タグ

wikiに関するpowerbreathingのブックマーク (48)

  • カルト - Wikipedia

    オウム真理教による地下鉄サリン事件(1995年) カルト(英: cult)は、「崇拝」「礼拝」を意味するラテン語 cultusから派生した言葉である[1]。フランス語(仏: culte)では、宗教の宗旨別を意味し、学術用語としてはカリスマ的指導者を中心とする小規模で熱狂的な会員の集まりを指す[2]。現在では、宗教団体を中心に反社会的な組織や団体を指して使用される[2][3][4][5]。 ヨーロッパでは、一般的な宗教から派生した団体を「セクト」(仏: secte)と呼び[6][要ページ番号]、カルトと同義として扱われている[7][要ページ番号]。 概要[編集] 「カルト」(英: cult)とは、米国で伝統的に異端的なキリスト教や新宗教に対して使われた言葉である。特に1978年に発生した人民寺院事件以降、反社会的な宗教団体に対して「カルト」という言葉がマスメディアで使われ、警戒が呼び掛けられ

    カルト - Wikipedia
    powerbreathing
    powerbreathing 2022/07/29
    “カルト疑惑又は批判された過去のある団体・新宗教一覧”に何故か(?)EM菌が入ってます。「国際的定義」は重要なので、多くの人に知ってほしいです。
  • 有用微生物群 について

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/12/29
    “EM菌 : ウィキペディア日本語版”と書いてありますが、引用元の日本語版で指摘されているEM菌の問題点が抜け落ちています。何故こうなったのでしょうね?
  • 謎水事件 - Skeptic's Wiki

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/12/01
    「謎水事件」Skeptic's Wikiデビュー!
  • ダーウィン賞 - Wikipedia

    ダーウィン賞(ダーウィンしょう、英: Darwin Awards)は、自らの愚かな行為によって「死亡する」もしくは「生殖能力を喪失する」ことで劣った遺伝子を抹消し、「人類の進化に貢献した」人物に対する皮肉として贈られる賞。進化論者であるチャールズ・ダーウィンにちなんで名づけられた。 優れた業績を挙げた生物学者に授与されるダーウィン・メダルとは全く関係が無い。 歴史[編集] ダーウィン賞のウェブサイトの管理者及び関連書籍の著者であるウェンディー・ノースカット ダーウィン賞は、都市伝説が広く知られるようになった1985年に、電子メールやニュースグループの議題として作られた。Usenet のふたつの話題、1985年8月7日「Vending Machine tipover」[1]、および1990年12月7日の「JATO Rocket Car」[2]は、早い時期から紹介されていた。「JATO Roc

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/15
    ダーウィン賞の受賞者が、こんなにたくさんいるとは思いませんでした。
  • 疑似科学 - アニヲタWiki(仮)

    教養が無い者が騙されやすいと言われるが、高学歴で社会的な地位がある人物であっても、疑似科学を信奉してしまう者もいる。 酷い時には、知ってか知らずか学者や医者など、専門家が金儲けに利用している/されていることすらある。 詐欺や陰謀論同様に「自分は絶対に引っかからない」と思う人も注意が必要。 「海外の〇〇大学の△△教授が××には□□が有効だと発表した!」なんてものが拡散されたりするが、安易に鵜吞みにはせずにまずは「周りの情報」をきちんと取捨選択すること。 よくよく調べていくと、実際は大学教授ではない人物の発言であったり、その人物すら存在しないでっち上げのこともある。 例えば「Royal Veterinary College , University of London ~」とだけ見て、「ロンドン大学の偉い人が何かやったのかな?」と思った貴方はちょっと待った方が良い。 「ロンドン大学」は確かに存

    疑似科学 - アニヲタWiki(仮)
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/07
    “結果として、疑似科学は信じさせることで人を殺すことができてしまうのである。”このwiki、読みがいがあります。
  • 利用者‐会話:Philosin - Wikipedia

    Twitterアカウントの話が出ていますが、私からはそのアカウントが私のものでないということ以上のことは述べられないと思います。Twitterアカウントの件についてさらなるご意見がありましたら、Philosinさんの会話ページなりでお願いいたします。ご要望があれば私も意見を述べに参りますので。 --紅い目の女の子(会話) 2018年9月30日 (日) 10:13 (UTC)返信[返信] 「沙奈という名前」「有用微生物群でのノートページの出典のさらに一次資料」という話題の共通点があるため、次に進むとしたらコメント依頼しかないですね。全体的な問題がどうしようもならない程ではないので必要はないですが。--Philosin(会話) 2018年10月2日 (火) 01:47 (UTC)返信[返信] 了解致しました。ひとまず、私の会話ページでこれ以上言及されても答えようがないことをご理解いただきありが

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/22
    “少しでも良心の欠片があるのなら、疑似科学で人は簡単に死ぬという現実をもう一度見つめなおして欲しい。”
  • Wikipedia:井戸端 - Wikipedia

    とある利用者さんが、「Facebook・Instagram・Threadsは同じMeta社のSNSであるのだから節の中では一続きに、またその並びもサービス始動順 FB→IG→Th でなければ不自然だからその順序で記載をしなくてはならない」との基準で多くの記事で並べ替えをされておられ、しかしどうにも当方にはその「不自然だ」という感覚・理由(独自研究とも思いますが)が納得をし難いのですが、多くの皆様も不自然でありそうすべきとお考えなのかご意見を伺いたく思いまして、大多数の方は賛同される基準なのでしょうか。 当方としましては、現在も更新有りのSNSはすでに放置となっているものより上位に配置しておく方が閲覧者にとっては有意義だと考えていまして、ですのでその場合、もし放置していたものを再び利用し始めるということがあれば、そう滅多にあることでもないですしそれはまた上位に配置させればよいだけと考えるので

    Wikipedia:井戸端 - Wikipedia
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/22
    “ 報告 Philosin(会話/投稿記録/記録)さんは目的外利用者として無期限ブロックに処されました。”凄いことになってますね。。。因みに私はWikipediaの記事編集を行ったことはありません。
  • EM菌と水からの伝言とウィキペディア

    EM菌のウィキペディア記事に大規模な編集が行われました。第三者による客観的評価が削除され、EM菌に肯定的な記事になってしまいました。その後一部訂正されましたが、記事編集をめぐる混乱が続いています。 2018年9月14日追記 EM菌同様に代表的なニセ科学「水からの伝言」のウィキペディア記事も大規模に編集され、肯定的内容になっていました(2018年9月13日時点)。関連ツイートを追記し、タイトルを「EM菌とウィキペディア」から「EM菌と水からの伝言とウィキペディア」に変更しました。

    EM菌と水からの伝言とウィキペディア
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/09/07
    これはひどいとしか言いようがない。#EM菌
  • 「ウィキペディアは図書館より良いものだ」

    十文字キワ❄☃️ @Jumonji_Kiwa @Ivarn そもそも図書館というものは必要なのかねえ.を読むよりウィキペディアを読む方がよっぽど勉強になると思うのだが.どっちにしろ図書館に行かなくても,スマホで蔵書を見れるようにはならなければならないでしょう. 2016-12-28 13:16:04 浦島もよ @monoprixgourmet ウィキペディアに知識を移植した人はどのように勉強してどのように知識を得たのか考えたことがあるのだろうか。そもそもウィキペディアに書かれている内容は当に正しいのだろうか。 twitter.com/jumonji_kiwa/s… 2016-12-28 13:35:03

    「ウィキペディアは図書館より良いものだ」
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/29
    コメント欄が凄いことになってる。
  • 血液型性格判断 - Skeptic's Wiki

    血液型 その他 『「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た 』 村上 宣寛 (著)、日経BP社 (2005/3/30) 富山大学 村上宣寛 教授は上記の自著の中で「血液型人間学は日を代表するトンデモ学問である」と結論しており、その根拠はつぎのようなものである。 血液型と性格との相関関係を示すはっきりした証拠はない。科学であるからには、「○○型は○○である」などの仮説が、どの程度の予測力で成立するかを、証明しないといけない。この基的な仮説の証明が半世紀たってもなされていない。 100項目くらい調査すると、肯定率と血液型との有意性が数個は出るが、関連性の強さ(予測力)は1%に満たない。また、結果は血液型人間学が予測する方向でもないし、調査の度に違った結果が出る。 血液型人間学を支持する結果でも、知識の汚染から説明できる。血液型による因果関係を仮定しなければならない理由がない。

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/10/20
    血液型性格判断に対する批判が少ない、と誤解している人がいますが、かなりあります。古い話題なので、批判を見かけることが少なくなっているだけだと思います。
  • 江戸しぐさ - Skeptic's Wiki

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/02/11
    Skeptic's Wikiに江戸しぐさんのページが出来ました。江戸しぐさ同様教育界を蝕むEM菌も終焉させたい。
  • 研究不正 - Skeptic's Wiki

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/01/24
    Skeptic's Wikiの研究不正カテゴリーに「岡山大学医学部不正問題」が出来ました。概要とリンクがあります。
  • 気 - Wikipedia

    気(簡: 气、繁: 氣 [ˈtʃiː] CHEE  qì)、また氣(き)とは、中国思想や道教や中医学(漢方医学)などの用語の一つ。一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用をおこすとされている。しかし、気は凝固して可視的な物質となり、万物を構成する要素と定義する解釈もある。宇宙生成論や存在論でも論じられた。 字解・語源[編集] 正字は「氣」(異体字「炁」)。日での略字は「気」、簡体字では「气」となる。 説文解字では「氣」は「饋客芻米也、從米气聲。」とし、段玉裁注では「气氣古今字。自以氣爲雲气字、乃又作餼爲廩氣字矣。气雲气、引伸爲凡气之偁。」という。雲気の意であった气が字で、芻米の意の「氣」が音通でつかわれるようになった、その他の意味は雲気の意味からの派生であるというのである。 また、同様に説文では「气」は「雲气也、象形。」とある。しかし、雲気の意義から気息の意義が引き出されるとい

    気 - Wikipedia
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/08/23
    気の問題点“各分野によって都合の良い解釈がされており、統一した概念がなく、曖昧な存在となっている。”空気も病気も電気も気象も【気】がついた言葉。気を摂取すれば不食になれるという人まで出る始末。
  • ブリザリアン(不食の人) - Skeptic's Wiki

    驚くべきことに、人間はなにもべずに生きていけると考える人は、けっこういるようで、日にもいる! 糧なしでは人は生きられない。この事実は否定しようがない。ブリザリアン(Inedia)や不を実践する人もそれで生きていられるのなら、きっと誰も見ていないところでなにかをこっそりべているのだろう。 これは数あるトンデモ論の中でもとびきり馬鹿げたものであり、常識的に考えたら、小学生でもそうそう引っかかりそうにない。ところが不を実践することによる死亡事例も複数あり、一概に笑えはしない。 ジャスムヒーン(Ellen Greve) このカルトのグルのひとりでありスプレッダー。しかし、日語ウィキペディアの項目にはネガティブなことが一切書かれていない。(2015年7月現在) 英語ウィキ項目「Jasmuheen」とはだいぶ内容が違うので、注意。 「光をべるカルト集団、教祖はオーストラリア人女性」 2

    powerbreathing
    powerbreathing 2015/07/15
    “これは数あるトンデモ論の中でもとびきり馬鹿げたものであり、常識的に考えたら、小学生でもそうそう引っかかりそうにない。ところが不食を実践することによる死亡事例も複数あり、一概に笑えはしない。”
  • エラー - Skeptic's Wiki

    powerbreathing
    powerbreathing 2015/07/14
    不食の話題まとめwiki。大勢いますね。。。
  • 御用wikiとは何だったのか

    まとめ 「御用学者Wiki」についてのやりとり 菊池誠(@kikumaco_x)さんが原発業界御用学者リスト@ウィキ http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/17.html について、春日匠(@skasuga)さんに話を振ったところから始まるやりとり。 片瀬久美子(@kumikokatase)さん、黒木玄(@genkuroki)さんらも参加されてます。 10/1早朝の分を追加しました。 こちらが長くなったので、10/2からの分は【続編】「御用学者Wikiについてのやり取り http://togetter.com/li/195644 に追加中です。 37901 pv 163 70 users 12 まとめ 【続編】「御用学者Wiki」についてのやりとり 「御用学者Wiki」についてのやりとり http://togetter.com/li/19457

    御用wikiとは何だったのか
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/02/11
    皆さんのツイートが心に滲みます。.@iamdreamers さんの「御用wikiとは何だったのか」をお気に入りにしました。
  • 水からの伝言 - Wikipedia

    『水からの伝言』(みずからのでんごん)とは、水の結晶である氷から言葉や音楽への反応が読みとれるとする江勝の著作。水に向かって様々な文字を見せ、または音楽を聴かせた上で氷結させて、融解の過程で生じた結晶を顕微鏡を通して撮影した写真集となっている。シリーズで4巻までが発行された[1]。 概要[編集] 書には、著者である江の研究所で撮影された「雪花状の氷」[注釈 1]の写真が多数収録されている。名勝の水や「ありがとう」等の言葉を見せた水からは綺麗な結晶ができ、水道水や「ばかやろう」等の言葉を見せた水からはいびつな結晶ができるといった、科学的には荒唐無稽な話が写真と共に語られる。 江の会社による自主出版であり一般書店では販売されなかったが[2]、支持者の手で配布されるなどして広まり[3]、その後2009年までには45ヶ国語に翻訳、世界75カ国で出版されシリーズで250万部以上が発行された[

    powerbreathing
    powerbreathing 2015/01/20
    “オノ・ヨーコは2004年のクリスマスメッセージで本書を紹介した。 2005年に公開された仮面ライダー THE FIRSTにおいて、黄川田将也が演じる、主人公の化学者本郷猛の研究が本書籍の内容と酷似している。”
  • EM関連国会議員 - 行政機関に巣くうEM(有用微生物群)

    福山哲郎(民主),前田武志(民主),岡崎トミ子(民主),柳田 稔(民主),狩野 安(自民),木俣佳丈(民主),島田智哉子(民主),高橋千秋(民主),鈴木政二(自民),広田 一(民主),山順三(自民),芝 博一(民主),林久美子(民主),松岡 徹(民主),広中和歌子(民主),田浦 直(自民),藤原正司(民主),高嶋良充(民主),ツルネンマルテイ(民主),松井孝治(民主),黒岩宇洋(無所属),尾立源幸(民主),福潤一(公明),山孝史(民主),前川清成(民主),糸数慶子(無所属),峰崎直樹(民主),谷川秀善(自民),中曽根弘文(自民) EM関連国会議員 乾晴見 参議院議員,1989~1995年 科学技術政務次官(1993年,細川内閣) 乾晴美 - Wikipedia潤一 参議院議員,新進党→公明党→無所属,1995~2007年 福潤一 - Wikipedia ツルネン・マルテイ 参

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/15
    国政に浸透するニセ科学。短期的には利権問題ですが、このまま放置すれば日本の国力を消耗させます。 #EM菌
  • 有用微生物群(EM)まとめ

    有用微生物群(EM)まとめ 有用微生物群(EM)に関する情報をまとめています トップページページ一覧メンバー掲示板編集 トップページ 最終更新: ak2ie 2012年07月13日(金) 23:27:32履歴 Tweet 有用微生物群(EM,Effective Microorganisms)というものをご存じでしょうか? 有用微生物群(通称:EM)は、有用な微生物を共生させた多目的微生物資材であり、土壌改良,河川の水浄化,悪臭の除去といった効果があると言われ全国各地で使用されています。しかし、EMはその効果や悪影響が十分に分かっていません。中には行政が効果がない、または逆に汚染源になると報告した調査結果もあります。 このようなEMが全国各地の学校、行政、地域社会で利用されている現状をどうにかしたいと思い、このWikiではEMに関する情報をまとめています。 これより下は作成中です。左のメニュ

    有用微生物群(EM)まとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/04
    EMについてまとめたwiki。リンクが充実しています。残念ながら2012年7月で更新が止まっています。 EM菌
  • Effective microorganism - Wikipedia

    Effective microorganisms (EM) are various blends of common predominantly anaerobic microorganisms in a carbohydrate-rich liquid carrier substrate (molasses nutrient solution) of EM Research Organization, Inc.[1][2] Many of the so-called "pit additives" used for improving the performance of sanitation systems, namely pit latrines, septic tanks and wastewater treatment plants, are also based on EM.

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/09/27
    再掲)英語版ウィキペディアもEMが“Pseudoscience(疑似科学)”カテゴリーになってます。世界中に迷惑をかけて、申し訳ありません #EM菌