2016年8月17日のブックマーク (22件)

  • ギネスも夢じゃない! 米ニューヨークのネコちゃんがでっかすぎてかわいい

    アメリカ・ニューヨーク市に暮らすでっかいネコが、世界中からの注目を集めています。 ネコの名はサムソン君、4歳のメインクーンです。持ち上げると、人の肩から腰の下あたりまで長~く伸びます。体格そのものが大きいネコで、決してでぶではないのです。健康状態もいたって良好。 でっかくてふわふわ。全力でモフれるサイズ感!(@catstradamusより) サムソン君の体長は4フィート(およそ120センチ)、体重は28ポンド(およそ12キロ)を越えています。体長の方はあと数センチでギネス世界記録に届く大きさだとか。ちなみにネコの長さのギネス記録は現在123センチ。これは当にいけちゃうかも? Instagramではサムソン君の近況フォトが頻繁に更新されています。近ごろはあらゆるメディアからの取材が増え、忙しくもにぎやかな生活を送っているようです。 すごくなついててカワイイのです(@catstradamus

    ギネスも夢じゃない! 米ニューヨークのネコちゃんがでっかすぎてかわいい
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    のしかかられたい。
  • どんどん歴史をさかのぼっていく大学

    帝京平成大学 昭和大学 大正大学 明治大学 慶應義塾大学 : 文化学園大学 : : 千葉明徳短期大学 : : : 大同大学 http://anond.hatelabo.jp/20160817155847

    どんどん歴史をさかのぼっていく大学
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    イギリスにカンブリア大学がある。http://www.cumbria.ac.uk/
  • 「METAL GEAR SURVIVE」発表!シリーズ最新作はなんとサバイバルアクション!?

    「Metal Gear」シリーズの最新作「Metal Gear Survive」が2017年にリリースされることが発表された。プラットフォームはPC、Xbox One、PlayStation 4となる。 作は「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」の世界設定とアクションを引き継いだ作品で、最大4人での協力プレイが可能。タイトルの通り、ステルスアクションに「サバイバル」の要素を取り入れているそうだ。 発表されたトレーラーからは「Metal Gear Solid V: Ground Zeroes」の直後の世界の中で、生き残った国境なき軍隊の兵士とゾンビのような敵との戦いが描かれている。また冒頭にはビッグ・ボスと見られるキャラクターが登場するが、過去の作品のキャラクターが編で登場するかどうかは不明である。いくつかの新しい武器の存在は確認できる。 コナミ・ヨ

    「METAL GEAR SURVIVE」発表!シリーズ最新作はなんとサバイバルアクション!?
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    もうときめきメタルギアでいいよ
  • さすがボーダーコリーさんや。賢いしジェントルワンやで!猫の為にドアを開け、入ってきたらドアを閉める。 : カラパイア

    犬の中でも突出して知能が高いと言われているボーダーコリーだが、知能が高いだけでなくとても紳士的だったようだ。 ドアの外でが「入れてにゃ」の合図。すかさずドアを開け、を招き入れるボーダーコリーのリキさんだが、話はこれだけでは終わらない。

    さすがボーダーコリーさんや。賢いしジェントルワンやで!猫の為にドアを開け、入ってきたらドアを閉める。 : カラパイア
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    お嬢様と執事的に解釈。
  • 財政赤字全国ワースト3位から41年ぶりに黒字に!「非常事態の街」はなぜ復活できたのか(磯山 友幸) @moneygendai

    全国ワースト3位の不名誉な記録 国からの地方交付税交付金に頼らないで財政運営する自治体がわずかながら増加してきた。総務省が7月末に発表した地方交付税の「不交付団体」は77団体と、前年度に比べて17団体増えたのだ。都道府県は前年度に引き続き東京都だけだが、政令指定都市で川崎市が不交付団体になった。このほか、愛知県岡崎市や田原市、東京都国立市などが新たに加わった。企業業績の回復による税収増などが背景にある。 不交付団体の数は、2010年度の42を底に増加傾向にあるとはいえ、ごくわずか。全国の自治体は1765におよび、財政的に自立できているのは4%の自治体に過ぎないということになる。自治体の財政的な自立は不可能なのだろうか。 慢性的な財政赤字で全国ワースト3位になった不名誉な記録を持つ奈良県御所市。2008年に「財政非常事態宣言」を出し、2011年度決算で41年ぶりに一般会計の実質収支で黒字化。

    財政赤字全国ワースト3位から41年ぶりに黒字に!「非常事態の街」はなぜ復活できたのか(磯山 友幸) @moneygendai
  • 「幻の東京五輪」で発達! 歴史の闇に消えた「戦前」のテレビ文化(森田 創)

    髪が焦げるほどの照明、戦車のようなカメラ、スタッフは全員白衣……。 歴史の闇に消えた「戦前」のテレビ文化歴史の闇に消えた戦前のテレビ史 「日で初めてのテレビドラマは、いつ放送されたか?」 教養のある方ならかえって、このクイズには正解できないかもしれない。 なぜならその答えは、教科書的な常識とかけ離れているからだ。 その重要なヒントとなる映像が、これだ。 これは、昭和15(1940)年2月に行われたテレビジョン実験放送のひとコマである。テレビと言えば戦後という先入観しかなかった私たちにとって、その鮮やかな受像画像や洗練されたモニタールームなど、一つ一つが驚きである。 日で初めてのテレビドラマは、その2ヵ月後、昭和15年4月13日に放送された。 75年前の真珠湾攻撃の日の朝まで実験放送を行うなど、戦前のテレビは実用化寸前の段階に達していたが、日米開戦と同時に、世界レベルの技術力を持つテ

    「幻の東京五輪」で発達! 歴史の闇に消えた「戦前」のテレビ文化(森田 創)
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    「熱を感じます」(リアル温度)
  • 「ゲームクリア」を海外では何と言う?様々な言い方から文化的な違いが見えてくる

    ゲームをクリアする」を海外では何という? 世界標準語と呼ばれる英語であっても、国が変われば慣用句的な使われ方は変わる。アメリカではゲームをクリアすることを「beat」というが、ロンドンではそうは言わない。 それは当然である。アメリカゲームをクリアすることを「beat」(打ちのめす)と呼ぶのは、アメリカには資主義的な競争文化が深く根付いているからであって、イギリスでは「finished」(終わる)だとか「completed」(完結)なんて、アメリカに比べて控えめで実際的な言い方をする。 さまざまな国や地域で ゲームをクリアする をどのように表現するのか、Twitter で少し話題になっていたようだ。 ちなみに日ではクリアすることを英語では「clear」と表記し、STAGE CLEAR などと日ゲームは演出するが、イギリス的な すっきりする という意味合いで用いられるようになったと

    「ゲームクリア」を海外では何と言う?様々な言い方から文化的な違いが見えてくる
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    山下章「私に解けないAVGはない!」
  • タイガーマスクW

    7/1(土)いよいよ最終回!八代拓さん・梅原裕一郎さん・三森すずこさんから最終回へ向けてのコメント到着!

    タイガーマスクW
  • 「動物園」は何のためにあるのか 苦境で問われる存在意義 - Yahoo!ニュース

    は世界有数の「動物園大国」。身近な娯楽施設として、100近い動物園が全国各地に作られてきた。だが、上野動物園(東京)や旭山動物園(北海道)といった有名動物園が華やかなイメージを保つ一方で、地方の小さな動物園の多くは、来園者数の減少や施設の老朽化、飼育動物の高齢化といった苦境に直面している。生き残りをかけ、独自の存在意義を打ち出そうとする動物園を巡った。(Yahoo!ニュース編集部)

    「動物園」は何のためにあるのか 苦境で問われる存在意義 - Yahoo!ニュース
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    横浜の野毛山動物園なんか入場無料で100種類ぐらい動物見れる。
  • 字が汚い人へ 無料ペン字練習ファイルを作りました!

    漢字 2 : ひらがな 7 : カタカナ 1 実際の文章は、漢字が20~30%、ひらがなが70%、カタカナが10%程度になっています。 IT関連の会社、外資系の会社などは、もう少しカタカナ比率が高いかもしれませんが、一般的にはこのぐらいの比率で、この比率の文章の方が人間の頭に入りやすいということです。 この一般的な文字の出現比率で、練習用紙に文字が出てきます。 漢字 5 : ひらがな 4 : カタカナ 1 実際の文字の出現頻度だと、ひらがなが多くて、毎日練習するには飽きるかも?と思い、漢字の出現比率を多くしたパターンです。 漢字のみ 漢字ばかりを練習する方法です。 なお練習する文字は、漢字の出現頻度のデータに、ランダム数値を掛け合わせて、毎回違った文字が出るようにしています。 *漢字の出現比率は、こちらのデータを参考にさせていただきました。 ひらがなのみ ひらがなのみを練習する場合です。

    字が汚い人へ 無料ペン字練習ファイルを作りました!
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    SIMPLE2000シリーズ THE ゲシュタルト崩壊
  • 「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない

    Japan is cheap 物価も安いが、給料も安い 「Japan is cheap」 この言葉は、「日は安い」という意味ですが、私の昔からの知り合いで著名な日人の株式投資家の方がおっしゃっていたものです。 日はここ20数年、企業などが国内で生み出す付加価値(売上高-仕入れ)の合計である名目GDPが全く伸びず、物価などが諸外国に比べてとても安いのです。 例えば、500円くらいでも日ではそこそこ満足できる昼ご飯をべられますが、欧米で5ドルや5ユーロ程度でまともな昼ご飯をべられるということはまずありません。私は、今日夜からオーストラリアのシドニーに出張ですが、シドニーでは普通のレストランで昼ご飯をべても2000円程度はします。まさに「Japan is cheap」です。 それに呼応して企業価値も長らく安く放置されている企業も少なくないというのです。 私はこの「Japan is

    「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    いっそ中国より安くしようという勢力もあるはず。
  • ゴジラとアイアンマンが共演したアメリカンコミックがあると聞いたのですが、その - 作品について3つほど質問です。①題名は何というので... - Yahoo!知恵袋

    1977~1978年にMARVELから発売された【GODZILLA King of the Monsters】という全24巻のコミックです。 アイアンマン出演は♯3、♯23、♯24で、他にもファンタスティック・フォーやアヴェンジャーズが共演していて、アメコミでは珍しいその名も【レッドローニン】という巨大スーパーロボットが登場します。 あらすじはアメリカ大陸に上陸したゴジラを捕獲しようと、ニック・フューリーの古くからの右腕でS.H.I.E.L.D.副官のダム・ダム・デューガン率いるゴジラスカッドを結成し、ゴジラスカッドだけでは対応しきれないからアヴェンジャーズやファンタスティック・フォーにも協力を頼んだ。という感じのコミックです。 また、1985年に発売された【Iron Man ♯193】でもアイアンマンのコミック単体でゴジラと対決し、2008年に発売された【Mighty Avengers:

    ゴジラとアイアンマンが共演したアメリカンコミックがあると聞いたのですが、その - 作品について3つほど質問です。①題名は何というので... - Yahoo!知恵袋
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    ゴジラvsアベンジャーズ ワンチャンあるで
  • シンゴジラ観たら母親が隠れ電車ヲタだった件

    シンゴジラを家族一同(俺の奥さんも一緒に)で見に行ったんだけど、 観劇後に母親がやたらと在来線爆弾がカッコ良かった!新幹線の特攻シビれた!って叫ぶの。 あれ、何かおかしくね? と思って突っ込んで聞いてみたら、ウチの母親は親父と結婚する前はちょっとした鉄オタ(乗りヲタ系)だったんだな。 鉄道好きすぎて、新幹線の敷設現場で工事作業員の世話するバイトもしていたらしい。 もう俺アラサー近いんだけど、母親が鉄オタだったなんてちょっとしたショックだよ。。。 シンゴジラの感想とか吹っ飛んだ。背中から光線出して米軍機撃墜するシーン並みに驚いたよ。 てか、そもそもゴジラ見に行ったのも母親が特撮ヲタっぽいところがあるからで、 何というか年齢的に女性オタク第一世代だったんじゃね? 母親の妹も『ポーの一族』とか腐女子っぽいマンガ大好きな理系女子だったみたいだし、 なんかウチの母方ってオタ気質きついわ。。。(適当)

    シンゴジラ観たら母親が隠れ電車ヲタだった件
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    よかったー、見た後でよかったー。
  • 増田につくブコメのパターン

    正論系 誰でも考えつくような当たり前のことを書いているパターンが多いため、人気コメントほど凡庸な正論でうめつくされやすい。しかも自分が絶対に正しいと信じているのか、断言調で視野の狭そうなコメントが多くなる。 大喜利系 特に人気コメントは100回は見たようなネットのテンプレ的なネタを使いまわすパターンが多く独創性がない。ネットに長く居ることが取り柄の人しかいないため、ネットで何度も見たようなテンプレ的なネタを使いたがる。しかも一世代古い。特に人気はてブアカウントほどその傾向が強くなる。 共感系 ただただ元増田に共感する。それだけ。いたわりの言葉をかけていたりする場合もある。「わかる」「私も元増田と同じだったなー」「元増田に幸せが訪れますように」など。なんだそれ。 叩く系 馬鹿でも突っ込めるようなところに喜び勇んで突っ込む。「この文章だとここが叩かれてるだろうな」というところを予想通り叩いてい

    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    昨日シンゴジラ見てきたよ(無関系)
  • 初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明

    公開3週目を迎えても『シン・ゴジラ』の勢いは依然、衰えを見せない。IMAX、MX4D、通常上映と、毎回環境を変えて観ていたが、この原稿を理由にまた劇場に足を向けてしまった。高圧縮の情報量、現実の反映、オマージュ、トリヴィア、語られないまま終わった謎への解釈など、まるで20年前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ放送終了後から翌年の劇場版公開にかけての熱狂が再現されているようだ−−と言っては言いすぎだろうか。いずれにせよ、繰り返し観ることで細部を語る魅力が増す作品であることは間違いあるまい。 マイナスをプラスにさせる庵野秀明のアレンジ ここでは、〈庵野秀明にとってのゴジラ〉から話を始めてみたい。というのも、特撮好きなエヴァの監督というイメージから誤解されがちだが、これまで庵野はウルトラマンほどの熱狂をゴジラには見せていなかったからだ。『シン・ゴジラ』の原点となる第1作の『ゴジラ』(54

    初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    加藤武「よし、わかった!」
  • 蟹春雅暮 on Twitter: "尾頭女史に何となく「えの素」葛原の雰囲気を見いだしてしまったため、脳内で自動的に「榎本俊二風巨災対」が始まり、最終的にはゴジラがロッパーと熱線もとい熱いゲロを東京に撒き散らした事をお知らせ致します。 https://t.co/GsjSZXOZlc"

    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    それだ!
  • 【コミケ】「オタクたちが通りすぎたその後にはもうゴミ一つ落ちていない」 そんな文化が根づいてくれたらいい

    戦カメ@うがい!手洗い!大洗! @sencam コミケの後、ゴミが落ちていないのを日人の美徳って報道。 これは大洗のとある店主さんから聞いた話だけど 『あんこう祭とかふらっと立ち寄る観光客がゴミを散乱させて片付けるの数時間掛かったけどガルパンさん達が来るようになってゴミ一つ落ち無くなった』 と言われたのを思い出した 2016-08-16 08:21:21

    【コミケ】「オタクたちが通りすぎたその後にはもうゴミ一つ落ちていない」 そんな文化が根づいてくれたらいい
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    なんで男性向け創作は常に最終日に配置されるのかってことですよ。
  • 世界東京化計画。世界6つの主要都市を東京っぽくしてみたらこうなった : カラパイア

    建築家の石井大五氏がイタリア、ヴェネツィアで開催されたビエンナーレ2016で出展した「世界東京化計画」は、アメリカ(ニューヨーク)、アルゼンチン(ブエノスアイレス)、デンマーク(コペンハーゲン)、フランス(パリ)、ボリビア(ラパス)、イタリア(ヴェネツィア)の世界6都市を東京っぽい風景にリフォームしちゃったものだ。 日人でも東京を知らないとわからない部分もあるかもしれないが、世界では「東京っぽい」の概念が良くわかるとして絶賛されていた。

    世界東京化計画。世界6つの主要都市を東京っぽくしてみたらこうなった : カラパイア
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    印度日本化計画
  • この青二才って人、だめじゃんwww - workingmanisdeadの日記

    2016 - 08 - 16 この青二才って人、だめじゃんwww 最近 躁うつ病 (双極性Ⅱ型)と正式に診断され、 躁転 状態の自分と、 躁転 状態の自分に相対する周囲の人々の それこそ10年20年の付き合い、両親、夫が潮が引くように去っていく、 それだけならまだしも、捨て台詞…当に友達だったのだろうか? 恋人だったのだろうか?親なのだろうか?と言うぐらい酷い捨て台詞を去っていく人々… そういう経験をして、それでも、「私だって 躁転 してはじめて 躁病の怖さがわかったからな…メンタルを病んだことがない人からしたら 躁転 状態の人間って言うのは、罵倒して自分を 躁転 状態の人間から防御しなければ ならないほど、怖い存在なのかもしれないな」 と言い聞かせている状態である。 つまり今は…「なるべく一人になろう。なるべく静かな環境で、 主治医の指示にしたがって、最低限お金を稼いで、 治療に専念し

    この青二才って人、だめじゃんwww - workingmanisdeadの日記
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    ブロガーとして成功()して教え子もいるらしいので
  • 公務員がシン・ゴジラを観たら「あるある」の連続らしいけどどうだった?と県庁職員に聞いてみた結果

    chloeyuki @chloeyuki 私「シンゴジラを公務員が見たらあるあるの連続らしいけどどうだった?」 県庁職員「あるあるの連続過ぎて途中から業務の追体験してた…」 私「会議で偉い人にメモ渡す?」 県「渡す渡す。めっちゃ待機してる」 私「コピー機いっぱい並べる?」 県「並べる並べる。防災訓練でアレやる」 2016-08-15 13:25:22 chloeyuki @chloeyuki 私「福岡にゴジラ来たらどうなるの?」 県「知事が防災服着る。あと県内の被害状況纏めた資料を報道各社にFAXするけど報道各社が独自で数字まとめてて『どっから出てきたんその数字!?ウチ出してないよ!?』って慌てる」 私「地味やね」 県「地味よ」 2016-08-15 17:31:45

    公務員がシン・ゴジラを観たら「あるある」の連続らしいけどどうだった?と県庁職員に聞いてみた結果
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    ゴジラがイグアナっぽいのはガラパゴスのメタファー
  • シンゴジラについて地方の人はどう思ってるの?

    いまさらシンゴジラの話題で申し訳ないんだけども… いろんな感想を見ると「いつも通る道が」とか「東京駅が」とか「知っている風景が」とか、 首都圏住まいの人が「いつも見る風景が破壊されるのが怖かった」みたいな感想を書いているんだよね 確かに身近な場所がいっぱい出てくるとテンション上がるのはわかるんだけど、 地方の人、在来線の車両を見たことがない人、東京駅を利用したことがない人が見ても同じように楽しめたのだろうか? 「えっ?蒲田に!?」←どこだよそれ知らねーよ。みたいなことには確実になってるわけじゃない なので次回作は「シンゴジラ~大阪~」「シンゴジラ~福岡~」「シンゴジラ~札幌~」等、地方版を量産するべきだと思います

    シンゴジラについて地方の人はどう思ってるの?
    pribetch
    pribetch 2016/08/17
    デビルサバイバー→デビルサバイバー2の流れだな。
  • 木村拓哉、SMAP解散に「だったら4人をクビにして!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    木村拓哉、SMAP解散に「だったら4人をクビにして!」 1 名前:かばほ〜るφ ★@\(^o^)/:2016/08/16(火) 17:07:43.16 ID:CAP_USER9.net 12月31日をもって、SMAPが解散することが発表された。その舞台裏を6ページにわたって総力取材した8月17日発売の「週刊新潮」では、木村拓哉(43)が漏らした“音”を明らかにしている。 今年の初めに発覚した独立騒動は、フジテレビの『SMAP×SMAP』でメンバーたちが生謝罪を行ったことで、一度は収束したかに見えた。が、以来、“裏切り者”の木村は4人から無視され続けたという。 「キムタクは、自分から歩み寄っているのに全く相手にされず、かなり頭にきていた。(スマスマ)担当プロデューサーに、こんなんじゃやってられないという抗議のメールを送っていますからね」(フジテレビ幹部) 詳しくは「週刊新潮」誌に譲るが、

    木村拓哉、SMAP解散に「だったら4人をクビにして!」 : 痛いニュース(ノ∀`)