タグ

2011年5月24日のブックマーク (3件)

  • 福島原発原子炉の状態 原子炉の放射線量

    原子力安全保安院が公表しているプラントパラメータ(原子炉の状態)を元に原子炉の放射線量をグラフ化しています。 福島第一原発の原子炉1~5号の水位・温度・圧力・放射線量などを日毎にチェックできます。 データが公表され次第、グラフを随時更新します。 * 情報元はGoogleスプレットシートに公開された情報を元に自動更新されています。 * 4号機は原子炉に燃料体がない状態で点検停止中の為、一覧から除外しています。 グラフ内の用語の意味は下記の通り。 D/W…ドライウェルの略。格納容器体の事。 S/C…サプレッションチェンバーの略。圧力抑制室の事。

    poronnotei
    poronnotei 2011/05/24
    計器の故障ならデータの信憑性上問題だが、これが現実であるよりはましだ。
  • ビョーク、4年ぶりの新作はなんとアプリ形式|ブラックカルチャー最新ニュース|bmr.jp _ 100% Black Culture _

    アイスランド出身の孤高の歌姫ビョーク(Bjork)が4年ぶりに発表する新作は、アプリケーションとしてリリースされるという。 2007年にティンバランド(Timbaland)、デンジャ(Danja)らとのコラボも話題になった“Volta”を発表して以来となる久々の新作“Biophilia”は、なんと楽曲の一部をiPadで制作、さらにapp(アプリケーション)形式のシリーズとしてリリースされることになるのだという。これは今年6月30日から7月16日まで英マンチェスターで開催される音楽フェス、Manchester International Festivalにビョークが参加するというアナウンスと共に発表されたもので、このフェスで新作からの楽曲を数曲パフォーマンスする予定とのこと。 “Biophilia”について彼女は、「音楽、アプリ、インターネット、機器、そしてライブ・ショウを内包したマルチ

    poronnotei
    poronnotei 2011/05/24
    風呂敷広げ過ぎで不安w
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    poronnotei
    poronnotei 2011/05/24
    Bjorkの新作も楽しみですなあ