タグ

2016年7月10日のブックマーク (4件)

  • EM研究機構の従業員数がまた減っていた… - 左巻健男&理科の探検’s blog

    以下の補充の補充。 EM研究機構の会社概要が更新されていた。(平成28年5月12日 現在) 従業員数が66名になっていた。 前年は75名だから減り続けている。 社員募集もしているが。 ─────────────────────────── 従業員 66名 海外事務所 ドイツアメリカ、タイ、中国、マレーシア 出資会社 株式会社EMウェルネスリゾート、農業生産法人株式会社サンシャインファーム、EMRO EHG Deuschland GmbH、EMRO USAEMRO ASIA Co.,LTD.、愛睦楽有限公司、EMRO Malaysia Sdn. Bhd.、EM Technologies LTD. ※以上 平成28年6月27日 現在 ─────────────────────────── 更新期日が変わったが従業員66名は同じまま。 http://www.emro.co.jp/compan

    EM研究機構の従業員数がまた減っていた… - 左巻健男&理科の探検’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/07/10
    EMの万能の効果を必要としているのは、実はEM研究機構なのかも?#EM菌
  • 私の近くにいた陰謀論者

    高校時代の同窓に、陰謀論者の男の子がいた。 系統としてはユダヤ資が何百人会議で世界金融をしかしてその正体は敵か味方か爬虫類人というアレである。 はためには勤勉で真面目な少年だった。 体育会系でこそなかったものの外向的な性格で、友達も多かった。 まれに「世界の真実を教えてやる!」と友人を集めて9.11に隠された陰謀だとかホロコーストの真実だとかを流布しようとすることを除けば、おおむね普通の高校生だったと思う。 彼は性別の別け隔てなく友達づきあいするタイプではあったが、私はあまり深く関わらなかった。 今思えば後学のために彼の主張をすみずみまで拝聴しておくべきだったかな、と悔やまないでもないが、私は私で当時恋に勉強に何かと忙しい女子高生だったのだ。 今はもうあの頃の制服は着られない……。 しかし遠巻きに見ていてさえ、彼がなぜ陰謀論にハマっているのかわかる気がした。 彼は生真面目な人間だったのだ

    私の近くにいた陰謀論者
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/07/10
    思春期の迷走から生涯抜け出せない人もいますから。。。
  • EMだんごづくりに参加しませんか! - 体の中から真の美しさを実現したい方を応援する、愛知県・西尾市の健康・環境・EMのエコShop「コスモEMタウン」店長が20年以上の経験から自分も若返った秘訣・体験を気ままに披露します。

    11日(月)3時半から西尾小学校のグランドでEMだんごづくりをします。 毎年みどり川清掃の日にEMだんごを西小の児童が投げていますが、今年はEMだんごづくりをするメンバーが環境委員会の児童30人で作る人が不足しています。 どなたでもEMだんごを作ってみたい方、川浄化に興味のある方ご参加ください。 1時間くらいで終わります。 去年の様子です。 希望者は榊原 090-8556-0503へご連絡ください。持ち物は特にありません。

    EMだんごづくりに参加しませんか! - 体の中から真の美しさを実現したい方を応援する、愛知県・西尾市の健康・環境・EMのエコShop「コスモEMタウン」店長が20年以上の経験から自分も若返った秘訣・体験を気ままに披露します。
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/07/10
    子どもたちを巻き込むのはやめてほしい。#EM菌
  • 七海ひろこ候補をめぐる抱擁対決で鈴木エイト主筆が藤倉総裁に完全勝利!

    参院選最終日の9日、各党の候補者が鎬を削る中、やや日刊カルト新聞社内に於いても熱い闘いが繰り広げられていた。 「幸福実現党全国比例区の七海ひろこ候補から熱い抱擁を受けることがてきるのは、藤倉総裁と鈴木エイト主筆、果たしてどちらか」という対決だ。 この日、それぞれ3回も同候補と抱擁を交わした紙総裁と主筆、軍配はどちらに上がったのか。 午後2時過ぎ、渋谷駅スクランブル交差点脇での演説を終え道行く人に握手をして回る七海ひろこ候補。 早めに現地入りし一度目のハグを済ませ、藤倉総裁に先んじて顔見知りとなっていたエイト主筆の姿を認めた七海候補が自ら抱擁してきた。 続いて、その様子を羨ましげに見ていた藤倉総裁が七海候補に抱擁を催促。サービス精神旺盛な七海候補は藤倉主筆にも嫌な顔ひとつ見せず抱擁をサービス。 しかしながらここでエイト主筆が撮影ボタンを押し忘れるという痛恨のミスを犯す。「何年この仕事やって

    七海ひろこ候補をめぐる抱擁対決で鈴木エイト主筆が藤倉総裁に完全勝利!
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/07/10
    分り易すぎる幸福実現法。イケメン候補の抱擁もないと片手落ちだけど、次回はあるのかな?