タグ

ブックマーク / netaful.jp (193)

  • アプリケーションをアンインストールする「AppDelete」 - ネタフル

    Download of the Day: AppDelete (Mac)というエントリーより。 Mac OS X only: Freeware program AppDelete is an uninstaller for Mac applications. Macでアプリケーションを削除したいと思ったら、たいていは該当するファイルをゴミ箱に入れれば良いみたいなのですが、設定ファイルなど関連ファイルが残っているかもしれないというのは気持ちの悪いものです。 そんな時に「AppDelete」のような、アプリケーションをアンインストールするが活躍します。削除したいアプリケーションを、アイコンにドラッグ&ドロップするだけなので使い方も簡単です。 以前、ネタフルでアプリケーションをアンインストールする「AppZapper」というソフトを紹介したことがありましたが、こちらは13ドルのシェアウェアでした

    アプリケーションをアンインストールする「AppDelete」 - ネタフル
  • [N] YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめ

    ネタフルで書いてきたYouTube関連エントリーをまとめてみました。便利なツール、アプリケーション、検索サイトなどのエントリーを中心にまとめています。

  • Mac OS X 10.4.8、マウススクロールでズーム機能が追加 - ネタフル

    New in 10.4.8: Zoom Using Scroll Wheelというエントリーより。 Here’s a new feature in the Mac OS X 10.4.8 mouse preferences panel:1 “Zoom using scroll wheel”: Mac OS X 10.4.8にアップデートすると「システム環境設定」の「キーボードとマウス」から、マウススクロールによる画面の拡大/縮小が可能になっています。 真ん中あたりの「次のキーを押しながら拡大/縮小」にチェックを入れます。「^ Control」が選択されていると、コントロールキーを押しながら、ということになります。 MacBookの場合は「トラックパッドジェスチャ」ということになります。 設定が完了したら、コントロールキーを押しながら、トラックパッドを2指で上になぞってみましょう。拡大しま

    Mac OS X 10.4.8、マウススクロールでズーム機能が追加 - ネタフル
    popup-desktop
    popup-desktop 2006/10/03
    スクロールホイールで拡大縮小。これは使えそう!
  • [N] Macの起動時に自動的に起動するアプリケーションを管理する方法

    How to manage your Mac and PC’s startupというエントリーより。 If one of the programs you want to add is already in your Mac’s Dock, you can also control-click (or right-click if your mouse has multiple buttons) on the desired icon and choose the “Open at Login” option from the menu. Mac OS 9などの頃はシステムフォルダの中に「起動項目」というフォルダがあり、その中にアプリケーションのエイリアスを入れておくと起動時にアプリケーションが起動したものです(確か)。 Mac OS Xだとどうするのかな、とぼくも調べたことがあるのでずか

    [N] Macの起動時に自動的に起動するアプリケーションを管理する方法
  • Sony Ericsson「W43S」のギミック - ネタフル

    いしたにさんが購入した、Sony Ericsson「W43S」のギミックを見せてもらいました。 閉じた瞬間に、中に入れてあるシート(紙?)が一瞬、浮かび上がります。 いやいや、これはインパクトありますね。ウェブサイトには「そのケータイは開けても閉じても美しい」と書かれているのですが、その通りでした。

    Sony Ericsson「W43S」のギミック - ネタフル
  • Safariでアドレスバーから検索する方法 - ネタフル

    Safari searching in the address bar saves you timeというエントリーより。 I simply type “g kumquats” into the address bar and it automatically shows the results of the search. Safariのアドレスバーから検索できたら便利なのかな、と思うことがときどきあります。 “コマンド + L”でフォーカスがアドレスバーに移るかになのですが、まあでもGoogleの検索窓がありますので、それを普通に使っていました。 このエントリーによると、アドレスバーからGoogle検索する方法があるそうです。その方法がこちらです。 「g キーワード」を入力すると、そのままGoogleで検索することが可能です。英語と日語の切り替えが一手間必要にはなりますが、キーボード

  • Mail.appとiPodをシンクする「MailPod」 - ネタフル

    Download of the Day: MailPod (Mac)というエントリーより。 Mac OS X only: Blogger and Apple employee Ryo has created a very smart little Applescript that lets you easily select emails from Mail.app that you’d like to sync to your iPod as notes. Mail.appとiPodのnotesをシンクするためのApplescript「MailPod」だそうです。 電話番号とかスケジュールなどのインフォメーションをiPodに入れたくて、この「MailPod」を作成したということです。 The first time you run MailPod, it automatically cre

    Mail.appとiPodをシンクする「MailPod」 - ネタフル
  • [N] プレゼンの際の手元資料の作り方

    流プレゼンテーションのあり方というエントリーより。 プレゼンテーションの様子を観察していると、手元に資料としてあるものよりも、「これはお手元の資料にはありませんが」という画面ほどいつきがいいのは事実だ。だったら最初から全開でいついて貰うために、プリントアウトを配布しない、というのも一つの手ではないか。 確かにプレゼンテーションの資料をそのまま印刷したものを配布しておくと、聴衆の目は手元資料に行きがちです。 コデラさんの言うように「どうしても自分がこれからしゃべる内容が先に読まれてしまうという感性にはどうしても馴染めない」というのは同感です。 コデラさんが、 もちろんあとで記事にしたりするときに困るから、プリントアウトはあとで配布、というスタイルでも、十分実用になるのではないかと思うのだが、どうかなぁ。 と書かれているので、ぼくの場合も書いておきたいと思います。 ぼくも今年の前半はセ

    [N] プレゼンの際の手元資料の作り方
  • トラックバックスパム対策で「mt-tb.cgi」をリネーム - ネタフル

    ここしばらくというか、もう随分と大変な状態が続いているのですが、トラックバックスパムが激しくて、サーバの負荷がかなりのものになっていました。 Movable Typeも進化して、トラックバックは排除してくれるのでが、それでも「mt-tb.cgi」にアクセスがあるだけで負荷がかかっているようで、1秒間に5〜6回程度のトラックバックスパムが断続的にくる状態が続いていて大変なことになっていました。 遺憾ながら「mt-tb.cgi」を「mt-tb2.cgi」にリネームするなどしてスルーするという対策をしていましたが、やはりトラックバックがないのはブログとして寂しいので、そもそものトラックバックURLを変更してしまうことにしました。 ちなみにこれまでトラックバックスパム対策として、下記を実施していました。 ▼たつを式トラックバックスパムを劇的に減らす方法 ▼ネタフル式トラックバックスパム・コメントス

  • モバイルクルーザー - ネタフル

    ▼FILCO モバイルクルーザーホワイト PLS5USBW 複数のモバイルガジェットに対応したACアダプター、といっていいですかね。USBケーブルを経由してコンセントに差すことができます。 複数のガジェットに対応しているので、複数のACアダプターを持ち歩かなくていいかも。持ち歩くケーブルの数が減らせそうです。W-ZERO3[es]にも対応です。 対応機種:Apple iPod shuffle、photo、mini、with click wheel(4th)、with color display、nano、5G iPod with video、 SONY Walkman Aシリーズ NW-A600/A1000/A3000、Eシリーズ NW-E300/E400/E500、PlayStation Portable、CLIEシリーズ SHARP W-ZERO3 (WILLCOM)、MI-E1以降の

    モバイルクルーザー - ネタフル
  • 「情報量が多く更新頻度の高いサイトが信用できる」 - ネタフル

    「情報量が多く更新頻度の高いサイトが信用できる」-ホットリンク調査という記事。 どのような企業サイトであればより信用できるかを質問したところ、「情報量が多いサイト」(77.7%)、「更新頻度が高いサイト」(69.9%)、「製品・サービスの利用者の意見(口コミ)が載っている」(64.1%)という回答が多かった。 「企業サイトに対する消費者の書き込み意識調査」の調査結果だそうです。 「企業のサイトに掲載されている情報が信用できるか」という質問に、88.3%が「信用できる」と回答したそうです。鵜呑みにはできない、という人が1割程度いるということでしょうか。 そして興味深いのは、どのような企業サイトだったら信用できるか、という質問です。 「情報量が多いサイト」(77.7%) 「更新頻度が高いサイト」(69.9%) 「製品・サービスの利用者の意見(口コミ)が載っている」(64.1%) なるほど。 ブ

    「情報量が多く更新頻度の高いサイトが信用できる」 - ネタフル
  • オリジナルのポストイットを作る方法 - ネタフル

    Post-itでポストイットキャスティング!なんていうエントリーを書いたこともあったのですが、けっこうポストイットのお世話になっています。 ブログ合宿で「あとで読む」と書かれたオリジナルポストイットを見て、ネタフルオリジナルも作れたらいいなぁ、と思っていたら、タイミング良くオーダーメイドできるサイトを知りました。 つまり「オリジナルのポストイットを作る方法」はオーダーメイドサイトを利用する、ということです。 流れとしてはこんな感じです。 難しくはありません。肝となるのはデザインの部分ですね。とはいえテンプレートが豊富に用意されているので、こちらも難しくはないでしょう。売れ筋ランキングあたりも参考になります。 作成は「デザイン作成」の画面より行います。Javaを利用したアプリケーションでデザインします(Javaプラグイン1.4が必要です)。 気になる値段ですが、 34i (74mm x 10

    オリジナルのポストイットを作る方法 - ネタフル
  • 「ブログスフィア」読了 - ネタフル

    ONEDARIしていた「ブログスフィア」をようやく読み終わりました。 原題は「Naked Conversations」で、つまりはブログを使って企業が消費者、ブロガーと裸の会話をしよう、という内容です。 ▼ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち 事例にかなりのページが割かれているので、まずそうした情報を求めている人には向いていると思います。 そして特徴的なのは、ロパート・スコーブルという著名なブロガーが執筆に参加していることで、ブロガー視点による内容になっていることではないかと思います。 実際に自分で書き、書いて書いて、書いている人が執筆しているのは、事例と同様に説得力を生むのではないでしょうか。 いくつか気になった点をピックアップしておきます。 //////////////////// (P.46) ブログの6柱 1 公開性がある 2 見つけやすい 3 社会性がある

    「ブログスフィア」読了 - ネタフル
  • Safariのシェアが1年で46%も上昇したらしい - ネタフル

    Apple’s Safari browser market share up 46% year-over-yearというエントリーより。 “In August 2005, Safari’s market share was 2.20 percent. In August 2006, Safari’s market share comes in at 3.21 percent… The rise from 2.20 to 3.21 represents a year-over-year growth of 46 percent (rounded to the nearest whole percent) for the month of August,” 2005年の8月のSafariのシェアは2.20%、そして2006年8月は? という訳で、それが3.21%にアップしたというエントリー。実

  • 「NeoOffice 2.0 Aqua」超簡単レポート - ネタフル

    Mac OS X用オフィス「NeoOffice 2.0 Aqua Beta 3」リリースというエントリーで紹介した「NeoOffice 2.0 Aqua Beta 3」をインストールしてみました。 Aquaインターフェースに対応しているといるということで、予想以上にMac OS Xにマッチしています。すごく良くできています。一部、動作が遅くなるところも見受けられましたが、ちょっとした利用には十分だと思いました。 ガッツリとExcelやWordが必要になる場面もなさそうなので、しばらく「NeoOffice 2.0 Aqua Beta 3」を試用してみようと思います。 Mac OS Xの環境で、ちょっとExcelやWordが必要になりそうという人は試してみても良いかもしれません。 ということで、実際に使用しているスクリーンショットをお送りします。まさにMac OS Xなアプリケーションですね。

    「NeoOffice 2.0 Aqua」超簡単レポート - ネタフル
  • Safari 3、新しいタブ機能の動画 - ネタフル

    Safari Tabsという動画がYouTubeで公開されています。 タブを別ウィンドウにドラッグ&ドロップしたり、順番を入れ替えることができるみたいですね。順番の入れ替えはあるといいな、と思っていたので嬉しい機能です。

    Safari 3、新しいタブ機能の動画 - ネタフル
  • [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips

    10 tips for new Mac users, switching from Windows…というエントリーより。 Below I’ve listed and explained some shortcuts that a new Mac user, especially those coming from a Windows environment, may not be aware of. It’s definitely made my life easier, hopefully you’re a new mac user, these will be of use. WindowsからMacに”Switch”した人のための10のTipsがまとめられているエントリーです。 ぼくもWindowsを使い始めた時はかなり戸惑いました。詳しい人が側にいればすぐに聞けるのですが、なかな

    [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips
  • 速読ウェブアプリ「Spreeder」 - ネタフル

    Teach yourself speed-reading with Spreederというエントリーより。 the Spreeder webapp trains you to increase your reading speed by displaying single words in succession at a high rate. Lifehackerで、速読の手助けをするウェブアプリケーション「Spreeder」が紹介されています。 Several factors affect our reading speed, like subvocalization (the little voice inside our heads that reads along with us and slows us down), backtracing (rereading parts ov

    速読ウェブアプリ「Spreeder」 - ネタフル
  • [N] Mac OS X、Finderで隠しファイルを表示する方法

    Show hidden files in Finderというエントリーより。 By default, Mac OS X’s Finder keeps system files – which generally start with a dot, like .bash_profile – out of your sight. デフォルトでは表示されない「.」から始まるファイル名を表示するための方法です。 OSXFAQ – Technical News and Support for Mac OS Xが紹介されています。 その方法とはTerminalで以下のようにタイプするだけ。 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE 反対に元に戻す時には、 defaults write com.apple.finder AppleSho

    [N] Mac OS X、Finderで隠しファイルを表示する方法
  • Macを2秒でスリープさせる方法 - ネタフル

    Put your Mac to sleep in two secondsというエントリーより。 Apple’s OS X Tip of the Week for this week lets you put your Mac to sleep fast. Lifehackerで、Apple – Pro – Tips – Two Seconds to Sleepで紹介されていました。 Macをスリープさせるためのキーボードショートカットで、「Command-Option and then hold the Eject button」でMacをスリープさせることができます。 ぼくはパワーキーを押してダイアログを表示させ、「s」を押してスリープさせています。これなら片手でも簡単。

    Macを2秒でスリープさせる方法 - ネタフル