タグ

2013年9月29日のブックマーク (1件)

  • 時論公論 「"満蒙開拓団"の史実に学ぶ」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    先の大戦が終わってから68年経ち、戦争の記憶の風化が懸念され、次の世代への記憶の継承も課題となっています。 こうしたなか今年4月、長野県の山あいの村に、中国・東北部の旧満州に渡った開拓移民、満蒙開拓団に関する記念館が開館し、その取り組みが注目されています。 今夜は満蒙開拓団がたどった史実に学び戦争の過ちと悲劇を繰り返さず、平和につなげる大切さについて考えたいと思います。 今年4月25日、長野県阿智村に開館した「満蒙開拓平和記念館」は満蒙開拓団に関する記念館や資料館としては全国で初めてのもので民間運営の施設です。 公共交通機関で訪れるには不便で開館前の想定では年間の来館者は5000人でした。 (映像・1万人目に記念品贈呈) ところが、私が訪れた先月(7月)28日、来館者が1万人に達し既に年間想定の2倍を超える人たちが訪れています。 それは満蒙開拓団について伝える役割や活動に関心