タグ

ゲームに関するprdxaのブックマーク (9)

  • ゲーム会社 裏社史

    ゲーム会社 裏社史 2007時点でのお話です。 現在の各社の状況とは異なる部分もございます。 あらかじめご了承ください。 6 名無しさん必死だな 2007/10/10(水) 16:55:58 ID:S0LKYWkAO ソニーは昔マイクロソフトと任天堂のハードに マルチでソフトを提供していた 聖飢魔Ⅱ悪魔の逆襲 8 名無しさん必死だな 2007/10/10(水) 17:04:07 ID:LO4M6/gb0 セガ 近年、一部信者の手により美化されているが、 同社の頂点に君臨した大川氏は、 現在社会問題化している人材派遣業を確立した 第一人者である。 また、株券に描かれた大川氏の自画像や、 パソナルーム送りなど、漫画カイジに 登場する帝愛グループと兵藤会長、 ペリカや地下帝国などの原案としても知られる。 11 名無しさん必死だな 2007/10/10(水) 17:25:08 ID:LO4M6/g

    ゲーム会社 裏社史
    prdxa
    prdxa 2019/10/05
    べんきょうになった
  • 「三國志」ナンバリングタイトル12作を一気にプレイ。最新作の発売を前にシリーズの歴史を振り返る“三國志マラソン”で見えてきたものとは

    「三國志」ナンバリングタイトル12作を一気にプレイ。最新作の発売を前にシリーズの歴史を振り返る“三國志マラソン”で見えてきたものとは ライター:徳岡正肇 12→ 初代「三國志」メインビジュアル 三國志シリーズは,言わずと知れたコーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲームだ。同社がまだ「光栄」という社名だった1985年に初代作品となる「三國志」が発売されたシリーズは,ナンバリングタイトルだけでも実に12作品がリリースされており,2016年1月28日には,最新作「三國志13」(PC / PS4 / PS3 / Xbox One)が発売される。 古代中国の三国時代における戦争と,それを舞台にした時代小説「三国志演義」をモチーフとしたゲームは無数に存在するが,シリーズはそれらを代表するものと言ってしまってもいいだろう。 そんな三國志シリーズだが,12作品が30年にわたり作られてきただけあ

    「三國志」ナンバリングタイトル12作を一気にプレイ。最新作の発売を前にシリーズの歴史を振り返る“三國志マラソン”で見えてきたものとは
    prdxa
    prdxa 2016/01/27
    いい記事だなー。Ⅸめちゃくちゃやったわ。
  • 君が市長だ! 「シムシティ」好きにもオススメの都市計画ボードゲーム「シティビルダー 完全日本語版」レビューを掲載

    君が市長だ! 「シムシティ」好きにもオススメの都市計画ボードゲーム シティビルダー 完全日語版 Text by 朱鷺田祐介 アークライトの「シティビルダー 完全日語版(Suburbia)」(以下,シティビルダー)は,プレイヤーが市長となって街に施設を建設し,100万人の大都市を目指すという,「シムシティ」にも似た都市計画ボードゲームだ。 デザインを手がけたのは,「究極の人狼」などで知られるTed Alspach氏で,2012年にBezier Gamesより発売されて以来,欧米を中心に大人気となり,類似作品が続々と発売されているタイトルでもある。今回はその人気の秘密に迫ってみたい。 「シティビルダー 完全日語版(Suburbia)」 デザイナー:Ted Alspach/価格:4620円(税込)/プレイ人数:1〜4人/プレイ時間:60〜90分 「シティビルダー 完全日語版(Suburb

    君が市長だ! 「シムシティ」好きにもオススメの都市計画ボードゲーム「シティビルダー 完全日本語版」レビューを掲載
  • 大気圏内ゲームズ《公式》

    2017.05.14ゲームマーケット2017春、委託販売のお知らせ ゲームマーケット2017春(5月14日(日) @東京ビッグサイト)の【K31-32 Blüte Spiele】にて、『聖杯サクセション』の試遊と委託販売を行います。 価格は1,500円となります。 2016.12.12ゲームマーケット2016秋にて『聖杯サクセション』をご購入のお客様へ 一部の商品において、カードの封入枚数に誤りがあるとのご連絡をいただいております。 詳細はこちらをご確認ください。 2016.10.28HPリニューアル 新しくなった。

  • 「Civilization」シリーズのFacebook版,「Civilization World」のオープンβテストがスタート。果たして,寝不足のプレイヤーが続出することになるのか

    「Civilization」シリーズのFacebook版,「Civilization World」のオープンβテストがスタート。果たして,寝不足のプレイヤーが続出することになるのか ライター:奥谷海人 「あと1ターンだけ……。なるほど,こうなるのか。じゃ,もう1ターン」と遊んでいるうちについ朝までプレイしてしまう中毒性の高さで知られるストラテジー,「Sid Meier's Civilization」シリーズのFacebook版「Civilization World」(以下,CivWorld)が,いよいよオープンβへ突入した。 CivWorldは,プレイヤーのグループが1つの国家を建国し,文化の発展や技術の進歩,戦争の勝利などによって,多くの「Fameポイント」を獲得するというゲームだ。シリーズの面白さはそのままに,面倒な部分を思い切って簡略化し,グラフィックスも親しみやすく変更された作は

    「Civilization」シリーズのFacebook版,「Civilization World」のオープンβテストがスタート。果たして,寝不足のプレイヤーが続出することになるのか
    prdxa
    prdxa 2011/07/08
    これはいかん
  • 中古ゲームに入っていた挑戦状

    モンキーチョップ @monkeychop_ 280円で買ってきた「ドラえもん迷宮大作戦」にまさかこんなサプライズがあると誰に想像できようか! ここに、今夜僕の身に起きたとんでもない出会いを報告しよう。(念のため、夢オチじゃないです) 2011-07-02 04:30:11 モンキーチョップ @monkeychop_ 話のきっかけは、つい数時間前にゲットしたPCエンジン用ゲーム「ドラえもん迷宮大作戦」。 会社のテレビにDUOを接続、20年前を思い出しながらプレイしていた場に、たまたま残っていた数人が集まり回顧話が盛り上がっていた最中。 タムーが取扱説明書を手に取ったところから状況は開始した。 2011-07-02 04:30:56

    中古ゲームに入っていた挑戦状
    prdxa
    prdxa 2011/07/08
    いい話
  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
  • 『怪盗ロワイヤル』が流行った理由、面白い理由

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido そういやおれさ、今日『怪盗ロワイヤル』初めて見たんだよ。今更だけど。結構ゲームやってる人間からも絶賛の声が聞こえてきてたので、こりゃ押さえとかないとなーと思ったのだ。 2011-05-16 20:48:35 ニカイドウレンジ @R_Nikaido 『怪盗ロワイヤル』、このテのゲームって何ゲーって言うんだろう。行動ポイントを消費して何かを行って、そのポイントはリアル時間で回復していくタイプの。この手のゲームは『オーゲーム』『モブストライク』でやったことがあるから結構広まってるんだろう。なんて言うジャンルなんだろ。 2011-05-16 20:51:41

    『怪盗ロワイヤル』が流行った理由、面白い理由
  • CivilizationIV主題歌「Baba yetu」 グラミー賞受賞 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 吉ギュー(愛媛県)2011/02/15(火) 00:36:38.59 ID:dh0V/5Pm0 [1/3] ?PLT(12000) ポイント特典 Sunday night at the Grammys, composer Christopher Yin earned a statue for "Baba Yetu," a song featured in the opening credits of Civilization IV. Yin's song, which features a choir singing the Lord's Prayer in Swahili, snagged the Grammy for the Best Instrumental Arrangement Accompanying Vocalist(s). The award is for the so

    CivilizationIV主題歌「Baba yetu」 グラミー賞受賞 :【2ch】ニュー速クオリティ
    prdxa
    prdxa 2011/02/16
    わあ、バーバーイェっつイエっつだ。これはいいよねー。
  • 1