タグ

2012年10月25日のブックマーク (4件)

  • スーパーマン 新聞記者辞める NHKニュース

    アメリカン・コミックのヒーロー、スーパーマンと言えば、ふだんは新聞記者のクラーク・ケントとして正体を伏せていますが、コミック誌の最新号で紙面の娯楽化に抗議して新聞社を辞め、ファンの間で驚きが広がっています。 24日に発売されたコミック誌の最新号で、スーパーマンのふだんの姿である「デイリー・プラネット」紙の記者クラーク・ケントは、上司から「スクープ記事の数が少ない」と注意されたことをきっかけに口論となります。 そして、新聞の親会社の幹部と話し合いましたが、ここでも「紙面が娯楽化している」と抗議して、結局、新聞社を辞めてしまいました。 スーパーマンの連載が始まって以降、クラーク・ケントは、例外的なエピソードを除いておよそ70年にわたってずっとこの新聞で勤めてきただけに、世界のファンの間で今回の辞職に対する驚きが広がっています。 アメリカン・コミック専門店の担当者は「コミックはその時代を反映す

    prdxa
    prdxa 2012/10/25
    "上司から「スクープ記事の本数が少ない」と注意されたことをきっかけに"www
  • ポケットに生卵入れて歩くの怖すぎワロタwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/18(木) 15:42:58.59 ID:4zPInAqg0 お前らもやってみろwwwww ズボンのポケットに生卵入れて歩くだけで信じられないスリルwwwww 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/18(木) 16:21:26.13 ID:vLHeZ4lR0 スレタイで声出して笑った 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/18(木) 16:26:17.95 ID:vOXb0h7G0 柔軟な発想の馬鹿wwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/18(木) 15:43:41.66 ID:9JX9tobv0 人生楽しんでるね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/18(木) 15:4

    ポケットに生卵入れて歩くの怖すぎワロタwwwwwww : ゴールデンタイムズ
    prdxa
    prdxa 2012/10/25
    柔軟な発想の馬鹿うけるwwww
  • グラビア写真に載ってるポエムの必要性について

    1 : アマチュア無線技士(東京都):2007/08/31(金) 18:54:50 ID:s14z2gGp0 BE:172194645-PLT(14702) ポイント特典 ナニワの美乳Mドル”名古路さおり、初の水着姿公開 カフェでアルバイトしているという関西の元気系の現役大学生のグラビアアイドル、 名古路さおり(20)がZAKZAKのアイドル企画「ZAK THE QUEEN」にファーストステージに 登場し初の水着姿を公開した。 身長156センチ、B88・W61・H84でEカップボディー。セクシーポイントは「目の下のホクロ」と 「美乳」だそう。高校では「陸上をやっていた」という。しかも競歩で近畿5位になったことも。 好きな男性のタイプは「年上で包容力のある人がいい」そう。関西人らしく 「自宅にはたこ焼きの機械がある」とのこと。また「どちらかと言うとM」だという名古路。 “ナニワの美乳Mドル”

    prdxa
    prdxa 2012/10/25
    >>27
  • 不況や就職難の原因は警察と検察とメディア - 狐の王国

    で、就職難の原因は一体なんなんだよという記事。2chまとめとしてはめずらしく真面目に意見を出し合ってておもしろかった。 いま日にいるので周囲の高校生などともその話題を話した。今は半分の人しかまともな職にはつけない時代だから、その半分に入るためにはどうしたらいいのか、というようなことを。入れなければ一生アルバイトでもして暮らしてくしかないものね、と言ったら衝撃的な顔をされたのだが、我々団塊Jr世代が味わった就職難とは現実そういうものである。 ところで先日、Skypeに大きな障害が発生し、ニュースになっていた。 無料ネット通話のスカイプ、世界規模のサービス障害  :日経済新聞 スカイプCEO「有料会員に返金」 世界規模の接続障害  :日経済新聞 注目して頂きたいのはこれらはあの「日経済新聞」の記事であることだ。 Skypeがなんなのかは日経の記事を参照してもらうとして、数年前から通話だ

    不況や就職難の原因は警察と検察とメディア - 狐の王国
    prdxa
    prdxa 2012/10/25
    "Gigazineの日本製ガジェット記事をGizmodoが英訳して伝える未来はあったはずなのだ"