タグ

2015年3月20日のブックマーク (3件)

  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/03/20
    酷い話ですが、STAP細胞に群がる有象無象に対して『ハシゴを外す』ことになる点だけは評価できるかな。
  • 川島なお美が絶賛するコーヒー浣腸「腹膜炎になる危険も」 - ライブドアニュース

    2015年3月19日 11時50分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 川島なお美が9日、フィリピン旅行中に初体験したというコーヒー浣腸を絶賛 一方で「失敗することで死に至る危険性がある」と指摘する医師が多い 専門医の診察をしっかり受けた上で、慎重に取り入れる必要があると筆者 女優の(54)が、夫の氏(49)とのフィリピン旅行中に初体験したという“浣腸”について『こんな世界があったなんて〜〜。お腹スッキリ、頭も冴えわたり、その後のお事がさらに美味しかった』と、その効果に驚愕した。3月9日付のブログで明かしている。王室関係者ほか、セレブもやっている コーヒーで腸内を洗浄する……思わず目を疑ってしまう行為ではあるものの、その疑問について、3月19日発売の「女性セブン」(小学館)が報じている。同誌によれば、コーヒー浣腸法はドイツのゲルソン博士によって始められた健康療法で、美容法とし

    川島なお美が絶賛するコーヒー浣腸「腹膜炎になる危険も」 - ライブドアニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/03/20
    ゲルソンの悪行が何度でも蘇る...orz 参考まとめhttp://togetter.com/li/284150
  • 【天文ファン激怒!】2020年 富士山ライトアップ計画【エネルギーの無駄?】

    リンク Wikipedia 光害 光害(こうがい、ひかりがい、英: light pollution)とは、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギーの浪費の一因になるというように、様々な影響がある。光害は、夜間も経済活動が活発な都市化され、人口が密集したアメリカ、ヨーロッパ、日などで特に深刻である。 日では、川崎市在住のアマチュア天文家川村幹夫により、「公害」の一種と捉え、敢えて同じ発音を持つ「光害(こうがい)」と命名され、この用語が広まった。最近で 6 users 67 (Wikipediaより抜粋) 光害(こうがい、ひかりがい、英: light pollution)とは、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギー

    【天文ファン激怒!】2020年 富士山ライトアップ計画【エネルギーの無駄?】
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/03/20
    電源をどうするつもりかな。まさかのヤシマ計画?LEDの資材も膨大でしょう。資材確保と終了後の照明器具をどうするのかな?本気で提案しているのか疑問です。