タグ

ブックマーク / genpatsukaigi2.blog.fc2.com (2)

  • 再生可能エネルギーの活用で脱原発を考えたいと思っていたのに偽科学バスターみたいになっちゃったブログ 「EM菌で放射能が除去できる」は真実かデマか

    EM(有用微生物群)で、放射能で汚染された土壌が浄化できる、と唱える人がいる。 ネット上でもチラホラ見かける主張ではないだろうか。 なかには、「なぜこんな有用な技術を国が採用しないんだ」といった風に、怒っている人もいるようだ。 以下は、EM技術の開発者である、比嘉照夫氏(名桜大学教授、国際EM技術研究所所長、琉球大学名誉教授)の言葉である。 今回の福島原発事故で、半減期が30年の放射性元素セシウム137が、かなり広い地域を汚染し、ミニチェルノブイリの状況となってきた。 常識的な対策は、「汚染された表土を集めて放射能が消えるまで待つという以外に方法はない」「内部被曝が起こらないように用の作物は作らない」程度のものである。 (中略) EMは放射能のような有害な波動を触媒的に無害化するか、使えるエネルギーに転換する力を持っている。 結論的なことを言えば、放射能がなくなるまで、EMをくり返し散布

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/12/18
    原発懐疑派さんがEM菌について書いたブログ。2011年4月15日の投稿です。コメント欄も含めて、重要な内容です。原発懐疑派さんのブログは、一時読めなくなっていましたが再開しました。
  • 再生可能エネルギーの活用で脱原発を考えたいと思っていたのに偽科学バスターみたいになっちゃったブログ ブログ再開します

    仕事など、さまざまな事情によりブログを一時閉鎖しておりましたが、再開したいと思います。 ただ、私のブログに対する知識の欠如により、失われてしまった記事、図表、データなどが多くあります。 まったく情けない限りです。 このような一個人のブログにも多くの方が興味を持って下さることに深く感謝いたします。 ブログ開設当初は、福島の原発事故からそれほど時がたっておらず、原発・放射能に対する流言飛語がネット上にあふれていました。 それらのうちで、「私のような素人でも少し調べればおかしい事に気が付くのになぁ」と思う事があり、記事にまとめていきました。 しかし現在は状況が変わりました。多くの専門家の活動により、一般の方々に広く原発や放射能の知識が広がり、私がかつて行ったような稚拙な検証など、もう必要なくなりました。 ・・・しかし、一方でかつて抱いた私の不安が現実になりつつあります。 「一部の非科学的・非論理

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/12/11
    ブログの再開、おめでとうございます。
  • 1