この記事でのバージョン Unity 2017.3.1f1 はじめに 今回はUnityの便利&重要機能の一つ、ScriptableObjectについて 用途や利点、作り方から使い方に至るまで、出来る限りまとめてみました! 目次 はじめに 目次 ScriptableObjectとは 用途 利点 メモリ節約 パラメータの比較や管理が容易 Unity上で確認、調整がしやすい。他のアセットを設定出来る。 作成や使用、拡張が簡単 ロード時間が短く、メモリ使用量も軽減 作成方法 クラスの作成 メニューから作成 プログラム(Excel)から作成 使い方 欠点、注意点 変更した値が戻る場合と戻らない場合 クラス名とファイル名は同じにする必要がある データ量が多いとInspectorの表示が重くなる データサイズは圧縮したJSONの方がちょっと軽い おわりに ScriptableObjectとは そもそもSc
![ScriptableObject(スクリプタブル オブジェクト)とは【Unity】【ScriptableObject】 - (:3[kanのメモ帳]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/803e2e4d0179e5a08b337c5c190f737cbfb9bd59/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F2a3b70d066fae842235628189ff6c9fbf7f42ac0%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fimg.f.hatena.ne.jp%252Fimages%252Ffotolife%252Fk%252Fkan_kikuchi%252F20180326%252F20180326095947.jpg)