タグ

2010年8月3日のブックマーク (2件)

  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/08/03
     いっぱいいっぱいになってしまってるんだろうけど、ここまで語るべきだったのかどうか。 1人からの言葉だけだと、なんともなぁ。
  • 2ちゃんねる『「10万人の宮崎勤」放送を覚えてるヤツ集まれ』より - 夏のサマー

    ■発端「ここに十万人の宮崎がいると書いたマスコミもあった」 - 米沢嘉博「コミケット 世界最大のマンガの祭典!」より「10万人の宮崎勤」発言は都市伝説なのか(車輪の再再発明) - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記有村悠氏(id:y_arim)の記事や愛・蔵太氏(id:lovelovedog)の記事を受けてもうちょっと調べてみたら2chで以下のスレッドを見つけました。 「10万人の宮崎勤」放送を覚えてるヤツ集まれ6 :10万:2010/03/21(日) 08:44:40 ID:IVNiQlgm010万人の宮崎はニュース23の筑紫テシヤ 多事総論のコーナーだったかと。コミケの、人で一杯のホールを上から撮った映像をバックに「ご覧下さい、ここに10万人の宮崎がいます」と言い切った。 ぐぐったら正確には20年前の話なんだけど、 未だに忘れられない。 8 :10万人:2010/03/21(日) 1

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/08/03
     人の記憶はあてにならない。 今みたいにネットが普通に使える頃じゃないころの情報が一番曖昧になってるんだろうなぁ。