タグ

2018年10月21日のブックマーク (16件)

  • 豊橋の長三池にメダカ放流 | 東愛知新聞

    豊橋みなとライオンズクラブ(草野剛会長)による環境保全活動が26日、豊橋市佐藤町の幸公園であり、近くの市立岩西小学校4年生が会員らと園内の長三池にメダカ約1000匹を放流した。 同クラブは、市民の憩いの場となっている公園の環境美化、池の浄化としてメダカの放流と清掃などを実施している。 この日は、クラブが用意したメダカを100人近い児童たちが手分けし、バケツから池の中に放し、元気よく泳ぎ回るメダカを見送った。この後、児童と会員は園内のごみを拾い、たも網を使って池のごみも回収。ビニール袋や発泡スチロール、ペットボトル、空き缶などを袋に入れていた。 児童たちは「よく遊ぶ公園。思ったよりきれいだったけど、ごみは池が汚くなるもと」と感想を話した。 また、児童らは、水質浄化などの働きがあるとされる「EM活性液」を池に流し込んだ。 児童を代表し、出利葉櫻さんはこの日の活動を通し「植物や生き物、自然が大切

    豊橋の長三池にメダカ放流 | 東愛知新聞
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    メダカの放流とEM菌投入を、美談として紹介する新聞記事。ひどいですね。
  • EM液 - 玉水小学校

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    ポーズを決めてEM菌を投入する子どもたち。黒歴史にならないかな。。。
  • EM活性液活用事業(9月) - 鳥取いなばライオンズクラブ

    鳥取市内6ライオンズクラブの合同事業であるEM活性液を使ってプールの水のヌメリをなくし清掃の時間を短縮する活動のため、9月27日、毎年継続して実施している若葉台小学校と神戸小学校へEM菌と糖蜜を贈呈致しました。若葉台小学校へは10回目、神戸小学校へは5回目となるこの事業。両校とも、学習に取り入れていただいており、水がきれいで清掃が楽になるということでした。若葉台小学校では学習会にも参加させていただきました。最初のころは会員が指導していた活性液の培養も、プールへの投入も今では生徒の皆さんと先生でやっておられます。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    “最初のころは会員が指導していた活性液の培養も、プールへの投入も今では生徒の皆さんと先生でやっておられます。”いやそれは教育上良くない傾向なのでは?
  • リサイクル体験講座情報/川越市

    楽しい折り紙を作ります。 日時:5月30日(木曜)午前9時30分から11時30分まで 対象:市内在住・在勤・在学 定員:15名(抽選) 経費:無料 申込:必須事項(催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号)を記入の上、5月10日(金曜)(必着)までに電子申請またはハガキにて同館(〒350-0815 鯨井782-3) 古着を再利用して手作りします。 日時:5月24日(金曜)および5月31日(金曜)午後1時から4時まで。全2回を通して作品を制作します。 対象:市内在住・在勤・在学 定員:10名(抽選) 経費:1000円 持ち物:はさみ、物差し 申込:必須事項(催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号)を記入の上、5月9日(木曜)(必着)までに電子申請またはハガキにて同館(〒350-0815 鯨井782-3)

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    川越市さん、EM菌が環境や体にやさしい根拠はあるのでしょうか?
  • ★★糠沢っ子のために「プールへEM活性液」―本宮商工会様!―

    宮商工会様のご支援によりまして,毎年プール使用前と使用後に「EM活性液」のご提供を頂いております。また,プールへの放流もご支援頂いております。 10月10日(水),宮商工会の皆様方が来校され,大プールと小プールへ活性液を入れて頂きました。心より御礼申し上げます。EM活性液により次年度のプール清掃が大変助かります。 宮商工会様の学校教育へのご理解とご支援に支えられ,平成31年度も,きれいな水の入ったプールにて,糠沢小学校の子どもたちは安全に水泳学習ができるようになります。 【放流の様子】

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    県がEM菌は水質汚染源という見解を出したため、福島県は執拗にEM菌推進団体に狙われ続けています。容易ならざる事態です。
  • ようこそ!足利市立けやき小学校へ: 環境学習会:5年生ー総合的な学習の時間

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    学校全体がEM教育に染まっている様です。これではEM菌に疑問を持つ人がいても意見を言いにくいでしょう。子どもたちがかわいそうです。
  • 吉海小学校 - my weblog : 授業風景 5年 by yoshi-01

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    EM菌を教える元校長先生。EM教育が教育現場から無くならないわけですね...。
  • 来年に向けた準備

    10月15日(月)、村商工会女性部の皆様にご協力をいただき、5年生が学校のプールに「EM菌」を入れました。 EM菌は微生物なので人と環境にやさしく、その効果は、ヘドロが分解されるので汚れがつきにくくなります。結果、来年のプール清掃が楽にできるようになるのです。これで来年に向けた準備ができました。 村商工会女性部の皆様、ありがとうございました。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    福島県からEM菌を追い出したいと願っているのですが、現実はこの有様です。
  • 猫の侵入などにお困りの方へ - 宇佐市ホームページ

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    ネコのフンのにおい消しにEM菌を紹介する宇佐市生活環境課環境保全係さん、根拠を示してほしいです。
  • EM菌に関する授業 - 高千穂町立岩戸小学校

    4月11日(木)に令和6年度の入学式が行われました。今年度は、15名の児童が入学してきました。はやく小学校生活に慣れ、楽しく勉強に運動に励んでほしいです。 小学2年生の歓迎の様子 4月5日(金)に高千穂町立岩戸小学校の新任式・始業式が行われました。児童全員が新たな目標をもって、学校生活をスタートしました。押方校長は、「時を守り、場を清め、礼を正す」ことを普段の生活で意識するようにと話がありました。また、児童代表として6年の工藤穂宝さんからは、「仲間と協力して、いろいろなことを考えながら行動したい」という話がありました。今年度が、岩戸小学校児童全員にとって、素晴らしい1年間になるとよいと思います。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    外部講師の皆さんは善意の人たちなのでしょうね。善意が発端でも非科学的なことを教えてはだめだと思います。
  • http://ns1.kamogatanishi-e.ed.jp/head_teacher/H30/H30.4.26.pdf

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    子どもたちに教えるのであれば、EM菌に環境浄化の効果があると証明された後のほうが良いのではありませんか?もっとも数十年かけても効果を否定する報告ばかりなのですが。
  • 平成30年度 第44回ゴミゼロ大作戦 | 福江商工会議所青年部

    投稿日 : 2018年10月18日 最終更新日時 : 2018年10月18日 投稿者 : fukue-yeg カテゴリー : 活動報告, 事業委員会 平成30年度 第44回ゴミゼロ大作戦を平成30年10月12日(金)に開催しました(^^)/ 福江大水害から51年の時を迎えた福江島の中心を流れる福江川の中、及び両岸を福江小学校4年生、協力団体、青年部メンバー約120名が集結し清掃活動を行いました。 子供達も、自分達の住む町がいつまでもきれいであることを願い、清掃活動を行いながら9月20日(木)に作成したEM菌団子を川に投入しました(*‘ω‘ *) 今回の第44回ゴミゼロ大作戦の清掃活動で回収したごみの量 可燃ごみ 60㎏ 不燃ごみ 10㎏ 金属ごみ 20㎏ 天気にも恵まれ、無事故で終了する事ができ大変いい事業になりました。参加して頂いた五島市役所商工雇用政策課様、観光物産課様、生活環境課様、

    平成30年度 第44回ゴミゼロ大作戦 | 福江商工会議所青年部
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    科学的根拠のない環境活動に、子どもたちを巻き込まないでいただきたい。#EM菌
  • エコロ市を開催します! 所沢市ホームページ

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    所沢市としてEM菌を啓発紹介するのでしょうか?
  • EMだんご & 福田川クリーン作戦 - 福田小学校

    お使いのブラウザではCookieが有効になっておりません。 Cookieを有効にしてから、ふれあい通信をご利用ください。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    神戸市にもEM菌教育に熱心な学校があります。鎌倉市議時代にEM菌を批判していた https://togetter.com/li/1033450 神戸市議の上畠さん @NorihiroUehata ご存知でしょうか?
  • http://anjo-mg.jp/_src/12709/2018%E5%B9%B4%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A.pdf

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    "㈱ニッセイ、㈱伊藤園、 ヤマザキ製パン㈱、さくら開発 ”一流企業がニセ環境活動の賛助会員で良いのでしょうか?#EM菌
  • 砂沼の水をもっときれいに! « 大宝保育園|茨城県下妻市

    6日(土)は砂沼親子ウォーキングでした。 スタート前の9時に砂沼大橋中央に集合してもらい、ある活動を開始しました。 ある活動とは、水を今よりもきれいにしようとする活動で す。  ・・・事の発端は、県議会議員の飯塚秋男氏のお話を伺ってからこの活動をやろうと決めました。子ども達にとっても環境教育はとても重要な分野です。・・・飯塚氏も参加して下さり、親子みんなでEM団子やEM活性液を「菌ちゃん、よろしくお願いしま~す!」と心を込めて投入しました。微生物が汚れを分解してくれて、よりきれいな水を目指しますが、一周6キロの広い広い沼・・・。時間のかかる活動ですが、地元の名所ですし、未来の子ども達のためにも頑張っていきたいです。尚、今後の活動としては、月に2回EM活性液(1回に2ℓのペットボトル70程度)を橋から投入予定です。EM団子も不定期で投入していきます。 カテゴリー: ふるさとだより

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/21
    “子ども達にとっても環境教育はとても重要な分野です。”だからこそEM菌を教えるのは問題。飯塚秋男氏は自民党所属の県会議員ですね。EM菌に否定的な環境大臣の見解見てほしい。