タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

NHKと有明海に関するpowerbreathingのブックマーク (1)

  • ビジネス特集 “やっかいもの”が海の豊かさを取り戻す!? | NHKニュース

    8月22日、有明海に面した熊県玉名市。大浜漁港近くの干潟に地元の漁師など20人余りが集まりました。 干潟に穴を掘っておもむろに並べ始めたのは直径25センチ、高さ12センチの円柱形のブロックです。海のための“肥料”だというのです。 この干潟ではいま深刻な問題を抱えています。アサリが姿を消したのです。平成17年度には400トンあった漁獲量は年々減少。昨年度(令和元年度)にはほぼゼロになりました。 原因はアサリの餌となる植物性プランクトンの減少だと考えられています。その植物性プランクトンを増やすための「肥料」がこのブロックなのです。

    ビジネス特集 “やっかいもの”が海の豊かさを取り戻す!? | NHKニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/09/03
    “ブロックから海に溶け出す窒素とリンは赤潮を引き起こすほどの量ではないうえ、水質に悪影響を与える大腸菌も含まれておらず、ブロックに含まれる微生物は乳酸菌と酵母だけであることを確認しました。”
  • 1