そらそうと「中国行く気がないなら何言てもイイデスけど、行く気があるならこれから黙てクダサイ」と言われたので今後あんまりこのことにツイートできません。

そらそうと「中国行く気がないなら何言てもイイデスけど、行く気があるならこれから黙てクダサイ」と言われたので今後あんまりこのことにツイートできません。
埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:ナンバープレートの地名の文字を愛でる会 > 個人サイト のばなし >ライターwiki 形からハッカーになるために というわけで、ハッカーになりたいのである。 どうにか手軽にハッカーになりたい、まずは見た目から入ろう…と思い画像検索をしてハッと気づく。 ハッカー、みんなパーカー着てる! どうしたんだこの統一されたイメージは。 ハッカーの起源は一説によると1903年まで遡るとも言われている。無線機を発明したイタリアの物理学者グリエルモ・マルコーニに危機感を覚えたイギリスの通信会社が、その無線機の通信をハックすることで対抗したそうだ。 やがてパソコンが発明され、その進化の過程で様々な情報をめぐる技術者たちの攻防が生まれ、そしてハッカーたちはパーカーを着たの
枝野のツイートが死ぬほど叩かれてるのを見て、改めて野党って大変だなと思った。 自民党支持者は、自民党が行ったおかしなことは大目に見る、どころか見て見ぬ振りをしまくってる癖に、野党の人間が1mmでもおかしなことを行った途端「これだから野党は」「こういうことをするから支持されない」「こんな奴らには任せられない」と、まさに鬼の首を取ったかのように騒ぎ出すよね。いつもいつも。人が死んだ案件は華麗にスルーするくせに、餃子は絶対許さないって、人間としてやばくない?大丈夫? 「パーフェクトで一寸の隙もない正しい野党以外俺は認めない」って人が多すぎる日本では、最早一生政権交代なんて無理だろうなと思った。大好きな自民党と一緒に国が腐敗し衰退するのを楽しんでくださいね。 追記 予想通りお得意のDD論だらけだけど、人が死んだ案件と餃子が「どっちもどっち」だと思える神経を疑うわ。 追記2 人が死んだ案件についてダ
泉佐野市が、ふるさと納税制度の指定から除外されたことは違法だとして国に取り消しを求めていた裁判で、最高裁は、6月30日、市の主張を認め国の決定は違法とする判決を言い渡しました。 事の発端は、法律を改正して、2019年6月から総務省が示す基準に従わない自治体はふるさと納税制度から除外するという「事前審査制度」を導入したことにあります。泉佐野市も当然、審査の申請をしたわけですが、過去に泉佐野市は総務省の助言に従わなかったとして、ふるさと納税制度の指定を受けることができませんでした。 そこで、泉佐野市は、「国地方係争処理委員会」に審査の申出を行いました。結果は、過去の募集態様等が基準に該当しないとしても、行為時点で違法ではないのだから、不指定の理由とすべきではないとして、国に改善を求めました。詳細は、「ふるさと納税、総務省が泉佐野に完敗、自治体を下に見た「暴走」の末路 係争委の勧告を分析」参照
「宇宙の香り」がする香水と言われても胡散臭さMAXですが、NASAが作ったとなるとまったく別の話。これは一度嗅いでみたいですね。 数十年前に宇宙飛行士の訓練のためにNASAが開発した「宇宙の香り」は門外不出で関係者しか嗅ぐことが許されていなかったのですが、アメリカの情報自由法(FOIA: Freedom of Information Act)によって「宇宙の香り」の詳細が公開され、そのレシピを元につくられたのが「Eau de Space」です。 ある宇宙飛行士によると「スモーキーでビター」なども表現される宇宙の香り。実際はどんな香りなのでしょうか。 Eau de Space, designed for NASA fragrance – YouTube また現在「Eau de Space」は、Kckstarterで出資者を募集中(2020年8月17日まで)です。すでにMOQ(最小注文数)は超
こんばんわ、わん吉です('ω')ノ はい、今週はわん吉ブログチャレンジ!! お金WEEK と題して、お金に特化した記事をあげております。 さて、今回は 持つだけでお金かかるものって結構ありませんか?? これらはわん吉にとっては大敵なんです。 だって、何もしていなくても、きっちりお金だけは徴収されていくのだもの。 スマホとかはね。確かもっているだけでお金かかるものの、 それくらい実際使用しているから支払ってもいいかなぁーって 思うわけなんですが。 車なんてさー!! 車買ったら、まず駐車場借りなきゃいけないけわじゃん。 それだけで月1~2万かかるわけなんですよ。 さらに、ガソリン代、車検、保険、自動車重量税とか 多分車もっているだけで月3~5万くらいかかると思うわけですよ。 最近ではあおり運転する奴も増えているわけだからね。 車乗るだけでリスクあると思うわけ。 www.tokuniyaruko
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く