ブックマーク / mainichi.jp (634)

  • 関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに | 毎日新聞

    米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は28日までに、トランプ米大統領が関税引き上げを理由に自動車の販売価格を上げないよう大手自動車メーカーに警告したと報じた。今月上旬に各社幹部を集めた電話協議で発言したという。 報道によると、トランプ氏は電話協議で「関税を理由に値上げしない方が良い。ホワイトハウスはそのような動きを好ましく思わない」と発言した。参加した幹部は動揺し、値上げすれば罰則的な措置を受けるのではないかと恐れていたという。 トランプ氏は電話協議で、製造拠点の米国への移設など関税引き上げの利点を強調。電気自動車(EV)推進策の見直しや厳格な排ガス規制の緩和など、トランプ政権の自動車政策がバイデン前政権に比べ、いかに優れているかについても語ったという。 トランプ氏は米国外で生産された全ての輸入車に4月3日以降、25%の関税を課すと決定。米国外で生産された自動車部品も5月3日まで

    関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/03/29
    不動産業は不動だから輸出入という概念がないわけで関税のことよく知らないのはしょうがない
  • 謎の宗教法人「天地正教」 旧統一教会解散命令に「抜け道」の懸念 | 毎日新聞

    北海道清水町に旧統一教会が所有する土地の登記簿。所有権は2014年に天地正教から移されていた=春増翔太撮影 近隣住民は「もう長い間、人が出入りするのを見ていない」と口をそろえる。 北海道帯広市の住宅街。その一画に、薄いピンク色の建物がある。外壁には、丸いロゴと文字盤が掲げられたままになっている。 「宗教法人 天地正教」 1987年に認証を受け、今も宗教法人格は存在し続けている。文化庁の「宗教年鑑」(2023年版)では「諸教」に分類される。 実は、この団体は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の管理下に置かれている。 旧統一教会の勅使河原秀行・総務局長は3月上旬、取材に対して「確かに天地正教は当教団の中にある」と述べ、傘下にあることを認めた。 今、この天地正教を巡り、ある懸念が浮上している。 <主な内容> ・祭壇に文鮮明夫の写真 ・宗教法人法の規則に落とし穴 ・直撃取材に代表者は… 広大な所

    謎の宗教法人「天地正教」 旧統一教会解散命令に「抜け道」の懸念 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/03/29
    天地真理教の分派か
  • ヨーグルト商品名で「待った」 国家が起こした異例の裁判の行方 | 毎日新聞

    「明治ブルガリアヨーグルト」は、「ヨーグルトは民族の心」とブルガリアから国名の使用を断られた過去がある。それでも、熱意が伝わって許可が得られ、今に至ったとされる。 そんな歴史を知ってか知らでか、日製ヨーグルトの商品名を巡る法廷闘争が勃発した。 訴えたのは、日人にもなじみがある外国国家だった。 硬めの質感で、濃厚な味わい 青をベースとした背景に、スプーンのイラストをあしらった容器が目を引くヨーグルト「至福のギリシャ」。大阪府和泉市の乳製品メーカー「日酪農協同」が販売する商品だ。 日の一般的なヨーグルトよりも、水分が少なく、ぎゅっと味が詰まっている。手軽にとれる高たんぱく質品としても人気があるそうだ。 ここで素朴な疑問が生まれる。なぜ、「ギリシャ」が商品名に使われているのだろう。 オリンピック発祥の地で、多数の世界遺産を有し、農業や酪農が盛んなギリシャ共和国は、ヨーグルトの産地でもあ

    ヨーグルト商品名で「待った」 国家が起こした異例の裁判の行方 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/03/20
    じゃあグレコスタイルで
  • RADIO DAYS 100:DJ草分け・小林克也さん「ラジオはいま、すごい危機を迎えている」 | 毎日新聞

    ディスクジョッキー(DJ)の草分け、小林克也さん(83)は、ラジオのアメリカの手法を取り入れながら独自にアレンジしたスタイルで先頭を走り半世紀を超えた。だが、小林さんは日のラジオ放送が始まって100年を迎える現在の状況を「危機」と捉え、「冗談じゃない100年だね」と語る。【井上知大】 「やっぱり勉強しなきゃダメだな」 <バイリンガルDJとして知られる小林さんだが、その原体験は幼少期から一番のおもちゃだったというラジオから聞こえる英語音楽だった> うちのラジオは高い棚の上に鎮座してあって、事時にはよく鳴っていました。母は中学の教師で、僕が小学校から帰宅すると誰もいないから、ラジオを触って遊んでいました。背が届かないので椅子を台にして。ダイヤルは、だいたいNHK(の周波数)に合わせてあったけど、それをちょっとひねると、韓国語とか中国語とか、ロシア語とか、もちろん英語も、いろんな言葉が

    RADIO DAYS 100:DJ草分け・小林克也さん「ラジオはいま、すごい危機を迎えている」 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/03/15
    ビルドドライバー「ヤベーイ!」
  • 石破首相、商品券配布「初めてではない」 法に抵触しない認識 | 毎日新聞

    自身に関する報道を受けて、取材に応じる石破茂首相=首相公邸で2025年3月13日午後11時31分、藤井達也撮影 石破茂首相は13日夜、自民党衆院1期生との会に際し、自身の事務所が1期生側に1人10万円分の商品券を配っていたことを認めたうえで「会のお土産代わりに、ご家族へのねぎらいなどの観点から、私自身のポケットマネーで用意したものだ」と述べた。政治資金規正法や公職選挙法には抵触しないとの認識を示した。「大勢の皆様方にいろいろとご心配をおかけして、いろんな思いを持たせていることについては大変申し訳ないと思っている」とも述べた。首相公邸で記者団に語った。 また首相は、過去にも会に際し、今回と同様に商品券を配布したことがあると認めた。記者団に「ありがとうという趣旨でお渡ししたことはある。(初めて)ではない」と述べた。

    石破首相、商品券配布「初めてではない」 法に抵触しない認識 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/03/14
    そこでお米券ですよ
  • 村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳 | 毎日新聞

    村上春樹さん訳による米作家、ティム・オブライエン氏の長編小説「虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ」(ハーパーコリンズ・ジャパン)が2月末、出版された。トランプ現象が席巻する米国に対する痛烈な批判をこめた架空の物語だ。コミカルだが、SNS(ネット交流サービス)などで「虚言」がまかり通る悲惨な社会の描写は、現実と重なって見える。原著刊行から1年半足らずでの邦訳の出版は、トランプ大統領の政権復帰直後ともなった。翻訳に取り組んだ思いから、米社会や世界の現状への見方まで、村上さんに聞いた。【構成・棚部秀行、大井浩一】 <主な内容> ・アナログとデジタル組み合わせの怖さ ・みんなウソをつかれたがっている… ・壁を築き、地域戦が頻発する時代 後編 「浅いウソは必ず劣化」 単独インタで語った社会の分断 虚言に動かされる社会「悲劇的笑劇」 ――原著は2023年10月の刊行です。日語訳で600ページを超え

    村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/03/09
    中世的停滞期といえばバーチャロン
  • 古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり | 毎日新聞

    エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922年に英考古学者ハワード・カーターが「黄金のマスク」で知られるツタンカーメン王の墓を発掘して以来、約100年ぶりという。同省は「ここ数年で最も重要な発見の一つ」だとしている。 エジプトと英国の合同調査隊が発掘した。発表によると、墓があったのはルクソールのナイル川西岸にある「王家の谷」から西へ約2・4キロの地点。2022年に入り口を見つけ、発掘を進めていた。当初は墓の形状から、いずれかの王妃のものだとみられていたが、中にあった遺物などからトトメス2世のものだと判明したという。 墓は埋葬後すぐにナイル川の氾濫で浸水したことから保存状態が悪く、遺物の多くは別の場所に移されたとみられて

    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/20
    「美しく戦いたい。 空に、太陽がある限り」
  • 英のZ世代、半数が「独裁」容認 「男女平等行き過ぎ」男性は不満も | 毎日新聞

    壁いっぱいの「落書きアート」で有名な英ロンドンのリーク・ストリートのトンネルは、若者に人気のスポットだ=2025年1月11日、篠田航一撮影 英国で「Z世代」と呼ばれる若い人々が、「独裁政治」を受け入れる傾向があることが世論調査で浮き彫りになった。また、最近の男女平等の取り組みについては「行き過ぎ」と答える男性も多かった。英紙ガーディアンなどが伝えた。 全世代3000人を対象にした英テレビ局「チャンネル4」の1月の世論調査によると、13~27歳の52%は「議会や選挙を気にせず、強力なリーダーが統治する方が英国は良くなる」と答えた。また、「軍が統治する方が良くなる」との回答も33%に上った。英メディアでは「Z世代は独裁や権威主義容認」などと報じられている。

    英のZ世代、半数が「独裁」容認 「男女平等行き過ぎ」男性は不満も | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/15
    クロムウェル乙
  • 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 | 毎日新聞

    pribetch
    pribetch 2025/02/15
    オンラインカジノではいつも洋梨剥く方に全ツッパ
  • タイピング音がうるさい! 意外と多い職場の「音ハラ」、どう対処? | 毎日新聞

    <タイピング音クソデカ男がいて、毎日イヤホンしないとストレス> <机の引き出しをものすごい勢いで閉める音と、マウスを机にガンガンたたきつける音がまじでうるさ過ぎ> SNS(ネット交流サービス)には、身近な「音」に対する悩みの数々がつづられる。 「ノイズハラスメント」(音ハラ)なる言葉もあるくらいで、職場の騒音トラブルに頭を抱えるビジネスパーソンは少なくない。 注意するにも「うるさい」では角が立つ。「静かにしてください」も気が引ける。どう対処したらいいだろうか。 Enter、ハイヒール、音漏れ…… 「音に関する相談は意外と多いですね」 そう語るのは、ハラスメント対策の企業研修や従業員対象のカウンセリングを手がける「メンタル・リンク」(東京都千代田区)の社長で公認心理師の宮剛志社長(49)だ。 1年間に企業などに実施する研修は約200回、ハラスメントをされた側、した側双方などに対するカウンセ

    タイピング音がうるさい! 意外と多い職場の「音ハラ」、どう対処? | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/11
    (カチャカチャカチャ…)(ッターン!)
  • 特集ワイド:ナスカ地上絵、ついに解明 文化人類学者・坂井正人さん、研究30年AIで結実 | 毎日新聞

    公式インスタ(https://www.instagram.com/mainichi_newspapers/)。動画や写真でニュースを配信中です。

    特集ワイド:ナスカ地上絵、ついに解明 文化人類学者・坂井正人さん、研究30年AIで結実 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/11
    ソルが生えてきそう
  • 大阪・関西万博は「失敗」 ライターたちが開幕前にあえて断じる理由 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博(4月13日~10月13日)は「失敗」だ――。目前にせまった国家プロジェクトを、開幕前からこう断じたがある。 24年8月刊行の『大阪・関西万博「失敗」の質』(ちくま新書)。国民の関心が高まらない万博を5人の書き手が多角的に検証する。なぜ「事後」ではなく「事前」か。執筆に加わり、編集も務めたノンフィクションライターの松創(はじむ)さん(55)が恐れるのは「『なんとなくやってよかった』という空気感」。過去に開催した巨大イベントが念頭にある。 インタビュー前後編の前編です 後編・理念や哲学なき大阪万博 松創さんが指摘するメガイベントの空疎さ 40年前の「名著」にヒント 書の源流は、21年の東京オリンピック・パラリンピックまでさかのぼる。 開幕前日の7月22日、松さんはX(ツイッター)でこんな投稿をしていた。 「『失敗の質2020―東京五輪の組織論的研究』とい

    大阪・関西万博は「失敗」 ライターたちが開幕前にあえて断じる理由 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/09
    成功したら目でピーナッツを噛むと
  • 「流氷物語号」が今季の運行開始 網走駅で出発式 /北海道 | 毎日新聞

    オホーツク海沿いのJR釧網線を走る冬季限定の観光列車「流氷物語号」が1日、運行を開始した。始発駅のJR網走駅で出発式があり、鉄道ファンらも駆けつけて初便の乗客を見送った。 「流氷物語号」は、「流氷ノロッコ号」の廃止を受けて2017年から運行を開始。今季は2月1~28日と3月1、2、8、9日に網走駅から知床斜里駅間を1日2往復する。道東の風景をラッピングした…

    「流氷物語号」が今季の運行開始 網走駅で出発式 /北海道 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/02
    流氷号、応答せよ、流氷号
  • ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞

    一番人気の「ラビオリグルマンディーズ中華そば」を出す店主の松村康史さん=東京都中央区銀座の銀座八五で2025年1月30日午後5時8分、山崎明子撮影 ラーメン店で、入店するための「パス」を客に求める動きがでてきている。商品の値段を上げずに行列を解消する狙いで、料金は400円前後が多いという。 「6時間待ち」の行列を解消 東京・銀座で2018年に開店したラーメン店「銀座八五」は、ミシュランガイドにも掲載された人気店だ。メインの中華そば(1200円)などを目当てに、インバウンド(訪日客)も多く訪れる。 1月下旬、開店の1時間前には20人ほどの列ができていた。並んでいたアメリカ人夫婦は「ロサンゼルスでもラーメンは人気があるべ物。ユーチューブで絶賛されていたお店だったので、ぜひ来たかった」と話した。 店では整理券を配布したり、名前を記入するボードを設置したりしたが、行列は「6時間待ち」になることも

    ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/02/01
    全部入札制にすれば
  • 宮崎駿監督の愛車、ジブリパークで公開 「ルパン三世」にも登場 | 毎日新聞

    宮崎駿監督が愛用していたフランスの小型車「シトロエン2CV」。「ジブリの大倉庫」で29日から公開された=愛知県長久手市のジブリパークで2025年1月29日午前9時5分、山田泰生撮影 愛知県長久手市の「ジブリパーク」で29日、宮崎駿監督(84)が愛用していたフランスの小型車「シトロエン2CV」が公開された。長編アニメ映画で初監督を務めた「ルパン三世 カリオストロの城」(1979年公開)にも登場した車で、ファンの注目を集めそうだ。 「ジブリの大倉庫」内で公開されたシトロエン2CVはグレーのボディー。長男で映画監督の吾朗氏(58)の誕生に合わせ、保育園への送迎のために初めて購入した車というエピソードがある。同じ車種を長年乗り継いできたが、展示車が何代目かは不明という。 シトロエン2CVにほれ込み、手放せなくなっていく様子を描いたオリジナル漫画「宮崎駿の2CV物語」も展示されている。 会場を訪れた

    宮崎駿監督の愛車、ジブリパークで公開 「ルパン三世」にも登場 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/01/30
    ガンダムの口もシトロエンマーク
  • 小中高生の自殺過去最多に 専門家が指摘する家庭でできること | 毎日新聞

    厚生労働省が29日、警察庁の統計を基に公表した2024年の自殺者数(暫定値)では、小学生から高校生の子どもの自殺者は527人と、統計が残る1980年以降で最多になる見通しとなった。2020年から500人前後で高止まりが続く状況をどうすればいいのか。精神科医療の現場で働く太刀川弘和・筑波大教授(災害精神医学・自殺予防)に、子どもの自殺が増加した背景や家庭でできる対策などを聞いた。 ――小中高生の自殺者数が過去最多となりました。どう受け止めますか。 ◆教師を対象に自殺予防やメンタルヘルスについて研修することがありますが、ここ数年で自殺が増えてきているという話はよく聞きます。どんどん増えていくことに対する危機感はあります。 ――子どもの自殺にはどのような特徴があるのでしょうか。 ◆一般的に、子どもは自分の気持ちを表現することが得意でなかったり、思春期では大人との関係の中で過敏になって傷付きやすか

    小中高生の自殺過去最多に 専門家が指摘する家庭でできること | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/01/29
    少子化にも関わらず
  • 新幹線工事で川の水が枯渇 事業主体が初認定、補償へ 北海道南西部 | 毎日新聞

    水がほとんど流れていない神社の沢川。北海道新幹線延伸工事が原因で水が枯れたと認定された=北海道黒松内町大成で2024年8月20日午後1時57分、片野裕之撮影 北海道新幹線の札幌延伸に向けたトンネル工事現場近くで川の水が枯れ、事業主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が工事が原因だったと結論づけたことが27日、関係者への取材で判明した。延伸工事により河川が消失したと明らかになるのは初めて。機構は今後、河川を営農用水として使えなくなった近くの農家との補償協議を進める。

    新幹線工事で川の水が枯渇 事業主体が初認定、補償へ 北海道南西部 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/01/28
    水がないなら丹那牛乳を飲めばいいのに
  • 地盤沈下の原因「リニア工事の可能性が高い」 JR東海、家屋補修着手 | 毎日新聞

    岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町のリニア中央新幹線工事現場近くで地盤沈下が起きている問題で、JR東海は18日の住民説明会で、「トンネル工事が原因の可能性が高い」と明らかにした。沈下で傾いた家屋の補修工事に着手したが、数センチ以上さらに沈下する可能性を示唆した。今回の問題で、同社がトンネル工事と地盤沈下との因果関係の可能性を認めたのは初めて。 大湫町での地盤沈下は最大7・7センチに拡大。同社が14日までに調査対象の家屋の約7割を調べたところ、所有者約10人から傾きなどについて相談があった。うち数軒をJR東海負担で補修した。 地盤沈下や井戸枯れの原因とみられるトンネル内の湧水(ゆうすい)は、今月の調査で毎秒約10リットルと、昨夏よりは4割ほど少なくなった。解析の結果、湧水による水位低下はまだ1年ほど続き、現在より5メートル程度下がる可能性があるとみている。 同社は水確保のため、木曽川支流の神田川

    地盤沈下の原因「リニア工事の可能性が高い」 JR東海、家屋補修着手 | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/01/19
    徳川の遺産たる静岡の製茶産業の水源を潰せることがわかってwktkしている薩摩人がいるはず
  • 共通テストに「意地悪ばあさん」登場 女性参政権巡る論争の題材に | 毎日新聞

    大学入学共通テストの「歴史総合、日史探究」で、漫画家の長谷川町子が週刊誌「サンデー毎日」に連載した「意地悪ばあさん」の4コマ漫画が登場した。戦後、女性参政権が実現した後も女性の政治参加が進んでいたかどうか、社会的な論争を踏まえて考えさせる問題の題材として取り上げられた。 長谷川町子美術館のホームページによると、「意地悪ばあさん」は「サザエさん」連載の傍ら、1966年1月~71年7月にサンデー毎日に連載された。単行などでは「いじわるばあさん」の表記で、67~69年と81~82年にはタレントで元東京都知事の青島幸男らの主演でテレビドラマ化もされている。 出題された漫画は71年3月21日号の掲載で、松清張の年譜を通して日近現代史について扱う第6問の問5で登場。注釈には当時、社会派小説家の石川達三が「女性に選挙権を持たせるべきではない」と発信して論争を呼んでいたことが示されている。

    共通テストに「意地悪ばあさん」登場 女性参政権巡る論争の題材に | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/01/19
    青島幸男は東京都初の女性知事
  • 三毛猫の毛色決める遺伝子をついに発見 九州大名誉教授ら | 毎日新聞

    三毛の模様はさまざま。色が薄い「パステル三毛」や、茶色や黒の部分がしま模様になっている「しま三毛」もいる=2022年、菅沼舞撮影 白、黒、茶色(オレンジ)の3色からなる三毛の毛の色を決める遺伝子を、日の研究チームが発見した。三毛はほとんどがメスで、毛色を左右する遺伝子が雌雄を決める性染色体に存在することまでは分かっていたが、具体的な遺伝子はこれまで見つかっていなかった。 多くの哺乳類は、性染色体としてオスがXとYを1ずつ、メスはXを2持っている。子には1ずつ受け継がれ、性別が決まる。 の毛色を決める黒や茶色の遺伝子は、X染色体にのみ存在する。1のX染色体上に黒や茶色の遺伝子は同時に存在しないため、X染色体を2持つ個体が三毛になり得る。これが三毛や、黒と茶色の毛色を持つ「さび」のほとんどがメスである理由だ。

    三毛猫の毛色決める遺伝子をついに発見 九州大名誉教授ら | 毎日新聞
    pribetch
    pribetch 2025/01/12
    でも以前三毛猫のクローン作ったらキジトラ白になったんだよな?