タグ

2010年12月26日のブックマーク (7件)

  • 15.5.1 文字の折り返し (2004/01/15) Meadow/Emacs memo: 基本的な設定

    This domain may be for sale!

  • Emacsのcolor-themeの色を少し変える - IwazerReport

    Emacs(Meadowだけど)のcolor-themeは色のセットを切り替えるのが非常にラクチンで気に入っています。 標準で大量に色テーマが用意されているので簡単に気分転換ができて嬉しい。 今はJonadabian Slateというテーマを使っているのですが、emacs-railsで文法エラー時、ピンクの背景に薄い文字色で非常に見えづらかった。 確認しながら変える方法を見つけたので晒しておきます。 まず そして、使っているテーマの行にカーソルを移動して“f”。 これでそのテーマのカラーセットが別バッファに表示されるので、右側の色合いを見ながら変更すべき行を探します。 私が変えたかったのは「flymake-errline」だったので、カーソルがその行にある状態で「ENTER」を押します。 Customize Faceというバッファが開きます。 背景色を変えたいので、Background の

  • Emacs クイックリファレンス

    back はじめに このマニュアルは emacs (あるいは mule) を使いはじめてまだ間もない頃の 人のためのものです。emacs を一度も使ったことのない人は残念ながら 対象としていません (そういう人には emacs 付属のチュートリアルをすすめます)。 これを読んでも emacs が快適に使えるようになるかどうかはあなた次第です。 emacs はマウスやカーソルキーで操作することもできますが、 これらを使っているようでは上達しないということも 覚えておいてください。このマニュアルはよその人にも読めるように書いた つもりですが、基的に csc (東工大 情報工学科 計算機室) で emacs を 使用する人を対象としています。そのため、日本語入力環境やメール環境については 必ずしもあなたのサイトとは一致しないかもしれませんので注意してください。 基的なこと ファイル操作 カー

  • GNU Emacs Color Theme Test - C - Thu Jul 2 19:55:45 2009

    This page really requires a modern web browser. Click here for more information. Do your friends a favor. Link to the front page instead. Thanks! Useful tip: decrease the text size to see more in each iframe. (For example, in Firefox press ctrl-minus and you will see.) Select iframe height (in pixels): 100 200 300 400 500 600

  • emacs — ありえるえりあ

    何やら winner-mode というのが標準で組みこまれているらしく、 M-x winner-mode RET とやっておいて M-x winner-undo RET とやると一つ前のウィンドウ構成に undo してくれるらしいです。逆は M-x winner-redo RET 。なかなか便利そうなので設定してみました。 .emacs: (winner-mode) (global-set-key (kbd "C-x <left>") 'winner-undo) (global-set-key (kbd "C-x <right>") 'winner-redo) 見てのとおり、 C-x <left> で undo 、 C-x <right> で redo できるように設定しています。 ちなみに、 M-x describe-key C-x <left> RET としたときに previous-

  • emacs misc Tips

    emacsとlispのTips (というより自分用の覚え書き) emacsの基操作 (括弧の中は関数名) カーソル移動 ↑ : C-p (previous-line) ↓ : C-n (next-line) → : C-f (forward-char) ← : C-b (backward-char) n行目へ移動 : C-x C-g <行番号> 編集 改行 : C-m (newline) 1行カット : C-k (kill-line) ペースト : C-y (yank) マークのセット : C-Space (set-mark-command) 文字列の置換(対話型) : Esc % (M-%) (query-replace) 文字列の置換(非対話型) : M-x replace-string 編集(便利な機能) 範囲を指定してインデント : 範囲を指定してからCM-\ (indent-r

  • color-theme で emacs のカラー設定を変える - OSのようなもの

    color-theme をインストールすれば,自分でシンタックスの配色を設定しなくても,沢山の配色設定がテーマのような形で提供され,その中から好きなテーマを選ぶことが出来るようになる。沢山のテーマが標準でインストールされるが,もちろん,ネットから有志が公開しているテーマを探して使うことも出来るし,自分で作った配色を公開するのにも便利そうだ。 color-theme は次のサイトから入手できる: color-theme homepage 解凍して: wget http://ftp.twaren.net/Unix/NonGNU/color-theme/color-theme-6.6.0.tar.gz tar xzvf color-theme-6.6.0.tar.gzcolor-theme.el と themes/ をパスが通ったところに置く: cd color-theme-6.6.0 cp c

    color-theme で emacs のカラー設定を変える - OSのようなもの