タグ

法律に関するpowerbreathingのブックマーク (51)

  • 障害者の作った商品、自販機で販売 鳥羽国際ホテルに設置 三重(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース

    【鳥羽】障害者の就労支援事業などを展開する三重県鳥羽市松尾町の株式会社「アスリードプラス」(谷水洋介代表)は、運営する障害福祉サービス事業所「五(い)っぽ」の利用者らが作った商品が購入できる自動販売機を、鳥羽市の鳥羽国際ホテルにこのほど設置した。 五っぽがオリジナル自販機設置を始めたのは約2年前で、今回6台目。企業への設置は初めてという。障害者の活動や障害福祉について知ってもらい、工賃向上につなげようと、これまで鳥羽市民体育館や市役所周辺などに設置してきた。 同社の運営するカフェが、同ホテルのチーズケーキを提供したいと依頼したことがきっかけとなり、関連ホテルのSDGs(持続可能な開発目標)イベントに参加するなど両者が連携を深めた結果、障害者就労支援の取り組みの一環として、同ホテルハーバーウィング1階に自販機を置くことになった。 清涼飲料水の自販機の2段目を活用。利用者が下のはぎれから作っ

    障害者の作った商品、自販機で販売 鳥羽国際ホテルに設置 三重(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2022/08/14
    “EM菌を使ったゼリー状の石けん(300円)”は薬機法を守って製造販売されているのでしょうか?利用者の安全を守るため、重要なことだと思います。
  • マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令 消費者庁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令 消費者庁:朝日新聞デジタル
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/09/01
    良いのだけれど、“相談が18年以降計707件あった”ここまで悪質じゃないと業務停止命令出せないのか。。。
  • アフィリエイターに措置命令も 改正薬機法で違反広告に課徴金、8月施行(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    医薬品などの不正確な広告に対して課徴金を課すことを定めた改正医薬品医療機器法(薬機法)が8月1日、施行される。同法では虚偽・誇大広告の罰金を最高で200万円としてきたが、収益の大部分をまんまと“持ち逃げ”されるケースに対応する。インターネットで広告料を稼ぐ「アフィリエイター」への処分も重くなるとみられ、化粧品や美容機器、医療機器、健康品などをめぐる“不正広告包囲網”は狭まりつつある。 改正薬機法では、広告違反の課徴金の額は最長3年までさかのぼった売り上げの4.5%と決められた。広告違反に関する法律には景品表示法もあり、こちらの課徴金は3%。同じ案件では景表法の課徴金の分が控除されるため、改正薬機法での実質的な支払額は1.5%ととなる。また、課徴金の額が225万円未満の場合は対象外だ。 議論を呼んだのが、違反広告で課徴金を支払うことになるのは誰か、という点だ。薬機法の第66条では「何人も、

    アフィリエイターに措置命令も 改正薬機法で違反広告に課徴金、8月施行(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/08/02
    EM菌石けんを製造・販売している団体・個人が全国各地にありますが、今後は薬機法への対応が厳しくなりますね。
  • 行政当局が活水器業者を指導

    活水器の販売業者は、防錆装置が人間の健康に効果があるという主張を行なっていた。 これは奥羽大学の教授が実験を行ったと称するもので、活水器と同じ構造の装置に指を入れると血中の酸化ストレスが低下し、血圧を下げ、血小板の凝集能の低下を改善するとの報告が行われた。 有識者のコメント この装置には以前から懐疑的な意見が散見されていた。 雑誌「理科の探検」(化学者・京都女子大学名誉教授) p.89「科学者の責任を問う」で企業に協力した大学職員の責任に言及。 五木クリニックのブログ(医師) 医師法違反の可能性を指摘。 山一郎氏のnote(実業家) 装置の説明が理解できないとの指摘。 NATROMのブログ(内科医) 奥羽大学の評価方法や発表方法、主張が不適切ではないかとの指摘。 はてなブログ ネット上の声 薬機法 学会で「効果が見られる」と報告することは自由だが、それを医療機器として一般市民に販売する

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/08/20
    薬機法違反の疑いで渋谷区が活水器業者を行政指導。厚生労働省と渋谷区GJ!
  • 農家さん、ご心配なく。種苗法の一部を改正する法律案についての解説 - アグリサイエンティストが行く

    最近、ニュースやSNSなどで種苗法の改正が取りざたされています。生産農家の権利が著しく制限され、大きな不利益を被るのではないかという論調がちょくちょく見られます。 フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com) 結論から言うと、今までとほとんど変わることはありません。その理由は順を追って説明していきましょう。 まずはそもそも、種苗法とはどのような目的で作られ、どのように運用されている法律なのでしょうか。ごく簡単に言うと、新品種を育成した人や団体がその育成者権を占有できる権利を認め、保護することが目的です。多額の費用や労力をかけて作り上げた新品種については、育成者がその利益を十分に受けることは当たり前のことですね。この辺りは、特許や実用新案などの考え方とよく似ています。 しかし、時代の変遷とともに従来の種苗法では育成者権の保護が難しくなる事例が出始めました。登録品種の権利侵害について

    農家さん、ご心配なく。種苗法の一部を改正する法律案についての解説 - アグリサイエンティストが行く
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/05/05
    一部批判者の人たちは、陰謀論者というより誇大妄想かもしれないですね。
  • スクショは一転して適法に、違法ダウンロードの線引きは?

    スクショは一転して適法に、違法ダウンロードの線引きは?
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/28
    スクショはあまり使っていなかったけど、取り敢えず朗報。
  • 垃圾分类投放点日常要如何管理-澳门欧赔与interwetten,澳门初赔和立博初赔比较

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/13
    消費者法ニュース121号(2019年10月発行)平林有里子さんの記事。“つかみどころのない「霊感」でさえ、消費者法で定義できるのであれば、科学においては難しいといわれる「ニセ科学」を定義することも可能でしょう。”
  • clnn – Develop your presence of mind by playing new casino games

    Perjudian Online di Indonesia: Antara Pengembangan Industri dan Kontroversi Perjudian online menjadi salah satu bentuk hiburan yang semakin populer di kalangan masyarakat Indonesia. Dengan perkembangan teknologi yang semakin pesat, akses untuk bermain judi secara online pun semakin mudah. Namun, di balik popularitasnya, terdapat sejumlah kontroversi yang mencuat terkait dengan praktik perjudian on

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/13
    法の網の目をくぐるニセ科学商品についての特集記事が試し読み出来ます。驚くほど巧妙化しているニセ科学の実態を、ぜひご覧ください。
  • 吉本漫才コンビ、ツイートは「ステマの疑い」 京都市の広告と明示なし、識者「アンフェア」|社会|地域のニュース|京都新聞

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/29
    “「情報の受け手が『だまされた』と思う可能性のある広告は倫理的にふさわしくない。誤解を招かないための努力が必要」と強調する。”
  • 識者「ステマ」京都市が吉本芸人ツイートPRに報酬 - 芸能 : 日刊スポーツ

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/29
    “「自治体が法の隙間を突くようなことは自粛すべきだ」との見方を示した。”
  • 消費生活センター、マンション管理組合など昨日記事の補足 - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉::::

    ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: 仕事のメモ書き兼用。 広告・表示関係、独禁法・下請法、情報法、電子商取引、消費者保護、著作権など、いろいろ書き留めてます。 昨日の記事の続きです。 長野剛記者は論座の記事「「バッキンガム宮殿採用」装置にダメ出し続々」(4ページ目)の中で、各地の消費生活センターについて、「ただ、設置根拠となる消費者安全法では「消費者」は「個人」です。消費者庁の担当者は「マンション管理組合は消費者にはならないと解釈しています」とし、消費生活センターの救済対象ではないとの認識でした。」と書かれています。 確かに、消費者安全法には、地方自治体の消費生活センターの設置が規定されていますが、この消費生活センターは国の機関や独立行政法人などではなく、あくまでも都道府県や市町村が設置する組織です(多くは消費者安全法(平成21年施行)のずっと以前から存在しており、その設

    消費生活センター、マンション管理組合など昨日記事の補足 - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉::::
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/06
    “このように、長野記者が取り上げたマンション管理組合相手のセールスも消費者安全法の対象と考えるべきであり、まぎれもなく消費者問題そのものです。”#謎水
  • 山本 一郎

    例の謎水事件の話、相当深いレベルまで変な汚染が広がっていて、しかも批判的なものは法的措置をダイレクトにしてくるために問題が相当に大きいのではないだろうか。

    山本 一郎
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/06
    法の専門家の先生たちのコメントが面白すぎるw #謎水
  • Archives » Blog Archive » ロリポップの責任が絶賛発生中です

    左巻さんのRikaTan読者サポートサイトが非表示にされて見る事ができなくなっている。後日のために、ぜひ見に行って、サイト全体が見えないことを確認しておいてほしい。 経緯は、NMRパイプテクターの会社が、RikaTanに出た批判的な記事を削除せよという仮処分を突っ込んできて、プロバイダであるロリポップは左巻さんに連絡を入れたのだけど、不運にもメールがゴミ箱に分類されていた(スパムフィルターに引っかかったものと思われる)ため、気づくのが遅れ、期限内に返答できなかったということらしい。 問題のRikaTanの記事は小波さんによるもので、こちらから全文公開中。 この件については、左巻さん人がfacebookに記事を書き、そのことをツイッターでも呟いている。ちょっと長くなるが、左巻さんのfacebookに引用された、ロリポップからの照会内容を引用しておくので必要に応じて参照してほしい。 日シス

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/01
    ㈱EM研究機構が私を刑事告訴し、個人情報を公開した件 https://togetter.com/li/1216116 を思い出しました。
  • 「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ

    消費者庁が仕事しています。 健康品の体験談広告、厳しい規制へ だいたいこれを読むと概要が分かるが、消費者庁の出した新しい方針に関しての詳細な元レポートは以下です。 打消し表示に関する実態調査報告書 強調表示は、対象商品・サービスの全てについて、無条件、無制約に当てはまるものと一般消費者に受け止められるため、仮に例外などがあるときは、その旨の表示を分かりやすく適切に行わなければ、その強調表示は、一般消費者に誤認され、不当表示として不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」という。)上問題となるおそれがある。 この「打ち消し表示」というのはなにかというと あくまで個人の感想です というみたいなやつです。効果効能体験のあとでしらっと小さく出てくるアレだ。TVの通販番組や折り込み、ネット広告でよく見かけますね。 実例もいくつか挙げられています。 この打ち消し型がどのように逃げ道として使われ

    「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/08/20
    次はバイブル商法の抜け穴を塞いでほしい。バイブル商法規制が厳しければ、福島第一原子力発電所事故後のニセ科学除染の跳梁を防げたはず。
  • 父の葬儀、流せなかった思い出の曲 著作権の関係は?:朝日新聞デジタル

    葬儀で故人が好きだった曲を流そうとしたら葬儀会社に止められた――。そんな訴えが、ツイッターで話題になった。障壁になったのは「音楽を流すのは葬儀会社の営利行為」という著作権をめぐる論理だ。葬儀と著作権の関係はどうなっているのか。 ツイッターで発信したのは千葉県八千代市のミュージシャン、佐藤龍一さん(64)。2月につぶやくと、リツイートが7千回以上に。「(葬儀会社の対応が)行き過ぎな気がします」「かなしいです」などのコメントが寄せられた。 佐藤さんは1月末、同居する90代の父親を亡くした。葬儀で父親が好きだった北海道の民謡「江差追分」を流したいと葬儀会社に申し出たが、断られた。 担当者は、著作権の関係で遺族から持ち込まれる曲はかけられない、との趣旨の説明をしたという。著作権が切れている民謡は、再生だけなら法的な問題はないが、葬儀会社にはその認識がなかったようだ。 結局、江差追分は火葬場を往復…

    父の葬儀、流せなかった思い出の曲 著作権の関係は?:朝日新聞デジタル
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/10
    「故人が望む別れを遺族が実現する形の葬儀が広がっている。その場合、葬儀は故人と遺族の共同作業だ。葬儀会社のサービスを利用する場合でも、思い出の曲を持ち込んで流す主体は故人と遺族ではないか」
  • 英、同性愛者数万人に死後恩赦 「チューリング法」施行

    英南西部ドーセットの名門私立校シャーボーン校に在学中だった16歳のアラン・チューリング。同校提供(1928年撮影、2012年6月22日提供)。(c)AFP/SHERBORNE SCHOOL 【2月1日 AFP】英国で、過去に存在した同性愛行為禁止法の下で有罪とされた男性同性愛者を赦免する新法が1月31日に施行され、既に他界している数万人が死後恩赦を受けた。 第2次世界大戦(World War II)の英雄アラン・チューリング(Alan Turing)にちなみ「チューリング法」と呼ばれている新法は、「警察活動および犯罪法」を改正するもので、イングランド(England)とウェールズ(Wales)の両地方で有罪とされた人を対象としている。新法により約4万9000人の男性が赦免される見込みだが、活動家らが求めていた存命中の人々への自動適用は認められず、こうした人々は個別に赦免を申請する必要がある

    英、同性愛者数万人に死後恩赦 「チューリング法」施行
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/02/01
    悪法も法とはいえ、罪深い。
  • 先日の消費者契約法「勧誘」要件最高裁判決についての消費者庁長官コメント - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉::::

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/31
    “昨日出されました最高裁の判決は、大変重要なものと考えておりますので、逐条解説にその内容を盛り込むとともに、現在改定作業中の逐条解説に必要な修正をした上で、広く周知を図ってまいりたいと思います。”
  • PPAPの商標が他人に商標登録出願された問題の解説 | 商標登録はファーイースト国際特許事務所

    (1)PPAPの商標を他人が商標登録出願した内容 PPAPは、ピコ太郎がユーチューブの動画で発表した”PEN PINEAPPLE APPLE PEN”のタイトルで、ジャスティンビーバーがおもしろい動画として紹介したことから爆発的にヒットしました。 世界の動画再生回数でも世界でトップクラスに躍り出るほどの人気が出たため、ピコ太郎やPPAPを知らない人はいないくらいに有名になったのではないでしょうか。 ところが、このPPAPの商標について、ピコ太郎やピコ太郎の関係者とは全く関係のない他人の企業が”PPAP”の商標を特許庁に商標登録出願しています。 大阪の業者Aが無断でPPAPの商標について出願した事件の内容を時系列に沿って示します。 (1-1) 大阪の企業による第一の商標「PPAP」の出願の概要 出願日 :2016年10月5日 商標  :PPAP 出願番号:商願2016-108551 出願人 

    PPAPの商標が他人に商標登録出願された問題の解説 | 商標登録はファーイースト国際特許事務所
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/27
    なるほど!
  • ロシアで「平手打ち法」成立か、家庭内暴力容認の流れに懸念

    モスクワ(CNN) ロシア下院で25日、ある種の家庭内暴力を犯罪の対象から外す法案が、成立に向けた重要な段階を通過した。 「平手打ち法」とも呼ばれるこの法案は、被害者が重傷を負わない場合に限り家庭内暴力の最初の一撃を刑罰の対象にはしないというもの。これは子どもに対する暴力にも適用される。 この法案は「伝統的家族の価値観」を広めようとするプーチン大統領の保守的な政策に沿ったものとみられ、下院の第2読会で85%以上の賛同を得た。第3読会での審議を経て可決されれば、上院に送られる。 この法案の発起人の1人エレーナ・ミズリナ上院議員は伝統的価値観を信奉する保守派で、同性愛を対象にした「非伝統的な性的関係のプロパガンダ」を禁止する法律を起草したことでも知られる。 ペスコフ大統領報道官は記者団に対し、家庭内暴力を合法化することの是非については答えなかったものの、「堅固な家族を作ることが優先される」と述

    ロシアで「平手打ち法」成立か、家庭内暴力容認の流れに懸念
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/27
    ロシアがアメリカに対抗して退行?
  • 「本当に腹が立った」まとめサイトを“劇薬”をもって制す、『アサヒカメラ』編集長の怒りと悲しみ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「本当に腹が立った」まとめサイトを“劇薬”をもって制す、『アサヒカメラ』編集長の怒りと悲しみ
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/27
    “佐々木編集長がマニュアルでこだわったのは「実践的」であること。著作権問題は、教科書を読ませるように伝えても読者の心に響かないと考えた。また、実践的であることは、まとめサイトに対する「劇薬」にもなる”