タグ

2021年8月29日のブックマーク (5件)

  • ワクチン、若者の6割「接種したい」 なのに、なぜネガティブな声だけ強調?専門家は「逆効果」と批判(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    『ワクチン、若年層の2割弱「接種しない」 都が調査結果』朝日新聞が8月26日に報じたこのニュースに対し、一部で批判の声が上がっている。大阪大学特任教授で新型コロナ対策の政府分科会メンバーでもある大竹文雄さんはTwittterで、「この見出しのつけ方が、若者のワクチン接種率に大きな影響を与える可能性について報道機関は真剣に考えるべきだと思います」と指摘した。ワクチン接種を多くの人が望む中で、報道が抱える課題とは何か。 問題が指摘されている朝日新聞の報道は、8月26日に東京都のモニタリング会議で発表された都民へのアンケート結果を伝えるものだ。 アンケート調査は東京iCDC(感染症対策センター)専門家ボードによるもので、都内在住の20~70代の男女1000人を対象に、2021年7月16日~17日にかけて行われた。 《若年層では2割弱が「接種しない」と回答した。「おそらく接種しない」と「絶対に接種

    ワクチン、若者の6割「接種したい」 なのに、なぜネガティブな声だけ強調?専門家は「逆効果」と批判(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    praty559
    praty559 2021/08/29
    若者の方がワクチン忌避が強いのは事実なのでそこを強調するのはよくある事。産経もこんな記事書いてる。https://www.sankei.com/article/20210701-QOBLB5H4YVK5FGD736ZBNTNLKU/
  • 自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン:時事ドットコム

    自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン 2021年08月29日08時41分 アフガニスタンの首都カブールの空港周辺で爆発が起き、対応に追われる防衛省=27日午前、東京都新宿区 日政府によるアフガニスタンからの邦人や大使館の現地スタッフの退避作戦は、事実上の活動期限である27日を過ぎ、継続は困難な状況となってきた。自爆テロによる治安悪化などの影響で、最大500人と想定する退避希望者の多くはアフガン国内に残されたまま。派遣の根拠である自衛隊法に活動を制約され、自衛官は首都カブールの空港から一歩も外に出られなかった。 米、空港から撤収開始 新たなテロに最大級の警戒―アフガン 政府は当初、退避希望者の空港までの移動手段について、「各自で確保していただくしか仕方ない」(岸信夫防衛相)としていた。しかし、イスラム主義組織タリバンが24日にアフガン人の出国を認めない考えを表

    自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン:時事ドットコム
    praty559
    praty559 2021/08/29
    脱出成功させた韓国も空港まで避難者が来れていなかったのは同じで、そこでバスを手配したのは大使館員だろ。そもそも韓国人自体は17日までに脱出させてたわけだし。今回の失敗を法律のせいにして、焼け太り狙いか。
  • 韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦 | 毎日新聞

    韓国政府は27日までに、アフガニスタンで韓国政府に協力していた現地スタッフとその家族390人を脱出させ、韓国で難民ではなく「特別功労者」として受け入れた。作戦名は「ミラクル」(奇跡)。首都カブールの国際空港への接近が難しい状況下で、在アフガニスタン韓国大使館職員以外に60人余の特殊任務部隊を編成し、希望者全員を脱出させることに成功したという。 「とても危険な作戦で、我々は幸運だった」。青瓦台(大統領府)の朴洙賢(パクスヒョン)国民疎通首席秘書官は26日、ラジオのインタビューでこう振り返った。

    韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦 | 毎日新聞
  • 退避は、もうほぼ時間切れ。24ヵ国の自国民とアフガニスタン関係者らの避難状況は。日本との比較。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アフガニスタンのハミド・カルザイ空港で米空軍C-17で退避するアフガン人。22日(提供:U.S. Air Force/ロイター/アフロ) アメリカ軍は、最後の数日は軍事力(軍人)と軍需品の撤退を優先させるーー必要に応じて、8月31日までカブール空港からの退避を継続としながらも、アメリカ国防総省はこのように述べた。 これで合点がいった。 筆者は、なぜフランスは退避を急いで26日や27日に設定したのだろう、8月24日に6000人のカブール空港の米軍を撤退させるという情報があったので、そのためだろうか、最後の混乱を避けるためだろうか・・・等々考えていたのだった。 他の国々も、27日を最終期限と考えたようである。 以下は、ロイター通信が報じた、米欧をはじめとする各国の避難状況である。大まかなことを知ることができる、大変興味深い内容だ。さらに、別の情報源からも国を足して、紹介する。 リストにあるすべ

    退避は、もうほぼ時間切れ。24ヵ国の自国民とアフガニスタン関係者らの避難状況は。日本との比較。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 新たなコロナ起源調査に結論出ず、要約発表 米情報機関

    (CNN) 米情報機関を束ねる国家情報長官室は27日、バイデン大統領の指示を受け約90日間続いていた新型コロナウイルスの起源を探る新たな調査結果の要約を公表し、明確な結論は出なかったと報告した。 中国の武漢ウイルス研究所からの流出説と、動物を介した人間への感染説とで見解が依然割れたと述べた。この2説はいずれもあり得るというのが各情報機関の総意ともした。 バイデン氏は要約の公開後、声明を発表し、ウイルスの発生源を突き止める作業は今回の報告書で終わらないと強調。同時に起源調査に関して感染拡大の初期段階の情報提供などに消極的な中国の姿勢を批判した。 米情報機関はより決定的な結論を得るには中国の協力が必要と主張。感染初期における臨床試料や疫学上のデータなどが不足しているともした。 ただ、新型コロナは生物兵器として開発されたものではないと判断。また、大半の情報機関は、遺伝子操作の副産物だった可能性は

    新たなコロナ起源調査に結論出ず、要約発表 米情報機関
    praty559
    praty559 2021/08/29
    生物兵器として開発されたものや遺伝子操作ではないとの判断。9つの情報機関のうち、5つは動物媒介説。1つがミスによる研究所からの流出説。3つはもっと情報ないと結論出せないと。