タグ

2020年12月24日のブックマーク (7件)

  • 僕のしょうもない人生を紹介します

    大西拓磨です。21歳、ニートです。 このたび、縁あって、ここで何か書いていい権利をいただき(、そこから半年が経ち)ました。 とりあえず、僕のここまでの人生をザバーと紹介して最初の記事と代えようと思います。 1999-2011 横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。父と母が毎日のように喧嘩している間、僕はどちらの膝にも座れるのが楽しかった思い出です。 内気ながら足が速かったので小学校では男1女6で遊んでたし、うち2人に告白されました(ここで自殺しておけば...)。 これはその頃に描いた船の絵と その間取りです。 2012-2014 3分の1が東大に行く中高一貫男子校に入れさせられましたが、勉強嫌いだったのでずっと遊んでました。 雪だるまに土下座させたりとか、 ポテトで悟空作ったりして。 あとずっとパズドラやってた。無課金で属性一面+297を達成したのは僕が史上初でした(伝わらない)。

    僕のしょうもない人生を紹介します
  • 例のパン屋か、バンドかをあてるクイズ | クイズメーカー

  • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2020(12/20) - livedoor Blog(ブログ)

    今年も例年通り最高のオープニングVTRでスタート・・・と思ったら放送事故みたいなタイミングでCMに切り替わり気持ちが少し萎える・・・。CM明けにミルクボーイの歴史を振り返るVTRから持ち直し始めるもまたCM、ミルクボーイが渋滞にでも捕まって繋いでるのかと思うぐらいでしたが、3度目のオープニングVTR再生で漫才師たちがマスクを外すシーンでまた持ち直すという、開始から20分かけたオープニングから早くもぐわんぐわん揺さぶられました。 今田「おいでやすがマスク外すとこでカッコええ思てもうたわ」w 上沼「そんな説得なかったわ私」www 敗者復活組はソーシャルディスタンスの関係で上位3組のみ舞台上に上げられて発表を待つ。上位はインディアンス、ゆにばーす、ぺこぱの3組。ザブングル加藤とレギュラー松で悔しさを表現していたコウテイ。敗者復活戦の出来が相当良かっただけに3組に残るぐらいはさせてあげたかったも

  • Let’s design a better 2021

  • デザイナーの成長を可視化する社内ポートフォリオはじめました|Daisuke Sugita

    こんにちは。クックパッド デザイン戦略部 アートディレクターの杉田です。今期からデザイナー統括マネージャーというポジションに就かせてもらったので、アートディレクターとしてではなく、デザイナー統括マネージャーとしての活動を書きたいと思います。 社内に在籍するデザイナーの実績と成長を全社員が見ることができる社内限定公開の「All Designers Portfolio(以下ADP)」という仕組みを作りました。 デザイナーのポートフォリオというと、主に就職/転職活動用にポートフォリオ自体をデザインし実績をアピールするものをイメージしますが、今回のポートフォリオは目的が大きく異なります。 当たり前ですが、転職してほしいわけではありません。 きっかけ クックパッドでは、年に1度全デザイナーを集めた合宿を実施しています。(昨年の様子はこちら)。 今年もオンラインで合宿を実施したのですが、その中でテーマ

    デザイナーの成長を可視化する社内ポートフォリオはじめました|Daisuke Sugita
  • デザイン思考のファシリテーターは、なぜポストイットを使わせるのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    『デザイン思考のワークショップ』と聞くと、複数の大人たちが壁一面に並べられたポストイットに向き合う姿を想像する人は少なくないだろう。実際、btraxで実施する研修の様子を写真で振り返ろうとすると、思考の経緯を記録するために撮影した“ポストイットだらけの絵面”が大半を占める。 “design thinking workshop”とGoogleで画像検索すると、ポストイットを使用しているシーンがよく目につく. しかし、なぜ『デザイン思考』のファシリテーターは、ワークショップの参加者にポストイットを使わせるのだろう? ポストイットを使うと、誰でも革新的なアイデアが浮かぶようになるのだろうか?カラフルな紙が並んでいると、参加者が退屈しないような場の演出ができるからだろうか? デザイン思考に限らずとも、ワークショップ会場に行けば、必ずと言っていいほどテーブルに用意されている付箋紙。通称・ポストイット

    デザイン思考のファシリテーターは、なぜポストイットを使わせるのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • デジタルシフトの入り口となるUI / UXデザイン|Projects|FOURDIGIT Inc. | 株式会社フォーデジット

    ゆうちょ銀行の総合口座利用者が、スマートフォンでいつでも現在高・入出金明細を確認できる通帳アプリ。これまで窓口やATMのみを利用していたユーザーが、デジタルサービスへシフトするための入り口となるべく、シンプル機能・カンタン操作に重点をおいて開発されました。幅広いユーザーがいる中で、ITに苦手意識がある人でも使ってみたいと思うようなアプリを目指しています。 AnalysisInformation ArchitectureUX ConsultingUX DesignContents DesignPrototypeUI DesignArt DirectionVisual DesignProject ManagementMotion DesignUser Testing

    デジタルシフトの入り口となるUI / UXデザイン|Projects|FOURDIGIT Inc. | 株式会社フォーデジット