルされました http://www.waseda.jp/top/ が、かなり論議になりそうなリニューアルなので、 情報設計専門家として内容を見てみます。 1.なにがグローバルなサイトなの? 今回のリニューアルではIE10以降を対象外としていて、 普通に使っているIE7や8では見ることができません、 これはアクセシビリティ上かなり問題だと思います、 多くの人が目にする大学というサイトでノンアクセシビリティを貫くというのは、 いまの時代にそぐわないのではないでしょうか。 わざわざIE10にアップデートまでしてみるサイトでもないですしね。 ぜんぜんグローバルじゃありません。かっこ悪いです。 2.レスポンシブデザイン? スマートフォン、タブレットに対応したサイトになったみたいですが、 そもそものとこ

  • ソニー損保のWebマスターが部内で作った“行動指針「わかりやすさのその先へ」十か条”がスゴイ! | 稲富滋のWebマスター探訪記

    いくらWebサイトの良しあしを外部からほめられたとしても、お客様にとってわかりにくければ何の意味もない。 文章がいくら正しく書かれていても、お客様に伝わらなければ意味がない。 そう話すのは、ソニーが15年前に損害保険業界に参入し設立した「ソニー損保」のコンテンツ企画部長の片岡 伸浩氏。ダイレクト販売を旗印に保険業界に参入する企業として「企業のためでなく、お客様のための保険会社」だというメッセージを伝える必要がありました。そこで、今回はそのメッセージを伝えるために、ウェブを通じてどのような取り組みを行っているか片岡さんに伺いました。 コンテンツ企画部で作った行動指針「わかりやすさのその先へ」保険という商品はもともと複雑な商品で、お客様がすべてを理解したうえで契約しようとすると、かなり広範囲な知識が必要となります。お客様にとっては、「難しい」と思われてしまう商品かもしれません。言い方を変えれば

    ソニー損保のWebマスターが部内で作った“行動指針「わかりやすさのその先へ」十か条”がスゴイ! | 稲富滋のWebマスター探訪記
  • Perfumeワールドツアー終幕、初ニューヨーク公演は興奮の渦に

    Perfumeが通算3度目の海外ツアー「Perfume WORLD TOUR 3rd」のツアーファイナルとして、日11月16日(現地時間15日)にアメリカ・ニューヨークのHAMMERSTEIN BALLROOMでライブを行った。 このライブの模様は79館の国内の映画館、および香港でライブビューイングが実施され、記念すべき初のアメリカワンマンライブを見逃すまいと各地の会場に数多くのファンが集結。台湾、シンガポール、アメリカ・ロサンゼルス、イギリス・ロンドン、そしてニューヨークで行われた今回のツアーは、ライブビューイングの参加者を含めてトータルで4万人の動員となった。ニューヨーク公演の舞台となったHAMMERSTEIN BALLROOMは、これまでさまざまな世界的アーティストがステージに立った、キャパ3500人のイベントホール。彼女たちがアメリカでワンマンライブを行うのは今回が初めてというこ

    Perfumeワールドツアー終幕、初ニューヨーク公演は興奮の渦に
  • 磨き屋とAppleの真実と、ネタが中傷となる事

    ある記事を元に、ネタとして茶化したツイートが、その関係者から抗議を受けました。 その過程で明らかにされた真実を広く知らしめると共に、自分の愚行を記録する為に許可を得てまとめを行いました。 ネタツイートが誤った理解を招き、結果中傷となってしまう事に、今後注意したいです。 続きを読む

    磨き屋とAppleの真実と、ネタが中傷となる事