タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

jQuery Mobileに関するpplaceCEOのブックマーク (6)

  • CakePHP 2.1 で jQuery Mobile を使ってスマートフォンサイトを作る方法

    if($this->RequestHandler->isMobile()) { echo 'mobile website!'; } ただし、RequestHandlerComponent::is_Mobile() では日の携帯全てに対応しているわけではないため、日の携帯にもある程度対応している Ktai Library for CakePHP というものを使用すると良いそうですが、今回は iPhoneAndroid にスマホ用ページを表示できれば良いので、デフォルトの判定で実装していきます。 CakePHP でモバイルテーマを作成する AppController にて以下の記述をすることで、モバイルでアクセスした場合にテーマ Mobile を宣言します。

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/05/01
    あとは、themeを作って使ったほうがいいかなぁ。 デフォルトのままだと、サイトと合わないことも多々あるし。
  • screw-axis.com

    This domain may be for sale!

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/04/24
     固定ツールバーの件は嬉しい。
  • jQuery Mobile 1.2の新機能「Fetch Links」を先取りする - へっぽこプログラマーの日記

    機能は、1.2では見送りになりました。(2012/8/10) jQuery Mobileの1.1の安定版もまだ出ていませんが、1.2で追加される予定の新機能「Fetch links」が凄く良かったので、紹介したいと思います。(ここで紹介するFetch linksは、jQuery Mobile家の開発中のブランチを動くように修正したものです。実際にリリースされる際には内容が変わる場合もあります。) Fetch linksは、これまでのようにページ全体をajaxで取得してページ遷移するのではなく、一部のHTMLのみをajaxで取得して指定の要素に埋め込む機能です。この機能を利用すれば、タブやPull to Refresh(リストを引っ張ると更新されるようなUI)のようなものを簡単に作ることができます。 実際の動きは、デモを用意したので、見てもらったほうが早いでしょう。 例えば、あるページの

    jQuery Mobile 1.2の新機能「Fetch Links」を先取りする - へっぽこプログラマーの日記
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/04/12
     気になる。 ただ、1.2はいつリリースになるか。
  • そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記

    jQuery Mobileでは、ページ遷移の際に自動的にajaxが利用されています。特に何もしなくても遷移先のページをajaxで取得してアニメーションをつけて遷移するというのがjQuery Mobileの大きな特徴のひとつになっています。 しかしながら、巷では、何か問題があるとすぐにこのajaxを無効にするという対処方法が蔓延しているようです。ちなみにajaxを無効にする方法というのは、以下のようなものを指します。 a要素やform要素に data-ajax="false" を指定する。 グローバル設定で $.mobile.ajaxEnabled = false; を設定する。 もちろん、このajaxの挙動を理解した上で、ajaxを無効にするという方法を取ることは何ら問題ないのですが、とにかく困ったらajaxを無効にするということが多いようです。 具体的には以下のようなケースが挙げられるで

    そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/04/07
     なんでもかんでも無効にするのはどうかとは思うが、無効にしたほうが良いケースが多そうだ。
  • Announcing jQuery Mobile 1.1.0 RC1 | jQuery Mobile

    The jQuery Mobile team is excited to announce the first release candidate of 1.1.0. This release has been a real labor of love, with hundreds of commits and tons of improvements, big and small, to make jQuery Mobile feel faster, smoother and more polished across the board. We encourage the community to help us test and shake out any final bugs before we release the final version in the upcoming we

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/03/01
     またバージョンアップしたか。 対応しないと。
  • HTML5とjQuery Mobileを使い、わずか1週間でできたモバイル版Publickey

    昨日、Publickeyのモバイル対応版「Publickey Smart Edition」を発表しました。Publickeyのモバイル対応はずっと課題だったのですが、jQuery Mobileが登場したとき「これで簡単にモバイル対応ができる」と思い、jQuery Mobileが安定するタイミングを待っていました。 8月に「そろそろ大丈夫だろう」と思って開発を始めたところわずか1週間程度でモバイル対応ができあがってしまい、今週jQuery Mobileのβ3が出てフィーチャーフリーズになったのに合わせて試験運用を開始しました。 Publikceyのモバイル版の開発は、おおむね3つのステップ「モバイル用HTMLの生成」「jQuery Mobileによるタッチインターフェイスの構築」「小さな画面に合わせた画像縮小」から構成されています。ここではその裏側を少し紹介しましょう。 CMSでモバイル用H

    HTML5とjQuery Mobileを使い、わずか1週間でできたモバイル版Publickey
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/09/13
     全体的にajax使わないなら設定で使わないようにするのがいい。 使ってみるとわかるけど、拘らないなら早くスマートフォン対応できる。 拘ると時間が凄いかかる。
  • 1