タグ

2015年11月5日のブックマーク (15件)

  • UXカーブとUXグラフ

    UXの時間的変動を曲線で再現させるUXカーブは、UXの評価手法としてかなり有意義である。また、それを改良したUXグラフについても併せて説明する。 黒須教授 2014年10月16日 UXの評価手法: 回顧的かリアルタイムか UXを評価する手法には様々なものが知られている。それらの中には、リアルタイムで評価させる手法と、回顧的に評価させる手法とがある。リアルタイムで評価させる手法の典型は、フロー体験で有名なCsikszentmihalyiの経験サンプリング法(ESM: Experience Sampling Method)がある。また日記法(Diary Method)もリアルタイムに準じた手法といえるだろう。回顧的に評価させる方法としては前日再構築法(DRM: Day Reconstruction Method)やCORPUS、千葉工大の安藤による利用年表共作法、コンピュータソフトとして開発さ

    UXカーブとUXグラフ
  • 上級ユーザビリティテスト手法

    はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018Yoshiki Hayama

    上級ユーザビリティテスト手法
  • 積読消化+開発合宿をしたら大失敗だった話 - 5.1さらうどん

    photo by EYLC 積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog この記事に憧れて「週末は温泉に行って開発したり積読を消化するぞ!!!」という気概で10/30 ~ 11/1にかけて箱根に行ってきました。 最高の環境で温泉に浸って、美味しいものをべながら仲間達と読書と開発に励めば、それは目覚ましい成果が出るに違いありません。 この会の目的 以下の積ん読を消化しようと張りきって持って行きました。特に「すごいHaskell」に関しては3年ぐらい途中まで読んでは放置の繰り返しなので、今回こそ読了するぞ!という気持ちで挑みました。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者:Miran Lipovačaオーム社Amazon Effective Python: 59 Specific Ways to Write Better Python (Effective Sof

    積読消化+開発合宿をしたら大失敗だった話 - 5.1さらうどん
  • ずっと社内で放置されていた…「調整さん」10年目の本気 | HRナビ by リクルート

    2006年にリリースされ、今年で10年目を迎えた日程調整ツール「調整さん」。イベントの幹事はメンバーにURLを送るだけで、出欠確認や日程調整が行えるサービスだ。20代以上のネットユーザーなら一度は利用したことがあるのではないだろうか。無料で簡単に使えて、当たり前のようにインターネット上に存在していた調整さんだが、2015年に入ってから密かに、驚くべき成長を遂げていた。 調整さんのMAU(Month Active User、月間利用者数)は2014年の7月時点で50万人ほどだった。これが、2015年3月には100万人、9月には200万人にまで伸びているのだ。シンプルな機能しか持たない古株のWebサービスに、この1年で一体何が起きたのだろうか。調整さんの開発チームを率いるリクルートホールディングス・MTL(メディアテクノロジーラボ)の山一誠さんにお話を伺った。 手付かずで5年以上放置されてい

    ずっと社内で放置されていた…「調整さん」10年目の本気 | HRナビ by リクルート
  • 電気グルーヴ、大根仁選曲の映画サントラ盤に「N.O.」新録バージョンも

    このアルバムは12月26日より全国公開される電気グルーヴのドキュメンタリー映画「DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~」のサウンドトラックとしてリリースされるもの。映画の監督を務めた大根仁が選曲を手がけ、映画の内容とシンクロする全15曲が収められる。 収録曲のうち、「Hello! Mr. Monkey Magic Orchestra」と「FLASHBACK DISCO」は電気グルーヴが「FUJI ROCK FESTIVAL 2014」のGREEN STAGEでパフォーマンスした際の音源、「VOLCANIC DRUMBEATS」は1997年に東京・赤坂BLITZで行われた公演「野球ディスコ」でのライブ音源が使用される。また「虹」は海外レーベルから1998年にアナログ12inchでリリースされた「虹(Live @ Mayday Mix)」を収録。さらに、映画

    電気グルーヴ、大根仁選曲の映画サントラ盤に「N.O.」新録バージョンも
  • 内村光良が止まらない「クイズやさしいね」がみんなに優しすぎる件 - エキサイトニュース

    内村「やさしさが、止まらねぇ〜〜〜!」 3日にはじまった、内村光良司会のクイズ番組『優しい人なら解ける クイズやさしいね』(フジテレビ系列) 月曜の『痛快TV スカッとジャパン』に続き、月火の2夜連続で20時台のフジテレビにウッチャンが登板。司会者ばかり注目してしまうが、このクイズ番組、実はすごい発明がある。 「やさしい」の守備範囲の広さ 「やさしいあなたにお聞きします」というフレーズで出題される『クイズやさしいね』は、様々な物事がもつ「やさしい理由」が問いになっている。例えばこんな感じ。 Q「教室の右側に廊下がある”やさしい理由”とは?」 A: 日人の多くは右利きなので、文字を書く時に影ができないよう窓を左側にしているため Q「大曲の花火大会で観客が懐中電灯を持つ”やさしい理由”とは?」 A: 花火大会終了後、懐中電灯を振って花火師に感謝を伝えるため Q「坂が多い長崎市で、バスが始めた

    内村光良が止まらない「クイズやさしいね」がみんなに優しすぎる件 - エキサイトニュース
  • Adobe Preview CC on the App Store

    Description This Photoshop CC 2015 companion app is the fastest way to preview designs — accurately and simultaneously — on multiple iOS devices. Take your designs for websites and mobile apps from Photoshop to Preview to perfect. LIVE PREVIEW Changes you make in Photoshop CC will appear in Adobe Preview CC in real time. Finessing your final output has never been easier. ARTBOARD SUPPORT View desi

    Adobe Preview CC on the App Store
  • ブリヂストン、地味すぎる買収に込めた計略

    記者会見なし、詳細な説明資料もなし。あるのはたった数枚のプレスリリースだけ――。あまりに地味すぎる大型買収だが、ブリヂストンにとっては、世界首位の座を磐石にするための布石かもしれない。 ブリヂストンは10月26日、米国で自動車用品の小売りチェーンを買収すると発表した。米国で800店舗以上を展開するペップボーイズ社を8.35億ドル(約1000億円)で、TOB(株式公開買付け)を行う。2016年初頭までに完全子会社化する予定だ。 成功すればブリヂストンが北米で「ファイアストン・コンプリート・オートケア」などのブランドで展開する2200店舗とあわせ、3000店舗の小売チェーン体制となる。 ブリヂストンにとって、1988年のファイアストン(約3300億円)、2006年の再生タイヤ会社のバンダグ(約1200億円)に続き、約10年ぶりの大型買収となる。 実は身売り中だったペップボーイズ ペップ社は自動

    ブリヂストン、地味すぎる買収に込めた計略
  • ウェブマンガの更新を一括チェックできる「Pinga」、はてな・KDDI・ナターシャが共同で提供 

    ウェブマンガの更新を一括チェックできる「Pinga」、はてな・KDDI・ナターシャが共同で提供 
  • アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン (SlideShare)

    2015年10月24日に名古屋で、25日に大阪で開催されたセミナーでの、太田良典氏の発表資料。 SlideShare: アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン

    アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン (SlideShare)
  • キングオブコント2015 - 日々の記録

    事前に大会の結果を知った上で なおかつBSスカパーで「加藤浩次軍団」 矢作「ちょっとこうやってもらっていいですか?」 pic.twitter.com/Dj9HKQGDFU— 三浦 (@MUR_26) 2015, 10月 12 を見た流れでの視聴です。BSスカパー最高だな~。 ------------------------------- KOCの空気がドリームマッチとリンカーンを足して割った空気になってしまった。悲しい。。— 三浦 (@MUR_26) 2015, 10月 12 まずは視聴開始直後の率直な感想。 どうやら録画をミスっていて、前半のダイジェスト的な部分は見ていません。 (問題ないとは思いますが、あれ嫌いじゃないので見たかった…) 「コントをバナナマンに審査させる」事が引っかかるんじゃなくて、どうしても「キングオブコントの審査をバナナマンにさせる」というのが。。。TL見ても完全に

    キングオブコント2015 - 日々の記録
  • 今、どのfacebook広告が効果が出てるの? facebook広告の旬を知るサイト

    今、どのfacebook広告が効果が出てるの? facebook広告の旬を知るサイト 2015/10/15 ソーシャルメディアとマーケティング, デジタルなマーケティング, 便利ツール ネットの世界には膨大な広告が溢れているわけで。 それが例えば一つのプラットフォームであったとしても。 adicted.io はfacebookに出稿されている広告をハックしているサイトで、今どのfacebook広告がlikeを集めているか、とか、購買につながっているかなどを知ることができるサイト。 しかも広告のタイプ別に検索することもできるので非常に優秀。こんなサイトがあることに驚く。 例えば、CaseStudyというページを覗いてみると、 The 10 Most-Liked Facebook Ads of All Time The 10 Best Facebook Ads of All Time The

    今、どのfacebook広告が効果が出てるの? facebook広告の旬を知るサイト
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • もう重いなんて言わせない!ロリポップの新サーバー&モジュール版PHPに移行してみたらサクサク・爆速になった | utakata-days

    今日はこのブログで使用しているレンタルサーバーのお話です。 「utakata-days」ではロリポップ!のスタンダートプランを利用しています。 月額500円という低価格、手軽さで、今のところ不自由、不満なく使わせてもらってます。 2015年1月時点で140万人が利用している人気のレンタルサーバーがロリポップ!。 新サーバーへの移行とモジュール版PHPにしたら、サクサク・爆速になったというお話。 ▷ロリポップ!の詳細はこちら! いち早く、新サーバーへ移行してみた ロリポップ!でハイスペックサーバーの提供が始まりました。 従来は月額2,000円のエンタープライズプランで提供していたハイスペックサーバーを順次すべてのプランで提供するそうです。 新しいWebサーバーでは、マルチコアCPU、6コア12スレッドの合計24スレッド採用。データベースサーバは高速SSDを使用とのことで、パワーアップしてます

    もう重いなんて言わせない!ロリポップの新サーバー&モジュール版PHPに移行してみたらサクサク・爆速になった | utakata-days
  • selectタグのスタイルをcssで整える方法と考察(IE7,IE8,IE9,IE10,~他モダンブラウザ) - ecocats

    <select>のスタイリング(CSS)の記述とその内容について、記事にできるだけまとめました。調べる限り、たぶんみんな苦しんで、そして諦めていったんじゃなかろうか、と感じたので、ある一定までブレイクスルーできたかと思います。 いまだに、IE7だのIE8だのの対応をしなければいけないことを、残念に思いながら。。。 結論のソースを先に。 ■HTML <div class="input-type-select"> <select> <option>[*テキスト1*]をお選びください</option> <option>[バリュー1]</option> <option>[バリュー2]</option> <option>[バリュー3]</option> </select> </div> ■CSS div.input-type-select{ vertical-align:top; display:i

    selectタグのスタイルをcssで整える方法と考察(IE7,IE8,IE9,IE10,~他モダンブラウザ) - ecocats